職場で人のことを大袈裟に吹聴される時って嫌われてると思った方がいい?

  • なんでも
  • トキ
  • 23/07/06 08:53:07

中学生のお子さんがゲームばかりするのが腹が立つ、旦那さんもゲームするから怒らないし!と愚痴ってる人がいて、ふいに私の子はどうかと聞かれた。
うちも同じ男子中学生だけどゲームは土日くらい、時間的にもそんなにしないってそのまんま答えたら、うわーっ!私さんってすんごい教育ママなんだね!そんな厳しく制限してお子さん大丈夫なの?!怖いから言うこときくんだね!聞いた?!すごくない?って周りにも言われびっくりしたけど、そんなことはないんですけどね、としか言えず。
翌日には私さんは意外と鬼親らしいって広まった。
制限してないんだよ。
それで満足なんだよ。
あんたんちとは違うだけだよ。
まじでうるさいよ。
と言いたいけど、その人正社員、私、5月入社の時短パート。

正社員だけど全然仕事できるタイプではなく、言い方教え方はキツいけど要領えないからわかりにくくて苦手だなとは思ってたけど、嫌われるようなミスや絡みもなかったのに、実は私嫌われててなにかしらつつく所探されてたのかな。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 8
    • ロイヤルウエディング
    • 23/07/07 08:34:11

    職場で鬼親と思われようが別によくない?
    そんな噂好きな人たちと合わせる必要もなし

    • 2
    • 7
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/07/07 08:32:55

    吹聴されるの、噂されるのは辛いけど、そんな人と一緒になりたくないって私なら思うよ。
    その正社員の話を聞いてる人も「あーこの人また言ってる」って思ってる人も中にはいるはずだよ。 悔しいけど気にしない、それしかない。

    • 2
    • 6
    • ナイトウェディング
    • 23/07/07 08:29:26

    挽回しようと思わないでいいよ。
    やることちゃんとやってれば!
    そのうち話せる人がでてきて、このことを話したときに「あーやっぱりあの人か」ってなるから!笑

    • 3
    • 5
    • レンタルドレス
    • 23/07/07 07:54:39

    もう挽回できないのかな。あれ以降「意外に鬼ババアな新人さん」ってキャラにされてる。
    自分から話しかけたり元々できないタイプだし、一生懸命馴染もうとしてたけど、何か言うたびにこんな風にされるならもう、皆の言うようにソーデスネーソーデスネーって合わせとこ。
    こんな職場初めて。

    • 0
    • 4
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/07/07 07:19:16

    そんな質問には「うちもです。」で返す。
    住宅ローンないけど、「うちあとローン20年きついわ。あなたは?」と聞かれて「うちもです。本当大変。」と答えた。
    そんな面倒くさい人には、真面目に答えちゃダメよ。

    • 2
    • 23/07/07 07:12:56

    本当の事なんて言わないわ。
    愚痴には愚痴で返す。
    嘘でもね。

    • 1
    • 2
    • ナイトウェディング
    • 23/07/07 07:10:31

    あーそういうのめんどくさい。
    うちもですーって同調してほしいだけよ。
    こっちに話振らないでほしい。
    私も職場にそういう人いる。
    反対意見言ったら流された笑
    もう「うちもそうよー」と同調しかしない!

    • 2
    • 1

    ぴよぴよ

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ