学生時代からの親友(独身)と話が合わない

  • なんでも
  • ちつきぼた餅(滋賀)
  • 23/06/14 12:35:37

私は20代で結婚して子供2人。
親友は独身で現在私も親友もアラフォー。
時々連絡は取ってたもののうちが旦那の転勤で遠方になってからはあまり会えてなかった。

先日数年ぶりに会って話したんだけど、当たり前かもしれないけど話が噛み合わなくてビックリした…。
彼女、大学時代から中身がまるで変わってなくて
話す内容も、
「デートした人がこうでああでー、カラオケ行った時にドン引きしてー」とか…
本当に学生の子が話す恋バナ?みたいなノリで。

あとは、周りの子の相談役?アネゴ?みたいな立ち位置らしく、周りの人の離婚した浮気されたとかの話ばかり嬉々として話してました。
「その子さ、旦那がマッチングアプリやっててさー」「子持ちでー」とか。
子供がいる人のことを「子持ち」と連呼するところにも何だか嫌気がさしてきて。
私にも「旦那さんと喧嘩したりしてないの?」とニヤニヤしながら不幸話聞こうとしてきたり。

連絡が来ただの遅いだの、デート場所が微妙だの、束縛がどうこうとか、なんか…学生のまま時が止まっているような感じがしました。
ちなみに彼女は結婚願望は全くないそうです。

話が合わなくてなんかつらくなって早々に解散。
親友と呼べるほど仲良かったのは彼女だけだったので悲しくなりました。
仕方ないことなのかな。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/06/17 11:19:26

    最近私も似たような経験をしました
    子供のころからずっと親友と思って信じて疑わなかった
    ずっと同じものを見て笑い、悲しみ、一緒に歳を重ねていくと思ってたので本当に悲しかったです
    だから主さんの気持ちが分かりますよ
    また縁があれば繋がるし、そうでなければもっと自分に相応しい縁に恵まれる
    そうだったら良いですね

    • 0
    • 23/06/17 10:20:18

    >>25
    これは分かる気がする

    • 1
    • 25
    • ブーケプルズ
    • 23/06/14 14:57:01

    独身の人と会う時は自分が独身になったつもりで話すよ
    わかる人いるかな

    • 5
    • 23/06/14 14:55:23

    >>23 経済状況が似てたら

    • 1
    • 23
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/06/14 14:51:20

    おばあちゃんになった頃には多分既婚とか独身とか子供とか関係なく、また仲良しに戻れるような気がする。

    • 1
    • 22
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/06/14 13:44:31

    親とか、職場先の人も言ってたよ。女の人はだんだん疎遠になっていくって。女の人は共感が主だから、共感出来なくなると話すこともなくなるよね。それでだんだん疎遠になっていくんだと思う。

    • 5
    • 23/06/14 13:33:51

    お友達が変わらないのも、トピ主さんが変わったのも、どちらも悪いことではなく、時間がそうさせただけのこと。

    • 10
    • 20
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/06/14 13:29:13

    アラフォーなら仕事や親、自分の老後の話しにでもなりそうなのに、年齢の割に話の内容が下衆いし幼稚だね。
    なんて言うか現実味のないフワフワした感じ。
    まぁ、年齢も価値観も環境も変わってしまったし合わないのならこの先は無理して付き合うこともないよ。

    • 4
    • 23/06/14 13:27:22

    こんだけ主が彼女をディスってるんだから、いつかまた純粋に笑い合える日なんか来るわけがないw

    • 5
    • 23/06/14 13:20:50

    >>10
    年子世話してて暇なわけがない…

    • 5
    • 17
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/06/14 13:18:16

    中学高校と同じ学校 大学は別々だったけど休みの度に一緒にいて、周りは親たちから 親子か兄弟かって言われてたぐらい 仲の良かった親友がいたんだけど
    私が結婚して旦那の転勤で遠くに離れて
    それでも年1くらい 私が実家に帰る時あってたりしたんだけど

    コロナ禍で3年ぐらい会えずにいてこないだ 久しぶりに会ったら会話の端々に主婦はいいよねって そればっかりでなんだか話してるの 嫌になっちゃった

    • 4
    • 16
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/06/14 13:11:47

    ありがとうございます。
    皆さん経験があることなんですね。
    当たり前っちゃ当たり前かもしれないけど、
    20年来の親友よりも、ここ最近からの付き合いのママ友の方が話が合うっていう事実がなんか寂しくて悲しくなって。
    既婚か未婚か、子ありか子なしか、働いてるか専業か、さらには住んでる場所や子供の年齢とかで合う人が変わっていくものなんだなと実感してます。

    • 4
    • 15
    • ウエルカムボード
    • 23/06/14 13:02:55

    私も最近、昔からの友達と話してて本当に話し合わなくなったなって思ってた
    過去の話しかできない相手になっちゃったよ
    でもこれは仕方ないことよね

    • 3
    • 14
    • ハウスウェディング
    • 23/06/14 13:00:49

    昔からの友達でも既婚で子供のいる子とは今も楽しく続いてる。子供の友達がとか姑がとか話が合うけど、主さんと同じく独身の友達だと彼氏がとか結婚がとか聞いても「そうなんだぁ」くらいしか返事もできないし自然に疎遠になったよ。

    • 2
    • 13
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/06/14 12:57:43

    分かってはいるけど寂しいね。
    友達は普段話し相手が居ないか、主の子どもの話を聞くと現実を知らされるからか、それで喋りまくっちゃったのかな。
    そのうち子育てが落ち着いたら、また親友に戻れるかも。

    • 1
    • 12
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/06/14 12:53:47

    >>10
    たしかに、みんなそうなんだろうね。
    人生の大先輩の言葉、すごく心に響きました。
    そう言えるだけの器がかっこいい。

    私はこの会った日からなんとなくお互い気まずくなって、連絡も減ったんだけど、いつかまた純粋に笑い合える日が来るといいな。

    • 4
    • 11
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/06/14 12:50:28

    >>9
    合わなくなるのはやっぱり当然なんだろうね。
    だからといって昔のいい思い出はそのままだし、まあいっか…と思うようにするよ。

    • 1
    • 23/06/14 12:48:21

    あるあるだよ。
    女性は既婚か未婚か、専業かワーママか、子なしか子ありかで全然環境も変わってくる。

    私も年子の乳幼児の育児してたとき、
    毎日暇じゃない?いい加減いつから働くの?って言われて、
    まぁ、相手もいろいろ人生うまくいかなくてストレス溜まってるんだろーと静かにフェイドアウトしたよ。
    昔あんなに仲よかったのに。

    人生の大先輩が、年取って子育てとか仕事関係なくなったら戻る縁もあるよ、って言ってたから連絡先は残してる。そんな日が来るのかは分からないけど。

    • 7
    • 9
    • ジューンブライド
    • 23/06/14 12:48:04

    やっぱり話しは合わなくなるよ。独身からしたら子供の話しなんてつまらないし、既婚者からしたら飲み会だの恋愛だの馬鹿みたい思えるでしょ。私は会わなくなった。子供がいるからと外じゃなく家に呼ばれて手土産代もバカにならなかった。今日はケーキかな?とか言い出す始末で

    • 5
    • 8
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/06/14 12:44:52

    >>5
    子供の話、一言もしてないんだよね。
    そもそも聞かれてもないしこちらから話さないよー。
    ほとんど相手の話を聞いてただけ。

    • 3
    • 23/06/14 12:44:49

    あるある〜

    • 2
    • 6
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/06/14 12:44:08

    >>4
    ああ、分かります…笑
    ライフスタイルが違うから噛み合わなくて当然っちゃ当然だよね。
    学生時代は楽しかったなーと切なくなった。

    • 1
    • 5
    • ハウスウェディング
    • 23/06/14 12:42:14

    向こうも久しぶりにあったら、なんの興味もない子供の話を延々とされてー、なんて思ってるかも。(興味のない話は長く感じる)
    あと、主の見下す感じが文面に滲み出てるので、相手にも伝わっただろうなあとは思う。

    • 3
    • 23/06/14 12:42:08

    そんなもんよね。
    私も高校時代の友達が永遠に続くと思ってたけど、全然違うと気付いたときは悲しかったわ。笑
    確かに高校時代、だる~ねむ~さぼろ~プリとろ~彼氏うざ~しか基本会話それぐらいだし、主婦になって噛み合うわけないよね。笑
    ママ友にもなれなかったわ。
    その都度、仲良くなった人と遊べば良いよね。と考え変えたら楽になったよ。

    • 2
    • 3
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/06/14 12:40:16

    誰も悪くないよ。
    ただ悲しいのよ…

    • 1
    • 2
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/06/14 12:38:46

    相手は悪くない、主の環境が変わったからだよ

    • 2
    • 1
    • 三三九度
    • 23/06/14 12:37:20

    そりゃそうや。相手も思ってるハズ。

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ