強くもない部活の遠征送迎

  • なんでも
  • ライスシャワー
  • 23/06/21 14:02:15

近隣ならまだしも、隣の県まで高速を使っての送迎になります。
どうしても入らなければならない部活に入って、さらに送迎、先生からは「お母さんが運転の自信ないなら、他の家に乗せてもらえ」と言われるそうです。
毎月のように遠征があり、私も大変なので先生に遠征には行けないと一筆書こうかと思います。
同じようにされてる方いますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 80件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/06/21 14:04:32

    お子さんはなんて?それ主が決めていいの?

    • 0
    • No.
    • 2
    • ライスシャワー

    • 23/06/21 14:06:31

    >>1
    別にいかなくていいと思うって話してました。
    先生の付き合いに駆り出されてるだけって思っているみたいです。

    • 0
    • 23/06/21 14:07:12

    >>2
    じゃあ部活試合辞めたら?それはできないの?

    • 2
    • 4

    ぴよぴよ

    • No.
    • 5
    • ウェディングドレス

    • 23/06/21 14:10:25

    >どうしても入らなければならない部活に入って

    これがよく分からはい
    帰宅部不可ってことかな?


    よその保護者に送迎をさせるのはよくないよね
    何かあった時に、賠償とかどうするの
    お子さんが一筆書くことを認めてくれてるなら、書いてもいいと思う

    • 4
    • No.
    • 6
    • 指輪の交換

    • 23/06/21 14:11:12

    それって入る前に分かるよね?金銭的なことって前もって言うはずだし。 それ含めて入ったのかなと思ったけど違うの?

    • 1
    • No.
    • 7
    • ライスシャワー

    • 23/06/21 14:11:26

    地元でも同じ部活はあるのにうまく関係気づけてないのか、いつも遠くに遠征になる、
    後は遠征先にいくと、とてつもなくハードな練習に感じる、結果、部員が具合悪くて倒れたり、鼻血出したりしても、全く助けてくれない、基本放置だから、生徒のことは守ってくれない先生だと感じている、と話してました。

    • 1
    • No.
    • 8
    • ライスシャワー

    • 23/06/21 14:12:21

    >>3
    部活辞めたら内申点を下げると言われているみたいです。
    2年になる時も、部活を変えても内申点を下げると言われたそうです。

    • 0
    • 23/06/21 14:13:04

    続ける意味がわからん。
    入らなければいけない部活ってなにw

    • 4
    • No.
    • 10
    • 長持唄(宮城)

    • 23/06/21 14:13:11

    強い弱いは関係ないよね?
    強かったら行くの?
    他のお子さんを乗せるのは何かあった時怖いから自分の子は私なら送迎する。

    • 2
    • No.
    • 11
    • 乾杯のあいさつが長い

    • 23/06/21 14:13:20

    何でわざわざそんな部に…遠征無い部も文化部もあるよね?

    • 1
    • No.
    • 12
    • ライスシャワー

    • 23/06/21 14:13:55

    >>5
    どうしてもの理由、身体的なものだったりを除くということですね。クラブチームに入っている子でも、美術部などに所属だけでもしている状態です。

    • 0
    • No.
    • 13
    • ウェディングドレス

    • 23/06/21 14:13:57

    >>6
    えっ、まずそこから責める??笑

    • 1
    • No.
    • 14
    • 長持唄(宮城)

    • 23/06/21 14:13:58

    中学生?

    • 0
    • No.
    • 15
    • 見合い扇子(京都)

    • 23/06/21 14:14:29

    内申下げるってその顧問の担当教科はなんなのかしら?脅されてると校長に相談して転部する

    • 6
    • No.
    • 16
    • ライスシャワー

    • 23/06/21 14:14:35

    >>11
    本人がそもそもそのスポーツをしていたってだけですね。後は友達関係をみて入ったんだと思います。

    • 0
    • No.
    • 17
    • ウェディングドレス

    • 23/06/21 14:15:20

    >>12
    転部すれば?
    転部は、うちの子の学校ではよくあるんだけど…そういうの無理な雰囲気?

    • 1
    • 23/06/21 14:15:35

    ママスタセレクトであったよね。
    部活の送迎についてのやつ。
    他の保護者と話し合って、お金出し合ってバスチャーターするのじゃダメなの?

    • 0
    • No.
    • 19
    • 指輪の交換

    • 23/06/21 14:15:46

    >>13イヤイヤなんでも塾でも習い事でも最初に確認事項納得してから入るのって普通じゃ無いの?

    • 1
    • 23/06/21 14:15:50

    >>13
    この人じゃないけど、スポーツするならある程度確認はするべきだと思うよ。

    • 2
    • No.
    • 21
    • 博多一本締め(福岡)

    • 23/06/21 14:16:28

    強くもないのに遠征…それ辛いな

    • 7
    • No.
    • 22
    • ライスシャワー

    • 23/06/21 14:17:20

    >>6
    入った時はさらに弱くて、遠征がなかったんです。うちの子達の代が入って、もともとやっていた子もいて地元では強かったりするので、そこで先生が遠征を入れ出しました。
    強くしてやる!っていうようですが、別に特に身になる指導はないと本人が話してました。

    • 0
    • No.
    • 23
    • 指輪の交換

    • 23/06/21 14:18:22

    >>22それって重大な変更だから、それを理由にして話し合ってもいいと思うけど。 重大な変更事項がある場合、周知徹底するものだし。

    • 1
    • No.
    • 24
    • ウェディングドレス

    • 23/06/21 14:18:32

    >>19
    遠征は顧問の匙加減みたいだから、前列では分からなかったのかも

    うちは中高一貫校だから、よく知らないけど
    転部したら内申下がりますか?なんて前もって確認するのも普通なの?

    • 1
    • No.
    • 25
    • ライスシャワー

    • 23/06/21 14:19:00

    遠征があるかどうかは3年生のお母さんに聞きに行きました。ないよ、ゆるいよ、土日も休み多いしって話してたので、それを信じて入りました。
    3年生のお母さんも、なんか急に張り切って遠征とか入れ出したよね、受験だし困るんだけどって話してましたね。

    • 3
    • No.
    • 26
    • ライスシャワー

    • 23/06/21 14:20:04

    >>18
    同じようなことがあったんですか?
    少し見てきます。

    • 0
    • 23/06/21 14:20:33

    >>25
    このまま伝えてみたら?

    • 1
    • 23/06/21 14:21:05

    やめると内申点下げるとか、まともな先生じゃないね。

    担任の先生に相談してもダメかな?

    最悪、学年主任や教頭やもしくは弁護士に相談したうえ、転部とか。

    • 5
    • No.
    • 29
    • 指輪の交換

    • 23/06/21 14:21:49

    >>25入部当初と大幅に変わることがあるのならそれを理由にできると思うよ。 

    • 8
    • No.
    • 30
    • 長持唄(宮城)

    • 23/06/21 14:22:33

    中学な内申のことかなぁ?
    学校によるのかな、うちの子達が通ってた中学は部活の加点は大会で結果出してる子だけだったから、入ってても結果でなかったら別に何もなかったよ。
    入試先もそんな感じだったよ。

    • 2
    • No.
    • 31
    • ハネムーン

    • 23/06/21 14:23:55

    いや、部活って「学校の」でしょ?
    保護者送迎って...ごめん、自分の地域では聞いたことがないよ。
    部員みんなで集まって、近くなら自転車、遠征なら公共機関をつかって 一緒に移動していたよ。お金持ってる学校もしくは強豪校は学校が持ってるバスで来てたりもしてたし、保護者送迎なんてみたことないわ。

    • 6
    • No.
    • 32
    • ウェディングドレス

    • 23/06/21 14:24:55

    遠征なんて交通費など、お金も関わってくる話だし

    部費の範囲内でやってくれって話で、上手く遠征辞めさせることはできないかな?

    • 0
    • 23/06/21 14:25:34

    >>31
    逆に送迎なしうちの地域では聞いたことないよ。

    • 4
    • No.
    • 34
    • 長持唄(宮城)

    • 23/06/21 14:25:46

    >>25 うちも入った時は顧問の説明で家族の行事優先にしてもらっていいとか言ってたくせに、息子らの代で大会結果出す様になったら急にテスト前でも試合と自主練とか入れてきて、テスト勉強で休みますって言ったらめちゃくちゃ怒られてたよ。
    私はそっくりそのまま担任に言ったよ。

    • 2
    • No.
    • 35
    • キャンユセレブレィ~~

    • 23/06/21 14:26:28

    強い、強くないは遠征には関係ないと思う
    送迎時間が親子や夫婦で会話するいい時間になってた
    行きは行き道の風景や何が美味しいとか他愛のない話をしながら、帰りは試合の話しや次の試合の予定や話は尽きなくて終わってしまったら、あの時間はいい時間だったなってすごく思ってる
    送迎できないなら他の方に頼めばいいんじゃない
    先生からの指示だし

    • 0
    • No.
    • 36
    • 博多一本締め(福岡)

    • 23/06/21 14:27:28

    >>35強くないのに遠征かいって思ってしまうのはわかる

    • 9
    • No.
    • 37
    • 乾杯のあいさつが長い

    • 23/06/21 14:27:28

    >>31 うちの学校では普通にあるよ、車当番作って交代で保護者が送迎するよ。高速使う距離でも。だから私は遠征ない部を選んでもらった。

    • 3
    • No.
    • 38
    • 三三九度

    • 23/06/21 14:27:45

    先生の考えが古いのかな?
    私の体験だけど、部活で遠征イコール顧問が仲のいい他校の顧問と飲み会のためでしたよ。

    • 0
    • No.
    • 39
    • ウェディングドレス

    • 23/06/21 14:30:31

    全然本題とは関係ないけど
    こういうやたら部活の遠征に熱心な教師って不倫してるのかもしれない

    • 0
    • No.
    • 40
    • 博多一本締め(福岡)

    • 23/06/21 14:33:36

    >>39笑 ちょっとわかる

    • 0
    • No.
    • 41
    • ライスシャワー

    • 23/06/21 14:34:26

    >>36
    強かったら遠征もありだと思うんです。
    その部活で高校受験やそれ以上を考えている子もいますし。
    うちは勉強が主で、部活はどうしても入らなければくらいですし、ゆるく出来ればと思ってたんですよね。

    • 1
    • No.
    • 42
    • ライスシャワー

    • 23/06/21 14:35:23

    >>39
    先生、モテないと思います。
    彼女もいないと思います。
    クリスマスとかあえて部活いれてくるし。
    言動見てて、そうだろうなと思っています。

    • 3
    • No.
    • 43
    • 博多一本締め(福岡)

    • 23/06/21 14:36:29

    >>42ズコー_(:3 」∠)_

    • 8
    • No.
    • 44
    • 千代結び(佐賀)

    • 23/06/21 15:05:13

    高速、ガソリン代ってどうなるの?

    • 0
    • No.
    • 45
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)

    • 23/06/21 15:10:53

    ほぼ強制参加のくせに顧問次第で方向性がコロっと変わる部活動ってホント誰のなんのタメって思うよね。
    うちも調査書対策と本人の希望で和気藹々の運動部に入ったら、翌年に顧問のために先生になったような人が赴任してしんどかったわ。

    それで今遠征の何が一番嫌なの?
    親の負担(時間や運転)
    費用
    子の負担(勉強時間が減る?)
    遠征以外は不満は許容範囲なの?

    それによって転部でも顧問に連絡でもいいんじゃない?
    子供に言わせるよりは顧問と直接会って親から申し入れるのがいいと思う。
    パワハラまがいの発言もあるようだから、出来たら教務主任などを経由してアポ取って。他の先生にも同席してもらってもいいかも。

    • 0
    • No.
    • 46
    • 誓いの言葉

    • 23/06/21 15:16:58

    確かにチャーターするより保護者の車でガソリン、高速割り勘した方が安いよね。

    高速でも1時間半かかるようなとこだと公共機関もかなり金がかかるから保護者がやるのがいい!みたいな保護者ばかり。

    キャプテン任される子の親が部活の保護者代表になることが多いとか。

    うちは4人乗り、軽、下の子が小さいから旦那がいないともれなく連れて行かなきゃだから うちが3人、他1人しか乗れないしな。。。

    • 0
    • No.
    • 47
    • モーニング

    • 23/06/21 15:20:56

    >>31
    田舎は多いみたいだよ。交通の便が悪い地域だと仕方ないよね。

    • 3
    • 23/06/21 15:24:16

    うちは部活は任意で子供が入りたいって言って入っていいよって言ったから、遠征は自分で送迎してるよ。

    一人っ子じゃないから、他の子の部活の遠征と被る時もあって、そういう時は保護者会長か副顧問が乗せてってくれる。

    うちの子たちの部活は、親が送迎できない場合は頼めるお家がなければ保護者会長か副顧問ってなってるけど、頼める間柄がいても保護者会長か副顧問をみんな選択してるかな。

    • 0
    • 23/06/21 15:27:32

    >>6
    去年まではコロナで制限されてたりするから何とも言えないよ
    うちの部活も今年から合宿と遠征とばんばん入れるみたいだし、部費も上げるって話が出た
    新・後援会長が暴走気味で不安
    もう卒業した先輩からゆるくやってるよーって聞いてたから憂鬱

    • 4
    • No.
    • 50
    • 花嫁の手紙

    • 23/06/21 15:29:25

    中学の時、高速ではないけど、送迎できないからと何度か行けないと欠席した事あったよ。
    よく知らない人に頼み込んでまで乗せてもらうのもな、と思って。
    子供も知らない人に乗せてもらうなら休みたい、と言うから。

    • 2
1件~50件 (全 80件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ