アドバイスをしたがるママ友からアドバイスをされたくない

  • なんでも
  • トキ
  • 23/06/18 19:04:55

県内トップ高校にお子さんが合格したママ友が、何かとアドバイスしたがってて鬱陶しくなってきてる。うちの子はそのひとつ下の高校を目指してるんだけど、トップの方に来なよ!と塾の活用の仕方とかどんなスケジュールで勉強してたかとかを隙あらば語ろうとする。
その高校を目指してない理由は、校風として無理して入ると後から大変、入りたい部活がないから。天才型の子なら軽くついていけるのかもしれないけど、うちは努力型だから高校生活もずっと気をはりつめて勉強するよりは部活など含めて気楽に楽しめればいいなと思って。
でも、「うちの子でも入れたんだから○ちゃんなら楽勝じゃない?」と変な持ち上げ方をしてさぐりを入れてくる。
目指してる高校のことは言ってない。どうなるかわからないことをベラベラ話したくない。
でも、合格してしまえば言いたい放題なのかな…
1学年上だからアドバイスしたくてしょうがないのかもしれないけど、どうしても聞きたくない。
下の子同級生だからまだまだ話す機会も多くて困ってる。
参観日とか運動会とかランチしてから一緒に行こうとか、受験って、そこまでしてアドバイスするようなことあるの?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 17
    • 長持唄(宮城)
    • 23/06/19 07:05:19

    聞く耳を持たない嫌なヤツになった方が早い。
    聞いてくれる人をロックオンするよね。

    • 1
    • 16
    • ファンシータキシード
    • 23/06/19 07:01:44

    純粋にアドバイスしたいって言うより、トピ主の子供が同じ学校に入学したら、ママ友にとって都合のいい環境になるから誘ってるって感じがするな〜。
    行事の時とか連れ添えるもんね。
    トピ主に対して好意はあるんだろうけど、それに子供の進路は関係ないから、やっぱり「子供の意志に任せてる」って言うしかない。
    本人が行きたいところにいくのが一番よ。

    • 2
    • 15
    • エンゲージリング
    • 23/06/19 06:53:38

    こういうのって大体低い人が自分と同じ所まで引き摺り落としたがるのにそのママ友珍しいね
    トップ校でそれは浮いてそう

    • 1
    • 14
    • 誓いの言葉
    • 23/06/19 06:51:12

    普通は受験期などのナイーブな時期はお互いその話題を避けたり、会うの自体を避けたりするもんだよ。
    私ならその人とはしばらく会わないな。気分悪いもん。

    • 1
    • 13
    • ウェディングケーキ
    • 23/06/19 06:43:10

    うちは本人の意志に任せてるから!!かぁ。
    これ言ってみようかな。引き下がってくれるといいな。
    ほんとにそうなんだよね。
    親の手柄じゃないんじゃない?とかうっかり言いたくなるけど、受かってる実績があるから、親の鼻が高くなることもあるのかな。
    別のママ友の子もその高校に行ってるんだけど、そっちのママ友は全く口にしない人なので、余計に鬱陶しくなってきてる。

    • 3
    • 12
    • 色打ち掛け
    • 23/06/18 21:40:42

    ここまでくると嫌がらせに近いなあ

    • 1
    • 11
    • ウェルカムドリンク
    • 23/06/18 21:39:59

    長文
    怖い
    ママ友により精神科にまず行けよ

    • 0
    • 10
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/06/18 21:38:53

    少し語気を強めに、
    子供が自分の偏差値より20も30も低い学校に行きたいと言ったらそれは止めるかも知れないけど、そうではないなら子供の志望校に口を出すつもりはないし、それで夫婦で意見が一致してるだよね、ウチは。
    って言ってみるとか。

    • 1
    • 9
    • 引き出物
    • 23/06/18 21:36:43

    子どもが頑張ったから合格したんであって、親なんてお金出してるだけ
    自慢したくてしたくてたまらないんだね
    自分の手柄のように語って恥ずかしいわ
    中途半端な学歴の親にありがち
    親の学歴聞いてみれば?きっと言わないと思うよ

    • 1
    • 8
    • 誓いのキス
    • 23/06/18 21:31:23

    話しだしたらぼーっとして生返事を繰り返す
    たまに、ごめんごめん何だった?って一応聞いてるふりする

    • 1
    • 23/06/18 21:27:31

    周りにね、そういう話を出来るママ友がいないから、そういう人が居るとつい話したくなるのわかる気がする。

    もう目指す高校を言えば諦めるんじゃない?

    • 0
    • 6
    • 花束贈呈
    • 23/06/18 20:16:31

    「うちは本人に任せてるよ。今のところ成績も下がってるわけじゃないしね。
    親があれやれ!これやれ!って言っても受験するのは本人だし高校選ぶのも本人。やる気失うことはしたくないんだよね」って言ってみたら?

    • 0
    • 5
    • 博多一本締め
    • 23/06/18 20:11:17

    > うちが来年どこかに入学したら、バレるよね。その時どんな反応されると思う?

    紹介した〇〇してたら同じ高校受かったのにー、かなぁ。
    自慢したいだけなの鬱陶しいね。

    • 2
    • 4
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/06/18 19:54:43

    うちは子どものことは、子どもに任せてるから。どこの高校目指してても、親は口出ししない主義なの。高校生になるんだから、親は手取り足取りしないっていうのが我が家の主義。って主義を連発したら?
    お宅はそういうフォロー主義なのね、うちは責任感を育てる主義。って突っぱねる。

    • 0
    • 23/06/18 19:17:57

    上のお子さんが合格するまではこんな人じゃなかった気がする。
    逆に「うちの子ほんと頑張ってるのに伸び悩んでて」ってどこ目指してるのかとか話題にものぼらなかった。学年違うし興味もなかったから何も聞くこともなかったのに、個人的LINEしてきたり会おうとする。ばったり会ったら駆け寄ってくるし、なんでも受験、お子さんが高校でどうだこうだという話題に結びつけてくる。
    しんど、、、
    うちが来年どこかに入学したら、バレるよね。その時どんな反応されると思う?
    うちの子と同じレベルには到達しなかったのね、とか思われるのは我が子を侮辱されてるみたいで不快だし。
    そもそも、親は別に頑張ることなくない?

    • 0
    • 2
    • ブロッコリートス
    • 23/06/18 19:09:27

    あるあるだね。
    とにかく自慢したい、自己顕示欲つよすぎ、ウザイよね。
    不本意かもしれないが、テキトーに相手を持ち上げまくって
    本当にお子さん凄いですね!いやあ、うちは全然無理ですう!ってやって逃げることを推奨します

    • 6
    • 23/06/18 19:07:34

    語られる前に主の得意分野を語りつくしてやれ。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ