大学卒業して医療事務?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 101件) 前の50件 | 次の50件
    • 101
    • プロフィールビデオ
    • 23/08/25 05:35:09

    誰でもできるならやれば?
    私レセプトとか全くわかんないや。触ったことないから。
    教えてもらえればできると思うかもだけど。

    • 0
    • 23/08/25 05:22:57

    >>78国立って学歴フィルターにかかりにくいって知ってる?私立と違って国立を選ぶ理由がある人も多いせいで、見えない偏差値がプラスされるんだよ。税金で大学までいけるキリってそんなにいるわけないじゃん。国立出てる人は立派だよ。

    • 0
    • 23/08/25 04:44:32

    >>93
    私も。一般事務ですら無理。

    • 0
    • 98
    • ライスシャワー
    • 23/08/25 04:38:47

    >>28
    えーあの試験に落ちる人いるの?
    私、失業手当貰うためにハロワの職業訓練通ってたけど3ヶ月もしないうちに取れたよ
    何の役にも立たない資格だけどね

    • 2
    • 97
    • 紅白餅を投げ
    • 23/08/25 04:14:22

    大学病院の直雇用とかあるけん

    • 0
    • 96
    • ハネムーン
    • 23/08/25 02:42:16

    私は出来ないですよ。幼稚園教諭、医療事務なんて全くわかりません。

    • 0
    • 95
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/08/25 02:29:55

    医療事務はむしろ立派な方やで

    • 1
    • 94
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/08/25 02:29:07

    現実を知らないな、頭ゆるふわ女さんの想像する
    「エリート、年収1000万!弁護士!医者!」とか高校偏差値75overとかの話なんだから、偏差値60程度の学校じゃフリーターとか引きこもりとか小売みたいなしょぼい奴も普通にいるよ。

    • 2
    • 93
    • ライスシャワー
    • 23/07/18 09:30:54

    誰にでも出来ないでしょう~。
    私特に境界知能だから無理よ。

    • 4
    • 23/07/18 09:30:05

    女の子だから許されるルートだとは思う。

    • 3
    • 23/07/18 09:28:45

    あと連投ごめん。
    医療事務をバカにするつもりは一切ない。
    確かに学歴関係なくできる仕事だけど、ものによっては取得するのになかなか難解な資格もあるしね。大事な仕事だと思う。

    • 2
    • 90
    • ブロッコリートス
    • 23/07/18 09:28:17

    大卒しか採用しない総合病院とかもあるんじゃない?

    • 3
    • 23/07/18 09:27:28

    申し訳ないけど偏差値60超えと60近いじゃ大分違うし、60近いってことは偏差値58前後として、そこから行けるそれなりの女子大って別にそんな大それたところじゃないと思うんだけど。
    そもそも女子大で将来エリート!って感じの大学も少ないしね。

    • 2
    • 88
    • モーニング
    • 23/07/18 09:27:15

    >>78
    ごめんね、国立大って言ったのが気に食わなかったんだね。私立との対比は学費の面だけで捉えてみてね。コンプレックス刺激しちゃってごめんね。

    • 0
    • 87
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/07/18 09:25:00

    医療事務の仕事したことあるけど、あれ大変だよ。
    パソコン導入されてたところだったけど大変。
    立派な仕事と思うよ

    • 1
    • 86
    • カタログ式ギフト
    • 23/07/18 09:21:34

    >>84
    国立大無理でFランの私立に行く人の方が多いでしょ。キリにも引っかからないんだよ。

    • 1
    • 85
    • 誓いのキス
    • 23/07/18 09:19:59

    激務して高給取るのが必ずしも最上とは思わないなあ。給料が少しくらい安くても好きに使える時間が多くて心の余裕もあるほうがいい。

    • 1
    • 23/07/18 09:05:14

    >>80
    キリでも大半は受からない?
    え?は?
    頭の悪い人は言うことが違うなー
    ウケる

    • 0
    • 83
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/07/18 09:03:15

    >>78
    そうだね。私も国立大の理系卒だけど、就活で医療事務落ちた。

    • 1
    • 82
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/07/18 09:02:41

    本人がやりたくて、その仕事するんだったら、いいんじゃない?
    確かに短大卒の友達も医療事務の仕事してたけど。誰でもできるってわけではないんじゃない?
    それに、一般で事務してるよりは、医療関係(医者など)と結婚できる可能性も高いわけじゃん?
    人生どうなるかわからないよ。

    • 1
    • 23/07/18 09:01:31

    医療事務なんて未来ない仕事なのに。

    • 1
    • 80
    • カタログ式ギフト
    • 23/07/18 08:59:39

    >>78
    国立ってキリでも受からない人が大半なんだよねー笑

    • 1
    • 79
    • カタログ式ギフト
    • 23/07/18 08:58:50

    >>14
    私も大卒だけど専業主婦してるー

    • 2
    • 23/07/18 08:56:09

    >>76
    国立もピンキリだけどねー笑笑

    • 0
    • 77
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/07/18 08:29:18

    誰でもできる仕事って言う人はその仕事をどこまで知ってるのかな?

    • 2
    • 76
    • モーニング
    • 23/07/18 08:24:17

    クソうっとおしい。
    本好きな私が大学出たら書店員になりたいって言ったら、「大学出て書店員~?」って笑ってきた親戚のオババそっくりだわ。その人の息子は私立の看護大行って、看護師の資格も取れずに就職できなかったけどね!お金の無駄だね!こっちは国立大出ててごめんね!もちろんそんなこと言わないけどね!

    • 6
    • 75
    • 誓いのキス
    • 23/07/18 08:24:06

    主の子供の話?
    給料安いからもったいないかなとは思うけど、
    好きでやりたいなら良いと思う。

    • 3
    • 74
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/07/18 08:21:36

    そこは高卒より大卒が良かったから採用されたんだろうね

    • 3
    • 23/07/18 08:19:39

    偏差値もう少し高い高校出てるけど、私はできない。
    ていうかどうせ他所の娘さんの話でしょ。
    ていうか作り話でしょ。

    • 1
    • 72
    • ウェルカムドリンク
    • 23/07/18 08:19:28

    高卒で十分だよね。

    • 0
    • 23/07/18 08:16:44

    >>57
    普通の事務職、正社員ってめっちゃ憧れるけど。
    産休、育休が取りやすいとこなら最高だと思う。

    今の世の中2人に1人は大学進学してるんだから大学卒業した人みんな華々しい仕事するわけないよ。

    • 7
    • 23/07/18 08:16:38

    医療事務て、年中募集してるから派遣会社に不信感ある。医療ミスも事務員使って隠蔽してそう。

    • 1
    • 69
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/07/18 08:11:05

    >>55
    うん、その人大学卒業した後に専門に行ってその国家資格も持ってるのに医療事務してたから、わたしからしたら学費の無駄としか思わなかった。
    しかも小さいクリニックだったからわたし社員でその人フルパートだったし。
    学歴じゃない何かがあるんだろうね

    • 0
    • 23/07/18 08:08:01

    ママスタ民が大好きな専業よりは良いんじゃないの?笑
    何にでもケチつけたいんだね

    • 1
    • 67
    • ブーケプルズ
    • 23/07/18 08:06:24

    医療事務だって、どんどん複雑化してるでしょ。
    点数によって値段が変わるとか。どういう症状の人は病院に入れなくて、どこかに移動してもらうとか。

    誰でもできる仕事、ではなくなって来たんじゃない?

    少し前に、若い事務員(どう見ても高卒ホヤホヤ)が病院で叱られてて、数か月後にはいなくなってた。簡単な仕事じゃないんだよ。

    • 1
    • 23/07/18 08:05:47

    >>61
    いつも未経験可の求人ある。手軽に始められるけど辞める人も多い。
    一般企業の事務とは違う。

    • 1
    • 65
    • ウェルカムドリンク
    • 23/07/18 08:03:30

    家のお金かき集めたり借金して大学通わせるような経済力だと主みたいな考えになるのかな。
    損!みたいな 

    • 2
    • 23/07/18 07:59:39

    悪いけど、そういう人多いよ。大卒なのにって職種についてる人。大卒なら一流企業、大手企業に必ずしも務められると考えてる人多いよね。個人的には、本人がやりたい仕事するのが1番だと思うんだけどな。

    • 2
    • 23/07/18 07:56:31

    余計なお世話だと思う。

    • 2
    • 62
    • ガーデン挙式
    • 23/07/18 07:56:13

    医療事務は転職で始める人が多い。誰でも出来るものではないけど、偏差値50代なら何とかこなせるレベル。
    たまに前職や学歴が立派な人が入っても環境が悪いので経験を積んで辞めて行く。
    その後、公務員に転職して市立病院に勤める人もいれば、医療事務から離れ一般事務をする人もいる。賢い人にとって医療事務は通過点でしかない。

    • 1
    • 23/07/18 07:56:01

    しかもさ、医療事務って人気はあるけど、給料激安。歯科助手とか保育士とかと一緒。
    底辺でもなれるってのが人気なんだろうけどね。1人募集すると10人は来る

    • 2
    • 60
    • プチギフト
    • 23/07/18 07:55:35

    医療事務は働く場所にもよるよ。病院で正社員として働いているなら安定もしてていいと思うよ。ただ派遣会社から病院で働いている医療事務員はいつきられるかわからないし、給料も安い。でも長く勤められるかもしれない。

    • 1
    • 23/07/18 07:54:20

    学費の無駄
    私底辺高校卒で、専門卒の人と一緒に事務やってた。
    学費もったいねー、私って親孝行って思ったわ。
    まあ大卒ニートよりマシよね

    • 2
    • 58
    • ブーケプルズ
    • 23/07/18 07:52:28

    銀行、市役所、昔は高卒の仕事だったよ。
    いつの間にか大卒の仕事になって、しかも、有名だいでないと相手にされなくなった。

    • 1
    • 57
    • ブーケプルズ
    • 23/07/18 07:51:01

    近所の子まさにそんな感じ
    偏差値高い高校に推薦入学、大学も推薦入学
    今普通の事務職
    専門とか行って資格取って働いてる子のほうが安定してる気がする

    • 0
    • 56
    • ウェディングドレス
    • 23/07/18 07:46:57

    就活上手くいかなかったのかなって思う。

    • 3
    • 55
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/07/18 07:39:48

    >>54 国立出の同期と専門卒の私だけど私は役職ついてるけど同期はいつまでも契約社員からあがれない。
    学力だけじゃどうにもならないね。

    • 0
    • 54
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/07/18 07:34:32

    高卒で働いてたクリニックなか地域で1番偏差値の高い高校に通ってて、大卒の人がいた。もったいないなって思ってた

    • 1
    • 53
    • 二次会だけでいい
    • 23/07/18 07:31:26

    >>49
    普通じゃないよ、、
    中学の一つのクラスの上位の方々では?

    • 0
    • 23/07/18 07:29:15

    >>51
    総合病院ならね

    • 0
1件~50件 (全 101件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ