バイト先で信用をなくすようなミスをしたら、、

  • なんでも
  • バージンロード
  • 23/07/01 01:09:28

自分から退職を言い出すのが正しい解決策でしょうか。
上司Aから預かった書類を紛失してしまいました。
結論として、私の移動範囲内ですぐ見つかりました。
私の直属の上司はBで、Bからの新しく教わった業務に追われている中、通りすがりのAからお使いを頼まれました。
急ぎではないと言われたので、机に置いて後から処理しようと思い、引き受けて机に置いた、までは記憶にあるんです。

が、その後Bの件で場所を移動し時間をとられ、机に戻ってAを思い出したが書類が見当たりません。
しばらく探しましたが見つからないため、Aに報告すると、当然叱られました。
その中、これですか?とCがその書類を持って現れました。

どうやら何かの拍子に机から落ちてしまったらしく、Cが拾ったものの、誰の何かがわからず自分の机に持ち帰り保管しながら自分の仕事をしていたとのことでした。

書類は急いで処理できたのですが、Aからの信用を失ってしまいました。
私は6月1日から配属されています。
昨日が試用期間の最終日でした。
来週火曜日に契約延長か不可かがわかる予定でしたが、統括のAが采配を握っているため、おそらく雇用期間終了を告げられると覚悟しています。

ですが私の方から退職をお伝えするほうがよいでしょうか。
猛省していますが、信用を回復するには接点も少ない方で、今回の失態がC伝えに周りの社員にも伝わってるのは知っています。

こんな無責任な人間は不要ですよね。自分が情けなく、お詫びのしようもなく辛いです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/07/06 18:51:25

    退職しましたか

    • 0
    • 13
    • カタログ式ギフト
    • 23/07/01 08:24:47

    今回の件で上がどう判断するか委ねれば良いよ。主さんの文章から見ても使えない人だとは思えない。今まで仕事していたなら継続できるよ。
    と言うより自分の机に保管するCの行動はどうなの?普通は職場で書類を拾ったら誰のものか周りの人に必ず確認する。私だったらCに対して使えないなって思うわ。周りに吹聴するくらいの人間性だし。

    • 5
    • 12
    • ブーケプルズ
    • 23/07/01 08:17:37

    なんかミスで押し潰されそうになるのも
    周りの評価気にしてまうとことか
    なんかよくわかる

    私も挽回しようと頑張っていたけど
    上司に萎縮しまくってて
    仕事がやりづらい。
    9か月目にして
    もう無理や、辞めようってなってる。

    • 2
    • 11
    • フラワーガール
    • 23/07/01 08:10:31

    見つかったからよしとしよう。社員だってそういうことあると思うよ。ミスは誰にもあるし。

    • 5
    • 10
    • バージンロード
    • 23/07/01 08:06:27

    前向きなコメントばかりで、まだ自分からは退職を申し出ず結果を委ねていいのかな、と悩んでいます。

    書類の紛失などありえないミスだと思ってしまうんです。置いたはず、ではなく、きちんも引き出しにしまえばよかったのに。
    Aにも言われました。重要なものをなぜそこにポンと置いたの?と。呆れていました。
    本当にそうですよね。
    一般常識の欠如としかいいようなく、恥ずかしいです。
    Aより年齢も上の私がこんなミスをするなんてきっと幻滅したのではないかと。

    私のミスは誰でも起こしえるミスなのでしょうか。
    私はありえないミスだと思ってしまっているからもう辞めるほうが迷惑をかけないのかもと思ってしまうんです。

    • 0
    • 9
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/07/01 07:59:01

    >>8
    反省するのはいい事だけど、悪い方に考えすぎだよ。
    “いい加減で雑な人間”なんて思ってないと思うよ。
    誰でもやりがちなミスだよ。
    いつもの書類のやりとりがなかったのは、今は主の負担を少し軽くしようとしただけじゃないかな?
    結果的に間に合って事なきを得たんだし、次から気を付けたらいいんだよ。
    一生懸命仕事に取り組んでいけば、信頼してもらえるし、またいつものやりとりも復活すると思うよ。

    • 3
    • 8
    • バージンロード
    • 23/07/01 07:34:36

    おはようございます。
    私は先月まで専業主婦を長くしており、久しぶりのバイトでした。
    未経験ブランクありを採用してもらえてありがたいと思いつつ未経験採用がほぼいない職場だと言うことを知り、改めて働くことの厳しさを痛感した1ヶ月でした。

    そこにきて私のミスは未経験うんぬんとはまったく関係のない、人としてどうなの?というミスで、いい加減で雑な人間なんだと皆に周知されたはずです。Cは仕事のできる人なので、私のような未経験であたふたしている人間は内心面白くなかったと思います。だから吹聴したのかと考えると合点がいきます。
    他の人も頼まれたものを紛失するなんて仕事を任せられないと思ったのか、いつも夕方になると伝達されるある書類のやりとりが昨日はありませんでした。

    挽回できる自信がないのが自分の弱いところでもあります。
    コメント読んでものすごく悩んでいます。

    • 0
    • 7
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/07/01 06:50:50

    それはまだ全然小さいミスじゃない?単にCが拾って届けたってだけでしょ。
    Aだって、主の試用期間内のミスは見据えてあると思うし。頑張りたいなら使用期間外れてからのミスのほうが命取りになると思うからこれから挽回する自信あるなら辞めなくて良いと思うけどね。
    試用期間内の一度のミスで信用や信頼関係失うなんて事だったらそこまでの会社だしね。
    先ずは失敗あっても出来るように成長していく過程が良いと思うけど。
    Cだってそこまで悪い人だと思わないな。Cが悪役なら届けもしないと思うし。悪役なら主のデスクに何も言わずにそっと置いておくと思うから、Cが届けたっていう親切心は多少なりともあるとは思う。

    • 0
    • 6
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/07/01 06:37:39

    主の試用期間は一旦置いて、自分以外の業務に関する書類を誰のものか周知せず自分の机に保管するCに問題あるよ
    まして主の失態として他の社員にまでCが発信してるんでしょ?
    AがそこでCにもなんの注意もしないなら、その会社で続く自信ない
    紛失自体はもちろん良くないからお咎めあって当然だとは思うけど、主から退職申し出るような内容ではないかと

    • 4
    • 5
    • リゾートウェディング
    • 23/07/01 06:29:00

    >>1私もCみたいな人嫌だなぁ…拾った書類をなんですぐ、誰のか探さなかったんだろう。
    自分からは辞めずに反省、改善して次に繋げるかな?

    • 2
    • 4
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/07/01 01:55:57

    自分のミスで人が死んだわけでもない。うっかりや勘違いは誰にもでもあるから大丈夫。自分から辞める必要はない。今後名誉挽回すればよし。

    • 8
    • 3
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/07/01 01:37:45

    >昨日が試用期間の最終日でした。
    >今回の失態がC伝えに周りの社員にも伝わってるのは知っています。

    最終日にテストしたのかなと勘繰ってしまう。
    Cは知ってて書類を自分で持ってたのかな、とか。

    • 4
    • 2
    • 花束贈呈
    • 23/07/01 01:31:12

    私なら気にしないw
    辞めろって言われたら仕方ないけど。
    正直それくらいのミスは誰でもある、そのたびに仕事辞めてたら働くとこなくなる。

    しかも書類も見つかって処理も間に合ったんだよね。いいお勉強と思って次から気をつけるようにするだけ。

    • 8
    • 1
    • マリッジブルー
    • 23/07/01 01:16:23

    反省するし、申し訳無さでやめたくなる気持ちもわかる。
    その状況なら私はCと仕事するのが1番ヤダ。
    人のミスを喋るのって性格悪すぎる。

    • 8
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ