独身男性の平均寿命は67.2歳だって

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 58件) 前の50件 | 次の50件
    • 58
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/07/10 12:06:45

    >>57
    定年迎えて家にいる夫の世話しなきゃならないんだもん、かなりストレスだろうね。
    夫に趣味あればいいけど、ないと定年後は嫁への依存度高くなるだろうから嫁のストレスは凄そうだよね。

    • 0
    • 57
    • 指輪の交換
    • 23/07/10 11:22:18

    男のストレス1位は仕事で
    女のストレス1位は夫って結果をどこかで見たから、それを踏まえると
    独身女性の寿命が長いのも納得

    • 4
    • 56
    • ガーデン挙式
    • 23/07/10 10:35:48

    >>55
    未婚女性は長生きなのに、興味深いね。
    たしかに独身男性は太く短く生きて、未婚女性は健康に気をつけて粗食で細々と生きるイメージだわ。

    • 0
    • 23/07/10 10:32:30

    独身男性は守るべきものがないから短命になると研究結果が出ていたね。
    既婚男性は奥さん子供や家のローンなど抱えるものや守るものがあると気持ちにハリが出るんだって。独身はなんもないから考える力もホルモンも弱って短命になるらしいよ。

    • 0
    • 23/07/10 10:28:52

    >>48
    そういうママスタのネカマさんトピありましたね

    • 0
    • 53
    • 博多一本締め
    • 23/07/10 10:26:01

    奥さんが亡くなると後を追うように、ってなる男性も多いですよね
    女性は逆にイキイキする方が多いのに

    • 4
    • 23/07/10 10:24:45

    >>49
    85までは生きたいなぁ

    • 0
    • 23/07/10 10:21:54

    職場の独身男性、まだ30代なのに肝臓の数値やばくて入院手前。ご飯のかわりがビールらしい。女性でも好き勝手な食生活する人はいるけどここまでひどい人は割合少なそう。

    • 0
    • 50
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/07/10 10:17:58

    >>42
    わかるwあとは新しいゲーム技術を体験していきたい

    • 1
    • 49
    • ガーデン挙式
    • 23/07/10 10:16:29

    >>45
    健康寿命が終わっても生きながらえるぐらいなら、年金とかどうでもいいわ。

    • 3
    • 23/07/10 10:16:09

    >>40
    今の若い女性って、若くて綺麗なうちに死にたいって思っている人が多いみたいだね

    個人的に衰える前に死にたいから67歳は理想の年齢

    • 3
    • 47
    • ガーデン挙式
    • 23/07/10 10:15:55

    >>38
    周囲の既婚伯父などを見てると、第一陣(?)が70代前半とかで亡くなる。第二陣(?)は手術したり耳が遠くなったりしながら、90近くになっても亡くなる気配なし。

    • 0
    • 46
    • ベールアップ
    • 23/07/10 10:15:44

    既婚女性の母が50代で亡くなったから平均寿命とか本当にどうでもいいや

    • 0
    • 23/07/10 10:14:10

    >>44
    さんざ年金かけて下手したらもらえずに死ぬのね

    • 0
    • 44
    • ガーデン挙式
    • 23/07/10 10:13:24

    40代とか50代前半で亡くなるなら可哀想だと思うけど、67歳なら別によくない?

    • 2
    • 23/07/10 10:12:04

    >>35
    80から84で死ぬなら、老後資金そんなに心配せずに済むから良い。

    • 0
    • 42
    • 指輪の交換
    • 23/07/10 10:12:04

    >>40
    長生きして積んでるゲーム全部クリアしたいわ。

    • 1
    • 41
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/07/10 10:11:09

    >>34 その可能性は極めて低いと思う おそらく100歳から年金支給開始とかならあるかもねw

    • 0
    • 40
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/07/10 10:09:19

    みんなそんなに長生きしたいの?

    • 4
    • 39
    • 元カレ参列
    • 23/07/10 09:31:53

    自分の世話くらい自分でできるなら長生きでもいいけど
    自分の世話も満足にできない、ましてや他人のお世話なんてする気もない人に長生きされてもね。
    年取って弱った独身男性を支えるのは子供たちだから、そのくらいの年齢でちょうどいいんじゃないかな。

    • 1
    • 38
    • 二次会だけでいい
    • 23/07/10 09:25:45

    >>35
    有配偶者男性そんな長生きなの?長い.....

    • 1
    • 37
    • 二次会だけでいい
    • 23/07/10 09:24:21

    >>29
    うん義母めっちゃ楽しそう

    • 0
    • 36
    • 長持唄(宮城)
    • 23/07/10 09:23:37

    女性、死別のが長生きって笑

    • 2
    • 35
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/07/10 09:22:28

    こんなのあったよ。
    ライフスタイルでこんなに寿命に差が出るんだね。
    女性は配偶者居るほうが寿命短いっていう(笑)、配偶者がストレスの元になるってことなんだろうなぁ。

    ーーーーーーーー
    独身研究家の荒川和久氏による男性の寿命に関する統計値。結婚しているのか否か、そして結婚しているのなら、その別れ方(離婚か死別か)によって、寿命のピークがどのように違ってくるのか、というデータ

    未婚男性  65~69歳
    離別男性  70~74歳
    有配偶男性 80~84歳
    死別男性  85~89歳

    有配偶女性 80~84歳
    離別女性  85~89歳
    未婚女性  85~89歳
    死別女性  90~94歳

    https://www.daiwa.jp/lp_dc/ideco/column/article_227/

    • 0
    • 34
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/07/10 09:21:49

    年金も固定電話の権利金と同じでいつのまにか戻ってこないお金になるよ

    • 0
    • 23/07/10 09:21:00

    >>31
    元本回収するまで生きられないならせめて他の知らない長生きした誰かではなく、家族にお金を残してあげたいよね。

    • 1
    • 32
    • ファーストバイト
    • 23/07/10 09:19:43

    そういえば、近所の独身おばあちゃんは99歳だよ。
    耳は聞こえないけれど、まだ歩けるし、日常生活はちゃんとできるし、おしゃべりも達者。
    99歳って言われなきゃ分からないレベルでお若い。

    • 0
    • 31
    • ファーストバイト
    • 23/07/10 09:18:13

    >>28
    私40過ぎで、もう年金だけで500万は払っている。
    今後、まだ500万の支払いがある。もらえる年になるまでに1000万も支払うんだよ。

    1000万も支払って「はい、年金は無くなりました!」って言われるのはかんべんだわ。
    せめて元本返せ!って思う。

    年金は、収入と関係なく全員一律だよね。苦しい時期も払ってるのに、「年金やらないよ」とか言われたら許せないんだけれど。

    • 3
    • 30
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/07/10 09:16:55

    うちの兄がこれだわ、母が亡くなってから毎日朝牛丼昼コンビニ夜ファミレス
    葬式私がやるのか…しんどいわ

    • 0
    • 29
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/07/10 09:15:19

    95歳の祖母に「人生で一番幸せだったのはどの時代?」ってきいたことがあるんだけど。
    想像では子供産まれた時とかかな?って思ったら
    「じいちゃんが死んだ後5年くらい。自由で自分の体もまだ動けてお金もあって楽しかった~」って言ってたw
    そんな感じで女は強いんだと思う。

    • 8
    • 23/07/10 09:12:37

    >>26
    年金払い損だよね。。。
    年金制度なんてなくなれば良いのに。

    • 3
    • 23/07/10 09:12:19

    >>19
    それ、本当だよね。
    連れ合い亡くなった途端、めちゃくちゃ明るくなったお婆さんの話聞く。

    • 2
    • 26
    • 誓いの言葉
    • 23/07/10 09:08:18

    67まで生きれたらじゅうぶんに思うわ

    • 6
    • 23/07/10 09:07:29

    今の若い世代はちょっと違うかもしれないけどね。要は男は女にお世話してもらわないと自分を生かすことも出来ないわけか。ママスタにいるおっさんも長生きしないんだろうな。

    • 2
    • 24
    • 指輪の交換
    • 23/07/10 08:48:36

    >>23
    既婚済みでも離別と死別で女性の寿命が伸びるのも草

    • 2
    • 23
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/07/10 08:46:54

    >>22
    本当だ。笑
    うける

    • 3
    • 22
    • 指輪の交換
    • 23/07/10 08:44:33

    女は既婚より独身の方が寿命長いの草

    • 5
    • 21
    • マリッジリング
    • 23/07/10 08:43:58

    >>15
    なるほど、調べてくれてありがとう!

    • 0
    • 20
    • ファーストバイト
    • 23/07/10 08:41:54

    独身おっさんなら早い方が逆に良くない?

    • 5
    • 23/07/10 08:40:08

    >>17
    旦那が亡くなってた清々してるって高齢者多いよね。旅行行ったり。
    旦那がいると食事の世話とかで家あけられないって人、昭和世代夫婦にはすごく多い。

    • 3
    • 18
    • 誓いのキス
    • 23/07/10 08:38:21

    ママスタに来る独身のオッサンどもの末路か
    まあ、長生きする意味ないもんね

    • 2
    • 23/07/10 08:38:18

    男と女で、独身の悲壮感違うよね。
    婆さんは何だかんだ図太く生きていきそう。

    • 4
    • 23/07/10 08:36:42

    だろうね。
    義父が85で亡くなったけどそれまでやっぱり、60過ぎあたりからいろんな病気して、脳梗塞も3回なって。
    その度に義母が救急車よんだり、食事気を付けて作って介護して。
    そうやって義母が世話やいてたから義父も85まで生きられただけで、義母がいなかったら60代でとっくに亡くなってたと思う。

    • 4
    • 15
    • レンタルドレス
    • 23/07/10 08:35:41

    >>13
    ざっくりと調べてきた
    食生活、腎不全率が高い、病院を面倒くさがるだって

    • 0
    • 14
    • バージンロード
    • 23/07/10 08:34:38

    独身ならそれくらいで死んだ方がいいでしょ
    82まで一人で生きるのは正直辛い

    • 6
    • 13
    • マリッジリング
    • 23/07/10 08:32:57

    理由はなんだろう

    • 0
    • 12
    • ナイトウェディング
    • 23/07/10 08:29:29

    人生100年時代とか言うけど、昔と食生活も環境も変わってるしそんなに生きられるわけない。それに、殺人や強盗自然災害も多いし無事に老後を迎えるなんて奇跡。
    早くしにたい

    • 4
    • 11
    • 誓いのキス
    • 23/07/10 08:29:15

    >>10
    見てきたけど主が合ってるよ

    • 0
    • 10
    • 長持唄(宮城)
    • 23/07/10 08:28:21

    どれが本当やねん

    • 0
    • 23/07/10 08:28:11

    隣の独身男性早くしなないかなー
    まだ40代くらいだもんなあ

    • 1
1件~50件 (全 58件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ