幼稚園での出来事です。とても長いです。

  • 乳児・幼児
  • バージンロード
  • 23/07/17 20:40:45

上手く伝えられるかわかりませんが、聞いてご意見をいただけたらと思い投稿します。
とても長くなりました…嫌な方はスルーしてください。
息子が幼稚園の年長さんの頃の話です。
その幼稚園には年少から通っており、転勤や転入はあるもののクラスは1つでずっと持ち上がりでした。
年長の中旬頃、お友達の1人と喧嘩になったと先生からお話があり、事情を聞くと(割愛しますが)、お互い手を出してしまっていたが怪我もなく、どっちが悪いということはない内容のため、先生が間に入りお互い謝って終わりましたとのお話でした。
先生から相手の親にも話をするとのことだったので、私は了承して終わっていました。
子供同士だし、そういうこともあるよねくらいに思っていました。もちろん息子には手を出すのはいけないと話はしましたが。
それから月日は流れ、卒園間近のある日、またその子と喧嘩があったと聞きました。(口喧嘩のみ)
丁度その子のお母さんがいたので、話かけました。
正直、喧嘩についてはお互い様と聞いていたし、私は特に深くは考えていませんでした。ただ、小学校も同じ予定だったので、喧嘩はあるかもしれないけれど今後ともよろしくお願いしますというニュアンスのつもりで話しかけました。
すると、みるみる相手のお母さんの顔つきが変わり、
・以前の喧嘩の謝罪がないこと
・当時、自分の子も蹴ったがそっちが先だから関係ないこと(そっちが悪い)
・あの喧嘩から子供がしばらく幼稚園にいきだからなかったこと
・小学校も同じなんて不安しかないこと
・息子に不安を感じているのは自分だけじゃないこと
を延々伝えられてしまい、私は手を出しているのは事実ですし、謝ることしか出来ませんでした。
その後もラインでも謝罪しましたが返事はなく、卒園まで誰とも関わらず過ごしました。
その後、小学校に上がってから別の幼稚園から一緒の子供のお母さんから、幼稚園時代に、クラスの一部の親が個別のライングループを作って結束し、私の息子をクラスから外してくれという内容を幼稚園に直談判していたと聞いてしまいました。
クラスは1つしかないですから、外すというのは当然無理なことです。要するに、幼稚園から私側へ退園要請しろということだったのでしょう。
私はショックでショックで…何も知らずにいたことにも、ここまで息子が嫌がられていたことにも絶望しました。
幼稚園には面談や事あるごとに様子を聞いたり、先生からもその日の出来事などは聞いていたつもりでしたので、何がそこまで思わせたのかパニックになりました。
それで思わず幼稚園に行き、園長先生と担任だった先生に時間を作っていただき経緯を説明しました。
先生は、多くは語りませんでしたが否定はしませんでした。直談判は本当だったのでしょう。
それでも私が知らなかったということは、幼稚園で話を止めていてくれたということで。
さらに、決してうちの息子だけが悪かったわけではないと言ってくださり、少しだけ気持ちが落ち着きました。幼稚園には感謝しかありません。
ただ、これを伝えてきたお母さんも、幼稚園時代には衝突はあるかもしれないけれど、子供のすることだし、お互い子供の話を聞いてあげようねと言ってくれて信頼していた人でした。
しかし、小学校に上がってから子供同士でトラブルになったらしい(学校は未把握、真実は正直不明です)ある日、学校を通さず直接お母さんからこちらに連絡があり、ここぞとばかりに責められたあげく、幼稚園時代から不満だったというところから先の話も伝えられました。最終的に、転校してくれと添えて…。
学校は、丁度転勤が重なったので先生にだけ事情を告げ、学年が上がるタイミングで逃げるように転校しました。
今は特に大きなトラブルもなく過ごせているようですが、もう私自身が誰も信じられなくなり、ちょっとした口喧嘩の報告にも心が壊れそうなほど動揺してしまいます。
今の学校で知り合ったお母さんがたは、子供同士のことだし喧嘩もあるけど、ケガなく後に引きずらず終わってるなら大丈夫と言っている方ばかりなのです(私も本当にそんなスタンスです)が、実のところはどうなのかと疑ってしまっている自分がいます。
私はあの時どうすべきだったのでしょうか。
過去には戻れませんが、これからの気持ちの持ちようなどアドバイス頂けたらと思います。
長々と本当にすいません。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~15件 (全 74件) 前の50件 | 次の50件
    • 15
    • カラードレス
    • 23/07/17 21:29:04

    なんか、登場人物全員ヤバいとしか思えない。
    主はきちんとした文章書いてるし、言ってることも考え方も私は理解できる。
    ただこの内容はあくまでも主の主観でしかないから実際は謎。
    でもそこまで相手方が怒るのならきっと溜まっていたものがあるんだとは思う。しかも一人じゃないし。
    それにしてもみんなで結託して追い出そうとするとかは異常。

    • 51
    • 14
    • バージンロード
    • 23/07/17 21:22:56

    >>6
    コメントありがとうございます。

    私の書き方に偏りがあったかもしれません。
    どちらがおかしいとかではないとは思ってます。
    ただ、今まで話していたのはなんだったんだろうというくらい全てを否定されてしまい自信がなくなってしまいました。

    • 0
    • 23/07/17 21:20:53

    とてもとても田舎の町だったの?
    相手の親御さんやクラスの他のお母さん達もヤバくない?そんな事で結託するなんて異常だよ。

    • 20
    • 12
    • バージンロード
    • 23/07/17 21:19:34

    >>5
    コメントありがとうございます。

    そうですね。
    過去には戻れないですし、前を向いて子供て進んでいかなきゃなと思います。
    ありがとうございます。

    • 1
    • 11
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/07/17 21:18:11

    >>3
    「その子に当たってはおらず、息子は石を端に投げてよけただけと言いました。相手の子は投げて来たと言っているようで。」

    これ、言い訳にしか聞こえない。たまたま当たらなかったからそう言ってるだけじゃない?
    石投げるって、かなりヤバいよ

    • 53
    • 10
    • バージンロード
    • 23/07/17 21:16:50

    >>4
    コメントありがとうございます。

    読解力乏しくてすみません。
    私が自分の息子に限ってということでしょうか?

    • 1
    • 9
    • バージンロード
    • 23/07/17 21:15:14

    >>3
    人に石投げるって怪我してなくても普通に暴行罪、傷害罪未遂の犯罪行為だけどその認識ある?
    もし怪我したら刑事罰は受けなくても民事で訴えられる可能性があるってことも。
    そのへんの深刻さが主から感じられなかったのかもね。

    • 19
    • 8
    • バージンロード
    • 23/07/17 21:12:33

    >>2
    コメントありがとうございます。

    他にもあったのか、正直わかりません。
    先生ともお迎えのたびお話を聞いていましたし、なにかあれば小さなことも教えて欲しいと伝えていました。
    やりたい遊びが違って言い合いになったとか、鬼ごっこのタッチが勢い余って転ばせてしまったとかはありましたが、そう頻繁になにかあったという印象ではなかったです…。
    仲直りして解決してますと言われた時は、とくに騒いだりアクションを起こしたりはしていませんでした。
    親御さんに会えた時に声をかけたりしましたが、普通に話してくれていると思っていましたし、その場で私が気付くようなマイナスな態度は全くなかったです。

    • 2
    • 7
    • ライスシャワー
    • 23/07/17 21:12:22

    トピ文読むと、相手の親が異常だったようにも思えるけど、石を投げてよけただけって言う、よけただけって嘘つくとこが引っかかるなぁ。

    • 57
    • 23/07/17 21:10:42

    相手のお母さんもヤバそうな感じする。

    • 51
    • 5
    • マリッジリング
    • 23/07/17 21:08:59

    相手のママが過剰な反応したのか、主の息子が悪かったのか今となってはもうわからないし、過去の話として忘れた方がいいんじゃないかな。
    見てた幼稚園側がお互いに非があると言ったならそうだったんだと思うけど。気にしない方がいいよ。今まで通り過ごせばいいと思う。

    • 31
    • 4
    • 誓いの言葉
    • 23/07/17 21:07:32

    親がうちの子に限ってって感じ

    • 15
    • 3
    • バージンロード
    • 23/07/17 21:02:04

    >>1
    コメントありがとうございます。
    トラブルは、帰りに学校の敷地内で息子合わせ数人が石をその相手の子に向かって投げたらしいです。その子に当たってはおらず、息子は石を端に投げてよけただけと言いました。相手の子は投げて来たと言っているようで。
    話を聞いて息子にも「石を投げた」という事実はあったので危険な行為であるので謝罪のうえ、人のいる方へ石を投げないように言いますと伝えましたが納得いかなかったらしく…学校に相談しましょうと言ってもどうせ見てないから意味ないと言われて…先のくだりへ進みます。

    • 4
    • 2
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/07/17 20:58:30

    >> 息子に不安を感じているのは自分だけじゃないこと

    これ当時の幼稚園の先生や当事者の親子以外に思い当たることないの?他に被害者がいたとか、他の親子とは良好な関係だった?

    もしかして主が知らないだけで、他にもあったんじゃない?そうじゃないと周りが結託して、クラスから追い出せなんて大袈裟なことするかな?

    • 35
    • 1
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/07/17 20:49:03

    小学校のはどういうトラブル?

    • 2
1件~15件 (全 74件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ