士業ママってどう?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/07/01 22:33:49

    >>22そんな働き方しないと思うけどー(笑)

    • 0
    • 23
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/06/29 10:50:49

    税理士試験何年で行けたの?

    • 0
    • 22
    • リゾートウェディング
    • 23/06/29 03:21:00

    税理士だと忙しいわりに大胆な仕事も比較的少なく粛々とこなして忙殺されがちかもね。個人事務所なら顧客も零細やら個人事業主がほとんどだろうならレベルが低めの人達の相手もしなきゃいけないしイライラも多そう。辞めたければ辞めていいと思う。

    • 0
    • 21
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/06/29 02:36:18

    >>20
    似たような夫婦の知り合い何人かいる!奥さん達も向上志向なのがかっこいい。しかも美人

    • 0
    • 20
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/06/28 14:33:11

    知り合いが経営者夫と税理士妻で最強だなと思
    っている。
    開業もしていて、子供もいるよ。

    滅茶苦茶憧れるわ。

    • 0
    • 19
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/06/28 14:27:36

    >>4
    士業はコメディカルのことじゃないし
    看護→介護はメリット薄いし
    介護→看護からのステップアップはたまに聞くけど看護は養成課程必須じゃなかった?あのきつい実習をこなすのって並大抵のモチベーションじゃないよね。
    確か理学療法も3.4年の養成課程必須だよね?(看護との同時受験は聞いたことないのでもしそうだったらすごいわ…)
    トータルで6年から7年かけて積み上げたスペックを「忙しいのは嫌」と言う理由であっさり専業になるの、すごいを通り越して違和感あるわー
    そもそも理学療養と理学療法間違ってるし。

    • 0
    • 23/06/28 13:49:13

    >>16
    むしろ開業して夫婦で働くとか惨めです…
    養って貰うことこそ女の幸せだと思ってる
    疲れてるのかな

    • 0
    • 17
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/06/28 13:44:21

    会計士ママで働いてます。
    今は子供がニ才だから、専業(一日中子供の相手)の方がきつくて仕事の方が楽。子供が大きくなったら専業も楽かもしれないけど…主のお子さんは幾つか分からないけど、大きいなら専業になると学校の間なんて100%物足りなくなると思うよ!私は結婚直後は旦那の海外赴任とかで主婦業して数年したんだけど物足りなかった。子供いなかったってのもあるけどw

    子供との時間を大切にしてあげたいって思って揺れるのはすごく分かるし、そんなに疲れたならもう少しゆっくりな仕事したら?やりたいと思えない仕事はやらない方がいいよ。
    会計士の場合だと監査法人や事務所ではなく一般企業の財務や会計の部署スタッフ、とかね。私が今まさにそれで、毎日在宅でシッターさんに来てもらいつつ子供とできるだけ触れ合ってるよ。収入は減るけど自己実現もできて私には合ってる。
    いい選択肢が見つかるといいね。

    • 2
    • 16
    • ウエルカムボード
    • 23/06/28 12:42:13

    専業主婦

    士業ママ本当憧れる
    私はなんの資格も無い。旦那のお金で暮らせるから専業だけど、私は周りに専業っていうの恥ずかしい
    だって周りは医師とか弁護士とかそんなママばっかり
    開業して夫婦で働いてるとかね
    私は何も出来ないから専業

    • 3
    • 15
    • 色打ち掛け
    • 23/06/28 12:36:23

    会計士ママさんの話だけど、高校生のお子さんに、お母さんみたいな公益に繋がる仕事したいって言われて、なんか今までの頑張りを子供が見てくれてるんだな、と感激した話を1ヶ月ぐらい前に聞いた。

    税理士さんも、お金以外のやり甲斐とかを感じられるなら続けて、本気で悩むなら、専業主婦を経験してみれば良いのかと。

    • 1
    • 23/06/28 12:11:42

    >>13
    実は旦那がそこそこ稼いでて、別に働かなくても今まで通り生活できるんだ
    だからこそ自分が働くのが無駄に感じてしまう
    独立してるから、年金も国民年金

    • 1
    • 13
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/06/28 11:36:05

    子供が大きいなら今さら、
    良い仕事についているんだから辞めない方が良い。
    専業主婦は楽だけど、老後は年金が少なくてずっとパートを辞められないから大変よ。
    いずれ、子供が大きくなったらお母さんの仕事を尊敬するようになるわ。

    • 0
    • 12
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/06/28 10:58:29

    建築士だけど、下の子産んでから専業で最近パート始めた。
    でも別の仕事にした。
    正社員で働くの嫌だし、何か違う仕事したいなーって思ったから。

    • 1
    • 23/06/28 10:53:46

    >>10
    私はあなたが羨ましい
    なんか疲れた

    • 0
    • 10
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/06/28 10:46:02

    えっ、もったいないやん!と、免許しかない専業の自分は思うよー

    • 1
    • 23/06/28 10:44:53

    再就職出来るレベルなら一旦辞めてみたら?

    性に合う合わないってあるからね

    • 0
    • 8
    • 引き出物
    • 23/06/28 10:43:14

    正直、女は勉強しても無駄というか
    やはり専業主婦が幸せだろうなと思ってる

    • 0
    • 7
    • 引き出物
    • 23/06/28 10:42:24

    >>6
    どんな職を考えてますか?

    • 0
    • 6
    • リングボーイが歩かない
    • 23/06/28 10:41:14

    同じく税理士です
    子ども生まれてからずっと休業状態、子どもは今一年生
    双子だったからシッター代も嵩むし入れたい保育園は近くにないのでこうなった
    こどもの中受が終わったら働きたいなと思ってる、税理士資格も特に苦労してとったわけじゃないから次は違う職にしたい

    • 0
    • 5
    • 引き出物
    • 23/06/28 10:38:51

    >>4
    やっぱ専業主婦の方が気持ち楽ですか?

    • 0
    • 23/06/28 10:37:12

    介護、看護、理学療養持ってますが
    今は忙しいのが嫌なので専業してます

    • 0
    • 3
    • 引き出物
    • 23/06/28 10:34:40

    正直専業主婦が羨ましくて、育児に専念してあげたかったな…って

    • 0
    • 2
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/06/28 10:24:31

    かっこいいと思う。
    主さんは士業を続けることもできるし、専業主婦になろうと思えばそうする事もできるけど、その逆は簡単じゃないよね。
    選択肢が多いって、幸せだと思うよ。

    • 7
    • 23/06/28 10:21:43

    私も法人勤務の税理士です。連休に休んだら家事も直ぐやることなくなるし普通に暇すぎて専業主婦は無理だわ。忙しいくらいが合ってる。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ