こどもの学校の校則、だるって思うことない?

  • なんでも
  • 見合い扇子(京都)
  • 23/07/01 09:31:03

子供には言わないしきちんと守ってるけれど
たまに、は?ダル!めんどくせーって思うことある。
ワンポイントが大きすぎるとか
知らねーよって1人ツッコミしてる
通学の靴は白スニーカーしかだめなのに
真っ赤なスポーツブランドの靴とか見たけどいいわけ!?って思ったり

わたしが未熟なのか、、、
言ったらモンペだよね?だから言わないけど

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 58件) 前の50件 | 次の50件
    • 58
    • こないだのものです。
    • 23/07/03 14:53:55

    ある。うるさい学校だから、キャラクターものお土産を持参すること、キーホルダーまで禁止。
    公立なんだけど、厳しすぎない?
    キーホルダーぐらいいいやんてなる。

    • 0
    • 23/07/03 14:50:08

    カーディガンの腕が手首より長いと駄目なので、出た部分は縫い付けてる。

    • 0
    • 56
    • マリッジリング
    • 23/07/03 14:48:25

    真冬も体操着半ズボン

    • 0
    • 23/07/03 14:18:41

    ちょっとした雪国なんだけど、アウター禁止は謎だった。

    • 2
    • 23/07/03 14:17:40

    みんなの読まないでコメントしたらもうツーブロック禁止結構でてたね。
    うちの子なんて上にかかってる髪をわざわざめくらなきら分かんないツーブロックなのに。ダメな明確な理由が知りたい。

    • 1
    • 23/07/03 14:15:49

    ツーブロック禁止。
    スキンヘッドの方がよっぽどいかついと思うけど。

    • 3
    • 52
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/07/03 14:14:25

    東京出身、アラフィフの私自身の中学&高校

    髪型:脱色、染、パーマ
      女子の髪の毛が邪魔になりそうな子は、体育の時は縛る事。
      高校は、女子のパーマは服装チェックの時に三つ編みしていればOK(緩い高校だったな)
      
    カバン:自由
    靴:スニーカーであれば自由(高校はローファーも可)
    靴下:白黒紺なら何でもOK

    そんな私が他県に来たら、

    靴と靴下白のみ(汚れ落ちね〜)&クルー丈のみ
    カバン:指定
    女子は肩についたら縛る事。
    髪の毛縛るゴムとピンは黒のみ。
    男子は耳が隠れてはいけない。
    ジャージのファスナーは胸ポケットの高さ迄しか開けてはいけない。
    それ以上開けるなら脱ぐこと。

    昭和な私より令和の中学生の方が厳しい!とびっくりした。

    • 0
    • 51
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/07/03 13:13:37

    >>43そういう、納得行く校則ならいいけど、理解不能な校則のほうが多いよね

    中学の時、男子は床屋禁止だった
    眉毛やもみあげを整えられちゃう=非行の手前という理由

    • 0
    • 50
    • ジューンブライド
    • 23/07/03 13:07:56

    >>28
    襟につくのダメって首が短い子にはキツイ校則だわ~

    • 0
    • 23/07/03 12:59:09

    下着は白黒紺グレーのみ可

    • 0
    • 48
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/07/03 12:56:29

    >>46
    うちの子の中学これだったな。
    冬はカーディガンを上から着るのは禁止。
    Yシャツの上にセーターやベストを着るのはありだけどブレザーを羽織って中に着たセーターやベストが見えてはダメという変なルールだった。

    • 0
    • 47
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/07/03 12:49:52

    特にない。
    中学生らしければ。
    進路のときに行ける格好であると本人や親が良しとしたら。
    高校の先生が中学校訪問があるからね。とは言われる。
    実際、私立だと身なりのチェック入るし。

    • 0
    • 46
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/07/03 12:49:36

    このクソ暑い真夏に制服の下に体操服と短パン絶対着用
    でもクソ寒い真冬に制服の下にジャージ着るのはダメ、外から見えないようにまくってもダメ

    • 0
    • 45
    • 長持唄(秋田)
    • 23/07/03 12:41:36

    あるよ。私は未熟な親だから言っちゃったわ。
    学校指定は白のソックスだけど、スポーツメーカーのロゴはオッケーなんだって。
    それ聞いた時はしょーもなーって息子に言っちゃった。

    • 0
    • 23/07/03 12:11:50

    >>38こどもの前では言ってないって書いてるよ。

    • 2
    • 43
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/07/03 11:59:05

    うち中学娘は女子の髪型でおだんご禁止だった。えー?っと思ったけど、理由は自転車のヘルメットがきちんと被れないから。なるほどー。田舎ならではの校則ですよね。

    • 2
    • 23/07/03 11:54:28

    自由な校風の私立だからない。
    靴下も靴もバッグも自由だし。

    へー、そんなルールあるんだね、うける(笑)

    • 0
    • 23/07/03 11:54:07

    白靴下、白基準スニーカーという校則には、心の底からアホかと思ってた。
    洗うのにも限界があるから生徒全員が薄汚れた足元。清潔感なしです。

    • 2
    • 23/07/03 11:50:25

    >>37
    靴自由
    髪型自由(学生らしく清潔感必要)女子のロングもおろしててOK
    夏服冬服の移行期間がなくなった(個人の判断)
    夏は体操服で登下校、授業もOK
    になった。

    • 0
    • 39
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/07/03 11:49:02

    前髪は眉の上、男子は加えて髪が耳に掛かったらダメ。
    毎月、頭髪検査があるけど女子は検査前に前髪ピン留めすればOKという緩さ。
    男子はちょっとでも眉や耳に掛かってたら次の日までに切って再検査するというルール。
    週末、部活で遅くなって髪を切りに行けなかった時に検査で引っ掛かったと言われるとダルって思う。

    • 0
    • 23/07/03 11:48:40

    なんか昔のクラスの中に、なんでもだるーとかこんなん意味無いのにーとか言う子が居たんだけど、
    そういう子の親って主みたいに家の中で言ってるんだろうね。
    だから子供が学校でも言うようになるんだよね。

    家の中の口癖は考えた方がいいかもよ

    • 0
    • 23/07/03 11:45:07

    昔よりはゆるくなってる。
    生徒会が主体になってアンケートとって学校とも相談して校則改正してるよ。
    上の子の時に改正して、さらに下の子の時も改正した。

    • 1
    • 36
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/07/03 11:37:52

    自分の中高と比べると、うちの子の学校は緩い方。
    中学生は下着とソックスは握りこぶしで隠れるサイズまでならワンポイントと認められる。
    ブラウスワイシャツ、スニーカーは指定もない。
    上の子の高校は私服、パーマもOK。

    私の時代と全然違うわ。
    今は威張る先輩とかもいなくて、先輩後輩友達みたいに仲良い。

    • 4
    • 35
    • 二次会だけでいい
    • 23/07/03 11:37:00

    ちゃんと納得いく説明ができる校則なら誰も文句言わないよね。
    まあでも高校はそれをわかって入れるわけだから文句言うのはどうだろうっておもう。変えたいなら生徒会長とかにでもなって動かないとね。

    • 2
    • 34
    • ベールアップ
    • 23/07/03 11:28:44

    靴下はくるぶしが隠れてないとダメ。
    冬服のインナー、ハイネックはいいけどタートルはダメ。
    三つ編みはダメ。
    よくわからん。

    • 0
    • 23/07/03 11:28:30

    白い靴下、白い運動靴のみ
    やめろよ。成長期で部活してんだぞ?!
    一瞬で汚れるに決まってんじゃねーか

    って自分が中学の頃も思ってた

    • 4
    • 23/07/03 11:25:54

    中学の自転車。
    あれこれ指定が細かすぎ。
    ハンドルの種類、真っ直ぐはだめでカーブ?してるようなのじゃなきゃダメとか。
    うちは自転車使わないけど、説明会みてダルー!って思った。
    小学生男子なんてマウンテンバイクみたいなの乗ってる子多いじゃん。
    もう自転車あるのにわざわざダッサイ自転車何万も出して買わせるなんておかしいと思った。

    • 3
    • 31
    • 誓いの言葉
    • 23/07/03 11:23:21

    高校生の修学旅行に携帯持って行くの禁止なのは時代に合ってないと思った

    • 4
    • 30
    • プチギフト
    • 23/07/03 11:22:46

    先生に言われたとか子供から報告されてなんかイライラしちゃう

    • 2
    • 23/07/01 10:52:08

    下着は紺色っていう校則があると入学説明会で聞いたけど、結局一度も下着のチェックなかったらしい。あっても問題だけど。何のために紺色って決めてるんだろう。

    • 0
    • 28
    • ウェルカムドリンク
    • 23/07/01 10:39:40

    娘の中学、襟に襟足がついたら結ばないといけない。
    襟につくって、ショートだよ?無理矢理結んだら小鳥のしっぽみたいになるし、横から落ちる毛はアメピンで留めなくてはいけない。
    アメピンをたくさんつけるのは禁止。
    いや、横から落ちる毛をどうやってアメピン1本で留めるのよ。
    毛量多くて、伸ばし中とか、ショートボブくらいの子どうやって結べと?

    肩についたら結ぶとかならわかるけどさー。

    • 1
    • 27
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/07/01 10:38:14

    うちの子供が私の母校に行ってるけど、生徒手帳が当時のままでびっくりしたよ。髪型の例としてイラストがあるけど、女の子は2つに縛る。男の子は髪の毛が耳にかからないって坊主のイラスト。校舎は綺麗になったのに中身は改善されてないんだなって思ったわ。

    • 2
    • 26
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/07/01 10:26:37

    >>14
    欲しがるものっていうか、まったく社会経験ないのに「進路決めろ」「将来何になりたいか考えろ」って言う方が無理があると思う。
    お金の価値観や社会で働く大人を知るって意味で、ちょっとくらいバイト許可してくれればいいのにと思うわ

    • 6
    • 23/07/01 10:24:53

    うちの子、ポニーテールはよくて三つ編み禁止だった。
    1つ結びのみ、2つ結びは邪魔だからだめ、ていう、意味不明な校則。
    ポニーテールもラッシュの電車の後ろの人はブンブンあたって邪魔だけど。

    • 1
    • 24
    • 紅白餅を投げ
    • 23/07/01 10:23:59

    うなじが見えるからとか訳わからんww
    うなじって隠すものなんだね知らなかったわ

    • 3
    • 23
    • 紅白餅を投げ
    • 23/07/01 10:22:30

    身につけるものは全部学校指定にすればいいのにね。
    いちいち校則確認して買い物しなきゃいけないの負担すぎる。

    • 3
    • 22
    • バージンロード
    • 23/07/01 10:21:04

    >>19
    うちもうちも!おだんごじゃなくて、ポニーテール禁止
    うなじが見えるからだと
    ツインテールもだめ
    下の方ならオッケー
    要はダサかったらいいんだよねって感じ

    は?意味わからんし。
    三つ編みも許可してくれたらきっちりできるのに、おばさん一つ括りか、下の方の二つ括りかってなんの罰ゲームよ。ってかんじ
    だからみんな、肩につかないくらいのおかっぱばっかりよ

    • 4
    • 21
    • 生い立ちのムービー
    • 23/07/01 10:20:03

    中学の時の、靴下は絶対に白でワンポイント不可が一番わけわからなかった。毎日こすり洗いしないといけないし、運動部だったからすぐに汚くなって買い替えてた。スニーカーも運動部の専用のシューズの子は、色付きでもいいらしい。それなら、黒の靴下でいいじゃんって思った。

    • 2
    • 20
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/07/01 10:17:47

    >>19
    wうなじってツインテールでも見えるよね?それはいいんかw

    • 0
    • 19
    • 博多一本締め
    • 23/07/01 10:15:37

    >>17
    うちの娘の高校はおだんご禁止だよ。うなじが見えるからだって。
    いかにもキモオヤジが考えた校則だよ。アホくさい。

    • 7
    • 18
    • バージンロード
    • 23/07/01 10:09:08

    >>11
    同じく
    後私服高校なのに、半ズボン禁止


    サンダルがダメなのはまぁわかるとしても半ズボンは良くない?

    • 0
    • 17
    • バージンロード
    • 23/07/01 10:07:53

    三つ編み禁止
    理由は振り返った時に当たると痛いから。
    理科の実験で燃えやすいから。

    らしい。へ??燃えやすいのは結んでない方だよね?馬鹿なの?って思う
    何も変えない変えようとしない。事なかれ主義でイライラする

    • 4
    • 23/07/01 10:07:09

    もう、そもそも制服。洗濯機でポイポイ毎日洗える物にしてほしい。

    • 4
    • 23/07/01 10:05:40

    氷点下の真冬にもコート禁止。

    • 2
    • 14
    • 生い立ちのムービー
    • 23/07/01 10:04:28

    高校バイト禁止 高校生の欲しいがるものも高いから少しくらいバイト許してほしいわ。

    • 1
    • 13
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/07/01 10:04:21

    うちもツーブロック禁止。チャラついて見えるからだって。だからみんなマッシュ。マスクしたらもうみんな同じ顔

    • 3
    • 12

    ぴよぴよ

    • 11
    • 花嫁の手紙
    • 23/07/01 10:02:22

    高校なのにツーブロックだめ

    • 2
    • 10
    • モーニング
    • 23/07/01 09:58:59

    ツーブロックはダメだけど、マッシュや、中岡みたいな長髪がいる。それはいいんや?

    • 0
    • 9
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/07/01 09:58:13

    靴下指定ハイソックスしかダメ
    お弁当袋さえもバッグにしまわないとダメ

    • 0
1件~50件 (全 58件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ