各家庭、色々やり方は違う、なぜわからない?? (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

101件~128件 (全 128件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/06/29 08:25:43

    なしって言ってる人たちちゃんと読んだ?
    主んとこの参観、月イチだよ?
    行かない月があってもよくないか?
    他の行事は参加してんじゃん

    よく読まずに批判だけする人の多いこと
    このLINEしてくるママと同類が多いね

    • 10
    • 23/06/29 08:22:27

    親としては、なしだよね。
    子は高校生くらいかと思いきや、小学生。
    なしだな。

    • 9
    • No.
    • 26
    • ご祝儀(5万円)

    • 23/06/29 08:20:19

    >>23子供に親の仕事は理解しきれないと思うよ。 主の思い上がり

    • 5
    • No.
    • 25
    • ご祝儀(5万円)

    • 23/06/29 08:19:28

    今時の子は中学生ですら寂しそうにしてるよ。 

    • 6
    • No.
    • 24
    • エンゲージリング

    • 23/06/29 08:17:22

    >>23
    そのままその人に言ったらダメなの?

    • 0
    • 23/06/29 08:11:00

    コロナ前、コロナ明けから月いちなんだよ。今年4年生。
    毎回参加したい、来てほしい子なら行けばいいだけだよね。

    懇談、運動会、発表会、マラソン大会は行く。マラソン大会は絶対に見ててほしいっていうから私も楽しみ。

    PTAあたった年は参観の受付もしなきゃいけないから、会議だなんだとなにかとすごい仕事を休んで全て参加した。

    子どもはそういうのも全部わかってるし、仕事のことも理解してる。

    だから、うちのこと何にも知らないよその親にかわいそう、なんて言われたくない。

    参観に行かないだけでメンタルおかしくなる子なら行けばいいだけ。うちは懇談で担任とも話してるから子どもの様子についても把握できてるし、なにかあれば電話や連絡帳も使える。

    参観命!は結構だけど、ほんとに余計なお世話だよね。

    • 14
    • 23/06/29 08:07:15

    本当は来てほしいとかそういう話じゃなくて、他人の家庭のことにとやかく言う人は迷惑でしかないね
    ママスタの保育園可哀想、保育園丸投げババアと通ずるものがある

    • 12
    • 23/06/29 08:06:58

    私は子供の頃親に来て欲しいと思った事なかった。来たら来たで別にいいけど。こういう子もいるんじゃないかね。

    • 4
    • No.
    • 20
    • 阿波踊り(徳島余興)

    • 23/06/29 08:04:21

    私の親も参観来なかったけど、本当は来て欲しかった。親には言わなかったけど。
    参観に来てる親が半数以下とかなら気にしないけど、8割9割来てたから本当に参観日が嫌だった。
    私みたいな子供もいるから、お子さんの気持ちは親の事情はさておいて聞いてほしいとは思う。

    • 11
    • No.
    • 19
    • 色打ち掛け

    • 23/06/29 08:02:51

    親の気持ちは置いておいて、子供はどう思ってるの?
    来てもらいたくねーと思われてるならそれもまた寂し。

    • 2
    • 23/06/29 08:02:39

    >>10
    出た~
    「子どもは来て欲しいと思ってるよ」
    んなの他人がわからんだろ

    • 8
    • 23/06/29 08:02:07

    主にLINEしてくるママ、理由つけて来ない親なんて放っておけばいいのに。
    仕事優先のママに何言ったって響かないんだから。

    • 2
    • 23/06/29 08:00:55

    率直に主の子供が可哀想。
    本気で来てほしくないなんて思ってないから笑
    仕事優先の親に合わせてあげてるだけ。

    • 14
    • No.
    • 15
    • キャンドルサービス

    • 23/06/29 08:00:49

    >>10
    トピ文読んだの?
    主の子は来て欲しいと思ってないみたいだよ

    • 4
    • No.
    • 14
    • 記念写真

    • 23/06/29 08:00:12

    うざー!
    月1であるのに?
    うちなんか半年に1度ぐらいなのに、参観も懇談も来てる人少ないよ笑
    「行くつもりだったけど、私体調悪くてー」「行けたら行く!」とか適当な対応でいんじゃん?

    • 6
    • No.
    • 13
    • エンゲージリング

    • 23/06/29 07:59:30

    我慢しなくて良いんじゃない?
    向こうはしつこく言って来てるんだし
    はっきりうちのやり方だからって言った方がいいよ

    • 2
    • 23/06/29 07:58:56

    参観毎月あるの!?

    • 4
    • No.
    • 11
    • チャペル

    • 23/06/29 07:58:49

    まぁ毎回参観日も懇談も来ないなら子供に興味ないのかなと思うのは仕方ない

    • 9
    • No.
    • 10
    • モーニング

    • 23/06/29 07:57:57

    わざわざ言う必要はないけど、子どもは来てほしいと思う。親が来るの遅くなってて、不安そうな顔で待ってる子もいるよ。
    で、親が来てない子ってたいがい問題児や迷惑な子だから現実見て!!!とは思ってるよ。

    • 9
    • No.
    • 9
    • チャペル

    • 23/06/29 07:56:05

    何年生?

    • 1
    • No.
    • 8
    • リゾートウェディング

    • 23/06/29 07:54:35

    そんなこと普通口に出さないよね。
    幼いんだなーとほっとく。

    • 2
    • No.
    • 7
    • ブーケプルズ

    • 23/06/29 07:54:34

    そいつ発達障害だな

    • 2
    • No.
    • 6
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ

    • 23/06/29 07:54:13

    毎回、授業参観に来てるか確認してくる親いたわ。ほっといてほしいよね。

    • 5
    • No.
    • 5
    • ブーケ・トス

    • 23/06/29 07:52:08

    うざーーーーい
    スルーするのが大人だしトラブル回避だけど何か言ってやりたくなるね

    「いつもうちのことを気遣ってくれてありがとうね。でも家族で話し合って全員納得してることだから大丈夫!これからはあなたの家族だけを大事にしてー」とか

    • 8
    • No.
    • 4
    • プチギフト

    • 23/06/29 07:51:24

    そんな人は周りにいないよ。
    変な人だね。無視無視。

    • 2
    • No.
    • 3
    • 白無垢

    • 23/06/29 07:44:54

    相手は親切のつもりなんだろうね。
    家によって考え方が違うのにな。
    早く気づいてくれると良いね。

    • 7
    • No.
    • 2
    • 3つの袋

    • 23/06/29 07:41:06

    人の家庭に口出しする奴ほど自分の家庭が面白くないから暇つぶししてんだよきっと!そんな奴既読スルーでいい。そのうちお金貸してーとか車止めさせてーとか言ってきそう。

    • 8
    • No.
    • 1
    • 白無垢

    • 23/06/29 07:38:33

    すごいうざい人だね。
    引くわ。

    • 11
101件~128件 (全 128件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ