高校生のお弁当は自分で作らせる (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 238件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/06/28 07:27:50

    >>185 何度も同じようなコメント要らないよ

    • 2
    • 23/06/28 07:27:24

    米から自分で炊いて朝からお弁当作ってた友達いたよ
    かと思えば社会人でも親に作ってもらう結婚しても子供の弁当親に作ってもらうなんて話も聞くし(親が元気で羨ましい)
    本当色々だよ

    • 0
    • 23/06/28 07:27:00

    基本作ってあげるかな
    時々なら自分でとかはあり

    会社に小学生からお弁当自分で詰めてる子いる
    親は作ってくれないし全部冷食
    そうなればあまりに可哀想だけど高校生ならある程度は出来るよね

    • 1
    • 185
    • バージンロード
    • 23/06/28 07:26:25

    やったこと無い事なら料理じゃなくても最初は何でも大変なんだから その時が来ればやるようになる

    • 3
    • 184
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/06/28 07:26:03

    我が家は子供3人とも高校生まで私が作ってたよ。
    お弁当箱も私が台所にいる時に出せば洗ってた。

    何もやらせない=教えてない、なんて意見もあるかもしれないけど、料理に興味を持った時や休み中に私が仕事の時などは自分で卵焼きやチャーハンやネッ見て好きな物作ったりしてた。

    大学生から下宿になったけど意外と自炊してるよ。
    今はなんでも調べられるしね。
    食事は家で作って食べる物って事が頭の隅にあればなんとかなる気がする。(料理に関しては)

    • 2
    • 23/06/28 07:25:53

    >>180
    思い込みじゃなくて実際人並みの勘と要領があれば一人暮らしするくらいの年齢にもなったら料理くらいできるよ
    それできない人が小さい頃からやらせないとって書いてるんだろうけど

    • 5
    • 23/06/28 07:24:38

    18 ご祝儀(小銭)
    23/06/27 21:03
    親が健在なのに高校生が自分のお弁当を自分で作るっていう世界があるんだね…。

    どう見ても可哀想おばさんが煽ってるよね

    • 0
    • 181
    • ウエルカムボード
    • 23/06/28 07:23:39

    どうせ将来共働きなんだから、高校生のうちからみんな自分で自分の弁当くらい作れるようにならなきゃダメだよ。
    学校側も家庭科教育の一環として、『明日から男女全員自分でお弁当作ってきなさい』と指導お願いしまーす。

    • 0
    • 23/06/28 07:22:25

    >>178
    思い込み激しそう

    • 4
    • 23/06/28 07:20:32

    強要してない、作ってほしいと自分から言えない環境でないなら、いいと思う。

    • 0
    • 23/06/28 07:20:13

    >>76
    人並みの勘と要領があれば苦労なんてない

    • 1
    • 23/06/28 07:19:53

    >>162
    可哀想って人だけじゃないよ。やらせろ!って人もだよ。過保護だって人も!
    偏りすぎだよ。親目線でしか話してないじゃん。
    子供の気持ちで決めたら?

    • 1
    • 176
    • ロイヤルウエディング
    • 23/06/28 07:19:49

    >>123だけど、
    私が土曜日出勤の時は娘がお弁当作ってくれたりしたよ。
    毎日お弁当作ってもらってるからって、料理できない子にはならない。

    人に作ってもらうお弁当って嬉しいよね。蓋を開けるのが楽しみ。

    • 0
    • 23/06/28 07:18:56

    >>171 部活やっててもやれるからやってるんでしょ??

    • 0
    • 174
    • カタログ式ギフト
    • 23/06/28 07:18:09

    >>166 え?全然やってない子が切り方から最初からスムーズにやれると思う?味付けするだのの前の問題。

    • 3
    • 23/06/28 07:17:42

    素晴らしいお母さんだね

    • 1
    • 23/06/28 07:17:07

    >>166
    それは料理したことあるからだよね
    やったことないと大変って話だよね

    • 1
    • 171
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/06/28 07:16:47

    うち、子供に厳しくしてる所あるけどお弁当くらいは私が作ってるよ。
    作り置きのおかず入れさせて、簡単なのは作らせてって事は、冷食も使わないのかな?
    子供偉いね。部活も何もしてないのかな?

    • 1
    • 23/06/28 07:15:50

    >>168
    >>2
    >>3
    2 リゾートウェディング
    23/06/27 20:45
    子供にそこまでさせたくないな

    12
    3 神前式
    23/06/27 20:46
    私が作るよ。自分で作りたいって言うならいいけど、やらせるのはさすがに可哀想だと思う。

    可哀想おばさんじゃない?

    • 2
    • 23/06/28 07:15:47

    作らせるというか自ら作ってる
    私が作ると好きじゃない物も入れるから

    • 0
    • 23/06/28 07:14:18

    >>162
    このトピの発端は作らせないなんて過保護おばさんよ

    • 1
    • 167
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/06/28 07:13:29

    >>163
    話の流れわかってる?

    裕福な家庭をーって煽ってる人の話だよ

    • 2
    • 166
    • バージンロード
    • 23/06/28 07:12:27

    >>159あなただって外食してコレ美味しい作れそうと思って作ったこと無い?
    まるっきり同じじゃなくても近い感じには作れるもんだよ

    • 1
    • 23/06/28 07:12:05

    >>95
    もう中高生だから私が体調悪い時とかはやってくれるわw私が作ってるの食べてきただけだけどできてる

    • 0
    • 23/06/28 07:11:09

    >>160
    いやー違うよ
    見る通りにやるの難しいよ

    • 1
    • 23/06/28 07:10:46

    >>161 ??

    • 0
    • 162
    • カタログ式ギフト
    • 23/06/28 07:10:07

    >>158 そうそう、ここってすぐよその家のやり方考え方に可哀想だのなんだの余計なお世話だよね。

    • 1
    • 161
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/06/28 07:10:07

    >>156
    それ裕福じゃないとただの一般家庭でしょ
    自分でうち裕福だよとは言わないし

    • 2
    • 160
    • バージンロード
    • 23/06/28 07:09:50

    >>159違わないよ

    • 0
    • 23/06/28 07:09:24

    >>157 見るのといざやるとでは違うよ?

    • 3
    • 23/06/28 07:09:18

    子供しだいでしょ?
    高校生の時の事を大人になってから話す時に、うちは自分で作らされてたけど、今思えば良い経験だったって言う子もいるだろうし、今思い出すだけでも最悪な毎日だったって言う子もいる。
    作ってもらった有り難みを、大人になってかみしめる子もいると思うし、うちは作ってもらえなかったって、悲しい思い出になる子もいる。
    だから、今、親の勝手な思い込みで決めつけるのってどうかと思うわ。

    • 0
    • 157
    • バージンロード
    • 23/06/28 07:08:50

    >>95困りゃしないよ
    思い出補正の母親の味とちょっと違うなとは思うだろうけどYouTubeでもクックパッドでも材料で検索したら何でも出てくる
    保存方法やら下味やら切り方やら親が教えるより親切だよ

    • 0
    • 23/06/28 07:07:47

    >>154 私の親作ってくれてたけど

    • 0
    • 155
    • カタログ式ギフト
    • 23/06/28 07:07:22

    >>151 弁当作るくらいの子はもうすでに少しずついろいろやらせてるんだよ。

    • 0
    • 154
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/06/28 07:06:54

    >>149
    裕福な家庭こそ親がチマチマ弁当なんか作らないでしょ
    変な煽りね

    • 1
    • 153
    • ナイトウェディング
    • 23/06/28 07:06:38

    私は結婚するまで実家暮らしで、社会人になっても母に作ってもらってた。

    現在、我が子も実家暮らしの社会人と高校生になって、私が作ってる。自分と旦那の分もだから、ほぼ毎朝4人分。
    きついけど、自分もそんな環境だったから当たり前だと思ってたわ。高校生から自分で作るなんて、偉いね。

    • 1
    • 152
    • バージンロード
    • 23/06/28 07:06:33

    >>79そーいえば梅雨から夏終わりまではパンとかカップ麺食えってお金渡してたわ
    旦那にも
    夏は楽だった

    • 0
    • 23/06/28 07:05:42

    >>95
    少しずつ教えるのと、弁当作らせるのは違う

    • 1
    • 23/06/28 07:03:16

    あー久しぶりに母親の弁当が食べたい

    • 2
    • 23/06/28 07:01:57

    >>138
    裕福な人をカツカツな人が責めてるとかワケわからんコメント消したのか笑

    • 1
    • 23/06/28 07:01:47

    うちは完璧に私が使ってます。 

    • 1
    • 147
    • カタログ式ギフト
    • 23/06/28 07:00:58

    主もいちいち聞くことではないと思うけど。

    • 1
    • 23/06/28 07:00:42

    単純に偉いと思いました。

    • 0
    • 23/06/28 07:00:26

    まぁ人それぞれ

    • 0
    • 144
    • カタログ式ギフト
    • 23/06/28 07:00:24

    これって言い合いするんじゃなくて、あなたのところは?って主は聞いてるだけだよね。

    まあここのことだから、「詰めさせる」とか書き方も、こうやってみんなが言い合いするの面白がって立てたトピなんだろうなあとも思える。

    • 1
    • 23/06/28 06:59:49

    皆さんどうですか?だからうちはこうですだけでいいのに
    可哀想だの過保護だの暇だの生活にカツカツだの一言余計多いんだよ

    • 3
    • 142
    • 友人代表スピーチ
    • 23/06/28 06:59:08

    >>141一本締めって誰だよ

    • 0
    • 23/06/28 06:57:43

    >>140
    可哀想可哀想言いながら生活に余裕がないとか煽ってるほうも大概だよ
    あなた博多一本締め?

    • 3
    • 140
    • 友人代表スピーチ
    • 23/06/28 06:56:45

    何か。。過保護だ過保護だって言ってる白無垢その他同一人物。異常じゃない?
    こんな話通じない人いる?
    別に作りたきゃ作らせりゃいいし、そうじゃなきゃ親が作ればいいじゃん。余計なお世話だわ。
    ちょっと何かすりゃ、過保護に育てて!って言う昔の人みたい。

    • 2
    • 23/06/28 06:56:09

    >>138
    釣り針大き過ぎ

    • 2
51件~100件 (全 238件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ