子どもを居酒屋に連れてくる親

  • なんでも
  • カラードレス
  • 23/06/25 07:34:17

私、子どもがいないので良くわからないのですが、6歳と8歳の子を夜10時ごろまで居酒屋に連れて行くことや、居酒屋で座っていられず、携帯を見たり、騒いだりするのは普通なのですか?
先月の飲み会に子連れできた方がいて、その子たちが椅子をうろうろ移動したり、騒いだり、携帯でずっとYouTubeを観ていたりしていました。
他の友人の子どもたちはもっと静かな気がします。
8歳の子からは変なドラえもんの絵描き歌の動画(途中性描写あり)を観せられて、とても疲れました。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~26件 (全 309件) 前の50件 | 次の50件
    • 2

    ぴよぴよ

    • 5
    • カラードレス
    • 23/06/25 07:44:11

    >>3
    ありがとうございます。
    机の中に潜ったり、店員さんに注意されたりと、騒がしかったので聞いてみました。
    普通なんですね…。

    • 1
    • 7

    ぴよぴよ

    • 10
    • カラードレス
    • 23/06/25 07:53:14

    >>8

    一般常識的にってことですね。

    • 0
    • 19
    • カラードレス
    • 23/06/25 08:01:47

    時間もなんですが、子どもの騒ぎ方ですね。
    YouTubeも制限かけてないようで、性的な言葉知ってる!と喜んで話してきました。

    • 3
    • 21

    ぴよぴよ

    • 23
    • カラードレス
    • 23/06/25 08:05:39

    >>18

    別に良いじゃないですか?何か問題でも?私は変だと思ったけど、実は普通のことかもしれないので聞いただけですけど?

    • 4
    • 27
    • カラードレス
    • 23/06/25 08:13:32

    >>26
    どこのルールか教えて?ここのサイトのルールみたけどわからなかった。子育てに関する質問NGなの?じゃあ不妊治療してたり、妊婦さんもNGなの?

    • 4
    • 28
    • カラードレス
    • 23/06/25 08:13:56

    >>24
    ありがとう

    • 1
    • 30
    • カラードレス
    • 23/06/25 08:34:47

    ここのコメントで色々と察することができました。
    ありがとうございました

    • 2
    • 33
    • カラードレス
    • 23/06/25 08:43:22

    >>32
    色々と察することができました。

    • 0
    • 40
    • カラードレス
    • 23/06/25 08:47:58

    >>34
    居酒屋に行くほうにフォーカスあたっちゃってるけど、そっちじゃなくて、6歳と8歳で机下にもぐったり、一度手に持ったポテトを戻したり、落ちたものを食べたり、フォークを振り回したり、居酒屋を走り回ったり、変な奇声をあげたり、それを鎮まらせるために一時間もYouTubeを見せたり、大人の食べ物もぜんぶ独占して大量に食べておきながら、会計は大人が均等に等分して支払うのが普通なのかってこと。

    • 1
    • 41

    ぴよぴよ

    • 46
    • カラードレス
    • 23/06/25 09:01:20

    >>22
    そういう可愛いものではなくて、アダルト関係に制限をかけていないために、そういう動画もみているようです。さすがにYouTubeで観ている程度のものだと思いますが、履歴もチェックしていないようでした。

    • 0
    • 50

    ぴよぴよ

    • 59
    • カラードレス
    • 23/06/25 09:18:21

    >>55
    まだ酷いことたくさんあるけど、それの1/3しか事実を書いてないのにそう思われるとは笑

    • 0
    • 67
    • カラードレス
    • 23/06/25 09:54:25

    >>64

    友人でもなく、しかもそれが普通なのかもわからない状況で注意するの?笑
    あんたすごいわ

    • 0
    • 69
    • カラードレス
    • 23/06/25 09:55:38

    >>64
    友人だなんて一言も書いてないのに、勝手な妄想勘違いすごい
    日常生活で一言多いって言われません?

    • 0
    • 23/06/25 17:36:10

    >>121

    返信してますよ。居酒屋に行くことも変だけど、それより8歳と6歳で騒ぎすぎるのはどうなの?と。主のみコメントみてください。

    • 1
    • 124

    ぴよぴよ

    • 23/06/25 17:44:37

    >>121
    初対面なのに懐かれてみせられた。
    その人とも2回ほどしか会ったことない仲だし、子どもなんて初めてみたし、友人でもない。

    • 1
    • 23/06/25 17:47:10

    >>119
    それは言えない。

    • 1
    • 23/06/25 18:15:02

    >>127
    結構な頻度で飲み会の幹事を勤めてて、居酒屋に子どもを連れて行っているようです。
    子どもたちも居酒屋で食事するのに慣れていて、ポテトやピザや塩をかけた枝豆を2人で独占して、食べていました。
    偏食で食が細いと言ってましたが、居酒屋の食べ物に慣れてしまって家庭の味が合わなくなっているのでは?と思いました。
    大人の食べ物も手にとって口に入れて、大皿に戻す感じでした。

    • 2
    • 23/06/25 18:21:03

    >>128
    それを質問して聞いてるんですけど…。

    • 0
    • 23/06/25 18:24:54

    >>130
    それは感じました。飲み物もずーっとコーラ。
    週に数回居酒屋に行くこともあるそうで、
    偏食少食なんじゃなくて居酒屋の食べ物が美味しくて、それしか食べなくなってるのは有り得ます。無言で大人用の枝豆(塩かけ)3皿と、ポテト4皿を2人で食べてました。

    • 1
    • 23/06/25 18:37:45

    >>138
    そーですか。アドバイスありがと。

    • 0
1件~26件 (全 309件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ