女になりたい夫の親へのカミングアウト

  • なんでも
  • ライト
  • 23/07/21 08:46:46

2児の母です。。最近、夫が性同一性障害と診断されました。前々からその気があったので、私自身は別に驚いてません。最近、ホルモン治療を始めました。
夫の親からの圧力にこまってます。
夫の親は夫の格好や髪型やアクセサリーを見ては、気持ち悪いから何とかしろ!と夫に言います。
最近私にも
妻として、あれはどうかと思わないのか。家のことぐらいちゃんと管理しろ。と言うようになり、風当たりが強くなり困ってます。
夫の管理は妻の仕事?なんですか?

夫がカミングアウトしたら、妻が管理できてないからと責められないから不安です。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/07/21 10:45:27

    >>14
    そうですね。本人はそう言ってます。
    同席の理由は1人じゃ嫌なのと、多分ぜったいどう思ってるか聞いてくるから助けてほしいと言われました。
    父親はともかく、母親のことは大好きなので、母親には受け入れてほしいと思っているのではないでしょうか。

    • 0
    • 14
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/07/21 10:10:25

    旦那さんは両親にありのままの自分を受け入れて認めてもらいたいってこと?
    両親は薄々気づいているよね。もう拒絶反応が出ているし、受け入れるのはなかなか難しいんじゃないかな。
    主さんに両親の攻撃が向かうことも予想できているのに同席してほしいって言ってんの?

    • 0
    • 23/07/21 10:04:36

    >>3
    ちゃんと話して、無理なら疎遠でいいかなと思いました。

    • 0
    • 23/07/21 10:01:38

    >>2
    話をしてみて、相手がどう出るかで決めようと思います。

    • 0
    • 23/07/21 10:01:09

    >>8あーね。

    • 0
    • 23/07/21 10:00:45

    >>1
    自分の親に言うのは難関らしく、言うときは同席してくれと言われました。
    仕事するまではお金と知識がなかったから、男の格好をしてたけど、違和感は感じてたようです。私と付き合ってからファッションが変わり始めたので、私が根源と思っているのかもしれません。

    • 0
    • 23/07/21 09:57:33

    >>4
    難しいですよね。。男とはこうあるべきって考えてる人とは相容れないかなって感じます。

    • 0
    • 23/07/21 09:55:22

    >>5
    離婚は考えてないです。夫自身は家事育児は積極的にやるし、お金も稼いでくれます。それに息子が障害持ちで療育や通院があるので、私自身がフルタイム勤務は厳しい現実があります。
    戸籍変更は下の子が成人しなければできないようです。

    • 0
    • 23/07/21 09:49:56

    >>6
    簡単に言うとお互いにバイセクシャルの気はあります。

    • 0
    • 23/07/21 09:00:21

    女性として女性が好きだけど、男性として女性子作りはできるって事?

    • 1
    • 5
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/07/21 08:56:59

    こういう親は事実を認められない。
    「妻のあんたがちゃんとしないからうちの子が女になったんだ!」って言うよねー。
    離婚は考えてないの?
    戸籍変更するなら離婚になるのかな?って思うけど。そしたらもう先に離婚しちゃえば、義両親とは関係なくなるよ。

    • 0
    • 4
    • プロフィールビデオ
    • 23/07/21 08:55:32

    縁切っていいんじゃない?
    受け入れられない人もいるのはしょうがない。

    • 3
    • 3
    • フラワーガール
    • 23/07/21 08:55:01

    ちゃんと説明して、それでも理解してもらえないのなら疎遠でいいと思う。

    • 1
    • 2
    • 牛柄の猫
    • 23/07/21 08:54:18

    診断も出てて、主さんが受け入れてるなら、受け入れてくれない義両親とはもう絶縁でいいんじゃないでしょうか。

    • 3
    • 1
    • キャンドルサービス
    • 23/07/21 08:53:22

    旦那さん本人が診断されたときちんと両親に伝えるべきかと。
    主が責められたら、
    産まれ持った性質ですので責任なんて誰にもないし責任を無理やりつけるなら彼を生み育てた貴方達なのでは?
    って言っていいかと。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ