うちは猫カフェじゃない!

  • なんでも
  • ファンシータキシード
  • 23/07/17 21:53:15

家庭の事情で猫を飼えない子どもの友達が居ます。

猫に触れ合いたいのはわかるけど、ほぼ毎週来てうちの猫を追いかけ回して、今回甘噛みをさせてしまいました。(確認をしてなんともないようだったけど手洗い消毒はしました)

帰る時に送って行き、その事を子どもの友の親に伝え謝罪しまし、万が一あった時のために私の連絡先を渡しました。
「甘噛みくらいなら。うちの子も主さんの猫が気に入ってるみたいだしよろしくね。」と言われ、勝手にチャオを与えたり(閉まってる場所は子どもが教えた)無理やり抱っこしようとしたりで…。

「うちの猫、結構人見知りが激しいので疲れてしまいます。近くに猫カフェがあるので(車で5分)、そちらの方が触れ合い出来るかと。」と言ったら
「主さんのお家、飲み物沢山あるんだよね?」と言われたけど、我が家は水、お茶、牛乳、豆乳しかないけど。(子どもの友達は冷蔵庫開けて勝手に飲んでる)

断りたいんだけど、なんて言ったらいい?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 61件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/07/18 16:40:28

    動物看護師なのにそんなことも分からないの?

    • 1
    • 23/07/18 16:14:00

    >「主さんのお家、飲み物沢山あるんだよね?」

    これ、会話成立してる?

    • 5
    • 23/07/18 16:08:31

    >>19じゃああなたも具合悪くなれば病院行けばいいから食事の栄養とか生活とかどうでもいいよね?後から治せばそれでいいんだもんね?安心して遊んだり寝たりできなくてもいいんだね?
    って子に話すわ。看護師だからって怖い思考だね。

    • 0
    • 58
    • ゴンドラで入場
    • 23/07/18 16:02:37

    子どもさんへ
    猫が今、家族以外の方の匂いや足跡にも敏感になり、かなり弱っているの
    このままだと本格的な病気になりそう
    いつ大丈夫になるかはわからないし、もしかしたらこのまま遊んでもらえないかもしれないけれど元気になったら遊びにきてね
    今までたくさんかわいがってくれてありがとう 

    • 0
    • 57

    ぴよぴよ

    • 56
    • 生い立ちのムービー
    • 23/07/18 15:53:55

    猫がストレスで体調不良になった。

    と、でも言って断る

    • 0
    • 23/07/18 15:50:57

    猫を追い掛け回されるのも勝手に餌を与えられるのも困る。私が注意してもきかないし困ってる。もう来ないでほしい。
    って伝えたらいいと思う。

    • 3
    • 54
    • 色打ち掛け
    • 23/07/18 15:50:54

    猫以前に他所のうちでのルールが守れないから出禁。と通達。
    我が子にも家では遊ばせないから公園で約束しなさい。と言う。

    • 0
    • 53
    • ウエルカムボード
    • 23/07/18 15:48:05

    子ども同士の関係もあるから難しいね、相手に何とか察してほしいね。

    • 0
    • 23/07/18 15:41:59

    飼えない子飼ってない子は猫を追っかけ回して、キャーキャー言うから
    本当に嫌
    特に女の子がしつこい
    男の子は、あっ猫みたいに静かに見る

    • 1
    • 51
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/07/18 15:36:34

    なんて言ったらって。
    「迷惑だから来るな!」
    でいいんじゃないの?
    何を悩む必要が。

    • 0
    • 50
    • 真珠のティアラ
    • 23/07/18 15:26:59

    子どもさんはいくつ?
    どういうわけか、友達にいい顔したくて
    (あるいは嫌われたくなくて)やってはいけないことまでする友達に逆らえなくて、なすがままになっている時期があるのかもね。
    エゴな子どもは無意識にいつも一緒に暮らしている者の気持ちや事情を軽くみて
    友達に迎合する事もある。
    友達が自分の弟妹をいじったり、いびったりしても、それを止めることなく、黙認したり、一緒になって面白がったりする事もある。私はかつてこの件で妹に恨まれたことがあるけれど、猫に人間の言葉がしゃべれたら、「本当の友達なら、無茶なこと止めるように言って下さい」というだろうね。
    相手の友達の問題だけでなく、主さんの子どもさんにも、これを機会に良い友達関係のあり方を考えさせたらいいね。

    • 1
    • 49

    ぴよぴよ

    • 48
    • 生い立ちのムービー
    • 23/07/18 15:04:51

    >>28 普通に言って分からない人になんて言えば通じるか聞きたかったんじゃない?

    • 0
    • 47
    • モーニング
    • 23/07/18 14:41:00

    そもそも主のお子さんも飼い猫に家族ではなく、おもちゃという認識しかなさそうですね。
    「大丈夫じゃん?」って猫が『怪我をしたり具合が悪くなっても』大丈夫って意味で言ってるようだし。
    それ以前に怪我させない、病気にさせない思いやりが欠落してる。

    猫を人間とは違う「たかが動物」としか思えない人に、猫が「疲れてしまう」と言ったところで伝わるわけないじゃん、『猫が疲れるって(笑)』くらいにしか思わないんだよ、そういう人は。そして、たぶん主のお子さんもそっち側だと思う。
    はっきりズバッと「猫がストレスで病気になるので遊ばせません」と言わなきゃ、相手の親子にも主さんの子にも。

    • 0
    • 46
    • マリッジリング
    • 23/07/18 00:18:09

    お子さんは猫のことたいして大事じゃないみたいだね
    小さい頃から居るから当たり前になってるのかな
    猫が可哀想で仕方ない
    主さんは違うの?違わないよね、ならなんて言えばいい?とか聞く必要ないと思うけど

    • 0
    • 23/07/18 00:12:21

    >>36
    そもそも主の立場理解してなくない?病気や怪我を治したりする立場であって、病気や怪我にならなくするわけじゃないよね。親がある程度対処できれば何してもいいって感覚も理解できないな。

    • 0
    • 23/07/18 00:09:18

    猫はケージに入れて出さないとか猫のいない部屋で遊ばせたら?

    うちも猫がいるけど、よその人が来るときはそうしてる。子供の友達が触ろうとするけど噛むことがあるからダメっていってるよ。

    飲み物のことでそんなこといわれたら水筒持参してこいと言っちゃうかも。

    • 0
    • 43
    • ライスシャワー
    • 23/07/17 23:37:05

    自分の子供に友達連れてきちゃダメって言っても言うこときかないの?

    • 3
    • 42

    ぴよぴよ

    • 41
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/07/17 23:30:53

    カフェ扱いするならお金貰っていいですか?
    猫の体調管理にお金がかかるので
    二時間五千円です

    • 0
    • 23/07/17 23:27:19

    猫が小さい子苦手で体調崩し気味だからごめんねーって

    • 1
    • 39
    • バージンロード
    • 23/07/17 23:25:39

    釣り

    • 0
    • 38
    • フラワーガール
    • 23/07/17 23:24:41

    猫の調子が悪いって言えば。
    下痢が続いてる、病院で家族以外とは触れ合わせないでって言われたとか適当に言っとけばいいじゃん。

    • 1
    • 23/07/17 23:21:21

    >>36
    すみません。
    頭の悪い私にもう少し砕けて書いてもらえたらと思います。

    • 2
    • 36
    • ファンシータキシード
    • 23/07/17 22:53:26

    子ども友達に私の仕事を話したみたいで、「お母さんが動物看護師だから~」と言われて、好き勝手やった日に「猫の命はいとつだけだし、あなたが決めるってではない。ちょっとしたケガや病気だと思っても亡くなる時はあるんだから大切にしなさい!そして私の仕事も家では関係ない。」と言った事はあります。
    もっとしっかり教えなきゃですね。

    • 2
    • 35
    • ウエディングフォト
    • 23/07/17 22:33:03

    親に言わないよ
    私は息子の子供に怒鳴った事あるよ 「生きものはオモチャじゃないんだよ!」「今度嫌がる事したら同じ事すんぞ(怒)」と怒鳴り散らしたら 、大人しく見てるか犬が自分から来た時だけ撫でるようになった。そして私が見ていられない時はその子を家に入れなかったし。

    自分が悪いことわかってるからママにも話してないみたい(ママは変わらずずっと同じ感じで仲良くしてるからわかる)

    • 2
    • 34
    • レンタルドレス
    • 23/07/17 22:32:55

    >>19
    我が家じゃそんなこと子供に言われたらブチ切れ案件だわ。
    子供にまずしっかり伝えて理解してもらった方がいい。

    • 4
    • 33
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/07/17 22:30:41

    主の子が誘ってるんじゃないの?
    猫触らせてあげるよーとか言って

    • 6
    • 32
    • カタログ式ギフト
    • 23/07/17 22:29:58

    >>19
    病気にならないようにしてあげるのが家族なんじゃないの?
    うちの猫は玩具じゃないんだよ?
    主子は誰かに嫌なことされて家族が助けてくれなかったらどんな気持ち?
    助けてと思ってる時に、いいじゃん別にーと言われたらどう?

    • 6
    • 31
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/07/17 22:29:56

    「何かあったら対応できる」じゃなくて、何かないようにあらかじめ対応する事が大切だよね。生き物なんだから、肥満や病気になったりしてから餌やストレスについて考えたりするのでは遅いよ。動物は言葉を話せないから、人間側が普段から大事に思って気をつける必要があるんだよね。

    • 1
    • 30
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/07/17 22:29:21

    主は我が子の友達だけが悪いみたいに思ってそうだけど、友達を喜ばせる為に自分の家の猫を生贄にするような主の子供も躾直した方がいいんじゃない

    • 14
    • 23/07/17 22:28:50

    >>19
    申し訳ないけど、主のお子さんにも腹立つわ。
    大丈夫じゃん?ってじゃああなたは病気になったら看護師さんがひとりでなんとかしてくれると思っているのか?生き物は喋る事も出来ないし飼い主が守ってあげなきゃいけないのにそれがわからないのかとまず子供から叱る。
    猫が疲れてストレスを溜めてるのでごめんなさい一択。

    • 8
    • 28
    • レンタルドレス
    • 23/07/17 22:27:44

    >断りたいんだけど、なんて言ったらいい?
    聞かないと分からないの?

    • 1
    • 23/07/17 22:26:50

    >>19
    まずは子供の躾だな。

    • 13
    • 26
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/07/17 22:25:38

    「主さんのお家、飲み物沢山あるんだよね?」
    って、飲み物目的でもあるってこと?
    だったら尚更シレっと「いやいや、カフェというくらいだから猫カフェの方が飲み物多いと思いますよ!飲み物のことが気になるなら尚更!そっちの方がいいですよ。近くに猫カフェがあってよかったですね!」って押し切って断るよ。
    猫のことを第一に考えて欲しいなぁ。
    猫のことを考えたら悩む余地なんて何一つないかと。ホントに体調崩したらどうするの?

    • 3
    • 25
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/07/17 22:24:03

    勝手に他所の家の冷蔵庫開けて飲んだり、ペット追い回したりしてるのはなかなか酷いよ。他の家でもやってるだろうし、ストレートに伝えていい内容だと思う。それで相手の親が怒るなら、もう自分の子と話し合って友達とは外で遊ぶようにしたらいいよ。
    うちは小動物だから餌入れっぱなしだけど、それでもどの餌を与えたかおやつをあげたかとかそれなりに把握してるよ。猫なら餌やりの時間が決まってるから勝手におやつあげたり餌やりされたら困るんじゃないかと思うけど。

    • 4
    • 23/07/17 22:23:55

    これ以上猫にもストレス与えたくないからごめんなさいねって断る。

    • 6
    • 23/07/17 22:22:52

    トピ主さんのなんて言ったらっていい?って問いに答えてない人が多い

    • 0
    • 23/07/17 22:21:26

    うちの犬、ストレスで禿げたよ。
    治療も通院も大変だし、何より可哀想だし。
    お子さんに注意しないとね。

    • 2
    • 21
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/07/17 22:21:03

    人見知りで猫にストレスがかかってるようなのでごめんなさい。
    なんだかんだ言われてもごめん、で。

    • 2
    • 23/07/17 22:19:17

    猫が真菌に罹ったとか言えば?

    • 0
    • 19
    • ファンシータキシード
    • 23/07/17 22:17:18

    はっきり言うべきですよね。

    子どもに言っても、「だって猫飼えないお家だよ?」と言われ、「猫と友達どっちが大切?猫疲れてるでしょ?」と言っても、「お母さん、動物看護師なんだから大丈夫じゃん?」です。
    「だからこそ言ってるんだよ。」と言っても、猫に何があったら私が対応出来るって頭でいる。

    • 0
    • 23/07/17 22:16:57

    猫がストレスでハゲが出来たからしばらく人は入れられないでいいと思う。嘘も方便。やりとりを見るに相手の親に常識なんてなさそうだしおかしな人にまともに対応する事ないよ。逆ギレされても嫌だし!子供にも上手く伝えてその子は入れないようにしましょ。

    • 0
    • 23/07/17 22:10:07

    猫がどうこうじゃなくてさ、はっきり言っていいんじゃ?
    お宅のお子さんが勝手に冷蔵庫開けて飲み食いするので困ってます、もううちに来させないでくださいって。
    もし当たり障りなく穏便に察してもらいたいのなら主が諦めるしかない、察してが通じる相手じゃないよ、向こうはわかってて子ども送り込んできてんだから。

    • 4
    • 23/07/17 22:10:00

    なんて言えばいいんだろうね。

    親に言ったらいいのか
    子供本人に言えばいいのか
    難しいね。

    自分の子供から伝える事なんて無理だろうしーって
    思ってたら

    >>5さんの理由でいいような気がする

    まだ病気なのって聞かれても
    そうなのよーで乗り切れそう。

    • 0
    • 23/07/17 22:09:58

    猫飼ってない人は猫の習性わからないんだからそのまま伝えればいいのでは?
    察しては無理。

    • 3
    • 14
    • レンタルドレス
    • 23/07/17 22:07:27

    普通に子供の友達にそのまま伝える。
    うちは猫ファーストだからそんな子が来たらその日で出禁だわ。
    追いかけ回さないでね、抱っこ嫌いだからしないでねって言っても言うこと聞かずにやる子は無理。
    しかも勝手に色々漁るなんてまじで無理。

    • 3
    • 23/07/17 22:05:43

    猫が可哀想ですよ。キッパリと猫の負担になってるから家にはもう入れないよー!と言えば良いのでは?

    • 4
    • 23/07/17 22:04:51

    「甘噛みくらいなら」ってなんでお前が上から目線なんだよ。嘗めてんね。
    ムカつくし、「甘噛みで済まないこともあるだろうから、責任持てない。うちで遊ぶなら猫ナシで」
    とハッキリと伝えるよ。
    我が子を自室以外で遊ぶのは禁止。我が子にもキツく言い聞かせる。てか、なんで子供に好き放題やらせてるの?まず我が子からしっかりルールを守らせないと。

    • 8
1件~50件 (全 61件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ