ちょっと聞いて。入社した会社が……… (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~68件 (全 68件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/07/12 22:54:44

    それから雇われた後に一時的な雇用じゃないって事で雇用保険お願いしますと本人申し立てないとずっと短期雇用の繰り返し要員としてスルーされてることあるよ。大きな会社でも。

    あとその同僚どんだけ信じられる人なの?
    話よくわかってなくて感覚だけで言ってるかもよ。1ヶ月継続してれば再契約雇用で加入できるって知らないんじゃないの?

    • 1
    • 23/07/12 22:49:55

    主の雇用もしかして3ヶ月とか短期契約のスタートになってんじゃね?
    それだと雇用保険の適用外

    • 1
    • No.
    • 16
    • 皿鉢料(香川)

    • 23/07/12 22:44:29

    >>14
    辞めるんならリークしやすいね。

    • 0
    • No.
    • 15
    • ナイトウェディング

    • 23/07/12 22:39:58

    >>10いま売り手市場なの?
    いい事聞いた

    • 0
    • No.
    • 14
    • 博多一本締め

    • 23/07/12 22:38:12

    >>13
    むしろそんな職場でずっと勤めていきたいだなんて思えないわ。

    • 4
    • No.
    • 13
    • 皿鉢料(香川)

    • 23/07/12 22:17:30

    年金事務所にリークしたらすぐ是正すると思う。
    でもリークした人探すかな。

    • 1
    • No.
    • 12
    • ゴンドラで入場

    • 23/07/12 22:11:57

    >>2
    1年以上?

    • 0
    • No.
    • 11
    • 親族紹介

    • 23/07/12 22:09:36

    300人もいるのに、みんなスルーだったってことなのかな。悪質だね。自治体に相談窓口みたいなとこ無いかな?

    • 3
    • No.
    • 10
    • ご祝儀(5万円)

    • 23/07/12 22:08:12

    今は売り手市場なので、さっさと次行った方が良いですね。

    • 7
    • 23/07/12 22:07:57

    >>6
    労務じゃない?っていいんたいんだと思うけど、小さい会社だと労務と総務兼任してたりするよね。

    • 2
    • No.
    • 8
    • スピーチ

    • 23/07/12 22:06:28

    会社に聞いて納得出来ないなら辞めればいいんじゃない?
    保険料溜め込むと後々一気に払わなきゃいけなくなるよね

    • 3
    • No.
    • 7
    • 結婚式

    • 23/07/12 22:05:37

    出るとこ出てもいいとは思うけど、即辞めて次探す方がいいと思う
    そんな会社に関わってる時間が無駄

    • 13
    • No.
    • 6
    • ゴンドラで入場

    • 23/07/12 22:01:52

    >>4まずは会社に掛け合わないといけないからでしょ。

    • 1
    • No.
    • 5
    • 花束贈呈

    • 23/07/12 21:55:14

    早めに次の仕事探した方がいいよ!
    今どきそんな会社なかなかない

    • 23
    • No.
    • 4
    • ご祝儀(5万円)

    • 23/07/12 21:46:16

    なぜ総務?笑

    • 0
    • No.
    • 3
    • カチャーシー(沖縄)

    • 23/07/12 21:31:06

    私も似たようなことあるよ
    社保は半年後加入で半年分まで払わされた
    最悪だった
    案の定ブラック
    直感大切にして!

    • 5
    • No.
    • 2
    • 新郎泥酔

    • 23/07/12 21:30:42

    週20時間以上で1年以上の雇用見込みがある時点で雇用保険加入は義務のはず。
    主の会社の従業員数なら健康保険と厚生年金加入も必要なんじゃないかな?
    社会保険加入に信用云々は関係ない。

    • 10
    • No.
    • 1
    • ガーデン挙式

    • 23/07/12 21:26:20

    労基に、聞いてみたらいいんじゃない?

    • 8
51件~68件 (全 68件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ