県学テでは点数良いのにカラーテストが悪い

  • 小学生
  • 介添人
  • 23/07/14 21:25:55

子いますか?県の学力テストなどでは平均を20から30点上回り、分布図を見ても1番上のランクに位置します。それなのにカラーテストは100点もたまにあるものの、90点台や80点代が多いです。

学力テストの方が範囲も広くて難しいはずなのに何故なのか。同じようなお子さんいますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 9
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/07/15 09:35:13

    >>5
    同じ事思った
    釣りかと思うよね

    • 1
    • 23/07/15 00:40:36

    うちそうでした。
    普通のカラーテストが一番悪くて、学テやカラーテストのEXや業者忘れたけど発展とかの高難易度のテストでいつもぶっちぎり一番でした。

    学校の先生には、カラーテストや標準とか基礎のレベルの時は簡単すぎて問題流し読みしちゃってるんでしょうねって笑い飛ばされてました。

    確かに、そんな感じの間違いで、多角形の角度一箇所の角度だけ問われてるのに答えてたり、式必要なのに答えしか書いてなかったり、国語だと本文からそのまま抜き出しなさいと書かれてるのに、要約して書いちゃってたり…。

    • 0
    • 23/07/14 23:46:36

    やる気、本気度のちがい?

    • 0
    • 23/07/14 23:44:27

    >>5
    そうですか?理解してるから定期テストはできるけど、努力しないから定着しなくて範囲なしテストができないってことかなと思ってました。

    • 0
    • 5
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/07/14 23:30:31

    >>4
    ?逆でしょう?真面目に言ってる???
    本質的に理解してないから範囲なしのテストで点取れない。初見の問題できない。定期テストは最悪丸暗記で乗り切れるちゃうからね。って自分も学生だったなら分からない?

    • 1
    • 23/07/14 23:01:14

    >>3
    確かに短期記憶苦手です。
    普通逆が多いですよね?単元テストや定期テストは良いけど、学力テストや模試は苦手の人。
    このタイプの人は努力不足で、うちの子みたいなのは努力でカバーしてるだけで地頭悪いのかな?
    と思うんだけど、そうでもないっていうか。
    学力テストの初見の問題とかも解けたりもするんですよね。

    • 0
    • 23/07/14 22:41:34

    うちの子同じタイプ。短期記憶が弱くて習ったばかりの単元は苦手。コツコツ勉強して広範囲のテストは良い結果になる。だから今中学生になった今、模試では上位なのに中間期末に弱くて内申点やばい。

    • 0
    • 23/07/14 22:37:40

    >>1
    それはあるかもしれません。学力テストは式は書かせない事が多いし答えさえ合っていれば丸ですもんね。

    • 0
    • 1
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/07/14 22:01:13

    カラーテストの方が、変な掟が多いからじゃない?教科書通りに解かないとバツとか。範囲がないテストが実力だよ。あんまり気にしなくていいよ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ