義妹の結婚式をキャンセルした場合のご祝儀

  • 旦那・家族
  • 風船
  • 23/07/23 09:02:58

再来月、旦那の妹の結婚式。
うちの息子にリングボーイをして欲しいといわれ、衣装なども手配済み。もちろんチケットなども手配済み。
旅行も兼ねて長めに休みを取り、観光して帰る予定だった。

昨日、義実家に顔を出した旦那から噓でしょってことを言われた。
結婚相手の姉の子と、従兄弟の子の当日の預け先がない。
シッターは信用できないから任せたくないから、そのまま式と披露宴に出席させると言われてる。
でも小さい子が式や披露宴にいるのは嫌だから、義姉(私)に面倒を見て欲しい。
旦那はきっぱり義父母に断り、義妹にも電話で怒ったけど、それ以外方法がないからと泣きつかれてる。
義父母は義妹の味方。一生に一度のことだから協力してあげてって。

私が保育士だからだけど、1歳~3歳の3人を面倒をみるなんて嫌すぎる。
息子がリングボーイするならそっち見たいし。
息子を見れない、私が知らない子供の面倒を見るなら私たち家族全員参加しない。
旦那も同意見だけどこういう時ってご祝儀は一般的な額でいいのかな。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/07/23 22:37:06

    えー、自分の子供は自分で見なよだよね。
    普通は泣いた場合も考えて出入り口に一番近い場場所にいるけどね。
    主さんだって自分の子供をみたいよね。
    私も保育士しているけど一人で3人ってキツイよ。
    トイレも行けないし。

    • 6
    • 27
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/07/23 12:28:58

    単にシッター代出したくないだけよね。
    シッターは信用ならないって、私(義姉)なら信用できると思うのどうかと思いますよー。
    お金出さない他人の子をまともに面倒見てもらえるなんて思うなよ、ってことをオブラートにつつんで言う。保育士なら仕事だし、自分の子だからちゃんとやるんであって人様のお子様まで面倒見る必要はないよ。
    そんなときばっかり勝手に信用するのは間違いよね。
    介護もそうだけど。

    • 4
    • 26
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/07/23 11:55:33

    主がベビーシッターで欠席OKなら、従兄弟も、相手の姉の夫(花嫁からみた義兄)も欠席して子守すればいいだけでしょ。ハイ、解決。揉めるようなことじゃない。

    私何度も披露宴出席してるけど、親族の子は親も祖父祖母もいるからどうってことないよ。最後の方は出ててもいいんだし。

    友人の子とかなると、席も前の方だし、親しか見る人いなくて人見知りでとかあるから置いてこいってなるけど。

    あ、もしかして幼児期で可愛いからそっちに注目行くのが嫌とか!?

    ご祝儀は10万包んで、縁切りと思って引き出物は辞退しますからその分でベビーシッター手配してください、5万あればお釣り出ますからってイヤミかましてやれば。
    あ、3人で未満児だとたぶん1人でシッターは断られるかも。2人は必要かな。兄弟とかだといける場合もあるけど、はとこじゃね、普段から交流ないでしょ。

    • 0
    • 25
    • モーニング
    • 23/07/23 11:21:23

    30,000でいいよ。ふざけてるよねーそもそもその子たちの親が子守すればいいだけじゃん。
    馬鹿にされてるよね。

    • 0
    • 24
    • ファンシータキシード
    • 23/07/23 10:44:08

    結婚式出席で2+1なので
    10-12万ぐらい?
    出席しないなら5万でいいよね

    文句言われたくないなら10万
    もうずっと疎遠で良いなら5万
    ってところかな

    • 4
    • 23
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/07/23 10:39:42

    文字化け部分は「嘘」だったよー
    主さん家族は何も悪くないから気に病まないでね。
    花嫁様になってあれこれわがまま言う方がおかしい。
    旦那さんも腹が立つのわかるよ。諸々手配もしてるのに後出しジャンケンみたいなので、なし崩しにやらせようっていう魂胆が気にくわないわ。

    • 4
    • 22

    ぴよぴよ

    • 23/07/23 10:32:35

    レスありがとうございます。
    あ、フェイクはほとんど入れてないです。
    バレたらもうそれで良いかと笑
    文字化けは「嘘でしょ」だったと思う、確か。

    息子がokなのは年齢かもしれないです。
    もう7歳なので乳幼児と比べたらおとなしく座ってられるだろうって思ってるのかも。

    相手の親族がどう思ってるのか、肝心のお相手の考えは?など疑問符ありまくりだけど関わりたくないので欠席の方向で考えています。
    今から、やっぱりシッター頼むから来てほしいと言われてもリングボーイをさせるのも嫌だと思う心の狭い主です。

    お祝いの額、参考にさせていただきます!
    旦那はさっきまでまた義妹と話してました。
    内容を聞いてみたいけど今はそっとしてます。
    あんな表情の旦那見たことない。
    お昼は旦那の好きなペペロンチーノ作ってあげようと思う。

    • 8
    • 20
    • 元カレ参列
    • 23/07/23 10:32:33

    >>18
    義両親あたりが払うって言ってきても困るから、そういうのは言わないほうがいいと思う。
    お金もらったらシッターしてもいいって言うなら話は違うけど。

    • 2
    • 19
    • カラードレス
    • 23/07/23 10:23:48

    欠席で義妹なら5万とかでいいんじゃない?
    引き出物や食事代は無いから。

    • 4
    • 18
    • 二次会だけでいい
    • 23/07/23 10:21:42

    あんまりしつこいなら、「シッター代、1人1時間3000円です^ ^」
    と言うかな。

    • 3
    • 17
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/07/23 10:19:26

    意味がわからない

    • 2
    • 16
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/07/23 10:18:05

    あー、義妹がわがまま言ってるのか。勘違いした。

    • 1
    • 23/07/23 10:17:14

    文字化けが気になる

    • 5
    • 14
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/07/23 10:15:48

    しかも、リングボーイ頼んでる自分の甥は出席OKで、相手側の子は締め出しで、披露宴の席もなしでさらに浮かせようという魂胆でしょ。

    お花畑にしても大丈夫?
    実兄とその子だけ参加って、義理姉が妊娠中とか他の兄弟のイベントとかぶってっていうならわかるけど、子守させるって鬼小姑ですって自分で宣伝してるようなもんじゃん。

    • 4
    • 13
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/07/23 09:56:00

    ウソウソ、シッター代がもったいないだけだよ。ベビーシッターは2人だと料金加算されるし、交通費と1時間2000円以上、休日加算ありだから。2人5時間預けたら、3万以上かかる。

    義理妹ならタダでしょ。

    他人には預けたくないって、相手の親と面識ないなら他人じゃん(笑)

    保育士資格があってどんなに気をつけていても事故はあるでしょ?個人なら保険も効かないし。基本一人で一人見るベビーシッターと複数対複数の保育園とは違うよ。

    せっかく休みとってタダ働きさせようってひどいわあ。人でなしだね。

    私が相手の親なら恐縮するし、ひどい新婦ってドン引きするわ。兄家族全員義招待しといて、義理姉だけ無料のベビーシッター!?
    お手伝いさんか奴隷ですか?

    ありえん。

    • 6
    • 12
    • リングボーイが歩かない
    • 23/07/23 09:34:52

    ここまで詳細書いて、大丈夫?
    フェイク入れてるならいいけど。。
    デジタルタトゥーになっちゃうから、気をつけて
    欠席していいと思うよ

    • 0
    • 11
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/07/23 09:31:12

    結婚相手の姉、従兄弟は自分の子供の面倒も見れないの?笑

    • 1
    • 23/07/23 09:26:48

    義妹がヤバすぎる

    困ったことがあったら直ぐに両親や兄である旦那に泣きついて、我を押し通してなんとかしてもらおうとするタイプ
    そして義両親は義妹の為なら嫁である主への気遣いは全くなし

    旦那をしっかりと主の味方につけて、義家族とは今後の付き合い方を考えた方がいいね

    • 6
    • 9
    • ウェルカムドリンク
    • 23/07/23 09:18:28

    リングボーイ頼んでるなら子供参加しないでって強く言えないよね。 相手だって姉の子なら仕方ないって思うじゃん。 義妹が独り相撲とってる感じかな。 ご祝儀は10万包んで以後疎遠でいいと思う。 ハイになっちゃってるんだろうけどこういうタイプは子供産まれてもハイになりそうでめんどくさい。

    • 2
    • 23/07/23 09:14:11

    3万で良いんじゃない?
    非常識すぎる
    祝儀なんて渡したくないレベル

    • 6
    • 7
    • フラワーガール
    • 23/07/23 09:12:52

    普通に子どもの親が面倒見ればいいだけじゃんね、泣けば外に出るのが常識。

    身内なら仕方ないから周りは理解してくれる。

    • 4
    • 6
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/07/23 09:11:31

    結婚相手の姉と従兄弟は当日主に子ども任せて何するの?結婚する当人じゃないんだから自分の子は自分ででしょ当然。

    旦那さん怒ってくれてよかったね。
    そんなの出席したくないよね。
    基本の10万で充分

    • 8
    • 5
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/07/23 09:11:18

    渡す予定の金額をそのまま渡して欠席する。
    金額減らしたいけどまたこっちが理不尽に悪者にされるし、非常識な人間と同列まで落ちたくないのであえて減額はしない。

    • 4
    • 4
    • 誓いのキス
    • 23/07/23 09:10:39

    息子さんにリングボーイお願いするのに子供はNGなの??
    どんな結婚式だよ
    普通子どもを式のイベントに使うような夫婦って子どもウェルカムな式にする人だと思ってたわ
    ご祝儀は旦那さん一人分の額でいいよ
    行かないなら

    • 5
    • 23/07/23 09:09:32

    肝心なとこが文字化けー

    • 15
    • 2
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/07/23 09:07:29

    ご祝儀は一般的な額でいいんじゃない?

    • 6
    • 1
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/07/23 09:05:51

    結婚相手の姉と従兄弟が自分の子どもの面倒を看ればいいだけだよね。

    義妹、バカ?

    • 22
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ