くるぶしの腫れ

  • 病気・健康
  • 巫女舞
  • 23/06/27 08:52:43

中3の息子なんですが、バスケでシュート後に転がってきたボールに乗ってしまい怪我をし足首ががっつり腫れて歩けませんでした。
氷水でしっかり冷やし、日曜だったので休日診療所でレントゲンをとってみてもらった結果、捻挫靱帯損傷と言われました。
13日にかかりつけの整形外科に行ったら、レントゲンはとらず触診のみで、捻挫靱帯損傷、全治3週間といわれました。
湿布と包帯をしてもらいもう受診はしなくてよいと...。
今で2週間なのですがまだ腫れがひいていないようで、痛みはそんなにないみたいなのですが受診した方がいいのか、、、
整形外科ではなく整骨院がいいのでは?とまわりからいわれるのですが、整骨院がいいのでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 105件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 1
    • 博多一本締め

    • 23/06/27 08:55:42

    3週間安静に
    その後リハビリですね。
    整骨院は医師ではないので
    整形外科にリハビリがあればいいですが

    • 0
    • No.
    • 2
    • キャンドルサービス

    • 23/06/27 09:00:54

    他に治療することが出来ないので
    湿布貼って自然治癒させるしかないんですよ

    • 2
    • 23/06/27 09:02:34

    整骨院なんか行くと悪化するよ。

    • 3
    • 4

    ぴよぴよ

    • No.
    • 5
    • お色直し

    • 23/06/27 09:11:39

    何故整骨院?
    レントゲンの結果骨に異常はなく靭帯だったんだよね?
    それバスケあるあるだから、治ったらストレッチや色んなケアした方が良いよ。 そう言うの癖になりやすいから

    • 4
    • 23/06/27 09:14:34

    普通の整骨院なら、整骨院に行ったところで整形外科いけって言われると思うよ。

    ここまで腫れてる状態なのにレントゲンとらないとかちょっと意味がわからない。ヒビとか入ってるかもよ。

    • 5
    • No.
    • 7
    • ハネムーン

    • 23/06/27 09:15:00

    >>5ボールに乗って転ぶ癖ですか?

    • 0
    • No.
    • 8
    • キャンドルサービス

    • 23/06/27 09:17:34

    >>6仮に痛みなしでひびが入ってて何か治療方法があるのですか?

    • 0
    • No.
    • 9
    • お色直し

    • 23/06/27 09:17:51

    >>7
    足首辺りを怪我する癖のことだよ
    ボールというか、人の足の上に着地して同じ様に捻る事は結構多いんだよバスケって。

    • 1
    • 23/06/27 09:19:36

    ヒビが入っていたら痛いと思うけどね。

    • 0
    • 23/06/27 09:20:21

    整骨院はいかないほうがいい。逆に悪化したという話なら聞く。いくなら整形外科だけど、全治3週間なら、ちょうど3週間目の時点でまだ腫れとか痛みがあったら、整形外科に行くと思う。

    • 3
    • No.
    • 12
    • ジューンブライド

    • 23/06/27 09:22:13

    整骨院なんて行かないよ
    違う整形外科に行く
    受傷から受診した経過話して、本当に湿布だけでいいのか聞く

    • 2
    • No.
    • 13
    • モーニング

    • 23/06/27 09:22:54

    休日診療で一度レントゲン撮ったからそれでいいって判断されたかな?腫れが引かないんですけどで受診してもいいかもしれない。
    私の時の靭帯損傷は腫れがひいた後は内出血とむくみが長かったよ。ギプスも勧められたけど暑い時期だったし伸縮性が全然無い包帯でガッチガチに固めてた。伸びる包帯ならどうなんだろう?

    • 1
    • 23/06/27 09:23:14

    >>8私は医者じゃないからわかんないけど、江戸時代じゃないんだからレントゲンなりで可視化してきちんと正しい診断した上でサポーターで固定するなり必要だと思わない??

    少なくとも私の子供がお世話になってる整形外科はレントゲンとって確認してくれるよ。

    • 4
    • 23/06/27 09:23:52

    寝ている時は足は高くしてる?

    • 0
    • No.
    • 16
    • 博多一本締め

    • 23/06/27 09:25:14

    靭帯損傷は重度の損傷だと思う
    靭帯が切れているのは間違いない
    靭帯は切れるかくっついているかしかない
    よく医師が靭帯が伸びていると言うが
    切れていると言うとエッてなるから
    わかりやすく伸びていると表現しているだけで
    実際は断裂していると言う事だ。
    安静にしていたら関節が固まってくるので
    徐々に足首を回したり
    周りの筋肉を鍛えて行くしかないわけです。
    これを放置すると足首不安定症になり
    捻挫癖が付くわけです。

    • 1
    • 23/06/27 09:26:05

    スポーツ整形外科とかリハビリできる整形外科行く。

    • 3
    • No.
    • 18
    • キャンドルサービス

    • 23/06/27 09:31:59

    >>14はい。おもいません

    • 0
    • 23/06/27 09:32:42

    >>18ならあなたはどんな怪我でも自然治癒してください

    • 1
    • 23/06/27 09:32:55

    固定はしてるのかな?サポーターでもいいから。

    • 0
    • No.
    • 21
    • キャンドルサービス

    • 23/06/27 09:35:59

    >>19これ以上の治療方法がないから自然治癒と言ってるだけです
    適切な判断と治療が大切なんですよ

    頭おだいじに

    • 1
    • No.
    • 22
    • 質問者です

    • 23/06/27 09:37:09

    今は足を高くしてねていません。
    湿布して包帯巻いてます。

    • 0
    • 23/06/27 09:38:36

    >>21医者でもないのに適切な判断と自然治癒が大事って、どうやって判断するんですかね。まぁあなたのかかりつけの医者は江戸時代までの知識しかないみたいなのでご愁傷さまです。

    • 3
    • No.
    • 24
    • キャンドルサービス

    • 23/06/27 09:43:42

    >>23主の掛かった医者と私の判断ですよ

    ちなみに簡単にサポーターといいますが、現役スポーツ選手が治癒する2週間や1ヶ月どの程度足に負担がかかり筋肉が落ちると思います?またその筋肉を戻すのにどれだけの期間が必要とされるかご存知ですか?
    素人がごちゃごちゃ言うな

    • 0
    • 23/06/27 09:47:15

    >>24あなたも素人で医者じゃないよね?スポーツ選手の怪我と中学生の怪我を同じにする理由は?筋力も体の使い方も消費量も全然違いますよね?簡単にサポーターと入ってないし医者の判断でってことも理解できないバカなのかな?

    まぁ江戸時代程度の知識しかないあなたのヤブ医者に盲信してればいいんじゃない?

    • 10
    • No.
    • 26
    • 皿鉢料(香川)

    • 23/06/27 09:49:13

    自費診療になる場合もありますが、スポーツ整骨院に受診してみてください。私の経験上、野球部の保護者が情報を持っているので紹介してもらうといいです。

    うちもサッカーでねんざ癖になり、ケガは整形外科と言う固定観念でしたがたまたまバトミントン部の保護者と捻挫の話になり、野球部のお母さん数名に教えてもらったスポーツ整骨院を紹介していただき、通院して無事に癖が治りました。

    • 0
    • 23/06/27 09:51:07

    整骨院は安易には勧めない。
    きちっとした固定が大事。

    • 4
    • 23/06/27 09:51:23

    痛々しいね…かわいそうに

    • 2
    • 23/06/27 09:53:41

    >>16
    靭帯切れてたら縫うよね?
    損傷だから断裂ではないから痛めたってこと?

    主さん、私なら心配だから再診する。
    腫れが引きませんと、冷やすのかどうしたら良いか聞くよ。何故腫れが引かないのか聞いて納得すれば安心だよね。

    • 0
    • No.
    • 30
    • カタログ式ギフト

    • 23/06/27 09:53:55

    休日診療でレントゲンとって
    整形外科でとらなかったの? 
    わたしも13年ぐらい前の秋の10連休の時に
    自転車で側溝に落ちて休日診療でレントゲン撮ったけど大丈夫だよーって言われてさ
    連休明けたけど痛かったから整形外科行ったら骨がかけてたよ。
    即手術したけど、時間がたちすぎてるから
    手術に限界あるって言われてさ、今でも指が曲がったま。
    違う整形外科に行った方がよくない?

    • 0
    • No.
    • 31
    • 質問者です

    • 23/06/27 10:02:18

    >>30
    休日診療でレントゲンしたので、整形外科ではしなかったのかなぁと。
    息子過去に骨折で3回お世話になってる整形外科でして、、、右足首も骨端線損傷で1回やってます。
    病院かえたほうがいいのか、3週間たって腫れてたらもう1度かかりつけに行こうか悩みます。

    • 0
    • 23/06/27 10:03:12

    >>31変えたほうがいいと思うよ

    • 2
    • No.
    • 33
    • 質問者です

    • 23/06/27 10:04:39

    >>29
    再診したら安心ですよね。
    7月末に最後の試合があるのでそれにまに合わせたいのもあります。

    • 0
    • No.
    • 34
    • カタログ式ギフト

    • 23/06/27 10:05:51

    >>31
    その三回はそこの整形外科でレントゲン撮ったんじゃない?
    今回は撮ってないでしょ

    • 0
    • No.
    • 35
    • 質問者です

    • 23/06/27 10:06:12

    >>32
    やっぱりそうですか、、、
    かかりつけに病院かえますなどいわなくていいですか?

    • 0
    • 23/06/27 10:06:35

    病院変えるんならスポーツリハビリに強い整形外科がいいと思う。

    • 4
    • No.
    • 37
    • 質問者です

    • 23/06/27 10:08:02

    >>34
    そこの整形外科で今回はレントゲンしてません。
    過去三回はそこでレントゲンしてます。

    • 0
    • 23/06/27 10:08:09

    >>35そんな顔色伺いは要らないよ、医者だって人間なんだし、その病院で再診して納得できるならいいけど、納得がいってないなら他の先生に見立ててもらうのも選択肢の一つだと思うよ。

    • 5
    • No.
    • 39
    • 二次会だけでいい

    • 23/06/27 10:08:19

    一人おかしいのがいるな

    • 7
    • No.
    • 40
    • チャペル

    • 23/06/27 10:10:54

    腫れがまだ結構残ってるのですがこれはこのまま様子見で大丈夫ですかね?って聞くために受診する。

    • 2
    • No.
    • 41
    • さんさ踊り(岩手)

    • 23/06/27 10:14:30

    >>33
    7月末の試合もだけど、今きちんと直さないとスポーツ出来なくなったらかわいそうだよ。

    • 6
    • No.
    • 42
    • 紅白餅を投げ

    • 23/06/27 10:15:38

    >>35
    言う必要無いと思うけど

    • 4
    • No.
    • 43
    • ファーストバイト

    • 23/06/27 10:24:43

    なぜ整骨院?
    整骨院は病院じゃないよ。
    整形外科に行ってください。

    • 6
    • No.
    • 44
    • フラワーガール

    • 23/06/27 10:26:11

    >>33可哀想だけど、二週間経っても全く腫れ引いてないし、適切な治療もしてもらってないようだから7月末の最後の試合は厳しそう。
    最後まで走り切るのは足への負担がヤバそう。
    その試合は良くてもその後から大変だと思うよ。
    うちの子もバスケしてよく怪我してるから分かる。

    • 4
    • 23/06/27 10:30:37

    じいちゃんばあちゃんなら良いけどまだ中3でしょう?
    セカンドオピニオン、サードオピニオン、も受けて!
    悪いけど主さんのんびり構えすぎ!

    • 5
    • No.
    • 46
    • 引き出物(値段を調べてしまう)

    • 23/06/27 10:32:03

    >>21何この人、骨折してもそんなもんネギ巻いてほっとけば治るとか言ってそうな老害だね

    • 5
    • 23/06/27 10:33:17

    腫れは簡単にはひかないよ。
    寝る時に足はたかくするようにする。セカンドとかサードとか言ってるけど、靭帯ならレントゲンにはうつらないし。足首はどうしても使ってしまうから固定が大事。
    今2週間でしょ。3週間して変わりがないならまた行かなきゃ。

    • 0
    • No.
    • 48
    • ロイヤルウエディング

    • 23/06/27 10:36:47

    腫れは続くから練習後やお風呂後のアイシングと圧迫は続けたほうがいいよ。入浴時温めないように気をつけて。

    • 0
    • No.
    • 49
    • ロイヤルウエディング

    • 23/06/27 10:38:10

    >>43
    整形外科は薬だしておわり
    整骨院はテーピングや日常生活、練習時のサポートをしてくれるところもある

    • 0
    • 23/06/27 10:39:33

    >>49あなたが行く整形外科はね。

    • 3
1件~50件 (全 105件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ