発達グレーですべての幼稚園入園を断られた…って記事見たけど

  • なんでも
  • キャンユセレブレィ~~
  • 23/07/08 10:38:49

のんびり、グレーでプレも行ってないのにすべての園を断られるってどういうこと?グレーなら、幼稚園見学のときくらいではそんなにわからないよね?普通に入園してる子たちの中にも、入園当時は喋れなかったとか座ってられなかったって子いるけど、何が違うの?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 58件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/07/08 10:40:52

    親が変なのでは(笑)
    大抵子供より母親でしょうね

    • 12
    • No.
    • 2
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)

    • 23/07/08 10:43:58

    幼稚園勤務してたけど、見学に来た時点で、あれ?って思う事あるよ。後は、親が神経質

    • 2
    • No.
    • 3
    • 鏡割り

    • 23/07/08 10:43:59

    発達グレーなのを伝えたら、そりゃ断られるでしょ。もしも、伝えていないのに全滅してたとしたら、もうそれはグレーじゃないってことだよね。

    • 4
    • No.
    • 4
    • 介添人

    • 23/07/08 10:45:27

    グレーではなく真っ黒なんじゃないかな。
    グレーな子は幼稚園に全然いるよね。3歳ぐらいならグレーも健常もあんまりわからないし。

    • 11
    • No.
    • 5
    • 祝い膳

    • 23/07/08 10:45:35

    多動であまりにも落ち着きがなかったとか、パニックを起こして大癇癪だったとかじゃない?
    多動や他害のある子は、安全確保の為に避ける幼稚園は多いよ。

    • 2
    • No.
    • 6
    • 誓いのキス(長い)

    • 23/07/08 10:48:23

    親の態度がね…。受け入れると明らかにトラブル起こし、訴えそうな人は断るよ。そういう人ってテンション異常だからわかりやすい。よっぽど変わっていたんだと思う。

    • 5
    • No.
    • 7
    • 花束贈呈

    • 23/07/08 10:52:47

    その地域にもよるみたいだね。
    教育熱心でお勉強園が多い地域の私立幼稚園は入園の基準が厳しかったりする。
    発達に不安がある子は、公立幼稚園に行ってる場合が多いね。

    • 2
    • No.
    • 8
    • ベールアップ

    • 23/07/08 10:57:19

    入園させたら手が付けられないくらい問題児でしたー!じゃ困るからね。保育士もギリギリで子供達を見ているから問題児に付きっきりなんて出来ないじゃん。面談で子供を見たのか?親が問い合わせた時点での親の対応で幼稚園側も何かを察したんだよ。

    • 1
    • No.
    • 9
    • ウェディングケーキ

    • 23/07/08 11:01:48

    3歳でグレーってのはただ年齢的にシロクロつけにくいだけであって疑う時点でほぼクロに近いと思うよ。
    逆にしっかり診断ついてて加配や療育施設との並行の方が入園に関しては入りやすいところはあるかもね。

    • 2
    • 23/07/08 11:22:50

    よく言うグレーって知的な遅れの話で、発達障害とは別に判定するんだよ。発達グレーって言うのは発達障害があるんだけど、知的遅れはやや遅れって意味だよ。障害者手帳レベルでの遅れはないけど標準に比較して遅れてるのは確か。
    成長がのんびりな子と発達障害の子は全然違うよ。

    • 0
    • No.
    • 11
    • ウェディングドレス

    • 23/07/08 11:29:19

    それはね、ぶっちゃけ親が悪い。

    例え子供が真っ黒でも、親の方に園と協力してやっていく姿勢があれば
    受け入れてくれる園はある、グレーなら尚更。
    どこにも受け入れてもらえないのは、親がバリバリの勉強園ばかりを選り好みしてるか
    親が「うちの子ちゃんはグレーなんで、〇〇してくださいね!」
    みたいに園に対して一方的に要求するばかりのモンペ気質だからだよ。

    • 11
    • No.
    • 12
    • 記念写真

    • 23/07/08 11:30:19

    幼児だと大人のグレーゾーンと違って
    「まだ成長過程なので断定するのは早い。様子を見ましょう」
    という意味でグレーと言われることもあるだろうね。

    • 3
    • No.
    • 13
    • 元カレ参列

    • 23/07/08 11:48:50

    日本シね的なやつじゃない?
    意図的な記事たくさんあるじゃん。
    夕飯はおにぎり一つだけだの、貧困だの、ちゃんと読んだらおかしい記事。
    それ系でしょ。
    グレーですべての園断られるなんてあるわけ無いじゃん。

    • 2
    • 23/07/08 11:50:39

    断られることあるよー
    うちがまさにこれだった
    20園くらい電話して、1園のみOK
    そこが大当たりでほんといい幼稚園だったー

    • 4
    • No.
    • 15
    • キャンユセレブレィ~~

    • 23/07/08 11:52:02

    立石とかいう知的重度の子をスイミング全て断られた記事も親が馬鹿だなと思った。子供が可哀想。

    • 2
    • No.
    • 16
    • ウェディングドレス

    • 23/07/08 12:00:49

    >>15
    あぁ…あの人は元々
    「自分には障害がある子どもは育てられない」と出生前診断を受けてたしね。

    • 0
    • 23/07/08 12:18:06

    >>15
    障害児向けのスイミングもあるのにね。

    • 1
    • No.
    • 18
    • ハネムーン

    • 23/07/08 12:26:44

    幼稚園前にグレーってわかるの、グレーじゃないよね。

    幼稚園に入ってからだってわからないのが本物のグレーだよね。

    親が勝手に言って、手厚い支援を求めちゃってるのかな?

    • 3
    • 23/07/08 12:28:48

    仏教系とかだと割と誰でもいれてくれるけど
    その代わり御仏様が導いてくださるとかで
    お経唱えさせられたりはするけども…。

    • 3
    • No.
    • 20
    • キャンユセレブレィ~~

    • 23/07/08 14:07:09

    指示は通るけど、早産で発達が遅いから週5で療育通ってるって伝えると全ての園がダメだったらしい。
    うちの3歳ちょうども言葉遅くて定期的な相談と言語のトレーニング紹介してもらうことになったから、そのこと幼稚園に伝えたら断られるのかなってひと事じゃなくて心配になってきた。

    • 0
    • 21

    ぴよぴよ

    • No.
    • 22
    • ウェディングドレス

    • 23/07/08 14:28:12

    >>20
    週5で療育通っている時点で、もうグレーじゃなくて真っ黒
    グレーでは受給者証の日数がそんなに支給されないし
    そもそもグレーの未満児に週5の療育なんて医師からも勧められない

    • 3
    • No.
    • 23
    • ウェディングケーキ

    • 23/07/08 14:31:33

    >>22
    自治体によって支給量の基準は違うよね。
    グレーでも23日出る所が多いって聞くけどね。
    真っ黒の場合は、31日出る所もあるとか。

    • 1
    • No.
    • 24
    • キャンユセレブレィ~~

    • 23/07/08 14:32:48

    >>22
    ちゃんと発達検査の結果と医師の診断結果も載ってて、ほとんどテストできて、言葉も喋り、理解力もあったので正常、って結果だったらしい。少し運動が月齢より劣ってたのと、多少ADHDの傾向はあるけど、まだこの年齢ではわからず、だったんだって。

    • 0
    • 23/07/08 14:34:08

    幼稚園教諭だけど分かるよ
    グレーだなとかあやしいなとか
    喋れないにも段階があるしその場の状況が分かっているかどうかとかポイントがある
    ごまかそうとしても大概分かる
    落とす園と受け入れる園があるけどね

    • 1
    • No.
    • 26
    • カラードレス

    • 23/07/08 14:37:09

    見学でアウトなら、クロなんじゃないかなー。

    • 1
    • 23/07/08 14:39:53

    >>20
    週5で療育に通ってるって聞いたら、だいぶ重い印象を持たれたのかもね。

    • 3
    • 23/07/08 14:42:35

    >>26
    定型やグレーでも、初めての場所や環境の変化に弱い子もいるから1回の見学だけで判断されるのも気の毒な気もするね。

    • 1
    • 23/07/08 14:43:55

    それグレーじゃないね

    • 1
    • No.
    • 30
    • 引き出物(カタログギフト悩む)

    • 23/07/08 14:47:00

    私立の幼稚園?
    私早産になりそうだった時に色々調べてたら、私立の小学校等は早産だと入れないってのを見たけど。10年以上前の事だけど。

    • 1
    • No.
    • 31
    • ウェディングドレス

    • 23/07/08 14:47:53

    >>24
    主に聞いてもしょうがないけど、発達検査の結果は正常で、運動面は少し月齢より遅い
    多少ADHDの傾向はあるけど、年齢的な物もあってまだ診断できず
    上記の未満児が週5で療育受けてるとか考えられないんだけど
    公的な療育なら障害が軽すぎるってまず門前払いだよ

    • 1
    • No.
    • 32
    • 阿波踊り(徳島余興)

    • 23/07/08 14:51:44

    近所の園に入園前相談したら断られた。って人は居たよ。
    その子は他害も離席とかはない大人しいタイプだけど、ちょっとワンテンポ遅れるって事を相談したら断られた。って。
    とくにお受験園とかでもなく普通の園だったらしいけど、まず発達障害のグレーゾーンって言葉が出た時点で園長の顔が曇ったらしい。
    それが殆どだったって。
    地域によるんじゃないかな。

    • 2
    • No.
    • 33
    • 新郎泥酔

    • 23/07/08 14:53:36

    >>6
    テンション異常ってどんな感じ?テンション暗めだけど大丈夫かな

    • 0
    • No.
    • 34
    • ちつきぼた餅(滋賀)

    • 23/07/08 14:57:06

    そんなの真っ向から言わなきゃ入れるよ。
    幼稚園通園しながら発達センター療育通所してる子たくさんいる。
    うちの子もそうだもん。大体の子はそうだよ。園から言われて発覚して行く感じ。

    • 2
    • No.
    • 35
    • 博多一本締め

    • 23/07/08 14:58:41

    入園の条件にでっかく
    「心身健常児」って書いてある幼稚園があった。

    逆にこんな幼稚園行かせたくないって思ったわ。

    • 6
    • No.
    • 36
    • キャンユセレブレィ~~

    • 23/07/08 15:01:48

    正常範囲内で、なぜ週5療育に繋がったかは書かれてなかったからわからないんだけど…
    5歳の時点で運動のみ65?とかの数値で、あとは全て年齢相応、ADHDの傾向はあるが診断つかずグレー、そのあとは念のため支援級って書いてあった。

    • 1
    • No.
    • 37
    • ウェディングケーキ

    • 23/07/08 15:03:55

    >>29
    診断が下りない限りは、グレー扱いだから難しいね。
    診断が下りたら、加配を付けられたりするんだろうけど。
    でも、私立は費用面の問題で加配を付けるのを渋る場合も多いって聞くけど。

    • 0
    • No.
    • 38
    • 花束贈呈

    • 23/07/08 15:05:06

    >>20
    週5で療育通いながら、どれだけ幼稚園通えるの?
    その状況だと、幼稚園まともに通える日ないと思うんだけど。

    • 0
    • No.
    • 39
    • 親族紹介

    • 23/07/08 15:08:28

    グレーどころじゃないんだろうな。
    幼稚園断られるってよっぽどだと思う。

    みんなのコメント見ていて「親がおかしい」という意見に賛成。
    きっと、子供以前に親もそうとうおかしくて、まともに付き合っていけそうもない親なんじゃないかな。
    メディアに訴えるような親だしね。

    • 0
    • No.
    • 40
    • ウェディングケーキ

    • 23/07/08 15:08:50

    >>38幼稚園終わってから行くんだよ。送迎付きのとこがほとんどだから給食終わってから来る子が多いよ。

    • 0
    • No.
    • 41
    • 親族紹介

    • 23/07/08 15:13:15

    >>32
    3歳で発達障害の診断が下る子って、全然軽くないんだよね。
    小学校高学年とか、中学に入ってから「おかしい」と気づかれる子が、軽い子。本来の意味の発達障害。

    3歳で気づかれる子は、発達障害の中でもかなり重いレベルだと思う。

    • 0
    • No.
    • 42
    • ウェディングドレス

    • 23/07/08 15:20:02

    >>41
    発達障害って不思議でさ、一歳半くらいの時点では特性バリバリで明らかに真っ黒な子が
    3歳くらいで急激に発達が上向いて、特性が殆ど目立たなくなるケースが3割くらいあるんだよね

    • 7
    • 23/07/08 15:21:15

    その記事、読んでみたい
    URL載せてほしい

    • 0
    • No.
    • 44
    • 花束贈呈

    • 23/07/08 15:29:26

    >>40
    幼稚園終わってからなんだ、知らなかったわ。
    自分の子が通ってた幼稚園の子たちは療育の日は休むか早退して行ってたからそれが普通なんだと思ってたわ。

    • 3
    • No.
    • 45
    • 親族紹介

    • 23/07/08 15:31:49

    つまり喋れないとか座ってられない程度じゃないんだよ。
    我が子のお友達にも保育園の年中さんから一緒のグレー児のお子さんいるけど、情緒コントロールが苦手でよく泣き出しちゃうんだよね。でも手は出ないから、3歳までの幼稚園でも我が子と同じ保育園でも受け入れられてたよ。
    グレーだからダメとか発達だからダメなんて事じゃなくて、他人を直接傷つけそうなタイプかどうかで最終判断されてるんだと思うよ。癇癪起こして人を叩く他害児とか衝動的に走って人にぶつかる多動児とかね。

    • 4
    • 23/07/08 15:34:08

    週5で療育とか無いと思うけど
    療育園的な場所か?

    • 0
    • 23/07/08 15:39:04

    発達グレーなのに3年保育希望とか?
    グレーじゃなくても年少さんは手が掛かるけど。

    • 0
    • No.
    • 48
    • 元カレ参列

    • 23/07/08 15:42:00

    >>40
    それは放課後デイじゃないの?
    未就学児の送迎療育なんて基本ないよ。

    • 1
    • 23/07/08 15:43:26

    >>31
    未満児でも民間の療育に週3くらいで通ってる子は結構いるけど、週5はなかなか聞かないね。

    • 0
    • No.
    • 50
    • 皿鉢料(香川)

    • 23/07/08 15:45:03

    週5じゃなくて月5の聞き間違いじゃない?

    • 1
1件~50件 (全 58件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ