子供の帰宅時間、門限についてアドバイスをください

  • なんでも
  • 迎え傘・迎え下駄(三重)
  • 23/06/20 02:47:26

一応門限を今は明確には決めていなくてなんとなくで夜の8時~9時までには帰ってくるみたいにしています。
仕事が終わるのが夜の6時でそこから友達と遊んだりで8時頃に帰ってきてくれたら安心するからです。
でも彼女ができたみたいで最近は仕事が終わってから彼女と会って、そこからご飯を食べてきたりして遅かったら12時を越えることがあります。
今日も帰宅は12時前にくらいで、夕飯もいらないと言われました。
その彼女がバイト終わるのが7時半くらいで一度帰宅してからシャワーをして出て行くこともあり、その時もご飯を食べてから行くように言っても食べてくるからいらないと言われます。
私はシングルで息子は一人っ子だから心配だし、何かトラブルがあっても父親がいないから私の力では何もできません。
うるさく言っても、じゃあ家を出て一人で暮らすと言われたりしたら辛いし、きつく注意もできません。
でも心配や帰宅するまで胸騒ぎがしてメンタルも少し疲れてきて辛いです。
息子に煙たがられずどう伝えたらいいですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20
    • ウエルカムボード
    • 23/06/20 08:22:59

    シングルで2人きりで生き抜いてきたってのはわかるけどもう少し子離れしないと。彼女と夜遊ぶ前にごはん食べて行けとか、そりゃ断るにきまってんじゃん。この感じのままじゃ将来息子が結婚した時に過干渉義母認定されて、最悪息子夫婦の離婚問題に発展するよ。
    妥協点としては門限は明確に定めないで、だいたいの帰る時間帯を必ず連絡入れるようにするとか、そんなんで良くない?ご飯の用意の都合もあるから連絡して、ってさらっと伝えればいいだけの内容だし。

    • 2
    • 23/06/20 08:09:02

    >>4
    え?二人で暮らすためにマンション?
    結婚もさせないつもりだったの?

    って釣りか。

    • 0
    • 18
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/06/20 07:19:52

    学生かとおもったら、社会人か。しかも一人暮らしが嫌だとか。そんなこと言ってたら、子供から疎遠にされるよ。社会人になったのなら、息子さんの好きにさせたらいい。ただ、家の事もさせたほうがいいよ。

    • 1
    • 23/06/20 07:14:08

    彼女が学生さんならあまり遅くないうちに返してあげた方が良いね
    主もせっかく子育て一段落したんだから、自分の生活楽しんだ方が良いよ

    • 0
    • 16
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/06/20 07:07:51

    高校生くらいかと思ったら社会人か。
    もう子離れしてほっといてあげなよ。
    いつまでも子離れできない親がくっついてたら息子さんの将来のいろんな可能性を失うよ。
    成人してるんだからトラブルがあっても自分で解決できる能力を身に付けなくてはいけないんだよ。

    • 1
    • 15
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/06/20 06:51:41

    明日カノの太陽じゃん。

    • 0
    • 14
    • ライスシャワー
    • 23/06/20 06:30:31

    >>5怖。
    主のところもこうなるんだね。

    主はこれ読んでどう思うんだろう。

    • 3
    • 13
    • カラードレス
    • 23/06/20 06:22:39

    息子が結婚したら、そのマンションで1人で暮らすつもりだったの?
    まさか、そのマンションで同居するつもりな訳じゃないよね?

    • 3
    • 23/06/20 06:07:32

    シングルで誰にも頼らず一人で育ててきたスレ主さんは立派だよ

    そして今度は息子さんがスレ主さんのように頑張る番になったの

    だから笑顔で見送ってあげて
    辛かったら話聞くよと伝えて手放して

    あなたは頑張ってきたから

    • 0
    • 23/06/20 05:29:23

    口きいてくれなくなる前に離れなさい。

    • 3
    • 10
    • ライスシャワー
    • 23/06/20 05:20:41

    >>4社会人なんだ。
    何でマンション買っちゃうのかな。
    息子はそろそろ独立する時期なのに。

    社会人なら門限なんて無いよ。真面目に仕事はしなさいよ。くらいだわ。

    • 3
    • 9
    • ウェディングドレス
    • 23/06/20 05:16:17

    ゴム渡して順番守れよと言っとく。
    子離れしよう。

    • 0
    • 23/06/20 04:48:16

    8時から9時って言うから学生かと思ったら社会人だった。
    煙たがられず伝えるってなにを?
    9時までには帰れ、食事は自宅で、一人暮らしはダメってこと?
    社会人にそれはどんな伝え方したって煙たいよ。
    いつまでも子離れ出来ないと子供もメンタルやられて辛いと思うわ。

    • 0
    • 7
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/06/20 03:32:42

    釣り?
    もし本当なら主は心療内科へ行くレベル。
    息子に依存してる。
    大学出た社会人の年齢なら20半ば。
    何かあったら自分で責任取れるでしょ。親離れするにも遅いぐらいだよ。
    一人暮らしして離れた方がお互いの為だよ。

    • 6
    • 23/06/20 03:25:23

    ちなみにこの彼の門限も夜8時と言われてた。当然それではデートも何もできないからいつも10時くらいに、遅くても日付が変わるまでには帰るようにしてたみたいだけど、何時に帰るのか、今どこにいて後どのくらいかかるのか、毎日行動を確認するような連絡が来ると言ってた。

    • 2
    • 23/06/20 03:21:20

    長文でごめん。
    色々思い出したから書かせて。

    昔の彼氏の母親がそんな感じだったけど、デート中にも何度も電話来るし、電話に出ないとメールがバンバン来てるし、お泊まりなんてした日にゃもう夜中に「パニック発作が出た」なんて電話かけて来て彼氏はすぐ帰っちゃうしで、もうバカバカしくなって別れ話をした。
    その後、彼氏が別れたくないからと家出同然で一人暮らしを始めてくれたから少し考え直そうとしたけど、今度は自殺未遂で消防から電話。二人で駆け付けると、母親は病院で胃洗浄された後、待合に放り出されてメソメソ泣いてた。私が買ってきた飲み物は受け取らず、私の言葉には一切反応せず完全無視。もう無理と思ってその場で彼に終わりを告げて帰った。嫌いになったわけじゃなかったけど、こんな母親がベッタリそばにいるんじゃ幸せな未来が見えなかった。

    まだ20代前半の若い恋愛の一コマだけど、私の中ではなんとなく消化不良な終わり方をした恋愛だったから凄く印象に残ってて、数年前にその事をふと思い出して「そういえば昔付き合ってた◯◯のお母さんヤバかったよね、今頃どうしてるんだろう?◯◯は結婚できてんのかな?(笑)誰かから何か聞いてない?」って共通の知人に軽いノリで話したら、「え、◯◯のこと全然聞いてないの?あのお母さん、◯◯が婚約者と同棲始めてからストーカーみたいになって色々問題起こして、◯◯は警察とか役所とか色んなとこから母親の面倒を見ろって言われて母親の監視役しなきゃいけなくなって結局また実家に戻って、その時に婚約解消しちゃって、それが原因かは分からないけど数年後に自殺したんだよ…」と言われた。

    揉め事や争いを嫌う人で、頼まれると断れないお人好しだったから、母親の呪縛から逃れられなかったんだと思う。共依存って言うのかよく分からないけど、どちらかが思い切りのしかかって押し切るようにして束縛してると、こんな風に潰れてしまう事もあるんだと思った。

    • 11
    • 4
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/06/20 03:10:32

    >>3
    もう社会人だからある程度は。と思ってはいるんですが、離れて行くというのか、いつまでも自分の中では可愛い一人息子だから心配になってしまいます。
    今までガムシャラで頑張って、大学まで行かせたし、二人で暮らして行くために中古だけどマンションも購入したんです。

    • 0
    • 3
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/06/20 03:02:34

    社会人のようだし好きにさせてあげて
    家でてしまうよりはいいじゃない

    • 0
    • 2
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/06/20 03:01:03

    >>1
    私は47歳です。
    息子の父親とは結婚して3年で離婚をしてそこからはずっと一人で育ててきたんです。
    辛くても誰からも助けてもらわずに女手ひとつでやって来て、お金がないからと学業を諦めさせたくないと思って奨学金も借りずに昼の仕事と夜のスナックを掛け持ちして大学も行かせました。

    • 0
    • 1
    • モーニング
    • 23/06/20 02:54:23

    息子さんいくつ?仕事ってことは社会人だよね?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ