勉強の基礎がしっかりできてるとは?

  • なんでも
  • レンタルドレス
  • 23/07/20 21:08:32

具体的にどのあたりの単元で百点を取っていたら基礎がしっかりできています!と言えるか、わかる方はいますか?
小学生でならコレ、中学生だと何年生のコレがわかってたら基礎はオッケー!ってあるのかなと。


だけど、基礎だけできててもダメってことでもあるんだよね?

わかる方がいたら教えてください!

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/07/21 17:16:47

    >>7うちの子SAPIXやってるけど、あれって具体的にどんな能力がつくの?
    賢くなるからどうぞと頂いて、楽しくやってるから今度五年生のSAPIXのを自分ちで買おうと思ってるけど、このドリルで賢くなるとかほんと?

    • 1
    • 23/07/21 17:10:59

    小学生のカラーテストで満点ばかりなのに、中学生になったら平均70点くらいになってしまった子は、基礎はできてなかったということになる?何を強化すれば90点くらいにあげられるんだろ。

    • 1
    • 16
    • プチギフト
    • 23/07/20 22:02:21

    >>6
    私もそのタイプだった。
    小学生の時は70点、80点ばっかり。
    呑気に7割取れてりゃ大丈夫ーって思ってた。
    小学校の終わりあたりにガンガン伸び始めて、中1の時は偏差値70くらいあった。
    小学校のクラスメイトは私のことバカだと思ってたみたいで、塾でトップクラスにいるの見て、「なんで?!」ってなってたみたい。
    その後、勉強しなかったらまた成績下がっていったけど。

    • 0
    • 15
    • 二次会だけでいい
    • 23/07/20 22:00:05

    私はイマイチ基礎が分からなくて応用やっていくうちに理解できることが多かったよ

    • 1
    • 14
    • 元カレ参列
    • 23/07/20 21:57:12

    >>9
    今30代前半でーす

    • 0
    • 13
    • 元カレ参列
    • 23/07/20 21:54:24

    >>6
    本当だよー
    中学一年の夏休みから塾入って偏差値35から60まで伸びたよーん。

    • 0
    • 12
    • 誓いの言葉
    • 23/07/20 21:53:59

    基礎ができてたら、普通に応用も効くからねぇ。
    基礎だけできてるなんて事はありえないと思うよ。
    応用ができてない子を、基礎がしっかり理解できているなんて褒め方はしないね。

    • 1
    • 11
    • ライスシャワー
    • 23/07/20 21:37:51

    算数だったら、四年生以上からの分数と整数かな。小数点つくと大きさ分からなくなる子いるよね。あとは図形もか。

    小学生で習う範囲は本当にキホンのキだよね。

    • 1
    • 23/07/20 21:37:02

    単元っていうか、小学校のカラーテストは平均が80点くらいになるように作られてるらしいから、とりあえず最低80点取れてればテストの作り手側が想定してる「普通」のラインには達してるってことだと思う。

    • 2
    • 9
    • リングボーイが歩かない
    • 23/07/20 21:34:02

    >>3
    いつの時代の話なんだろ

    • 0
    • 23/07/20 21:34:01

    九九

    • 1
    • 23/07/20 21:32:43

    あとこの時期にサピックスとかに行き始める子もベースがないと学年上がるに連れてついて行けなくなってる子毎年何人かみる。
    やっぱり塾以前より何をしてきたかによって変わると思う

    • 0
    • 23/07/20 21:32:18

    >>3
    小学校の勉強出来ないのに中学から伸びたの?
    ほんとうかなー?

    • 2
    • 5
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/07/20 21:31:42

    小学校であればカラーテストは100点
    あれは理解出来ていれば100点取れる点数だから

    • 2
    • 4
    • ライスシャワー
    • 23/07/20 21:30:15

    基礎というか、文脈とかの読解力が全てに通じる
    よく理系だから読解力なくても平気とか
    英語さえ出来れば国語ない学校いくからとか早々に逃げ道つくると後で後悔する

    • 1
    • 3
    • 元カレ参列
    • 23/07/20 21:27:36

    私、小学生の頃ちょーーー頭悪かったんだけど、中学で全部理解できた。九九は頑張って小3で覚えたよ。
    とりあえず小学校遊びまくって単元テスト50点でも、中学の勉強おさえてたら国立大は普通に受かるよ。
    小学校の授業ってなんか理解しづらかった。

    • 0
    • 23/07/20 21:22:00

    勉強の基礎ってのは小学校時代の教科書の基本問題は全て解けるくらいのことだと思う。
    そうしないと中学上がって困るようになるよ。
    特に算数と国語かな

    • 3
    • 23/07/20 21:12:21

    四則演算
    図形
    速さ距離時間

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ