皮膚科ぐらいで病院に行くなと言われた (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 194件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 144
    • ウェディングドレス

    • 23/07/04 22:41:08

    えー厳しいね
    学校休んだ時も何か証明書がいるのかしら

    • 0
    • No.
    • 143
    • レンタルドレス

    • 23/07/04 22:35:34

    >>133
    モンペの意味も分からず発言してるw
    モンペって言葉使いたいだけじゃん。

    この場合、どっちかっつったらモンスターなのはティーチャーの方じゃね?

    • 4
    • 23/07/04 22:28:52

    専門学校て大人も通ってたりするし、そんな義務教育みたいなノリでこられたらひいちゃう 笑

    • 3
    • 141

    ぴよぴよ

    • No.
    • 140
    • 元カレ参列

    • 23/07/04 17:14:18

    >>106
    うわ
    あなた人として終わってるね
    キモ

    • 3
    • 23/07/04 17:13:16

    そんな事って症状も見てないだろうし酷いね
    ちょっと発疹程度で行ったと思われたのかな
    その発言は保護者から苦情入っても仕方ないと思うわ

    • 6
    • No.
    • 138
    • レンタルドレス

    • 23/07/04 17:07:54

    >>106
    言い方が最低

    • 3
    • No.
    • 137
    • 夕暮れです

    • 23/07/04 17:03:11

    >>123
    そんな事て。
    何か授業態度とかで注意されとかじゃなくて、病気が関わることなのに。

    ヘルペスが大量にできるなんて、あまり無い事じゃない?我が子がそうなったらビックリしないの?ヘルペスじゃなくて別の疾患だったらどうするの?
    私だってすぐ病院行けってなるし、病院に行ったことを間違ってるなんて言われたら専門学校に不信感しかないわ。

    10代とか20代前半の子なんて、先生という立場の人に言われたら、そうなのかな?と思っちゃって次に同様な症状が出た時に我慢して通学するっていいかねないよ。
    あと、子どもの言う事信じない講師ってごまんといるからさ。

    保護者が学費払ってる訳だし、普通に学校側に症状の説明して、受信すべき理由があった事を伝えるくらい、いいんじゃないの?
    全然モンペじゃないと思うけど。

    • 9
    • No.
    • 136
    • 見合い扇子(京都)

    • 23/07/04 16:58:52

    担任だけ昭和の時代生きてんのかよw

    • 5
    • 23/07/04 16:57:41

    ヘルペス?
    帯状疱疹じゃなくて?

    • 2
    • No.
    • 134
    • ご祝儀(偶数枚数の札)

    • 23/07/04 16:56:20

    痛いなら帯状疱疹かもしれないし、病院に行って正解だと思う
    学校に電話しても大丈夫だと思います

    • 4
    • No.
    • 133
    • 指輪の交換

    • 23/07/04 16:55:53

    モンペ

    • 1
    • No.
    • 132
    • ライスシャワーとブーケトス

    • 23/07/04 16:52:18

    >>131
    ね。専門なのにそんなに厳しいなんてさ。
    生徒と保護者なんて、いわばお客さんなのにね。

    • 1
    • No.
    • 131
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ

    • 23/07/04 14:31:27

    専門学校ごときで?その先生熱量すごいねw
    中高生の話かと思ったわ

    • 2
    • No.
    • 130
    • 博多一本締め

    • 23/07/04 14:26:06

    娘さんの症状に関して、診察は放課後でいいという先生の判断の医学的根拠は何か

    今後また何らかの皮膚疾患が起こった場合、先生指示により放課後まで診察を待って朝よりも症状が悪化したら、先生が責任を負い、賠償をしてくれるのか

    を淡々と質問しましょう。
    抗議ではなくて。
    今後のためにもね。

    • 6
    • 23/07/04 14:20:45

    Z世代ってすぐに親が出て来るって言ってるトピがあったけど、マジなんだね笑。

    • 2
    • 23/07/04 14:17:34

    学校休めばよかったね

    • 1
    • No.
    • 127
    • 長持唄(宮城)

    • 23/07/04 14:14:38

    主子さんよくなってるかな?

    専門だから親が電話はどうかなとは微妙な感じだよね。。

    皮膚科だからまだいいけど、これが心臓とか疾患あるのに仮病だみたいに言われ無理やりきつい作業とかやらされて 危ないことにもなりかねないよ。

    • 2
    • No.
    • 126
    • プチギフト

    • 23/07/04 13:17:20

    >>123
    ネグレストかなにか?

    • 0
    • No.
    • 125
    • レンタルドレス

    • 23/07/04 13:16:25

    >>82
    皮膚科の先生でも誤診するもんね。セカンドオピニオンで治るとか結構ある。
    素人判断は危険だし、皮膚疾患って拗らすとホントにQOL下がって大変になる。

    今回は勉強だと思って、次回からこの講師の授業の時に症状でたら発熱とか言って休みとってレポートなりで単位取得するなりしたらいい。
    授業内容は友達に聞いたら?
    一回休んだくらいで卒業でいないなんて事ないでしょ。専門なんて儲け主義なんだから悪い噂広められたくないだろうし。

    • 2
    • No.
    • 124
    • レンタルドレス

    • 23/07/04 13:09:20

    >>103
    診断書じゃなくて、領収書って書いてありますよね。単純に通院した証拠みたいなもので詳しい症状は書かれてないでしょう。
    明細とか見ても素人にはどんな処置したかわからないしね。

    • 0
    • 23/07/04 12:08:22

    そんな事で学校に電話する親笑

    そりゃ変な講師だろうけど、親まで出て行くのほんとヤバイよ笑

    クレーマー親ってこんな人のことなんだ

    • 1
    • 23/07/04 11:56:57

    >>121
    ああ本当だ、主じゃなくて主子だね。
    失礼しました。

    • 0
    • 23/07/04 11:35:59

    なんか主が~って勘違いしてるのあるけど、お子さんだよね。
    今回は親が~で終わった話ではないの?また次似たような事があれば学校に言えばいいと思う。今回の事はメモっておいて。

    その担任モラハラ気味だとは思う。

    • 3
    • 23/07/04 11:32:20

    なんか主が元々担任のことを馬鹿にしてたんじゃない?

    担任が赴任してから遡ってみた?

    赴任する前の担任の経歴がクソだったからクラスで馬鹿にしてるとかさw

    • 0
    • 23/07/04 11:29:30

    釣られてみたけど

    これ、皮膚科に行くことがダメなんじゃなくて、根本的な信頼関係が築けていないだけ。

    担任が主の言うことを信じていないんですよね。
    病院と言っても、え?本当に?って。

    それがなぜなのか、理由が分かれば、解決すると思います。見えないすれ違いとか、小さな揉め事とか、日頃から担任のこと馬鹿にしてるとか。
    悪口言ってるとかね。

    些細なことから信用されていないのかなって気がします。

    • 0
    • No.
    • 118
    • ファーストバイト

    • 23/07/04 11:23:05

    >>107
    同属嫌悪の人って、自分が圧かけてる
    自覚がないので、アタシそんなこと言ってないよ!!って逆ギレするか、
    あの子が、圧かけてるよねぇ?アタシじゃない!アタシ、優しいから!他人に擦りつけるんです。いつも他人の悪口言ってる人は、大抵自分に否がある人。
    アナタだよ、アナタ。。。って思う

    • 0
    • No.
    • 117
    • カラードレス

    • 23/07/04 11:18:09

    >>105

    親?主は旦那が電話すると言ってるよ。

    • 0
    • No.
    • 116
    • ウェルカムドリンク

    • 23/07/04 11:17:13

    >>105
    ゼット世代は、入社式の翌日お母さんが辞めますって電話かけて終わりですからねw

    • 1
    • No.
    • 115
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ

    • 23/07/04 11:00:32

    >>111
    抗生物質っていうか、抗ウイルス剤ね
    細菌とウイルスは違うから

    • 1
    • No.
    • 114
    • バージンロード

    • 23/07/04 10:58:58

    同じこと言われたら私も詰め寄っちゃうなぁ。

    • 4
    • 23/07/04 10:54:49

    間違ってないですよ。
    ヘルぺスはストレスとかで免疫下がってるときかかりやすいから
    安静にしてくださいね。

    • 5
    • 23/07/04 10:53:28

    ヘルペスって飛び火するからね。
    私も口の方だけどヘルペスよくできるタイプで、1つできるとその汁が上や下唇に蔓延して複数できる時もある。
    移るから子供や旦那ともコップの共有とか接触を避けてるし。
    皮膚科に行ったら「水疱瘡の薬がききますよ。新生児でも投与できる薬なので安心してください」って言われて、その飲み薬と塗り薬両方で対処。
    普通の市販薬だと1ヶ月続くこともあったけど飲み薬併用で3日~1週間でカサブタになって2週間くらいで完治。

    やっぱり病院行った方がいい。
    そのための薬でそのための病院。

    • 2
    • 23/07/04 10:51:45

    ちなみに妹は2人目妊娠中に背中に帯状疱疹が出来て、医者に私の妻なら堕ろすと言われたそうです。
    強い抗生物質を投与するんですよね。
    娘さん可哀想に。

    • 2
    • 23/07/04 10:46:09

    主は間違ってないよ。
    帯状疱疹かもしれないじゃん。
    ヘルペスは甘く見ない方がいい。

    • 9
    • No.
    • 109
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ

    • 23/07/04 10:40:40

    ヘルペスって少しでも速く治療しないといけないことも知らんのかな?
    抗ウイルス剤高いし再発するし大変だよね

    断じて主は間違ってない
    その担任には口内炎100個出来る呪いをかけるわ

    • 5
    • 23/07/04 10:40:28

    >>105
    子育ての常識が変わったみたいですよ

    • 1
    • No.
    • 107
    • リングボーイが動かない

    • 23/07/04 10:32:39

    >>87
    同属嫌悪みたいなものなんでしょうね。自分より身体が弱そうな子を狙って悪口言ったり、あなたはここに来なきゃダメじゃない!とか、あなたは休んじゃダメじゃない!ってその子だけ厳しくする。欠席したことを吊し上げたりもします。
    投影するだけでは辛いので、相手と似た部分や嫌いな部分を自分の鏡として、自身の成長ポイントにしていけると、いいかもしれないなぁ…と私も似た人と出会うと、そう思います。難しいけど。

    • 1
    • No.
    • 106
    • リゾートウェディング

    • 23/07/04 10:26:30

    学校休みなよ。キモ。

    • 2
    • 23/07/04 10:26:09

    こんなことぐらいで親が出て来るんだ。

    • 2
    • No.
    • 104
    • ウェディングドレス

    • 23/07/04 10:25:32

    例えば大学でも言うの?
    中学、高校生とかなら学校に電話はわかるけど、大学、専門学校で親が電話って恥ずかしいんだけど。

    • 3
    • No.
    • 103
    • 引き出物(生菓子)

    • 23/07/04 10:22:23

    >>100
    その為の診断書の提出だったのではないかと思うけど。
    この先生、それに目を通した上で言ってるということは、単に無知なだけだと思う。

    • 2
    • No.
    • 102
    • 長持唄(宮城)

    • 23/07/04 10:22:12

    看護、医療関係の専門なら先生もわかると思うけど、何系なんだろ。

    • 1
    • No.
    • 101
    • 長持唄(宮城)

    • 23/07/04 10:19:42

    娘さんが可哀想。
    大量なら痛いし痒いし薬欲しいよね。

    診断書もらって、校長なりに話すかも。
    プール授業とかあって、ヘルペスでも入れとかいいかねない教師じゃない?

    • 2
    • 23/07/04 10:17:44

    その担任、皮膚の状況を把握してないのでは?娘さんがどう説明したかわからないけど
    背中にヘルペスが大量に出来たとまで、娘さんが説明していない可能性は?
    個人的には病気に関することはとてもパーソナルな事なので、詳細な内容を他人に説明しなくてもいいと思っているけどね

    • 1
    • No.
    • 99
    • 引き出物(値段を調べてしまう)

    • 23/07/04 10:15:56

    虐待じゃん
    人の痛みがわからない人間が先生やってるなんて怖い話だね
    拡散したら炎上する案件だから何かあったら上に通報か、世間に拡散かな
    これからも安心して早めに病院に連れて行ってあげて

    • 5
    • No.
    • 98
    • ウェディングドレス

    • 23/07/04 10:14:20

    18から選挙権もある大人認識なんだし…親が電話するのは子供が恥ずかしくないのかな?

    • 1
    • No.
    • 97
    • 長持唄(宮城)

    • 23/07/04 10:13:09

    医療系の専門?
    体調不良じゃないなら終わった後でもいいんじゃないか、という担任の気持ちも分かる
    科目ごとの出席数が足りなくなる心配してくれたんじゃない?
    知らんけどさ

    • 0
    • No.
    • 96
    • リゾートウェディング

    • 23/07/04 10:10:02

    学校の先生は何人も担当してるから生徒全員の病気まで知らないだろ。田舎の1クラス生徒2人とかの所か?

    • 0
    • 23/07/04 10:09:24

    皮膚科に行ったことは間違ってない。
    母に言われて行った、でおさまったのなら電話はしない。

    再度先生に何か言われたら、旦那さんからその先生ではなくもっと上に電話してもらう。

    • 1
51件~100件 (全 194件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ