買う家の場所をどちらの実家寄りにするかで悩んでいます。

  • 旦那・家族
  • 乾杯のあいさつが長い
  • 23/07/22 05:48:14

どちらの方が楽だったとかそういう経験談あれば参考にさせてください。
現在、結婚半年です。
私が25で、夫が32です。
今は大阪の都会のマンションを賃貸で住んでいます。
都心なので1LDKで10万ほどです。
お互いの職場が元々近く、歩いて行ける距離に住んでいます。

ただ今から子供を産もうとしているし、貯蓄も今はそこそこあるので家かマンションを分譲で購入しようと思っています。
ローンを組むので、夫が若いうちの方がいいし、毎月10万を賃貸しているのがもったいないので。
1人ずつの収入は少ないですが、2人の収入を合わせると年収700万円くらいにはなります。
なので子供を産んでも私は半年も休まずに職場復帰をするつもりですし、子供を仕事の間どちらかの実家に預けて見てもらわないといけません。
それはお互いの両親も了解済みです。
保育園に預けるにしても、私は家に帰るのが遅く、早くても夜20時になります。
夫は19時頃です。
保育園に迎えに行き、夜まで見ててくれる人が必要なので、実家に助けを求めるつもりです。
なので、今の都会の生活はできず、どちらかの実家にかなり近い位置で家を買いたいと思っています。
とは言っても、お互いの実家は両方大阪にあり、仕事も電車で40分あればお互いに通える距離です。
そして実家同士はそう遠くなく、隣の市同士で、電車で15分、20分もあれば着きます。
ただやはりどちらかの実家の徒歩圏内に家を買いたいと思っています。
そうすると子供が小学校に入っても、一人でおばあちゃん家を訪ねていけるからです。
それをどっちの家寄りにするかをすごく悩んでいます。
夫の家は定年になって暇をしている両親と祖父母がいて、私の家は主婦の母と暇をしている祖母が住んでいます。
両方子供を見るよ!と協力的です。
私としては自分の実家の方が頼みやすいし、子供を預けるのも正直肉親に預ける方が安心できるのでそうしたいです。
私は家事(料理全般すべて私がしてます)もして、子供も産んで、仕事もするんだから、私の実家の近くに家を買いたいのが本音です。
本音を言うと、これだけ働いて家事もして子供も産むんだから私寄りの生活をしてよという感じです。
この考えは間違っているかもしれませんが。
夫にそれを頼むと、そっち寄りで考えるとは言ってくれました。
夫は今住んでる街の方が、市の裕福度は高いし、大きな医大病院もあるし、住みやすさで言うと中間地点じゃないかと主張してきます。
夫は長男なので、やはり長男は少しでもそっちの実家近くの家に住むのが普通ですか?
義両親は何も口出ししてこない人たちですが、内心はそう思っているのかな?とか思ったりします。
みなさんはどちらの実家寄りで住んでいますでしょうか?
両親と別居の方に聞きたいです。
メリットデメリットがあれば教えてください。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 204件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/07/27 10:53:48

    >>196
    だよね、今から焦って家どうこうとか考えなくていいと思う
    生まれてからでも全然遅くないし

    • 0
    • 23/07/27 10:51:26

    主が来ないのはだいたい釣りよね

    • 2
    • 202
    • フラワーガール
    • 23/07/26 14:05:31

    頼る前提なのが驚き。どうしたら出来るだけ頼らず子育てできるかを考えたら?

    • 4
    • 23/07/26 12:57:31

    うちは妻側実家の近所に家を購入しました。学校の帰りにこどもがそのまま祖父母宅へ歩いて寄れる距離です。多分,トピ主さんからすると理想の条件。

    でも、実の親だからってうまく行くと限りません。近いほどトラブルもあります。

    うちは、小さいうちは良好で、それこそ学童の対象年齢外になった時には、こどもたちを預かってもらったりの関係でした。熱を出した時も。快く預かってくれました。これはメリット。
    しかし、孫を甘やかし勝手に色々買い与える、わたしや旦那に言わずに勝手に車で海水浴に連れて行く、近いが故に家の庭や片付けに関して親が旦那に口を出しまくり、結局旦那の機嫌を損ねてしまいました。これは完全なるデメリット。孫可愛さゆえの行動がデメリットになってきます。
    いまは旦那から「祖父母宅へ行くこと禁止令」が出てます。
    うちの親は自分たちが踏み込みすぎたという自覚はあるものの、わたしになんとかしろと言ってきます。

    「口はださない」といっても人は変わります。歳とれば尚更。

    いざという時に旦那さんが色々と許してくれるか、トピ主さんがうまく立ち回れるかが判断ポイントだと思います。

    • 1
    • 23/07/22 15:18:13

    同居なら分かるけど、初めから爺婆ありきの考えは相当危険だと思う。
    どうしても自分達が病気でみてもらわないととか、どうにもならなくなった時の最終手段くらいならいいけど。
    今はどちらの両親も元気で赤ちゃんもいないからテンション高いままで話が出来るけど、現実的なこともしっかり考えた方がいい。

    まぁ妻側の方がトラブルは少ないとは思うけど、うちは夫側の実家が車で5分。
    お互いの生活を尊重しており、義両親に会うのは月に数回くらいなので関係は良好です。

    もし全面的に頼るつもりなら金銭的な事もきちんと話し合って決めた方がいいですよ。

    • 8
    • 23/07/22 15:08:47

    >>197
    東大阪方面の鉛筆ハウスでも今って3500万はするよ。
    無理でしょ。

    • 0
    • 23/07/22 15:06:37

    主は子供に孫の世話丸投げされたらできるの?
    今の丸投げ世代、定年後も働くよね?
    時代遅れ云々言ってる人いるけど、どう考えても1代限りで終わらない?

    • 4
    • 197
    • ウェルカムドリンク
    • 23/07/22 15:06:03

    >>194
    東大阪方面の鉛筆ハウスかも知れんよ

    • 0
    • 23/07/22 15:03:32

    結婚して半年ならまだ家建てない方がいいんじゃない?
    あと、共働きなら旦那さんに絶対家事は半分はさせるように今から躾けるべきだよ。
    親を使うよりはこっちは徹底してやるべき。
    あと先輩にでも話を聞いて預け先や育児の工夫を聞く。
    親に丸投げすると躾も教育方針も宙ぶらりんになって、誰の子だかわからないような子になると思うよ。

    • 9
    • 195
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/07/22 15:01:00

    基本的に、子育てはジジババありきで考えない方がいいと思う。
    夫婦で協力して子育てするスタンスの方がトラブルは少ないよ。

    • 9
    • 23/07/22 14:58:23

    共稼ぎ700万って、住宅ローンは渋いよ。
    大阪みたいな専業主婦割合全国トップの地域じゃさあ。

    てか、いくら大阪市でも1LDKで家賃10万って高すぎない?2LDKなら分かるけど。

    一馬力になっても返済可能な額で返済期間も短めでしか審査降りないと思うけど、それで大阪で家買えるかな?

    北摂だと古民家なみの中古、和歌山や奈良よりなら中古になるんじゃない

    • 3
    • 23/07/22 14:31:00

    今の時代年金貰いながら働くの当たり前なのに孫育て迄丸投げされるの?
    もう死ぬやん。

    • 10
    • 23/07/22 14:08:52

    >>185 孫育てが一歩進んで、孫疲れが話題になってるのが今の時代だよ。

    • 9
    • 23/07/22 13:51:50

    >>188
    男女が平等に雇用されるようにするのが目的の男女雇用機会均等法と、共働きは関係ないと思うけど?また別の話。

    共働きは日本が本格的に貧困になってきたのと、少子化で労働力と税収が足りないから、結婚出産した女も働かせようってなっただけでしょ。

    • 2
    • 23/07/22 13:49:52

    子どもの事頼りすぎると子育ての価値観など押し付けてくるから面倒な面もあるよ。
    うちは妻側実家に近い所に家建てて時々頼るけど、身の丈にあった生活してるだけなのにあれをさせてやれ、これをさせてやれって言われて困ってる。

    • 0
    • 189
    • マリッジブルー
    • 23/07/22 13:47:52

    主さん来てないのにこのレス数?!

    • 2
    • 23/07/22 13:46:27

    >>186
    制定されてからすぐに給料が下がったり、上がらなくなったりわけないでしょ。
    何度も改正されてるし。
    企業は段階的に男女の差がなくなるように調整してきたんだよ。
    そして、今、ここまでになってるの。

    • 0
    • 23/07/22 13:41:07

    これだけ働いて家事もして子供も産むし、って思っている所が気になる。
    今の時点で旦那さんに不満があるうえに、ご両親が関わり、小姑さんとかも関わってきたら、もっと不満でてくるような気がする。
    まだ賃貸で様子見ても良いんじゃないかな。

    • 3
    • 23/07/22 13:36:14

    >>185
    男女雇用機会均等法って昭和60年に制定されたもので、それができたから共働きが当たり前になったんじゃないよ。昭和60年や平成初期なんて専業主婦だらけ。子供が大きくなってたらパートに出る人がいるかな程度。
    こんな産休育休、共働き共働きってなったのはここ10年かそこらでしょ。
    男女雇用機会均等法ができたから共働き当たり前になったんなら、もっと前になってないとおかしい。

    時代遅れとか言うけど、子供が寂しいと感じる心も、老親が孫の面倒みてしんどいと感じるのも、時代の変化で変わるものではないんだから、時代は関係ない。
    老親はやってないうちは「面倒みるよ。」って安請け合いするのよ。よくある話。
    実際やってみたら、体がついてこなくて逃げ出す。やっぱり無理と言う。

    • 4
    • 23/07/22 13:27:20

    時代遅れだよー。
    男女雇用機会均等法が制定され、男一馬力では家族を養えないような時代になってる。
    ここで時代遅れじゃないと言っている人はお子さん何歳?
    旦那がアラフィフで一馬力+パート妻とか子供がもう中高生以上とかの人が保育園児育ててた時と違うのよ。
    共働きが主流になっていて、保育園がこれだけ増えて、もうそういう時代ね。
    学童だって20時まで預かるところもあるよ。
    そんな人たちが頼れる親がいるというのに頼っちゃいけないのは何で?
    ちなみに私は主と同じ状況だけど、親は遠方なので夫婦でなんとかやってる。
    職場の同僚も似たようなもの。
    別に毎日じゃないでしょ。保育園あるし、学童あるし。
    仮に毎日だったとしても、学童後の1時間とか2時間とか、そのくらい大したことないよ。
    朝から晩まで面倒見ろと言ってるわけじゃないし、預かる当人たちがいいと言っているのに、そこは他人が口出すことじゃないと思うけど。

    • 1
    • 184
    • ウェルカムドリンク
    • 23/07/22 13:08:17

    それぞれの年収が少ないってことは共同ローンで家買うの?
    賃貸でいいと思うよ。

    主の帰宅が早くても20時ならご主人の実家に任せた方がいいよ。

    私なら帰宅が早くても20時って時点で転職するけど、、

    • 6
    • 183
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/07/22 12:58:51

    両家の実家の近くとか
    そういう条件を一旦忘れたら?

    • 3
    • 23/07/22 12:42:20

    >>161ママスタは感覚ズレてる人多いけど、この件に関しては時代遅れとかの問題じゃないと思う。
    夜まで頼る前提だとお世話するの大変なのもあるけど何より子どもが可哀想。自分たちの子は自分たちで完結する前提にしないと。その上で頼るのはいいと思う。
    それに親もいつまでも元気とは限らないし。

    • 8
    • 181
    • エンゲージリング
    • 23/07/22 12:32:55

    親だって大病したら孫の面倒なんてみれないし、近くに住んだら逆にアテにされちゃうから、頼らない方向で考えたら?
    もしくは、中間地点に住んで両家どちらにも子供の面倒を頼み、将来的には両家どちらの親のサポートもする。

    • 0
    • 180
    • ロイヤルウエディング
    • 23/07/22 12:30:52

    そんな感じで親に頼るき満々なら
    生まないでほしい!
    ジジババに任せてる子って変なの多かったな
    小学校になったら放置子確定じゃん
    ピンポンピンポンアポ無しで来たりとか
    電話したら娘にあずけられてるのでわかりません
    PTAとか色々親がやらなくちゃならないやつは
    親ではないのでできませんって言ってくる
    何で生んだんだよって思ってた

    • 10
    • 23/07/22 12:25:36

    どちらの実家寄りにもしないことをオススメします。義両親か実両親が通いで大変になるだけだから。近くより同居が良いよ。

    • 1
    • 178
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/07/22 12:21:36

    主の環境なら子どもは産まない。

    • 12
    • 177
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/07/22 12:20:44

    主も25にしては昭和臭いな

    • 1
    • 23/07/22 12:19:13

    もうさ、どっちかの親と同居したら?
    嫁働かなきゃ生活できない、夫婦揃って帰るの遅い、旦那家事やらない、でも子ども欲しい、親とは一緒に住みたくない、近くに住んで育児丸投げしたい。
    無理だと思うなぁ。

    • 12
    • 23/07/22 12:09:05

    まず現実的に遅くとも七時には帰宅できる仕事に変えたほうが良いと思う。
    親もいつまでも元気じゃないし、一人産んだら二人目ほしくなるかもしれない。
    頼った分親が弱ったらお返ししなきゃならない。

    子育てはそんな甘くないですよー、
    保育園預けても休んでばっかとかね。

    まず夫婦でどこまで協力できるか話し合いですね。

    • 4
    • 23/07/22 12:03:25

    >>173
    すべて主の考えで進められるならね。
    親は昭和の人だからね。
    親子関係大事にしたいと考えてるんでしょ。

    • 0
    • 173
    • ライスシャワー
    • 23/07/22 12:01:11

    > 夫は長男なので、やはり長男は少しでもそっちの実家近くの家に住むのが普通ですか?

    スレ主、25歳なんだよね?昭和じゃなく平成生まれだよね?
    その社畜のような働き方を含め、アップデートした方がいいよ。

    • 2
    • 172
    • ウェディングケーキ
    • 23/07/22 11:50:45

    >>169
    所得低い家事しないは分かってる事だし離婚前提なら産まない選択した方いいからw

    • 6
    • 23/07/22 11:44:45

    こういう人って、自治体や民間のサービスや制度を調べもせずに、なんでも親族間だけで完結しようとするんだよね。

    • 8
    • 23/07/22 11:42:05

    そもそもそんなに親に頼る気満々で、もしその親が要介護にでもなったらどうするの?
    いつまでも元気と思わない方がいいよ本当に。

    • 10
    • 169
    • ライスシャワー
    • 23/07/22 11:40:20

    >>148
    経験者として、全面的に同意だわ。
    祖母が保育園に迎えに行く、その後はどうするの?
    ご主人が19時過ぎに、子どもを自分の実家orスレ主さん実家に迎えに行く?

    ご主人の実家近くに住めば、ご主人はそのまま実家で夕食を食べて帰ってくることになりそう。だって、今も家事はやらないご主人なんでしょ?
    義両親からしたら、息子の世話、孫の世話、最初は張り切ってやるだろうけど倒れちゃうよ。

    今はご主人への「愛」で乗り越えられると思う。
    でもね、冷静に考えてみて。
    所得が低い、家事をやらない、なら、スレ主さんは離婚して、母子家庭になり、実家の近くに住んで公的な援助を受けながら、子どもを保育園に入れて働いた方がラクだよ。

    まずは会社の育児支援の制度を調べよう。
    その時に、会社が制度を使うことを渋ったり、そもそも制度が形だけのものだったら、転職してから、子どもを持った方が良いと思う。

    • 4
    • 23/07/22 11:35:56

    >>161
    そんで小学校入ってからどうするつもりのプラン?
    今より年老いた親に丸投げプラン?

    • 3
    • 23/07/22 11:30:03

    実家頼る前提なら家は買うな。ってのが率直な意見かな。

    • 10
    • 23/07/22 11:25:05

    子供を産んだら一人で家事+育児は+仕事はできないですよ。
    旦那さんが家事、育児を分担するなら中間地点にする。
    分担しないなら妻実家近くかな。

    旦那さんが分担しないなら、顔を見せに行くとかのレベルじゃなく頼らないといけない時や相手が疲れて機嫌が悪い日もあるし、頼みに行く人が喧嘩してでも頼めるほうがいいと思う。

    • 0
    • 165
    • リゾートウェディング
    • 23/07/22 11:16:59

    普通は自分の実家でしょう。
    保育園や学校の送迎を主にやる方、夕飯の準備等、育児家事の負担が多くなる人(保護者)の都合が優先。

    • 0
    • 164
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/07/22 11:16:06

    >>162
    書き忘れ

    子供の面倒は両家の親がフルで手伝えるならお子さんの健康状態はなんとかなるかもしれないけど、主のかわりに仕事するのは無理だからさ。
    ペアローンでなく旦那さんだけでローン組めるならいいけど、ペアローン想定なら産み終わってからをおすすめする。

    • 2
    • 163
    • ゴンドラで入場
    • 23/07/22 11:15:03

    >>161
    時代がどうのの話じゃないよ。

    • 3
    • 162
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/07/22 11:12:14

    絶対お子さんを産み終えてからの購入にした方がいい!!
    つわりが酷すぎて仕事退職とか産後に主の体調が戻らないパターンもあるから。世帯で700って旦那さん600、主100とかではないでしょ?そしてペアローン想定してない?主が退職したら払えないよ。

    家賃がもったいないのはわかるけど、購入した家を売る方が数年分の賃料より手数料とかも含めるととられる。

    お子さんを想定の人数産んでそれまでは賃貸。場所の問題は両方の中間。産んだあとは両方から助けを借りて家を購入する時期になってからそのときのベストを選んだほうがいい。

    • 5
    • 23/07/22 11:06:40

    わかる。
    でも、ここ(ママスタ)で質問しちゃダメだよ。
    ここは時代遅れの母親たちの溜まり場だから。
    これから子供をって世代は大変だよね。
    実家に頼れるならたよったほうがいい。
    本人たちも了承しているなら、尚の事。
    何を批判される必要があるのか。
    たぶん、保育園のうちは親が遅かろうが何とかなるよ。
    問題は小学校入ってからね。
    今から8年後の親の状況やその頃の夫婦二人の仕事の状況。
    祖母がまだご健在とのこと。8年後に祖母の介護で母が孫は見られない可能性もあるし。
    年齢的に考えて、主の親の側にするのが良いと思うけど、祖母がいるので、その状況次第かな。

    • 0
    • 23/07/22 10:51:25

    最初から親アテにして生活基盤考えるんだ。
    博打だね。
    親に何かあったら即詰むね。

    • 8
    • 23/07/22 10:49:57

    購入するときに親からの援助もありきで考えてるとしたら、かなりお花畑過ぎる。

    • 3
    • 158
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/07/22 10:44:32

    押せば通せるなら絶対自分の実家寄り

    • 0
    • 157
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/07/22 10:36:09

    産む前から両実家あてにしない方がいい
    年寄りなんていつ病気したり体調悪くなって子守りは無理って言うかわからないんだしさ 

    • 6
    • 156
    • ライスシャワー
    • 23/07/22 10:20:57

    両方の実家無視。

    • 1
    • 23/07/22 10:17:05

    子供生んでも今まで通りの生活続けられるのかな、今の段階で子育てを親か義父母に丸投げするつもりだよね
    主の思う通りにことが進んだらいいけど、いつまでも親も義両親も元気じゃないし、誰かを頼る前提で子供生むのはやめたほうがいいよ

    • 5
1件~50件 (全 204件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ