専業18年だけどパートに出たい。仕事あるかな?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 113件) 前の50件 | 次の50件
    • 113
    • バージンロード
    • 23/07/25 11:01:14

    仕事って、主のためだけにある訳じゃないからね。

    • 1
    • 112
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/07/25 10:55:37

    タイミーとか登録して単発バイト狙ったら?
    普通のバイトやパートなら長期休みまるまる休みとかは無理だと思うよ。

    • 0
    • 111
    • 生い立ちのムービー
    • 23/07/25 10:34:49

    13年ぶりにパート始めたよ。

    かなり融通きく職場だけど、夏休みまるごとお休みは無理。
    出勤日減らしてもらって対応してます。

    • 0
    • 23/07/25 10:16:56

    主さん。
    ハロワにでも行って条件伝えたほうが早いと思うよ。
    マックいいかもってコメント消したのね。

    • 0
    • 109
    • バージンロード
    • 23/07/25 10:16:37

    給食の調理は午前中の短時間で作らなきゃならないから、急な休みは迷惑だよ。

    • 0
    • 23/07/25 10:11:39

    小学校関係の仕事
    給食とか
    でも誰も辞めない。

    • 0
    • 107

    ぴよぴよ

    • 106
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/07/24 04:46:53

    >>81長期休みを丸ごと休むのは聞いた事ないわ。
    もう旦那さんが帰ってから夜に働くとか。そもそもの条件から考え直したらどうですか。

    • 3
    • 105
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/07/24 04:35:11

    既出だけどマックとかは?
    うちの子コロナ禍のとき就職がきまってた会社が休業で暇だしお給料いくらになるか不安だからと会社に許可得て学生時代のバイト先のマックでバイトしてた
    そのとき主婦のかたの急なキャンセルとかはいってよく急遽入ってたよ
    夏休みは学生が、土日祝はかけもちで働いてる人たちがすべての時間帯はフリーターがはいりたいんじゃないかな
    面接で話してみたら?
    ただ、採用されたいからと出れもしないのに土日祝、長期休みでれますっていわないでね

    • 2
    • 104
    • ウェディングケーキ
    • 23/07/24 04:26:33

    給食調理なら、学校の休みに合わせて休めるよ。体力必要だけど。
    工場ならシフト融通きくし休みやすい。
    あとは飲食店とか。

    • 0
    • 23/07/24 03:36:13

    >>81
    人に預けてまで働きたくないなら働かないでいい

    • 3
    • 23/07/24 00:01:55

    >>100
    それ派遣じゃないの?

    • 1
    • 23/07/24 00:00:33

    39歳ならいっぱいある
    今のうちだよ。まだ選べる立場。

    • 3
    • 100
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/07/23 23:47:37

    >>99 直雇用じゃなくて、派遣会社経由でパートの仕事をする人。

    • 0
    • 23/07/23 23:45:35

    >>79
    派遣パートってなに?

    • 0
    • 23/07/23 23:40:42

    ハローワークで相談しろ

    • 3
    • 23/07/23 23:40:33

    求人を観て、面接へ

    職場が見つかる事を願ってます

    • 1
    • 23/07/23 23:40:10

    ライン工でも飲食でもやればいいよ
    学歴も頭もいらない誰でもできる底辺職

    • 1
    • 23/07/23 23:35:48

    夏休みは午前中のみ勤務とかにしたら?
    朝なんて寝坊してるだろうし大丈夫

    • 1
    • 94
    • モーニング
    • 23/07/23 23:33:20

    夏休み丸々休みはなかなかないと思う

    • 3
    • 93
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/07/23 23:29:24

    そんな都合の良い仕事があっても、
    経験者から採用されるよ。

    • 7
    • 92
    • タキシード
    • 23/07/23 23:27:47

    困ってないなら、もうしばらく専業でいたら?
    仕事に対しての姿勢がちょっとって思う。

    • 7
    • 91
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/07/23 23:26:45

    >>85 逆に経験者しか採用しない派遣もあるよ。

    • 0
    • 23/07/23 23:24:54

    >>89
    タイミーって確定申告どうすれば良いの?

    • 0
    • 89
    • ジューンブライド
    • 23/07/23 23:21:21

    タイミーとか派遣で単発の仕事をすれば?
    長期休みは仕事入れなきゃいいだけだし。

    • 3
    • 23/07/23 23:17:32

    夏休み丸々休みは厳しいね。ファーストフードならいけるかな。学生さんのテスト中は任せときな、な感じで。

    • 0
    • 87
    • 誓いのキス
    • 23/07/23 23:16:28

    >>67
    クリニックのどんな仕事?
    社会経験のない人に事務は難しいよ。

    • 3
    • 86
    • 誓いのキス
    • 23/07/23 23:13:02

    >>74
    看護学校と短大(大学)両方出てるの?

    • 0
    • 23/07/23 23:11:23

    >>79
    派遣パートって結構緩くて、ブランクとか関係なく誰でもカモンだったりするよね。

    • 3
    • 23/07/23 23:10:41

    人不足だから何かしらあるよ。

    • 1
    • 83
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/07/23 23:09:41

    専業15年、社員食堂で週3、10時から14時まで働いてるよ。
    出来上がった料理の小鉢盛り付けと配膳補充(棚に出す)
    女だらけの職場だけど、わいわい楽しくて、働いてると言うより遊んでる感覚に近い。
    みんな子持ちで(子供の年齢は様々だけど)休みもかなり取りやすくて急な休みにも対応してくれる。
    社員食堂のイメージはあんまり良くないみたいだけど、合う合わないの問題だと思う。

    いい仕事見つかるといいね。

    • 2
    • 23/07/23 23:04:04

    仕事を甘くみすぎだと思う

    • 5
    • 81
    • ブーケ・トス
    • 23/07/23 18:05:41

    >>78
    学童 問い合わせはしてみました。今、空きはないし、そもそも通年での契約だから長期休み期間だけなどの預かりはなし。希望者が多いから3年生までしか受け付けてないそうです。

    それに、子どもを人に預けてまで仕事したくはないですね。子どもが学校に行ってる間だけ働きたいので、のんびりとパートを探してみます。

    • 0
    • 23/07/23 16:04:13

    クリニック系は長期休暇丸々休むとか無理なんじゃないかな

    • 3
    • 23/07/23 14:50:44

    派遣パートにしたら。
    週3 扶養内可とかあるよ。

    • 5
    • 23/07/23 14:49:59

    まず学童に申し込みしなよ
    3年生になると学童辞めて留守番させて働く人もいる

    学童が~長期休みが~とか言ってる人はいつまでも働かない
    切羽詰まってないなら専業がいいと思うよ

    • 3
    • 77
    • ナイトウェディング
    • 23/07/23 14:43:58

    主おなじ。子供2年生。条件まったく同じ

    • 3
    • 23/07/23 14:34:53

    病院や施設の患者さんのご飯の食器洗いとかならあると思う。
    いつも人手不足だから。

    • 1
    • 75
    • ウェディングケーキ
    • 23/07/23 14:34:10

    私も10年ぶりに先月からパート始めたよ
    体力ないからスーパーの入り口にあるクリーニング店の受付 9時から14時までの座り仕事だし 人いない時だけ時はスマホゲームしたりテレビ見たりしてる
    調べると結構あるよ 子供の事で休んで文句言われるようならすぐ辞めるし気にしない

    • 2
    • 74
    • 色打ち掛け
    • 23/07/23 14:33:23

    >>19
    両方持っています。あと保育士と幼稚園教諭も。保育士としては職についたことはありませんが。

    • 0
    • 23/07/23 14:32:52

    そんなあなたにオススメなのは、学校給食調理補助です。
    肉体労働でキツイけど、条件にピッタリ。

    • 2
    • 72
    • プロフィールビデオ
    • 23/07/23 14:30:02

    沢山あるはず

    • 3
    • 71
    • 長持唄(宮城)
    • 23/07/23 14:28:59

    そんな都合いいパートある?笑

    起業したらいいよ。何か得意なことないの?

    • 1
    • 70
    • ガーデン挙式
    • 23/07/23 14:27:00

    だまれ魔人ブウ

    • 0
    • 23/07/23 14:26:24

    >>68
    どんな仕事もどんな立場でも突発休大丈夫

    • 1
    • 68
    • ベールアップ
    • 23/07/23 13:34:53

    突然の休みOKの職って、裏を返せば、居なくても困らない人員。

    40超えた、子どもがある程度大きい人の方が雇われやすいよね。
    休まないもん。

    • 2
    • 67
    • ブーケ・トス
    • 23/07/23 13:30:00

    >>65
    学食や給食センターの募集が出てませんでした。残念です。

    クリニック受付を探してみます。

    • 0
    • 66
    • ブーケ・トス
    • 23/07/23 13:24:43

    >>63
    専門学校のときに飲食店のアルバイトをしたことはあります。妊娠がわかってからすぐに入籍したので他に働いたことはありません。

    • 0
    • 23/07/23 13:11:47

    土日やってない医院とか、学食の調理など

    • 0
    • 23/07/23 13:11:42

    子供の長期休みは完全に仕事休みたいと思うなら、給食関係しかないような

    • 1
1件~50件 (全 113件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ