大学生、クレカ勝手に作れちゃう?

  • なんでも
  • ベール
  • 23/06/21 12:33:17

大学生になった長男が三井住友銀行のカードを作りたいと急に言ってきた。
学生むけ?NLカードで友達と一緒に作りたいとLINEしてきた。
子供はデビットカードだから!って言うけどこれはクレジットカードだよね?
デビットカードは持たせています。
昼休憩で電話で勝手には作っちゃダメ、今晩話し合ってからね。今日作るのは絶対ダメ。と言ったけど友達と一緒にとか言ってたからもしかして18歳以上は勝手に作れちゃったりしますか?
大学生のお子さんがいる方クレカ持たせてますか?
夜に話し合うつもりで、自分でも調べますが子供にクレカ持たせるメリットデメリットや実際持たせている方はどう管理しているかな等教えて欲しいです。
私としては、まだクレカは必要ないと思っていて作らない方向で話そうと思ってます。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 51件) 前の50件 | 次の50件
    • 51

    ぴよぴよ

    • 23/06/21 17:18:31

    コメントありがとうございます。
    昔から大学生でクレカ持ってるのは割と普通なのですね?
    私は自分のクレカは就職してからだったで学生のうちはクレカは責任持てないし、学生バイトのうちは必要無しと思っていました。
    お金の使い方は信用できる子なので、持たせる方向で話し合おうと思います。
    18歳はもう大人ですよね。過保護というか扱いが子供扱いしていたなと気付かされました。
    もっと大人として扱って自立させないといけませんね。

    • 0
    • 49
    • ハネムーン
    • 23/06/21 16:50:08

    >>45
    なんで落ちるの?

    • 0
    • 48
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/06/21 16:49:51

    楽天カード持ってる。
    最初は家族カードにしたけど、私の口座から落ちるし、家族カードやめて自分の口座から引き落としになるよう作り直した。

    クレカ作ったキッカケは、TOEFLだかTOEICの受験料の支払いがクレジットカードで私の貸してたけど、うまくできない事があったりしてなんかイヤで家族カードの本人名義のカードを作ったの。
    大学生なら限度額少なくして持たせてもいいと思うけどね。
    リボとかキャッシングの設定とか気をつけろって言ったよ。

    • 0
    • 47
    • ハネムーン
    • 23/06/21 16:49:14

    大学入学の時に、クレカは作ったよ。
    審査に落ちるとか、全く想像しなかったんだけど。
    クレカの審査に落ちる人なんて、いるの笑笑
    入学式のパンプスを買いに行った店頭で勧められたから、大学生でも問題ないって判断なんでしょ。
    使い方は本人も知ってるし、生活費を入れる口座を指定した。
    最初に30万ほど余分を入れてやったから堅実に暮らせば問題ないはず、と考えてたけど、何も問題なく、バイトで貯金を増やして卒業して地元に帰って来たよ。
    子供の頃から金銭感覚がちゃんとした子なら、大学生(18歳)がクレカ持ってもなんの問題もないと思いますけどね。

    • 0
    • 46
    • 花嫁の手紙
    • 23/06/21 16:46:33

    うちの子、クレジットカード作ったよ。
    青山で就活用のスーツ買う時に作ったらポイント付くからと。
    結局、作ったけどうちのミニ金庫の中に入れっぱなし。ついでに銀行のカードも入れっぱなし。
    バイトは現金払いだから今のところカード類はいらないらしい。

    • 0
    • 45
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/06/21 16:42:40

    審査通るの?

    • 0
    • 44
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/06/21 16:37:00

    バイトはしてるんだよね?
    うちも息子は大学生なった時、楽天カードのクレカ作ってたわ。学生でも18歳もう成人だもんね。ちゃんと注意点は伝えた。

    • 0
    • 23/06/21 16:35:30

    >>21
    公務員や大学出て勤めるような民間だったら誰でも通るよ。携帯延滞してなけりゃ

    • 0
    • 23/06/21 16:34:00

    勝手に作られるくらいなら、借り入れできない、リボできない、母親にも通知が行く、などの条件をつけて許すとか。
    うちは学生の時は家族カード持たせてたよ。

    • 0
    • 23/06/21 16:31:52

    留学で必須だから作ったけどいらない

    • 0
    • 40
    • ベールアップ
    • 23/06/21 16:30:30

    普通に作れるよ

    • 0
    • 39
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/06/21 16:28:27

    学生向けクレカ作ってたよ。
    子供自身がクレカで支払うことの仕組みや
    リボ払いやキャッシングが何たるかといったことををきちんと知って、お金の出入りを管理できるなら問題ないと思います。

    • 0
    • 38
    • マリッジリング
    • 23/06/21 16:21:21

    大学の学生証がクレカ付きだった(クレカ無しも選べたけど)。
    上限5万だったから、普通に持ってたよ。20年以上前の話。

    大学生だからクレカ禁止とは思わない。
    ただ、自己管理出来ること、上限を自分で払える額にすることを約束するかな。

    • 0
    • 37
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/06/21 16:21:00

    作れるよ

    • 0
    • 36
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/06/21 16:19:36

    >>10
    すごく昔の話で申し訳ないんだけど、入学時に教科書とか電子辞書の販売があるじゃん?
    そのときに三井住友の学生向けクレカすすめられたよ

    • 0
    • 35
    • ウェディングケーキ
    • 23/06/21 15:20:45

    デビットカード持ってるのにもう一枚ほしいっていうのは、なんか怪しい気もするけど…。

    クレカというか、現金以外の支払方法が便利だったりお得たったりする世の中になってるから、持つこと自体は悪くないと思う。デビットだったら自分で管理する銀行口座を引き落とし口座にさせてればいいんじゃない?

    • 0
    • 34
    • ゴンドラで入場
    • 23/06/21 15:13:59

    楽天カード持ってる

    • 0
    • 33
    • ベルボーイ
    • 23/06/21 14:40:40

    大学時代旅行サークルで年10回は海外旅行だった。旅行代金は両親が払ってくれていてクレカはカードを2~3枚持たされていた。
    いつもは使っても5万円くらいだったんだけど、月に3回海外旅行行ったときに合わせて80万円使ってしまった。
    父親に泣きついて母親をフォローしてもらったが母の怒りがおさまらず家族会議になったw

    あれから25年、父親の勤める銀行に就職し今は金銭感覚がしっかりしていると思う

    • 0
    • 32
    • ファーストバイト
    • 23/06/21 14:26:57

    >>30
    高校生の息子が知らないうちに作ってたやつ。

    • 0
    • 23/06/21 14:23:44

    クレカないの不便だとは思うけど心配なのもわかる
    大人だけどクレカで破産した人いるし
    こればかりは人によるよね

    • 1
    • 23/06/21 14:16:18

    >>16
    バンドルカードってプリペイドカードみたいなものだよ
    先に入金しないと使えない仕組み

    • 0
    • 23/06/21 14:13:37

    高校生の娘はバンドルカード使ってるよ
    18歳になったらクレカも作ると思う
    大学生の息子ももちろん持ってる
    金融リテラシーがしっかりあるから
    全く心配してない
    貯金もどこに預けると得かとか
    ちゃんと調べて口座作ったみたいだし

    • 0
    • 28
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/06/21 14:10:40

    18歳から作れるよね。うちの子も携帯支払いとかのために作ってた
    私も昔作ったけど、親の許可はもらわなかったなあ
    年会費とかリボ払いはしないとか(家の方針次第だけど)注意点だけ言っておけば良いんじゃないかな

    • 0
    • 27
    • 長持唄(宮城)
    • 23/06/21 14:06:35

    バイトでも自分でお金を稼げる様になっているのならいいんじゃないかなって思う。
    ネットで買い物するときもカードじゃないと手数料取られるし、今は色々必要だよね。
    ただ、友達の子はカードでお金使いまくってすごい金額なって支払えなくなったからって子供が言ってきたらしい。

    • 0
    • 23/06/21 13:41:55

    大学生なのに親の許可?
    もう成人済みでしょ?

    • 4
    • 23/06/21 13:41:39

    支払いの銀行は子ども名義ではないってこと?

    • 0
    • 24
    • バージンロード
    • 23/06/21 13:40:24

    えっ?
    うちの3人持ってる
    何故ダメ?

    • 0
    • 23/06/21 13:39:32

    クレカくらい普通でしょ。
    大学生ならよっぽどのお馬鹿さんじゃない限り、ちゃんと考えて使うでしょ。

    • 2
    • 22
    • レンタルドレス
    • 23/06/21 13:36:58

    勝手にと言うか、もう成人だし作れるよ
    うちは高校生のうちは家族カード持たせてて、大学に入ってからはそれプラス自分名義のカードも作ってた
    PASMOやnanacoのチャージにも使えるしクレカはあると便利だと思う
    うちは高校生の時の研修で必要だったから持たせたのがきっかけだったけど、今回のが良いきっかけなんじゃない?
    クレカは悪い物ではないし反対する事ないと思う

    • 0
    • 21
    • 元カレ参列
    • 23/06/21 13:32:48

    うちの息子も三井住友カードだよ。学生用の。
    社会人になると初めは審査通りにくいとか聞いたから作らせた。

    • 0
    • 20
    • カラードレス
    • 23/06/21 13:29:40

    大学生協入るのに必然的に三井住友のクレジットカード作った。
    学内のレストランとかコンビニとか教科書とか割引になるし、支払いは私がしてる。
    18歳になれば勝手に作れるし、使い方の話は家ですればいいと思う。

    • 0
    • 19
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/06/21 13:06:41

    ウチは、クレカとキャッシュカード私が作って持たせてる。そのうちバイトし出したらお給料が通帳に入ってくるから好きなもの買いなって言ってる。今のところ自己管理させてるけど怖さみたいな感覚あるみたいで安心してる。NLカードって?友達と一緒にってところが少し気にはなる。

    • 0
    • 18
    • ウェディングケーキ
    • 23/06/21 13:06:32

    デビットカードは高校生の時使ってたけど、大学生になってからクレカです。
    大学生用のものだと、コンビニでのポイント率が高かったり特典があるし、
    カード持ってると旅行の時も保険ついたり良いですよ
    息子は楽天カードも作って2枚使い分けてます。
    絶対リボ払いはしないことだけ約束しています。

    • 0
    • 23/06/21 13:02:57

    学生だけど作らせた。自分の口座から引き落とし。バイトしてるので。

    • 1
    • 23/06/21 13:02:17

    作れるよ。こうこうせいでも。
    バンドルカードっていうのがあるんだけどあれ、かなり危険だと思うんだけど誰でも作れるよね。

    • 0
    • 15
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/06/21 12:59:09

    成人だからそりゃ作れるよ。
    黙って作ることもできるのに親に相談するなんていい子じゃん。
    ネットショッピングの支払いとかクレカ便利だよね。代引きだと手数料取られるし。

    うちの子はデビット1枚とクレカ1枚持ってる。ほとんど使ってないけど。

    • 3
    • 23/06/21 12:56:20

    ちょっと過保護すぎない?使いすぎないようにね!だけでいいんじゃない?

    • 4
    • 23/06/21 12:54:47

    なんで駄目なの?

    私が学生だった20年以上前だって大学構内の本屋や生協、ことごとくクレカ使えるのが普通だったよ。私も18からクレカ持ってた。
    最近の大学って学生証がクレカとプリペイド一体型タイプあるくらいで、大学によっては全員持つくらいの世の中だよ?

    友達と作るって言ってるなら、学生証にクレカとデビッドカード両方かクレカ代わりに(クレカ機能ではなくクレカ払い可能なところでクレカの代わりに使える)デビッドカードの機能ついてるやつに変えるってことじゃない?

    クレカとデビッドカード併用出来るタイプだとデビッドカード機能だけ使うっていう方法もあるし。

    自分が行ってた大学は生協とか、現金も行けたけど、現金の時の割引からクレカだとさらに割引だったし、最近の大学もそういうところ多いよ?

    • 0
    • 23/06/21 12:52:52

    勝手に?
    過干渉?

    • 2
    • 11
    • ライスシャワー
    • 23/06/21 12:50:52

    うちの息子、大学生になってすぐ楽天カード作ったけど親に一切連絡ないし勝手に作れると思うよ。
    モバイルSuicaチャージとスマホ料金をクレカにしなって私が勧めました。
    高校生の時に銀行口座、電子マネー、ポイント等の管理や私に相談してくる内容等で信用出来ると思ったので持たせた。

    • 0
    • 23/06/21 12:49:40

    こんなに早くコメント頂けるなんて思いませんでした!ありがとうございます!
    少し調べてたけどやっぱりクレカですよね。
    仕事終わったらコメント読みに来ます!
    大学生協カードは電子マネーのやつは持っててバイト代の入る銀行のデビットカードを持たせてますし、PayPayも使ってます。
    大学生協で三井住友銀行のクレカがあるって事ですか?それも調べてみます。子供がすぐ作れると言ってました。
    それでは仕事に戻ります!

    • 1
    • 9
    • カタログ式ギフト
    • 23/06/21 12:48:27

    18歳以上だと勝手に作れちゃうよ。もう成人だからね。
    それより気になるのは友達と一緒ってところかな。友達の意見に流されてるのか、ちゃんと自分で考えてるのか。

    うちの子は19歳の時にETCカード目当てでクレカ作ってたよ。管理とかは子供自身だから一切関わってない。

    • 4
    • 8
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/06/21 12:40:49

    作れると思う
    私も昔すすめられた
    大学の生協みたいなので三井住友のやつ1枚作った
    そのあと別の所でもポイントのために1枚作った

    • 0
    • 7
    • 色打ち掛け
    • 23/06/21 12:40:45

    デビットカード持ってて、バーコード決済も使えるこのご時世に海外行く予定がある以外には学生のうちからクレカ必要ないでしょ。
    うまいこと言われて騙されてキャッシングさせられて、気付いた時には残債だけ残って借金苦なんて話あるあるよ。

    • 0
    • 23/06/21 12:40:09

    大学のカードない?だいたいあると思うけど
    うちはそれを最初に作って使っている

    • 0
    • 5
    • リゾートウェディング
    • 23/06/21 12:38:45

    持たせています。
    学生カードで、大学から推奨されているものです。

    • 0
    • 4
    • マリッジリング
    • 23/06/21 12:38:41

    持ってるよ。ちゃんと考えて使ってるみたい

    • 0
    • 23/06/21 12:37:26

    学生用カードはポイント還元率がいいんだよ。
    うちの子も三井住友のカード持っていて、上限を15万にしてる。

    • 0
    • 23/06/21 12:36:59

    持ってるよ。

    大学生ならお金は自分で管理出来るようになるべきだから、親の関与しない。

    • 1
1件~50件 (全 51件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ