生理の話ができる親子関係

  • なんでも
  • 結納
  • 23/07/15 21:07:15

小2の娘がいます。

私は昔から母と生理や自分の二次性徴(胸が大きくなる等)の話が恥ずかしくてできませんでした。
中1で初潮がきて、母のお下がりのサニタリーショーツとガードルを貰いました。でも初潮以降は生理の話をした事がないし、ブラジャーは買ってと言えなくて高校の時までずっと普通のタンクトップでした。大学に入って初めてブラを自分で買って、親には隠しながらつけてました。
中学の時から生理痛が酷く毎月寝込むくらいだったけど、親には言えず運が良ければ家にバファリンがあったから飲んでたけど効かなかったです。

自分の娘にはこんな思いをして欲しくないです。ちゃんと娘に必要な物は全部買い与えるし、困っていたら一緒に対応します。でも隠されるとどうしていいか分からないかも。

親子間で話せなかった人いますか?どうすればオープンにできる親子関係築けますかね?
家では生理の話や成長の話はオープンにしていこうと思ってます。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~42件 (全 61件) 前の50件 | 次の50件
    • 42
    • ブーケプルズ
    • 23/07/16 03:37:21

    >>33

    小さい時、お風呂とか生理の日はどうしてたの?私は今日は一緒に入れない日だからって説明してた。
    うちには中学男子もいるけど、普通に今日私生理痛で薬飲んでて眠いから車だせないよとか明日は買い物いけないから今日中に頼んでとか言ってる。

    妹も生理が始まってお腹痛いとかぐったりしてるときはさりげなくテレビ変わったりしてる。弟だろうが兄だろうが、家族にそういう気遣いできなきゃ、他人にもできないんじゃない?

    薬効いたらケロっとしたりするのって、彼らにとっては経験ないから仮病?とか思うじゃない。我が家では薬飲む=感染症だから脂っこいもの禁止みたいな感じだけど、生理痛なら関係なく甘いもの食べてるし。
    パウンドケーキ焼こうかなーでも妹が食べられないならかわいそうかーとかヘンな遠慮をしたりもするし。

    私も職場でも生理痛で今薬飲んだから30分だけ休ませてとか言ったこともあるし、隠すようなことじゃないと思ってる。親が隠すようなことだと思ってたら、そして実際に隠してたら、こどもにも伝わって隠すようになるんじゃない?

    うちは夫が男兄弟ばっかで義母から言われたことなかったらしくて、妊娠のためにピルやめたら生理痛も復活して、ウチの母ちゃんはなかったのにとか言われて、キレかけたわ。

    • 1
    • 41
    • 二次会だけでいい
    • 23/07/16 02:52:57

    いつの時代ってー思ってしまいましたけど
    複数の方がいらっしゃったのでびっくりしました。

    自分は環境が恵まれていた方です。

    なので軽々しくアドバイスできませんが、
    トピ主様の思いはお子様には伝わればいいと思います。

    • 3
    • 23/07/16 02:51:20

    うちは男の子2人ですが小さい頃に教えました
    『赤ちゃんベッド』という単語を用いて。
    「この赤ちゃんベッドは体の中にある血を材料に作られるんよ。お腹の中に赤ちゃんがいたらこのベッドを使うんだけどいない時は外に出さないと行けない。これが生理と言うんよ。なんも痛いことないんよ。ただしんどくなったりするから母ちゃんがしんどい時はこれでしんどいというのわかってね」と。

    • 1
    • 39
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/07/16 02:45:45

    >>37
    素敵ですね
    まだ2歳で赤だねとか言ってくるけど私もそんな風に教えていこう

    • 1
    • 38
    • 元カレ参列
    • 23/07/16 02:16:42

    性行為の話はしないけど、生理の話は普通にするよ?

    • 3
    • 37
    • リゾートウェディング
    • 23/07/16 02:15:01

    ごめん。
    うちは娘がいなくて息子3人なんだけど、生理の話は小さい時から話してた。
    お風呂とかトイレとかで見られる事があるから。
    最初は大まかに「血の日」
    ある程度大きくなったら「お腹に赤ちゃんの部屋があって栄養を貯めてるんだけど、お母さんのお腹に赤ちゃんがいないから腐っちゃうの。
    だから血になって出てくる」って話した。
    今は「生理前だからイライラしてる。ちょっと気を付けてー」とか、「ごめん、生理でダルいからそっとしといてー」とか話してる。

    大事な事だから隠さないよ。
    息子だから、彼女や奥さんの為にも女の体の仕組みやダルさとか理解出来るようになってくれたらと思ってる。

    • 3
    • 36
    • ハネムーン
    • 23/07/16 01:40:27

    うちもそっくり

    まず、母がだめ。隠したがる人
    潔癖気味だし
    そういう性とか毛嫌いしてたし、汚らわしいと思っていたのか彼氏ができることすら快く思わなくて、旅行行くのも騙し騙しで隠してて
    ほんとは私はちゃんと言いたいのに。
    勇気だして言ったら
    お母さんそういうの聞きたくないわとか言う人だった。

    ナプキンもちゃんと用意してくれなくて、母は夜用しか持ってなくて、こまめに変えたくて渋々それ使うと
    使いすぎ!と怒られてて、母親は気難しかったなぁ

    • 1
    • 35
    • バージンロード
    • 23/07/16 00:06:21

    息子が用事の時から生理の話ししてきてる。
    今では生理の時は気遣える男になってるよ

    • 1
    • 34
    • 新お台場公園
    • 23/07/16 00:03:28

    >>24

    主です。
    うちは日常会話すらなかったので、お父さんに生理の話ができるなんてめちゃくちゃ羨ましい!!

    • 0
    • 33
    • 新お台場公園
    • 23/07/16 00:02:02

    >>21

    主です。うちは6歳の息子もいます。
    息子に私の生理の話は抵抗あるけれど、分かる年齢になれば話してもいいのかなぁ、、、

    • 1
    • 23/07/15 22:11:33

    私はまず、自分の生理を子どもに隠さないようにしてる。今日は生理だから一緒にお風呂入れないとか。頭痛や腹痛などのネガティブなことも言ってる。

    そしてうちの娘は背が高くて二次性徴の始まりが早かった。小三で胸が少し膨らんできて痛いというのでスポーツブラを買ったりしたよ。

    今小四。生理になったら、ナプキンとか使い方を教えるからお母さんに言ってね、と話してある。あと担任の先生が女性だから、もしかしたら今年生理が始まるかもしれませんと個人面談のときに言っておいた。もし学校で始まったら先生に相談するようにと娘にも話した。

    言ってもいいんだよーってことを伝えて、その環境を整えてあげれば、そのときが来たら言ってくれると思うよ。

    • 2
    • 23/07/15 22:04:50

    普段から色々話していれば大丈夫だよ。
    学校で習ってからでもいいし、それまでに主さんが話してもいいし、「今日お母さん生理だからお風呂は一人で入ってね」とか「今日は生理でお腹痛いんだ」とか。
    うちは今、中高生だけど2人とも生理きたーとか、生理痛酷い…とか、今月遅れてるとか、普通に話すよ。

    • 3
    • 23/07/15 22:04:31

    全く同じ感じで育ちました。
    娘にはそんな思いで成長してほしくなくて小さい頃から普通に生理の話してたよ。
    ブラジャーも小学校中学年くらいからまずは胸が二重になってるタンクトップから徐々にブラジャーに移行できるように自然にやっていったよ。
    とにかく自分と同じ思いはしてほしくなくて自分がやってほしかったことはやってきたつもり。

    • 7
    • 29
    • 新お台場公園
    • 23/07/15 22:03:09

    >>15

    主です。
    なるほど、毎月お腹痛いだのダルいだのをオープンにしてたらネガティブなイメージついちゃいますね。笑

    気をつけます。

    • 1
    • 28
    • 新お台場公園
    • 23/07/15 22:01:15

    >>17

    主です。
    2年・・・、長かったですね。
    うちもそうですが、根本的に親子の安心できる信頼関係が築けてなかったのかなという気がします。

    • 3
    • 27
    • 紅白餅を投げ
    • 23/07/15 22:00:26

    私も母親と生理のことを相談したり、下着を一緒に買いに行った記憶がない。だから、娘には気軽に相談してほしい。幸い、この前娘から生理って?と質問が来たので小3だから話はしたよ。もし、なにか変化があったら教えてね。可愛い下着を選びに行こう!って約束した。

    • 3
    • 23/07/15 21:56:44

    小さい頃からお洒落とか恋愛とか〝大人の女〟がすることに憧れるのを
    茶化されたり反対されたりするとそういうの隠すようになるよ。
    自分はいつまでもママの幼い娘ちゃんでいなくちゃいけないんだと思い込む。

    • 6
    • 25
    • 新お台場公園
    • 23/07/15 21:55:57

    >>1

    何かよく分かります。
    うちの親も機嫌が悪いと子どもの言う事を馬鹿にしたりおじょくるタイプで、それで根本的に信頼関係が築けなかったのかなと思います。
    真面目な話ができない親です。

    • 1
    • 23/07/15 21:53:08

    私は母と生理来たと話し出来たし娘とは生理来た遅れてる普通に会話出来る。トイレ掃除してて汚物入れに入ってないと今月生理遅れてない?とか普通に話せる。
    娘なんて父親(私の旦那)いても生理中でお腹痛いとか普通に話す。
    ただの会話として話してるよ。

    • 2
    • 23/07/15 21:50:24

    私の母が全くそういうこと言わなかったから、生理になったの言えなくてしばらくティッシュ挟んで過ごしてたわ。

    娘には、自分が生理の時
    今日はしんどいーとか、生理だとだるいんだよーとか話してたよ。
    ナプキンとかあるから、生理になったらお腹痛くなったりするかもだから教えてねー。わたし可愛くないナプキン使ってるから、あなた用のかわいいの買うから!って小4くらいから言ってた。
    子どもは洗濯干しが家庭内仕事なんだけど、生理の時は免除だよ笑
    いまは高校生だけど、生理重いからピル飲んでるし大体の周期はわかってる。

    コンドームの話とかも普通にしてる。

    • 1
    • 22
    • ベールアップ
    • 23/07/15 21:37:31

    主親もさ、自分の娘の身体的成長を一緒に住んで母親として近くで見てるわけなのに、どうしてあぁ、うちの娘もうブラが必要だなとか思わないのかね?
    そして、一緒に買いに行こうかとかこっちから聞かないと!

    • 2
    • 23/07/15 21:36:34

    自分のしんどい時とかも、ちゃんと子供に伝えたらいいと思う。後、子供が話しかけて来たらちゃんと話を聞いてあげる事かな?本人が言いたくない事は深掘りしない。
    うちは高校生の息子がいるけど、私がイライラしだしたら、生理前か?って言われる。当たりー!怒らせるなよー!と、明るく話してる。

    • 4
    • 20
    • 二次会だけでいい
    • 23/07/15 21:35:48

    したことない
    ばれて、血の繋がらない父親の前で大声で言われた
    普段は私の話なんてしないのに
    女の証だって
    大っっきらい

    • 1
    • 19
    • レンタルドレス
    • 23/07/15 21:28:29

    うちの母親もあまり生理のことや下着のことを気にかけてくれなかった。親も恥ずかしい気持ちがあったのかな。私は自分から言うのが恥ずかしくて色々つらい思いもしたよ。

    だから、私は娘が高学年になったら親の私の方から生理のことや下着のことを積極的に話してきたよ。親からオープンに話していると子供はそんなに隠さないのではないかな。うちは今高3だけど、生理のときパジャマ汚れたーとか、今日生理きたわ、とかプールと重なるわとか普通に言っているよ。

    • 1
    • 18
    • カラードレス
    • 23/07/15 21:28:16

    息子には話さないけど、中学生の娘とは普通に話すよー。
    娘が生理について学校で学習して来たのが小4だったかな?それ以降、生理が来るのは赤ちゃんを産むための身体になる喜ばしい事だとずっと言って来た。
    今はお互いの生理周期とかについても喋るし、生理痛で具合が悪そうな時は薬を飲んで対応するんだよ、と話したり。
    女親にしか教えてあげられない事を沢山教えようと思っている。

    • 1
    • 17
    • ジューンブライド
    • 23/07/15 21:28:05

    私も生理が来てから2年、母にばれるまで言えなかったなぁ

    うちの娘は生理きて速攻教えてくれて嬉しかったな

    母はキレやすくて完璧主義で、仕事人間だった。話しかける暇もなかったわ

    • 1
    • 16
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/07/15 21:27:55

    普段、一緒に買い物行ったりした時、ナプキンこれ可愛いねや、下着は常に一緒に選びに行ったり何も生理やブラジャーは恥ずかしい事じゃないってイメージをつけてあげてたら大丈夫だよ。

    • 2
    • 15
    • ブーケプルズ
    • 23/07/15 21:26:57

    まだ小2でしょ?まあ準備するにはいいと思うけど。

    我が家は私が今日は生理痛とかプールはいけないとか、話はしてるからあんまり抵抗ないと思う。あんまりお腹痛いとか言うと違う意味で生理にネガティブになりそうだからむしろそっちを気をつけてる。

    ブラは買ってなんで言われなかったけど、胸が出てきたら私が勝手に買ったし、キツいとか言われてバトったけど、とりあえずスポブラかブラキャミは毎日するようになった。

    生理もたまに黙ってたって人みかけるけど、小学生時代に始まれば隠すなんて不可能じゃないかな。まだ失敗するし。

    • 0
    • 14
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/07/15 21:26:31

    えーにわかには信じがたい。
    そういう家って他の点では普通なの?
    あまりに異常で、そんな風になる方が珍しいから心配しないで、としか思えん。

    隠されるとどうしたらいいか分からないって…
    あなた自身も隠してたんでしょ??

    • 3
    • 23/07/15 21:24:28

    今まで何も言わなかったけど、ここ最近更年期で体調崩しているから、高校生の息子にもはっきりいうようになった。もともと、旦那にはいっていたけど。

    • 0
    • 23/07/15 21:22:49

    そういうのは子どもがまだ小さくて、性と言うものに対して恥ずかしさや後ろ暗さを抱く前の段階でがっつり説明しちゃった方が親子共々気が楽だと思うよ。小2ならまだ間に合う。

    あと、生理という現象を単体で教えるんじゃなくて、「生殖のしくみ」ごと教えてしまったほうが、長い目で見たら良いと思う。望まぬタイミングでの妊娠は人生にどんな影響を及ぼし得るか、それを避けるためにどういうことに慎重であるべきなのか、下手に隠さず説明してしまったほうが、リスク回避に繋がると思う。

    ちなみに、うちは子どもが年少さんの頃から植物の受粉や虫の交尾の話をはじめて、段階的に魚や鳥や哺乳類の繁殖について説明してた。そのへんのことを低学年までに頭に入れておくと、あとは人について説明するのも比較的すんなりいくと思う。というか、賢い子なら哺乳類の説明が頭に入った時点で人間の生殖についても大体察するしね。

    • 2
    • 11
    • プチギフト
    • 23/07/15 21:22:27

    私も主さんと同じで母に言えなかったから、娘には小3くらいのうちから身体の変化や生理の話をするようにしました。
    背が高いので小5の始めに初潮が来てからは、毎月お互いに生理の報告をしています。
    後はたまに一緒にお風呂に入って、身体の変化をチェックしてたかなぁ。ムダ毛の処理とかね。

    • 0
    • 10

    ぴよぴよ

    • 9
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/07/15 21:20:58

    高校生の息子にも言うよ

    • 5
    • 8
    • 長持唄(宮城)
    • 23/07/15 21:18:41

    私もそうだったなぁ、生理が来たっぽいと言ったら履き古したベージュの生理用パンツ与えられたよ。
    学校でも習うだろうしね、お腹痛くなる事もあるだろうから何でも相談しなと伝えておいたよ。

    • 0
    • 7
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/07/15 21:18:39

    これは男性ではないんじゃない?わりとよく聞く話だよ。
    オープンにいきなり話すのが恥ずかしいなら。話せるようなきっかけにそのような本があるから探して読み聞かせてみては?
    本なら恥ずかしくないよね。

    • 7
    • 6
    • 記念写真
    • 23/07/15 21:16:21

    私もナプキンやブラジャー買って貰えなかった。
    でも、今は中学生の娘とは普通に話してる。宿泊学習の前に色々揃えてあげて、血が出たら教えてねって言ってた。娘もはじめての事で心配だろうから、あんまり深刻に話さないようにはしてた。普通の事だよーって。

    • 6
    • 5
    • スピーチ
    • 23/07/15 21:15:32

    >>4いや、ないわぁ

    • 3
    • 23/07/15 21:14:33

    >>3 ありえないと思うのは貴方の考えで、そのありえないと思う環境が普通の人もいるんだよ。

    • 8
    • 3
    • スピーチ
    • 23/07/15 21:12:39

    おっさんが妄想で書いたような内容

    親のおさがりのサニタリーショーツにガードルw
    ずっとタンクトップなんてありえない

    • 6
    • 2
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/07/15 21:12:02

    私も主みたいな感じだったけど、今小3の娘には「今日ママ生理だから、先にお風呂入ってー」とか「もうすぐ生理きそうーお腹痛いー」とか、ラフに話してるよ。娘も「ふーん、そうなんだー」くらいしか言わないけど、その話の延長で「◯◯も数年したら生理が始まるから、少しでも血が出たり気になることがあったら、すぐ言いなよー」ってサラッと話した。

    • 11
    • 23/07/15 21:11:13

    子供の頃から相手を尊重して会話をする。

    私の母は必ず寝る前はベッドに入ったらぎゅーってしてから部屋を出てたんだけどあれが愛されてると思えたんだと大人になってから思う。

    愛されてるという実感を持たないと親に心を開けないよね。
    あと相談してもいつも否定ばかりや、大人の視点で回答されると嫌になってくると思う。

    常にお互いに信頼が大切

    • 0
1件~42件 (全 61件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ