保育園年長。どれくらい勉強出来る?

  • なんでも
  • カタログ式ギフト
  • 23/07/20 22:21:45

国語はひらがなほぼ全部が読める、7割が書ける。カタカナや漢字、アルファベットは無理。
数学は式も答えも999までの数字の足し算、引き算なら出来る。
あと、女の子だけど昆虫が好きで理科の昆虫関係は小学生や中学生よりも詳しいかもしれない。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/07/21 07:51:19

    最初の一文でズッコケだわ。
    普通の子らしくて可愛いよ。

    • 0
    • 20
    • ブーケトス
    • 23/07/21 07:50:58

    >>18
    そもそも論、入学時点でそんな上っ面の能力は求められない。入試でする勉強は、算数国語の根幹の部分。
    入試に99+158=なんて問題出ないからね。

    ここのトピは保育園でここまで出来ます!幼稚園でここまでできます!むしろ主の子はできないよ!って人がいるから理解してもらえるかわからないけど。私立通わせている人なら理解できると思うよ。

    ただ、特別教えなくても
    ひらがな計算が勝手についてくるから、結果的に入学時点でそれなりに出来てしまう子が多い。

    • 0
    • 23/07/21 07:39:03

    うちは年長男子だけど計算より字を書く方が好きみたいで、平仮名カタカナ、アルファベットは全部書けてて毎日誰かしらにお手紙書いてる。
    算数は一桁計算が限界、数を数えてても100から先まで数えられるのになぜか119の次の120に辿りつかない笑
    実体験でもあるけど、子供のうちは楽しいと思う事がめちゃくちゃ伸びるからこっちから勉強をさせようとしたことはない。文字は壁に表を貼ったら自分から勝手に真似し始めたから、これも個性だと思ってる。

    • 0
    • 18
    • ブロッコリートス
    • 23/07/21 07:29:39

    >>15
    え。私立小って、主の子みたいにひらがな書けない&読みすらまだ完璧ではないようなレベル低い子がごろごろいるの?嘘でしょ?

    • 0
    • 23/07/21 07:28:13

    >>12
    うちの下の子は保育園だったけど、全くできなかった。
    自分の名前を読めるだけで書かなかったし。
    でも、偏差値68の中学受験して一貫校に通い大学は国立(偏差値62)卒業。

    保育園、幼稚園で勉強できなくても何の問題もないよ。保育園をバカにしてるけど、その年齢の賢いは当てにならない。

    • 1
    • 23/07/21 07:27:53

    うちも下の子が年長!
    幼稚園だけど。
    上の子は年中の時に友達とお手紙交換して勝手にひらがな覚えたけど、下の子はお手紙交換に興味がなく、遊び中心で学習系一切ない幼稚園だから年長になっても覚える気なかったから、学研に通い始めた。
    お風呂に1人で入ってるんだけど、ひらがな表貼ってても読もうとしなかったのに、最近は声に出して読んでる声が聞こえてくるよ。
    ただ、ひらがなはスラスラ読めるようになったけど、名前以外はまだ書くのは難しい。
    元々小学校入るまでに自分の名前は書けるようにしましょうって言われてるしそこクリア出来たからとりあえずいいかな、と思ってる。

    • 0
    • 15
    • ブーケトス
    • 23/07/21 07:24:42

    我が子私立小通いだから
    主子みたいな子がゴロゴロいて、それプラス入学時点で英検3級、準2級取得済み!みたいなね。
    だけど保育園時代にそれでも4年生くらいになると燻る子が多いんだよなぁって個人的な感想。
    それまでに学んだことは無駄になることはないけれど、どうせ並ぶなら
    保育園時代はただただ走り回って習い事は運動系や文化系をこれでもかってやった方がいいよ。って思います。

    • 0
    • 14
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/07/21 07:23:15

    ごく普通
    うちはポケモンブームだったから、身長体重の細かい数字までキャラ図鑑丸々暗記してたよ
    この年齢ってハマったものにはとことん詳しくなるのはあるあるだよね

    • 1
    • 23/07/21 07:22:34

    うち年少だけどひらがなは全部読めるよ。
    まず読めるようにしてあげないと、小学校上がった時に本人が困らない?

    • 0
    • 23/07/21 07:20:30

    >>10
    年長なのに『ほぼ』はね…笑。保育園だから仕方ないのかな?

    • 1
    • 23/07/21 07:19:18

    本人が勉強好きなら色々教えてあげればいい
    早く教えることでメリットばかり
    うちの子はまたひらがな全部は無理。
    どうせ小学校でやるし。

    • 0
    • 23/07/21 07:18:36

    ひらがなカタカナ読み書き完璧とかなら分かるけど平仮名も「ほぼ」読める程度なら自慢にもならないからリアルでは言わない方がいいよ

    • 3
    • 9
    • フラワーガール
    • 23/07/21 07:10:14

    主の子、そんな自慢するほどできてなくない?今時の年長さんはほぼ全員ひらがなは読めるし。ひらがなの書きがまだ7割くらいしかできてなくてカタカナは読めないなら、寧ろ遅れてるくらいだと思うよ。

    • 2
    • 23/07/21 07:08:33

    今、幼稚園年中だけど最初の2行はできてるよ。

    • 0
    • 7
    • チャペル
    • 23/07/21 07:07:33

    そんなトピ立てで自慢するほど出来てない件について。

    • 0
    • 6
    • モーニング
    • 23/07/21 07:06:28

    年長さんなんてお勉強出来なくてもいいんだよ。どうせみんな一から習うんだから。
    自分の名前が読み書き出来れば小学校入って苦労しないから笑笑
    たまに主みたいなドヤ顔の親いるけど私は心の中で冷たい視線送ってる。

    • 2
    • 5
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/07/21 06:57:08

    他人と比べる子育てしてる時点で伸びないよ

    • 1
    • 4
    • 記念写真
    • 23/07/21 06:50:49

    それ算数だからねー
    数学と違うよ。

    • 1
    • 3
    • チャペル
    • 23/07/21 06:38:43

    算数じゃなくて数学?

    • 0
    • 2
    • 記念写真
    • 23/07/21 06:37:55

    はいはい。よく出来まちゅねー。偉い偉い。
    あまり先取りもいかんよ。

    • 2
    • 1
    • 記念写真
    • 23/07/21 06:36:53

    将来楽しみだね

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ