2023年度後期 連続テレビ小説【ブギウギ】

  • TV・エンタメ
  • リングボーイが歩かない
  • 23/07/04 15:41:33

2023年10月2日(月) 放送開始予定

タイトルの『ブギウギ』とは、陽気で踊り出したくなるような音楽リズムのこと。
香川生まれ大阪育ちの主人公・鈴子(趣里)が、戦後、銭湯の看板娘から、道頓堀にある梅丸少女歌劇団(USK)に入団し、やがて“ブギの女王”呼ばれる大スター歌手となっていくストーリーを描く。

>>1 登場人物

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~35件 (全 4189件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/04/07 19:39:30

    3月29日に終了した朝の連続テレビ小説「ブギウギ」の全126話の平均視聴率が15.9%だった(個人視聴率は9.0%)。
    その前作「らんまん」が全130話で16.6%、個人は9.4%の視聴率だったことから、業界内では「趣里(33)は浜辺美波(23)に負けたのか?」と、ちょっとした話題になっている

    「ブギウギ」のオンエア前には水谷豊(71)と伊藤蘭(69)の愛娘がヒロインに決定したことや、ハイレベルな歌唱力とダンスが要求される役柄に、玄人好みの高視聴率が期待されていたのだが、神木隆之介(30)と浜辺の夫婦愛を描いたドラマの方が視聴者の心を掴んだということか。

    SNSでは《朝早くから、こってこての関西弁を聞かされると気分が重くなってしまう》とか《昔の芸能界そのままの再現なのかもしれないけれど、趣里の厚化粧には思わずチャンネルを変えてしまいました。“おしろい”の香りが画面から匂ってきそうで朝ドラにはキツい…》など演技力が逆に裏目に出てしまっていることをうかがわせるコメントが多く見られた。

    浜辺の実力は朝ドラ後の“売れっ子ぶり”を見ても明らかでしょう。CM出演依頼が殺到しているという事実は、彼女がたくさんの老若男女を問わず視聴者に愛されているという証拠です。
    一方の『ブギウギ』の趣里は新CMや連ドラ、映画などに対する動きが鈍いように思えます

    • 1
    • 24/04/07 23:58:56

    今は視聴率云々で比べる必要はないかと思ってます。
    趣里さんは映画でも評価を得てますし
    実力派女優さんの類になったと思ってます。
    次のドラマや映画、どんな映像を見せてくれるのかと楽しみにしています。

    • 7
    • 24/04/11 10:35:07

    確かに浜辺美波は朝ドラ終了前からCMに出ていて、その後はCM出まくりでまた新しいAmazonのCMも始まったけど、趣里には一つもCMの声が掛らないよね
    映画も浜辺美波はゴジラ、サイレントラブと立て続けに出演しているというのに、趣里は東京貧困女子というWOWOWオリジナルの短編ドラマのみ
    趣里は使い方が難しいだろうけど人気は圧倒的な差だよね

    • 1
    • 24/04/11 19:10:13

    総集編はいつやるのか…

    • 3
    • 24/04/12 00:02:15

    「ブギウギ」全126回の平均視聴人数が1948万6000人(ビデオリサーチ調べ、総合とBSの合計)だったことが分かった。リアルタイムとタイムシフトを合わせた期間平均の視聴率(ビデオリサーチ調べ、関東地区・以下同)は、世帯21.6%、個人12.4%だった。
     同作は2023年10月2日にスタート。番組最高視聴人数は第126回(3月29日放送)の2126万1000人。「NHKプラス」では、全126回の平均視聴UB(ユニーク・ブラウザ)数が28万3000となり、歴代朝ドラ最高を記録。番組最高視聴UB数は、第126回の35万3000だった。

    そりゃブギウギの場合は話題のステージだけ見たくて後でPCやスマホで見る人もいたんだろうから、PCやスマホの検索数まで計上したユニークブラウザ数なんて、ここ10年の視聴率ワースト3という悲惨な現実の前には何の役にも立たないんだよね
    今更無理して持ち上げても只の悪あがきにしか見えないんだって

    • 2
    • 24/04/12 00:16:22

    >>5204 ブラックペアン前回出てたから出るんじゃない 夏ドラマ
    出るとしたらもう収録入ってるよ

    • 0
    • 24/04/19 06:59:39

    うん

    • 0
    • 24/04/19 07:00:38

    マジで総集編はいつ放送するの?

    • 1
    • 24/04/19 11:10:56

    スピンオフも観たい
    大和さんと股野やタイ子ちゃんとか

    • 2
    • 24/04/19 20:18:56

    5月6日に総集編あるみたいよ

    • 1
    • 24/04/22 13:36:10

    なぜこんないい加減な描写ばかりになったのか…。終盤にかけてのグダグダぶりに視聴者もあきれ果てていたようだ。

    「最終回の楽屋には梅丸少女歌劇団時代の同僚らに加え、かつてのマネージャーだった山下や村山興業の東京支社長だった坂口らもお祝いに駆け付けました。最終回ならではのキャスト全員集合に視聴者が沸くなか、東京にいない人からの手紙も届いていましたが、その手紙が時代考証を無視した代物だったのです」(テレビ誌ライター)

     スズ子の故郷である大阪から手紙を送ってきたのは幼馴染のタイ子。いまでは地元で旅館の仲居をしているという。手紙に記された住所は大阪市福島区で、スズ子の実家だった銭湯のはな湯もあった場所だった。

    時代考証ミスはタイ子が記していた住所だ。
    福島区に町名としての「福島」が誕生したのは昭和50年のこと。作中の昭和32年にはまだ上福島北や上福島中といった町名が使われており、福島〇丁目は存在していなかった。すなわちタイ子が送った手紙では、未来の住所が記されるという考証ミスが露わになっていたのである。

    「もう一つはSayo Brownこと小夜が送った手紙に書かれていた住所です。そこには『Los Angeles, CA 90227』と書かれており、この『90227』はジップコードと呼ばれる郵便番号のこと。たしかに90227はロサンゼルス市内を示す番号ですが、問題はアメリカでジップコードが導入されたのが昭和38年(1963年)だったことにあります」(前出・テレビ誌ライター)

    つまり作中の昭和32年にはジップコード自体が存在しておらず、自分の住所にジップコードを書き添えることもまた、あり得なかった。こちらはより明白な時代考証ミスだと言えるだろう。

    • 2
    • 24/04/22 13:37:22

    ブギウギは中盤以降は様々な考証ミスが目立つようになり、視聴者を惑わせるようになっていた。
    中盤以降はスズ子のエキセントリックな性格やおっちょこちょいなところが異様に強調されるようになり、とても国民的な人気歌手の物語には見えなくなっていたのである。

    「最終回のラストシーンは、スズ子がカメラに向かって『おかわりや!』とお茶碗を突き出すというもの。これがコメディアンの物語だったらこの終わり方も理解できますが、国民的人気歌手を描いた物語の最後にこのシーンを持ってきた意図はまったくもって意味不明です。最後までスズ子という存在を滑稽な人物として描き続けた制作陣の意図は、さっぱり理解できません」(前出・テレビ誌ライター)

    主演の趣里としても、笠置シヅ子の芸能人生を再現することにやりがいを感じていたはず。それがふたを開けてみれば最後まで頓痴気なキャラを演じさせられたのだから、気の毒というものだ。なにより「話が違う!」と憤っていたのは、本作を最後まで観続けた視聴者のほうではないだろうか。


    本当に最後まで喧しいだけのお粗末なドラマだったよね

    • 1
    • 24/05/04 09:20:39

    ブギウギ音楽祭やってるー

    • 2
    • 24/05/05 22:08:16

    >>5204そっかー、浜辺美波はガーシーのせいでイメージが悪くて…しっかり否定してほしいんだけど。見るたびに思い出しちゃうよ。
    趣里は今後に期待してます。いい俳優さんだと思うから。

    • 0
    • 24/05/06 08:17:57

    ブギウギ総集編。今の虎と翼が濃厚で終わって1ヶ月なのに随分前に終わってた気がする。

    • 1
    • 24/05/06 08:20:44

    子役ちゃん懐かしい

    • 0
    • 24/05/06 08:27:18

    子役時代とUSKの時、好きだったなー

    • 1
    • 24/05/06 08:27:26

    岡部たかしがここにも

    • 0
    • 24/05/06 08:30:18

    子役と趣里がどこで変わったかわからんくらい違和感ない

    • 0
    • 24/05/06 08:35:33

    六郎いるー泣

    • 0
    • 24/05/06 08:49:31

    USKは入る時に花田鈴子が歌った歌、スターになった福来スズ子が、映画でタナケンさんと歌った歌だったっぽい。

    きちんとスターへの道が繋がっていたんだな。

    • 0
    • 24/05/06 08:54:19

    笠置シヅ子さんの代表曲は東京ブギウギだろうけど、このドラマに関してはラッパと娘の方が思い入れある。

    • 5
    • 24/05/06 09:09:15

    メイン脚本家の足立より、サブ脚本家の櫻井さんの方が繊細な脚本書く。ふざけてるのは足立。

    • 0
    • 24/05/06 09:17:17

    六郎変わってるけどかわいいんだよね

    • 6
    • 24/05/06 09:25:39

    電車の中で芋食べてた女の子って、将来の愛子?

    • 1
    • 24/05/06 09:36:56

    やはり朝からどなり合うわ喚き散らすわで、本当にやかましいだけの薄っぺらなドラマだったということが改めてよくわかったわ

    • 1
    • 24/05/06 10:10:22

    何か走り過ぎるわ。
    愛助さん死んじゃうし。(泣)

    • 1
    • 5229
    • ビデオを見返したら地面が録画されている
    • 24/05/06 10:28:19

    タイ子ちゃん綺麗ー

    • 3
    • 5230
    • 組体操(一番下が地獄)
    • 24/05/06 10:35:46

    私は見てないけど、両親の部屋から「おっさん!」を連呼する歌声が聴こえてきたww

    • 2
    • 24/05/06 10:51:31

    趣里、好きだなぁ

    • 7
    • 24/05/06 11:12:12

    見るつもりじゃなかったのに結局全部見てしまった

    • 6
    • 24/05/07 17:01:12

    視聴率は歴代朝ドラの中でワースト5位
    ちなみに舞いあがれは歴代ワースト4位
    主題歌も舞いあがれに続けて非常に不評だったわけだし、もう大阪局には朝ドラなど作らせなくていいわ

    • 1
    • 24/05/08 18:09:36

    ブギウギが視聴率ワースト4位とは思わなかった。
    今の20代どころか30代にも笠置シヅ子の曲は合わなかった。
    というしかない。
    曲も今風に編曲されているんでしょうけどね。

    • 1
    • 24/05/19 14:34:54

    視聴率では高評価に終わったらんまんどころか今の虎に翼にも完全に負けてるよね
    毎回思うけど大阪はドラマ作るのが本当に下手くそだわ

    • 1
    • 24/05/30 11:43:24

    民放プロデューサーは言う。

    「最終回の視聴率は17・2%と、全話の中で2位となる高視聴率。とはいえ、全話平均は15・9%で、前作『らんまん』の16・6%から大きく落とす物足りない結果になりました。それどころか、SNS上で“反省会”が開かれた22年前期の『ちむどんどん』(15・8%)や22年後期の『舞いあがれ!』(15・6%)をかろうじて上回ったものの、朝8時スタートとなった10年前期の『ゲゲゲの女房』以降でワースト3位。朝ドラ全作の中でもワースト6位(07年後期の「ちりとてちん」とタイ)という結果に終わりました」

    • 1
1件~35件 (全 4189件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ