夫を里帰り先に迎えに来させたい (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 263件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/06/16 00:16:09

    >>40

    No.27の投稿者だけど、そうだった。
    子ども小さい時に2人連れて帰ったけど行きも帰りも途中でお宿に泊まったよ。
    新生児じゃなくても半日車は確かにきついわ。
    あちらでも1泊して、全部で3泊4日だった。
    1泊2日で次の日家でゆっくりしたのは大人だけで行った時の話ね。

    7月の連休に旦那さんが車で来てくれて実家に1泊、
    次の日途中でお宿に1泊、くらいの日程でどうかな?

    • 1
    • 52
    • ジューンブライド
    • 23/06/16 00:20:17

    労力を惜しむ夫が嫌になりそうですって…呆
    いらぬ労力は惜しむだろ、そりゃ
    主や子供を迎えに行くのはOKって言ってるじゃん
    荷物だけ運べって、人を何だと思ってるの?
    人の労力を過小評価しすぎ
    普段からそんな愛情確認の仕方ばかりしてるの?大変な思いさせて満足?
    自分がやってみろよって感じ

    • 12
    • 53
    • 博多一本締め
    • 23/06/16 00:28:17

    >>51ですよね、お互いの事考えたらベストなんじゃないかと我ながら思いました笑
    私は里帰り経験ないですけど、運転しないで乗ってるだけでも疲れますもん。
    でも夏になると暑いから心配だなーなんて考えちゃって。

    ご主人が長めに休み取れて、尚且つご家族みなさんが快適に帰れるといいですね。

    • 0
    • 23/06/16 01:15:22

    車で半日かけて荷物だけ載せてまた半日かけて自宅に帰るって考えただけで疲れる。その距離なら高速使うだろうから高速代とガソリン代かかるし、荷物送っても旦那さんの体の負担も考えたら料金的にあんまり大差なさそう。電車で6時間なら飛行機の方が早くない?空港まで2時間かかったとしても6時間よりは全然早く着くと思うけど。

    • 2
    • 55

    ぴよぴよ

    • 23/06/16 01:22:22

    片道半日って12時間でしょ。往復で24時間はキツイわ。
    普段運転する人でも12時間なら嫌がってもしょうがない距離だよ。
    いままでよく来てくれてたね。
    宅配が高額って、高速料金とガソリン代の方が高いでしょ。まさか下道な走ってるわけないよね?

    • 6
    • 57
    • ハネムーン
    • 23/06/16 01:24:04

    7月の連休まで実家にいればいいのでは?
    そして車で一緒に帰ればいいんじゃないですか?

    あなたを優先してほしい気持ちは分かるけど、なんでも自分の思う通りにはならないですよ。妥協と協調が人間関係には必要です。

    • 4
    • 58
    • 二次会だけでいい
    • 23/06/16 01:28:12

    荷物宅配が高額って、半日運転のガソリン代や高速代よりも高額なの?
    まさかベビーベット実家で買ったとか?
    旦那には高速道路使わせないとか?
    金額的に謎が多いよ。

    • 10
    • 59
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/06/16 01:34:41

    主がタクシーで1人で往復する事考えてみなよ。ただ座ってるだけでも疲れると思わない?
    それにプラスして運転がつくのよ?運転しない人でも想像出来ない?

    • 6
    • 60
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/06/16 05:03:26

    それだけの労力を使わせることに全く申し訳なさとか感謝の気持ちが見えなくてびっくり
    ただでさえものすごい負担なのにそれを当然でしょ少し頑張る程度じゃんなんて思ってる人間のために頑張るとか虚しいにも程があるわ
    労力を惜しむ夫が嫌になるって言ってるけど夫への配慮が出来ない頭固い妻の方が心配
    皆も言ってるけど、電車より車の方が赤ちゃんも大人も上の子も楽じゃないかな
    車なら時間さえ余裕があれば休み休み自分たちのペースで予定変更も可能だけど、電車だと子どもたちに無理させないといけない事も多いし周りの目もすごく気になるから精神的にも疲れるよ
    主は自分の計画が最善だと思っててそれを遂行する事しか考えられないみたいだけど、もう少し自分以外の人間の負担を考えられるようになった方がいいと思う

    • 5
    • 61
    • 生い立ちのムービー
    • 23/06/16 05:16:03

    免許ない人を叩きたいだけの釣りに思えるぐらい酷い思考

    • 6
    • 23/06/16 05:20:00

    よく電車で6時間もかかるのに里帰りしたね。

    • 8
    • 23/06/16 05:22:57

    マイクロバスチャーターすれば??

    • 0
    • 23/06/16 05:37:32

    あなたと子どもの負担は電車でも車でも一緒
    むしろ車のほうが楽だと思う
    サービスエリアで好きな時に休憩もできるし
    周りへの迷惑気にすることもないでしょ

    荷物なんて宅配便で送ればいいじゃない
    長時間かけて取りに来させる意味が分からない

    実家にはもういられない理由があるの?
    ひと月くらい延ばしてもどっちでもよくない?

    まず、あなたの言い方
    「犠牲」「労力を惜しむ」「来させたい」等
    ちょっと怖い妻だなあ 厄介な妻だなあ と
    思ってしまう

    • 11
    • 65
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/06/16 05:40:57

    来させたい、ってのがもう。

    お母さんもこの内容知ってる?
    普通の感覚なら止めるけど親子でそんな性格なの?

    • 14
    • 66
    • ハネムーン
    • 23/06/16 05:43:14

    ん?え???
    7月になれば車で来れると言ってるんだから里帰り期間伸ばして一緒に車で帰ればいいんじゃないの?
    交通費、荷物の輸送代はそれだけの距離の移動と荷物があるんだからもう仕方ない。
    まず里帰りする前になぜ帰りはどうするか話し合わなかったのかが謎だし、そんな距離なら里帰りしない方が楽だったよね。

    • 10
    • 67
    • ガーデン挙式
    • 23/06/16 05:46:20

    他人だけど…

    旦那さん、きついだろうな
    これから先、家事・育児、いろいろと口出しされるんだろうな
    奥さん、こわい

    出産後で気が立ってるのかもしれないけど
    旦那さんの気持ちも考えたほうがいいよ。
    迎えどころか、そのうち自宅に帰ってこなくなるかもよ。

    • 9
    • 68
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/06/16 05:50:40

    車で半日かかるって10時間くらいかかるってこと?700キロくらいあるのかね?それの往復?1400キロ?
    旦那さん、車で遠出普段からしない人?長距離運転が苦手なタイプなのかな?
    私なら700キロ運転しろと言われたら無理だなー。せめて1日300キロくらい。で、泊まりながらなら行けるかも。運転しないなら、運転手には口出さないで欲しい、というのが運転する側の本音かな。

    • 1
    • 69

    ぴよぴよ

    • 23/06/16 05:53:51

    さすが女の敵は女だねー
    主の謎のこだわりと“来させたい”とかの言い方はひっかかるけど旦那も旦那じゃない?
    6月中は掃除で忙しいってなら家に一人なんだから急いでやれって話だし、面倒とは???ってなるね。
    妻と子どもたちが不在で少しは息抜きできてたんだろうから面倒で片付けず少しは頑張れよって他人の私は思うけどね。
    なにより主の説明の仕方だとこの旦那さんからは家族に会いたいって気持ちが全く伝わってこないねー。

    • 3
    • 71
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/06/16 05:54:25

    てか、車が駄目で、電車なら大丈夫な主さんがよくわからんや。赤ちゃん泣いたら電車内でおっぱいあげておむつ替えるの?3歳、大人しく座ってられるの?それこそ夜行とかで寝ててもらわないと無理じゃない?車のほうが、飽きるたびにコンビニ寄ったりパーキングエリアに寄ったり、ちょいと公園で遊ばせつつとか出来ると思うのだけど。

    • 8
    • 72
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/06/16 05:58:44

    里帰りしなければよくない?
    うちも上の子が3歳の時に下の子が生まれたけど、すでに満3歳で幼稚園に入園していたから里帰りせずに産んだけど。
    因みに実家までは新幹線で3時間、車だと高速使ってどんなに早くても8時間はかかる距離。

    • 1
    • 23/06/16 06:03:16

    >>72
    もうしてるんだけど、それで困ってる話だけど。

    • 2
    • 74
    • リゾートウェディング
    • 23/06/16 06:03:39

    疑問なんだけど電車で帰る時に授乳やおむつ替えはどうすんの?
    その月齢ならまだ頻回授乳よね?
    おっぱいポロンすんの?
    哺乳瓶洗えないけど沢山持って行ってその都度調乳すんの?
    缶ジュースみたいなミルク?
    仕事もしてる人に半日かけて運転って鬼か。
    ってか七月まで待ちゃいいじゃん。里帰りする時にこんな事話し合わなかったの?
    あと布団とか哺乳瓶とか買えば?

    • 8
    • 75
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/06/16 06:06:29

    迎えにって言ってるのに一緒に帰らないの?
    そりゃ旦那も嫌でしょ、片道半日かかるのに荷物だけ持って帰るなんか。
    チャイルドシート前もって用意しておくものじゃないの?
    荷物もそんなに多くなる?
    私が里帰りした時は子供と私の着替えと細々した物だけだったからバッグ一つだったけど。
    それに来させるって、旦那は召使いじゃないんだが。
    7月に来れるって言ってるなら待ちなよ。

    • 8
    • 76
    • モーニング
    • 23/06/16 06:07:22

    >>70
    いやいや…
    日中仕事してる人に半日かけて運転しろはきついわ。
    だから旦那だって7月まで待ってといってるわけでさ。絶対無理とは言ってなくて、まとまった休みまで待ってと言ってるのに主がワガママ言うから叩かれるんでしょ。
    思いやりがない。自分自分だから。

    • 8
    • 77
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/06/16 06:09:00

    いい加減自分中心の考えは止めたほうがいいよ。
    もう親になるんだし、これからは子供中心だよ。

    • 5
    • 78

    ぴよぴよ

    • 79
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/06/16 06:10:42

    電車でも6時間って・・そんな距離でよく里帰りしようと思ったね。

    • 11
    • 23/06/16 06:12:29

    小さい子供と首も座ってない赤ちゃん連れて電車で半日のほうがつかれると思う。それに私も荷物を運ぶだけのためになら、半日かけて行きたくない。家族を迎えに行くなら全然行くけど。旦那さん派運搬要因?

    でもさ、首すわってない子を車に乗せたくないなんて言われたら、私は首がすわるまで帰らないかなー。実家には悪いけど。

    • 5
    • 81
    • リングボーイが歩かない
    • 23/06/16 06:14:08

    てかなんでそんな遠いのに里帰りしたのかな。

    私も第二子はそのくらい遠いから里帰りはしなかったよ。
    実家と今住んでる所県違うと色々大変じゃない?

    主も里帰りしちゃった物は仕方ないけど、色々頭足りないのかな。

    • 8
    • 82
    • リングボーイが歩かない
    • 23/06/16 06:16:14

    どうでもするけど、3歳で幼稚園か保育園は行ってないの?
    最近は殆ど言ってるけど。

    • 0
    • 23/06/16 06:18:03

    平日働いてる人に休みなく長期間運転させるってブラックすぎる

    • 6
    • 84
    • モーニング
    • 23/06/16 06:19:07

    >>77
    もう3年ぐらい前から人の親やってるみたいよー

    • 4
    • 23/06/16 06:21:40

    >>70嫌になりそうって言ってるぐらいだから、主だけの説明だと旦那を悪く言うと思うよ。
    家族に会いたくないんじゃなくて、家族と気軽に会える機会をなくしたのは主だと思う。
    外っ面いい旦那なら、世間体のために動くだろうけど、車で一日ぐらいかかる所を往復するって凄い労力よ。しかも次の日仕事なら尚更。

    ま、どちらにしてもお互い思いやりの無い似たもの夫婦ってやつやな。

    • 1
    • 23/06/16 06:23:11

    7月の連休に…って言ってるんだからそれでいいじゃない。
    主さんは家家にいるだけなんだし。
    半日かけて迎えに来いって言われても旦那さんだって仕事してるし休みたいよね。
    荷物は送っちゃいなよ、その方が帰りの車はスッキリするし。

    • 1
    • 23/06/16 06:24:31

    >私は免許がないのでわかりませんが、運転する立場の方にとって1日1人で荷物を運ぶだけのことがそんなに苦痛なことなのでしょうか?

    大変です。電車でそのくらいだと車なら半日くらいかかると見ていいよね。
    その時間ずっと一人で車で運転はしんどいに決まってるじゃん。しかも首も据わってない子がいるし。
    免許持ってない、運転しない人って運転することに関して軽く見ている人が多いよね。「車なんだし何がそんなに疲れるの?」みたいな。自分は助手席に座っておくだけ、眠くなれば寝るだけで良いからそんな軽く考えてるんだろうけど。

    • 5
    • 88
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/06/16 06:25:34

    荷物なんか宅配便で送れば良いのでは

    • 2
    • 89
    • リングボーイが歩かない
    • 23/06/16 06:26:57

    因みに私第一子の時に新幹線とか使って里帰りから住んでる所に帰ったけど、大変だったよ。
    乗り換えとかさ。おむつ、新生児用の抱っこ紐、ミルクの粉お湯、ミルク便、自分の洋服などの荷物。本当に大変だった。

    車のが断然楽。
    だから有給かなんか取って貰いながら車のがいいと思うよ。3歳の子供もいるなら尚更。電車で大人しく出来る?あとコロナ収まってるといいつつ、幼稚園で風邪で休んでる子沢山いるよ。席したりさ。新生児をそういう場所に連れて歩くの赤ちゃん怖くないの?電車とかさ。

    • 3
    • 23/06/16 06:31:20

    半日かかる距離の往復じゃガソリン代と高速代(まさか下道?w)で宅配便とトントンじゃない?
    てか布団なんて実家置いといて帰ってからまた買えばいいじゃん

    それに1人で電車6時間より車で帰った方が楽だと思うけど

    • 4
    • 91
    • ジューンブライド
    • 23/06/16 06:32:18

    >>70
    女の敵は女って言いたいだけじゃね?
    同性なら間違ってることでも無条件に味方しなきゃいけないわけ?
    何でも男叩けばいいってもんじゃないよ

    • 3
    • 23/06/16 06:33:03

    新生児を6時間も公共の電車に乗せるなんて私なら無理!

    今はコロナだけじゃなく、インフルエンザも流行ってるわよ。

    車に荷物と家族乗せたらOK

    • 8
    • 23/06/16 06:34:10

    車の方が絶対楽じゃん
    他人に迷惑かけることもないし
    荷物が乗り切らないなら宅急便で送りなよ
    旦那の言ってること至極マトモだよ
    主の方がズレてる

    • 5
    • 94
    • ウェディングドレス
    • 23/06/16 06:34:22

    高額ってどれくらいかかるの?

    • 0
    • 23/06/16 06:38:34

    長期間の車移動は揺さぶられっこ症候群も気にはなるけど、休み休み移動すれば大丈夫だと思う。
    電車でコロナインフル貰う方が怖い。

    • 1
    • 96
    • ウェルカムボード
    • 23/06/16 06:41:53

    車で半日電車で6時間もかかる所に、初産ならともかく、よくまぁ上の子連れて里帰りしたわね。

    荷物増えるの当たり前じゃん。
    自宅に戻る時二人の子供連れて大変。

    普通はお母さんに来てもらうか、夫婦で頑張るかだわ。

    あっ、荷物だけ取りに来てもらうのは無しね。時間と高速代とガソリン代と旦那さんの労働力を考えたら無し。

    • 6
    • 23/06/16 06:44:07

    主さん、新しくアンケートトピを立てて民意を聞いてみたら?
    自分が間違ってるって解るわよ。

    • 3
    • 98
    • リングボーイが歩かない
    • 23/06/16 06:46:50

    もう1回言うけど、県外の里帰りって面倒くさいよ。
    妊娠中も診察代とかも病院に記入して貰ってたし、あとで申請しなきゃいけないから差額分払い戻しで。

    新生児に何かあれば病院の料金とかも県が違うとマル福使えないから後で住んでる所で差額分申請しなきゃ行けないし。

    なんで第二子ならそういう申請とか面倒くさいなぁとか思わなかったのかな?7月の連休まで病院に行く事ないとは限らないし。

    第二子なら産まれるくらいに母親に来てもらえば良かったじゃない。3歳なのに幼稚園、保育園行ってないの?
    4歳から入れるん?
    てかそんなんで自宅に帰った所で日中一人で2人面倒見れるの?

    • 2
    • 99
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/06/16 06:47:07

    私は、片道半日の距離を運転して荷物だけ取りに来でほしいなんて思いもしない。土日の休みがまるまる潰れる上にすごく疲れるのに、自己中過ぎない?
    運転するってすごく神経使うのよ。運転しない人には、半日運転することがどれだけ大変かわからないと思うけど。

    • 5
    • 23/06/16 06:48:12

    >>87
    車の運転なんてハンドル握ってアクセルかブレーキ踏んでるだけ
    自転車みたいに漕がなくても走るんだから疲れる筈がない

    とか思ってる人いるんだよね…

    • 7
51件~100件 (全 263件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ