不登校の原因って何?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 331件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/08/11 11:51:18

    やる気が出ない

    • 0
    • 330
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/08/11 11:49:57

    母子分離不安。
    母(が)子(から)分離(するのが)不安。

    • 0
    • 329
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/08/11 11:47:38

    親が甘い

    • 1
    • 23/07/29 09:37:07

    >>319
    貴方は不登校児親?

    • 0
    • 23/07/29 09:31:27

    >>318
    個々で理由がある
    原因はそれぞれ


    トリガーは色々あるけど、結局のところ原因は親だよ。

    • 3
    • 23/07/29 09:29:05

    >>313
    過保護でしょ。
    山ひとつ越えるド田舎なら仕方ないけど。笑笑

    • 1
    • 23/07/29 09:27:22

    >>324
    人間関係くらい自力で修復しなよ。
    それで不登校になるとか弱すぎ。笑笑

    • 2
    • 23/07/28 18:25:15

    人間関係のつまずき。

    • 2
    • 323
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/07/28 17:12:17

    発達の偏りや難しい気質が多いんじゃない?
    親も同じ遺伝子だから、上手く関われずに改善が難しくて不登校に。

    • 5
    • 23/07/28 16:16:15

    >>316
    甘やかしになるの?

    • 1
    • 321
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/07/28 16:13:13

    >>313それなんの為にしてるの?

    • 3
    • 23/07/28 16:08:17

    根っからのサボり

    • 2
    • 319
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/07/28 15:53:43

    >>317
    対面で威圧的にされたならまだしも、テキストの場合はそう感じるのは受けとる側の問題だと思うよ。
    そう感じちゃうのはあなたのコンプレックス刺激されるからだよ。

    • 1
    • 318
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/07/28 15:51:27

    個々で理由がある
    原因はそれぞれ

    • 3
    • 23/07/28 15:47:32

    >>316
    あなたすごくえらそうだね。

    • 4
    • 316
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/07/28 15:40:21

    >>313
    過保護ってそういう事じゃないんだよね。
    その質問出る時点で過保護とか過干渉がなにかわかってないんだと思う。

    • 1
    • 23/07/28 15:38:57

    子供の前で親が他人の悪口や見下し
    マウントとりを見聞きしていたら、子供が他人からの視線を気にしすぎるようになる。

    • 0
    • 23/07/28 15:21:51

    >>313
    なんでもかんでも過保護、過干渉っていう人いるからね。
    よくわからないわ。

    • 0
    • 23/07/28 14:58:40

    毎日駅まで車で送り迎えって過保護?

    • 1
    • 312
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/07/28 14:43:56

    >>311
    さっきと同じ人って嫁入り饅頭(兵庫)さんのこと?
    違います。
    見ていて嫌な気持ちになったので書きました。
    終わりにしてくれるようでうれしいです。

    • 1
    • 311
    • リングボーイが歩かない
    • 23/07/28 14:38:34

    >>310
    突っかかられたから、言い返しただけなんだけれど。
    さっきと同じ人ですか?
    他人に突っかかるのは辞めましょうよ。
    私も疲れるので、これで終わりにします。

    • 0
    • 310
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/07/28 14:14:38

    >>308
    この方はこんな風に自分の周りにも突っかかっているのかな。

    • 3
    • 309
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/07/28 14:08:52

    >>308
    なんでもかんでも肯定しろって事ではないよ?
    寄り添うの意味がわからないからそんな考えになるんだろうね。

    • 2
    • 308
    • リングボーイが歩かない
    • 23/07/28 14:01:25

    >>277
    そうね。
    あなたみたいな人に、何を言えば「アドバイス」になるのかは、さっぱり分からない。

    あなたが「引きこもりたい」と言ったら「いいよー。出たくなった出ておいで」とか言えばいいの??

    あなたはそれでいいんだろうけれどさ。
    本当にあなたの人生を心配している人なら、もっと違うことを言うだろうな。
    けれど、その言葉はあなたには届かないだろうなと分かった。

    • 1
    • 307
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/07/28 13:57:44

    >>304
    意味がわからないからそう思うんじゃない?
    そういう事考えて子育てしていない証拠だと思う。

    • 1
    • 306
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/07/28 13:56:10

    >>297
    自分が見てきたこと経験したことが全てではないからね。
    成功している人達は才能がある一握りの人間だからって特別枠にするのもやめたほうがいいよ。

    • 0
    • 305
    • ウエルカムボード
    • 23/07/28 13:55:57

    知り合いの長く不登校の家庭、2家庭とも親が不仲。
    特に父親が良くない。
    不登校から復帰できた子の親は仲良し(子どものために協力しあえる夫婦)だった。

    • 3
    • 23/07/28 13:54:25

    >>303
    なんか理屈っぽ笑

    • 2
    • 303
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/07/28 13:53:02

    >>301
    生まれつきの資質がないんじゃなくて、生まれつきの資質で人格は決まらないって事。
    兄弟で資質が違うのに同じように育てるから合わない育て方された方は歪むんだよ。

    • 2
    • 23/07/28 13:49:54

    最終的には、自信のなさ、不安感だった。

    • 2
    • 23/07/28 13:48:00

    >>298
    生まれつきの資質ってないの?
    じゃあ同じ親が同じように子供を育てているのに何で兄弟によって違うんだろう。
    あー、不思議だわ。

    • 2
    • 300

    ぴよぴよ

    • 23/07/28 13:42:40

    >>298
    今思ったんじゃなくて乳幼児の頃に思ったんだよ

    • 0
    • 298
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/07/28 13:39:49

    >>296
    どうしても生まれつきの資質でどうしようもないって事にしたいんだね。
    乳幼児に人格なんか決まらないよ?
    毒親とかの心理学の本とか読んだ方がいいよあなた。

    • 1
    • 23/07/28 13:39:06

    >>294
    なるほどね、勉強になります
    確かに親の威厳みたいなのこだわってたとこあるのかも
    ありがとう、気をつけるよ

    • 0
    • 23/07/28 13:37:12

    >>292
    子供のせいってわけではないけど、乳幼児の頃から感受性の強い子だなって事があったからさ

    • 0
    • 295
    • リゾートウェディング
    • 23/07/28 13:36:59

    甘すぎって思う時もあるが、人の家の子なので言わない。

    • 2
    • 294
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/07/28 13:33:49

    >>291
    現実とか夢とかじゃなくて。
    自分の経験が全てで自分は無理だと思うからやる前から決めつけてる。それはあなたの経験と価値観でしかなくて子供には関係ないんだよ。
    東大は無理かもしれないけど、そこに向けて勉強するっていう意欲を伸ばしてあげたいとは思えないのかなと。
    やってくうちに本人も東大はちょっと無理かもしれないって気付いたら、そこでまた一緒に悩んであげたらいいんじゃないのって思うけど。
    先読み過保護タイプは子供と一緒に成長するって事ができないんだと思う。
    自分はもう成熟した大人だから学ぶことなんかないと思ってるんだろうね。

    • 1
    • 293
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/07/28 13:33:31

    親が、不登校なのは私じゃなく子供のせいって思ってたら子供は親を信用しないし大嫌いになるだろうなぁ。私が子供ならそんな人の言うことなんて絶対聞かないし口もきかない。

    • 3
    • 292
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/07/28 13:29:35

    >>278
    もうこの考え方に凝縮されてるよね。
    子供のせいにしてる。

    • 1
    • 23/07/28 13:28:49

    >>287
    あー確かに‥
    オール3でそんな事言われたら言ってしまうわ
    現実主義者だからかな?夢を見させてあげられないのか?

    • 0
    • 23/07/28 13:28:39

    貧困でも夫婦不仲でもないんだけどな、うちは。

    • 0
    • 289
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/07/28 13:26:59

    いじめ以外は家庭の問題だよね!
    貧困とか夫婦不仲などなど。子供は敏感なんだよねこういうのに。ほんと不憫だよ。

    • 3
    • 288
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/07/28 13:26:13

    スマホのやり過ぎで体調不良(寝不足)
    個性とか言って甘やかし
    ネットで同じ様な人が沢山いるの知って、どうにかなるやろ、頑張らなくてもって考え。

    • 3
    • 287
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/07/28 13:23:30

    >>286
    そうなんだ。
    それこの短いやり取りだけでも親のせいだってわかるよ。
    「寄り添う」がわからない親って本当にいるんだってちょっと衝撃だよ。
    あなた例えばいま子供に「東大に行きたい」って言われたら「行けるわけない違う大学にしたら?」って言うでしょ?

    • 0
    • 23/07/28 13:19:55

    >>284
    あ、うちの子は不登校ではないんだけどさ
    最近の若い子、不登校じゃなくても繊細さん多いじゃない?20代とかでも
    うちもちょっとその気があるから気になったの

    • 0
    • 23/07/28 13:16:48

    >>38
    原因がわからない。じゃなくて親子関係が微妙だから、子供が何故登校したくないのか、話してくれないだけだよね?

    • 0
    • 284
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/07/28 13:16:12

    >>282
    なんでそう極端なの?
    価値観とか考え方なんて環境でいくらでも変わるじゃん。大人だってそうなんだから子供なんて簡単に変われるよ。
    不登校っていうくらいだからまだ子供なんでしょ?
    今からでも認めてあげたら。
    自分の思い通りにしようとせず子供のやり方を認めるの。なんでもかんでも肯定しろって事ではないよ?

    • 1
    • 23/07/28 13:12:18

    >>280ほんとそれ。あなたなら大丈夫って子供の事を信用してないんだよね。親は心配心配言いながら自分の思い通りにさせて安心したくてアドバイスしてるだけ。

    • 1
    • 23/07/28 13:11:05

    >>280
    じゃあもう繊細さんになってしまったら治しようがないってことなのかな

    • 1
1件~50件 (全 331件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ