ママ友の娘の反抗期。どう対応したらいいんだろう。

  • なんでも
  • ご祝儀(5万円)
  • 23/07/04 18:59:15

この間一緒にご飯に行った時、ママ友が13歳の娘さんを連れてきた。
気分にむらがある子で。機嫌が悪くなったら私にも当たってくる。
「こっち見んなよ」「うざい」と私の方を見て独り言っぽく言ってくる。
ママ友が注意したらひどい事を言うのをやめてくれるんだけど。
こういう場合は「見てないよ。ごめんね」って言うしかないのかな。多感な時期のお子さんだし怒るわけにもいかないし。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/07/04 20:02:46

    そのママ友といつからの仲なのか知らないけど、そんな大きい子どもを連れてのランチなんか良い子でもごめんだわ。しかもそんな性格なら連れてくる選択をしたそのママ友も嫌になる。
    とりあえず愛想笑いも出来ない程度には不快になるだろうから、言われてすぐその場で席を立つことはしないにしても無言でとっとと食べてさっさと解散する。もうその人とはランチするって気にならないかも。

    • 0
    • 16
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/07/04 19:59:42

    反抗期は親や先生には反抗しても、他人には普通だよ
    性根の問題か、ただスカしてるだけ
    か主に余程心を開いてるのか
    とりあえず無視で良いと思うよ、見んなって言ってくれてるし

    • 1
    • 23/07/04 19:54:48

    わたしなら、
    「娘さん、機嫌悪そうだから帰るね」と、
    帰るわ。
    我が子でも、そんな態度されたら胸くそ悪いのに、他人の子に言われるのは許せない。
    なんで子供にそんなに気を遣ってまでご飯食べなきゃならんの?

    • 5
    • 14
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/07/04 19:49:49

    こっちみんなやとか言われたらめっちゃカチンと来るわ
    黙れブスぐらい言いたいけど、いざその場にいたら馬鹿馬鹿しくて笑っちゃいそう

    • 0
    • 23/07/04 19:48:40

    >>7
    ホントこれ。反抗期なら来ないと思うわ。
    うちの娘は中1くらいの時は家族の外食にもついてこなかったよ。コンビニで買うからその分お金でちょうだいと言って夫に叱られてた笑

    • 2
    • 12
    • ゴンドラで入場
    • 23/07/04 19:47:09

    他人にそんなこと言うなんて反抗期じゃなくて、性格悪いんだよ。
    そんな子連れてくるママ友も悪い。
    私なら子供連れてくるならご飯行かないって言うよ。
    それで縁が切れても別にいい

    • 3
    • 11
    • ハネムーン
    • 23/07/04 19:44:32

    無視するよー。で、連れてきて大丈夫だったの?ってママ友に聞く。

    • 0
    • 10
    • ハウスウェディング
    • 23/07/04 19:43:39

    こっちも巻き舌のヤンキー口調でしゃべる

    • 1
    • 23/07/04 19:33:34

    >>6
    ほんとそれ。
    私に対してはどんだけ歯向かってこようと、友だちのお母さんとかには全く見せないから驚かれるよ。

    • 0
    • 8
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/07/04 19:25:44

    じゃあ帰りなーっていう

    • 1
    • 7
    • フラワーガール
    • 23/07/04 19:21:34

    本当に反抗期なら、母親の友人も来る外食には絶対wついて行かないよ...。

    • 12
    • 23/07/04 19:17:34

    普通は他人に向かってそんな事言わないよ。いくら反抗期でも。
    何故連れてきたって、感じ

    • 8
    • 5
    • 紅白餅を投げ
    • 23/07/04 19:16:39

    小さい頃から知ってる子ならそんな反抗期なのにランチについて来といて反抗なんかしてくんの可愛いなぁって笑っちゃうわ笑笑
    今まで全然付き合い無いのに来てそんな態度だったら苦笑いしてやり過ごすけど、何で来たんや?ってもうそのママ友とランチしないかも。

    • 0
    • 23/07/04 19:14:03

    連れてきたママ友が悪いし、ママについてくる娘も意味不明。
    どう対応するか?というより、もう会わない。娘目線でも、ママの友達に会いたいとかないじゃん?なんで連れてきた?って話よ。

    • 4
    • 3
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/07/04 19:12:17

    お互いストレスだから次は連れてこないで
    って言ったら?
    会わなきゃなんの問題もないじゃん

    • 0
    • 2
    • 長持唄(宮城)
    • 23/07/04 19:11:01

    お話ししてくれるだけでも奇跡的な時期の年齢の子なので逆に感謝すべきだね。
    誰が主みたいな汚らしい中年とご飯食べたいんだよ。

    • 0
    • 23/07/04 19:03:51

    今後会わなければいいだけ。ママ友の娘さんからしたら、何が楽しくて母親達と食事にしなきゃいけないのって感じでは?自分の意思で一緒に来たのかもしれないけど、次回からは子連れで会うのはナシってことで。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ