うちの子に学力アップの見込みはあると思いますか?

  • なんでも
  • プチギフト
  • 23/06/28 13:54:53

友達はほぼ全員塾に行ってる。テストは80点以上が普通らしい。
その子達曰く「塾は先取り、学校の授業は復習、同じところを2度勉強できるから成績があがるんだよ」とのこと。
うちの子はどの教科も60~80点くらい。

塾に行かせてほしい、と友達の言い分を伝えてきた。その子達の塾は我が家から遠いから行くなら別の近くの塾になることは理解してる。
先取りまたは復習で2度教えてもらえれば自分も理解が深まってテストももう少しは点が取れると思うと主張。

塾に興味がなかったので勉強にもそんなに興味がないのかと思ってた。
行きたいと思い始めた高校は偏差値が60。自分の成績じゃ無理というのが友達の話からわかったらしい。行きたい!といってもそこを目指して塾に行ってる子の話を聞いただけなんだけどね。

うちの子の話を聞いてみて、塾で伸びる可能性あると思う?
行かせる分には問題ないけど、本人のやる気、熱意がないと無駄だと思って通わせてなかった。
今なら通わせて成果出るかな。

そんな成績wとバカにするだけのコメントはスルーさせてもらうね。
同じくらいの学力から伸びた経験を持つお子さんのママに聞いてみたい。
よろしくお願いします。

あと、本人は一度5教科全てを塾で勉強したいらしい。5教科となると時間も相当かかるけど、皆のお子さんは教科は絞ってる?
金銭面は問題ないけど、学校、部活との両立が心配。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/06/28 15:05:30

    お子さんハード生活だろうから始めは教科絞っても良いかも。理社は自習できる子なら塾無しである程度いけるから。先ずは英数を強化して。
    理社は部活とか冬になれば少し早く終わるでしょ?そこからとか、部活引退してからでも追いつくよ。模試だけ5科で受けるとか。

    中学生は成長期だし身体壊さないように。頑張り屋さんは頑張り過ぎちゃうから親が早く寝なさいって言ってあげてね。

    • 1
    • 29
    • プチギフト
    • 23/06/28 14:51:49

    >>26これまで部活についてはキラキラ楽しそうに話してくれててる子だったけど、勉強についてはそこまで乗り気でもなかったので、今、言ってきたことにしっかり応えようと思います。
    これで、伸びてくれたら嬉しい。

    • 0
    • 28
    • プチギフト
    • 23/06/28 14:50:14

    >>24早い方がいいね。今回初めて言ってきたから、じゃあ今!だね。

    • 0
    • 27
    • プチギフト
    • 23/06/28 14:49:30

    >>20猛勉強かぁ、、猛!はわからないけど、机には向かえる子ではある。ただ点数は先程も書いたとおりだから本人は勉強したんだけどなぁ、って感じ。これまではそれでもそれ以上いわなかったけど、今回初めて塾で!と言ったから、そうなのね!みたいな。
    皆のコメントで背中押してもらった。ありがとう。

    • 0
    • 23/06/28 14:48:16

    >>23
    子供の希望を裏切らないことですよ。
    勉強ができるようになるとますます勉強するようになりますよ。
    勉強の楽しさ、理解できる嬉しさも倍になって返ります。
    そんな息子さんの笑顔、、親として見たくないですか?
    ぜひやらせてあげてください。

    • 0
    • 25
    • プチギフト
    • 23/06/28 14:47:04

    >>19塾行ってるみんなと同じくらいの点数とりたい!はそう思ったみたい。
    行きたいと思い始めた高校目指してる子が多いみたいで、その全員が塾行ってて点数高い、私は…って思ったみたい。
    部活や学校、その他色々との両立気にしてしまってたんだけど、
    じゃ、この子の発言と意図を受け入れてみようと思う。

    • 0
    • 24
    • ブーケ・トス
    • 23/06/28 14:46:27

    金銭面問題ないなら、とりあえず行かせてみたら?
    目標があるなら、伸びる可能性は十分あると思う。両立も当人のやる気次第
    今何年生かわからないけど、出来るだけ早くが良いよ

    • 2
    • 23
    • プチギフト
    • 23/06/28 14:44:13

    >>18ありがとう。

    皆のコメントで、一度やらせてみることにする。背中押してくれてありがとう!!

    • 0
    • 22
    • プチギフト
    • 23/06/28 14:43:21

    >>15そうか。わかった。偏差値もわかるし、行かせてみようかな。

    • 0
    • 21
    • プチギフト
    • 23/06/28 14:42:11

    >>17部活は学校でやってて、夜間は別のところで同じスポーツを強化してもらってる感じ。
    そっか、スポーツしてる子はみんなそんな感じかぁ。
    私、小学校はスポーツしてたけど中学が文科系だったから、ハードだなって思ってて。

    あと、小柄で華奢なひとりめだからってのもあるのかも。

    • 0
    • 20
    • ブロッコリートス
    • 23/06/28 14:35:12

    うち部活引退してから猛勉強して行きたい高校へ進学出来たよ。(大学はスポーツ推薦で楽した。)
    友だちの子は大学だけど部活引退してからじゃ間に合わないサッカー部だったので1年間予備校通って早稲田大学へ進学した。

    猛勉強出来るモチベーションあれば成績はのびるよ。

    • 1
    • 23/06/28 14:33:30

    うちは数英理は週一で個別塾(90分)で国語はオンライン家庭教師(60分)なので週4で塾って感じ。
    社会ははっきり言って暗記するだけだから必要がないと思うよ。
    数英理はやはり受験にも高校入学後も重要だから苦手なら今から伸ばすべきかなーと思います。
    うちは国語が1番苦手でしたが今は85点以上は当たり前になりました。1番ひどい点数は58点でした。

    伸びるかどうかはやってみないと分からないですよね。お子さん周りの子と同じくらいの点を取りたい!と思ったのだろうね。
    とりあえず入塾させてみて次回の定期テストの結果を見てみたらどうですか?

    • 2
    • 23/06/28 14:30:05

    >>14
    >部活と夜間練習と5教科の塾ってハードだよなぁ、

    息子さんはそれを理解したうえで塾に通いたいと言ってるんでしょ。
    なにかを折れば何かが犠牲になる、、もしそうだとしてもそれはしかたないこと。
    勉強に重点をおけば、退部もあるでしょう。
    しっかり二足、三足の草鞋をはけるかもしれません。
    先ず迷う前にやらせてみて、、やらなきゃ結果も出ないよ

    • 1
    • 17
    • バージンロード
    • 23/06/28 14:25:57

    >>13
    スポーツしてたらそんなもんです。部活の後塾いく子もいるからね。週休みなく、土日は1日試合OR3時間練習でその中でもこなしてるよ。
    3時間週5~6、夜間練習週3、2時間 これがよくわからないんだけど。
    3時間は夕方終わるからそのあといけるでしょ?夜間はその延長なの?週に3.2時間?

    • 0
    • 23/06/28 14:24:21

    宿題もちゃんとやるのが前提だけど伸びそうだよね。不安なことは塾で相談したらスッキリするよ。志望校への合格者はどのくらいいるのか?夏休み中の塾の時間割、模試の種類と日時とか。部活を優先したい生徒はどうやって両立させてますか?とかさ。お子さんの背中押してあげて!親が可能性に天井をつけるのは良くないから。

    • 2
    • 15
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/06/28 14:22:47

    はっきり言って学校のテストの点数ってあてにならないよ。学校のレベルで変わるし。
    平均点よりちょっと上でも偏差値全然って子もいるからね。
    そういう意味では塾行けば模試も受けろと言われるし目やすにもなるとは思う。

    • 4
    • 14
    • プチギフト
    • 23/06/28 14:20:31

    >>11何を迷ってるかはさっきも書いたんだけど、部活と夜間練習と5教科の塾ってハードだよなぁ、、ってのが親の気持ち。
    私が体が弱くて、週4フルタイムで休みの日にクタクタだから。
    こどもは違うよね。そこを踏ん切れなくて。
    やりたいなら通わせたら伸びるかな!?

    • 0
    • 13
    • プチギフト
    • 23/06/28 14:18:45

    >>10そうなんだね。
    部活、3時間週5~6、夜間練習週3、2時間なんだけど、塾で5教科となると夜間は辞めなきゃ行けなくなるか、やったらくったくたになるか、とか私自身が週4フルタイムでクタクタだから考えちゃうんだよね。
    でも、こどもはまた別かな。
    やりたいことはさせてあげるほうがいいね!

    • 0
    • 12
    • プチギフト
    • 23/06/28 14:16:31

    >>9平均は50~60くらい。
    いつも平均より少し上くらいの位置にいるけど、例えば英語のテストの後半の問題とかが全滅…英文に訳せ、みたいなのが苦手。
    数学も前半が満点で後半グダグダ。
    理科も社会もわかってるようで覚えきれてないような間違え方してて、そこを学校と塾で2度教えてもらえればわかる気がする!って言ってる。

    • 0
    • 23/06/28 14:13:33

    伸びるかな~~じゃなくて子供がやりたいと言ってるんだから
    やらせる方が賢明です。またやらせてあげるべきです。
    なにを迷っているのか私には理解できないわ。

    • 3
    • 10
    • バージンロード
    • 23/06/28 14:13:09

    >>8
    部活動くらいじゃ皆こなしてるからね。

    • 0
    • 23/06/28 14:12:17

    平均点ってだいたい60点くらい?
    勉強に興味がなくて平均以上取れているなら、偏差値60ならいけるんじゃない?
    本人がやる気出している時にやらせてあげればいいと思う。
    子どもに後悔して欲しくないし。

    • 5
    • 8
    • プチギフト
    • 23/06/28 14:11:54

    >>6そっか。やってみてからでいいのかな。
    今年の夏は部活が一番力を入れる時だから、5教科もいきなりはじめて大丈夫なの?とか思ってね。

    • 0
    • 7
    • プチギフト
    • 23/06/28 14:10:37

    >>4本人は部活の成績については事細かくよく話してくれて対策もして伸びてるんだけど、勉強についてはそんなにだったの。難しかったー!とかテスト勉強頑張ったんだけどこの点数だったわ~とか。
    それが今回初めて、塾で勉強したらもっとわかるかも!と。きっかけが友達の2度勉強したら~ってのらしく、そういうのでスイッチ入って伸びることあるのかな?って思ってね。

    • 0
    • 6
    • バージンロード
    • 23/06/28 14:10:34

    こどもがやる気があるんだからやらせればいい。チャレンジしてから両立は悩んだらいいよ。うち部活じゃなく外部だけど両立してる子ばかりだったよ。

    • 4
    • 5
    • プチギフト
    • 23/06/28 14:06:48

    >>3ありがとう。親だからやっぱり期待してしまうんだよね。

    • 0
    • 4
    • ハウスウェディング
    • 23/06/28 14:03:35

    部活より成績のほうが重要じゃない?

    • 1
    • 3
    • キャンドルサービス
    • 23/06/28 14:01:38

    可能性あるね

    • 3
    • 2
    • プチギフト
    • 23/06/28 13:59:17

    >>1市立中学の二年生です。

    • 0
    • 1
    • 指輪の交換
    • 23/06/28 13:56:57

    何年生なの?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ