脱PTAで保護者グループ発足、行事ごとに参加者募る 兵庫の4校

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/06/17 18:53:38

    >>19
    もちろん集まらない時もあるよ!
    集まらなかったら通常通り先生1人でってことだよ。

    • 0
    • 23/06/17 09:51:51

    >>4
    それやっても全クラス保護者2名ずつ集まらない年度もあるんだよ。
    そうなると地域の育成会みたいなボランティア団体に「人出してくれ!」って。
    そのお手伝いは育成会の年間事業に無かったのに、もうここ何年お手伝いしたら当たり前になっちゃった。
    そうやってコッチに負担が回ってきて、結果コッチが万年人手不足。「育成会って忙しくて抜けられなくて最悪らしいよ。絶対!入ったら駄目!」って。
    トップは自治体で、市が自慢にしてる夏のキャンプとか運営してる団体だけど、運営側の人間いなくなって自分の学区のキャンプがやれなくなったらどうすんだろう?
    誰に文句言うんだろ?育成会?勘弁だよ。

    • 3
    • 18
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/06/17 09:46:18

    >>16

    アプリストアにあるよ。
    そうでなくても、サークルのスケジュール管理アプリをカスタマイズして使える。

    うちは「サークルスクエア」てのを
    私が別のことで使っていたのだけど、それを保護者活動にも使ってみてるところ。

    • 1
    • 23/06/17 09:44:38

    こうなってくると、逆に手伝わない親の子を排除したり悪く言ったりがあからさまに出てくるかも。
    PTAの規則に守られてるから上手く行ってた事もあると思うけどね。
    PTAの決まり(教育法)としては会員・非会員かかわらず在籍児童にはすべからくPTAからの恩恵は与えないといけないんだから。
    任意、やりたいから手挙げてる→だから手伝わない人を悪くなんか言わない
    なんて綺麗事よ。人数集まりゃその反対側を悪く言うのは必ず出てくる。
    けど「任意」ですから。親を悪くは言えないから。鉾先が子に向かう。
    出てくると思うけどな~、こういう体制の学校が多くなると。

    • 2
    • 16
    • 紅白餅を投げ
    • 23/06/17 09:38:47

    >>4そのアプリは誰が作ったの?まさか学校?

    • 0
    • 23/06/17 09:37:22

    年間通して責任負うより、行事ごとに募集してくれるほうが気軽に参加出来そう。
    ただ、取りまとめるのは結局保護者グループみたいだから、そこをやりたい人だけでしてくれたらいいけど「人足りないからお願いできない?」とかなっていったらPTAと同じじゃんって感じ。
    学校が募集、取りまとめまでしてくれるのが一番いい。

    • 4
    • 23/06/17 09:37:08

    >>13
    完全に有志ならね。

    • 3
    • 23/06/17 09:35:11

    PTAがなくなったことで保護者の負担は大幅に減ったし雰囲気よくなったと思う。
    これまでは絶対PTAに参加したくないって感じのスタンスだったけど有志参加はしたいという気持ちになれた。有志は結構いるらしいからいいと思う。

    • 1
    • 12
    • ブーケプルズ
    • 23/06/17 09:24:50

    >>6
    学校単位としてはPTAと変わりないけど、連合に入ってるのと入っていないのとでは、結構違ってくる。

    • 1
    • 11
    • ジューンブライド
    • 23/06/17 09:18:45

    >>3やらないといけない事があるからやる人が出て、まとめる人が必要で、組織になってって成り行きで昔も出来てるから、無くしても結局やらないといけない事はあって、いずれまとめる人が出来て、結局は組織になるんだよね。

    • 8
    • 10
    • 元カレ参列
    • 23/06/17 09:17:45

    ならPTAがいいわ笑
    面倒臭い。

    • 8
    • 9
    • マリッジリング
    • 23/06/17 09:17:17

    >>2
    うちこれだけど、結構いる。
    私も、クラス代表とか決められるのは責任がありそうで嫌だったけど、ボランティアなら気楽だから、できる時はお手伝いするよ。

    • 1
    • 8
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/06/17 09:14:24

    まぁまたブサイクなババアばっかり集まったな

    • 3
    • 23/06/17 09:14:07

    〇〇さん来年一緒にやらない?どう?と直にリアルに誘われて、断れない人が病む

    • 3
    • 6
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/06/17 09:12:09

    これって結局立候補型のPTAじゃないの?

    • 9
    • 5
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/06/17 09:09:34

    >>2
    代替わりすればそうなるかもしれないけど、そうしたらまたPTA無くなったり、そしてまた復活して、そうしたら…
    繰り返されるかなぁ

    • 0
    • 23/06/16 21:44:39

    子供の小学校もこれだよ。
    町探検があるから各クラス付き添い2名募集。
    プールの授業の見守り募集とか。
    朝の旗当番もアプリ管理で、出られる人が登録して出るって感じ。

    • 1
    • 3
    • フラワーガール
    • 23/06/16 21:41:09

    これがまたのちにPTAとなる笑

    • 11
    • 23/06/16 21:40:53

    行事ごとに参加者募ってどのくらいやる人いるんだろ。

    • 0
    • 23/06/16 21:40:05

    素晴らしい!

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ