出産時の恨みを義実家に伝えたいがそれしても仕方ない

  • なんでも
  • エンゲージリング
  • 23/06/14 03:25:06

子供を、産んで10年近くになりますが出産時の夫と義実家の非常識な行動の数々に時折フラッシュバックのように思い出し辛くなります。

旦那に言っても過去の事で謝っただろうと言われてます。

義実家とは出産後も色々あり今は距離を置いてますがそれでも最低限の関わりをするだけでもイライラ止まりません。

自分でも10年も前のことを根にもっていて人間小さいのですが時折り辛くて仕方ないのです。

おそらくあれだけの非常識行動できる人達に伝えても何も伝わらないだろうなとは思うのですが、、、


比べ物にならないですが、イジメの被害に遭った方がずっと苦しい思いをしてる、、という感情に近いと思います。いじめた側は何も気づかず呑気に暮らしてるんですよね。。

残念ながら戸籍上は親戚で子供からしたら血縁なので波風たてず我慢するしかないですよね。


同じような思いで何とか上手く立ち回ってる方いればアドバイスお願いできないでしょうか。。

誹謗中傷はご遠慮ください。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/06/14 06:16:27

    >>11
    自分の子供の命より旦那を優先
    って信じられないね。
    義母にとっては、自分の息子はいつまでも可愛い子どもなんでしょうけど。

    • 4
    • 15
    • エンゲージリング
    • 23/06/14 06:05:28

    >>11

    貴重なお話、ありがとうございます!大変な思いされてますね。

    自分と同じような気持ちの方がいると分かり少し楽になりました!

    今日も頑張れそうです!

    • 0
    • 14
    • エンゲージリング
    • 23/06/14 06:03:19

    >>6
    貴重なお話ありがとうございます!少しイライラがおさまってきました!

    確かに全てが全て邪悪ではないですよね。

    もう距離置いて付き合ってるならヨシですよね。たまに思い出すのを耐えるくらいでないと結婚生活やってかないですよね

    • 0
    • 13
    • エンゲージリング
    • 23/06/14 05:59:35

    >>4
    ご参考になるアドバイスありがとうございます。ここに書いて皆さんからのコメントみて少しスッキリしました。
    今距離をとれて付き合いでき出きてる事に目を向けます。

    • 1
    • 12
    • エンゲージリング
    • 23/06/14 05:56:46

    >>3
    ありがとうございます!
    参考になるご意見ありがたいです。。

    • 0
    • 11
    • 色打ち掛け
    • 23/06/14 05:48:40

    うち、旦那が転勤族なんだけど、子供がかかりつけの病院に3ヶ月に一回かかる感じなんで、
    もし遠出に配属になった時は単身赴任にしてほしい、
    って言ったら、子供がそれで死んだとしても転勤には一緒に行って単身赴任させないよう義母に言われました。

    ちなみに、その発言に対して義母は謝ってないですし、逆に一緒に行かない、と言った私に謝れ、と言われました。

    結局家建てて、遠出になった場合は単身赴任で旦那は納得。
    でもこの10年単身赴任になるほどの異動は出てないです。

    何の因果かはわかりませんが、この5年義母は病気になり、入院、手術、危篤状態を経験し、今も月一で病院日通うほどになりました。
    退院後の介護も動けないような時はヘルパーさん頼んでるみたいです。

    やらかす人間は何かしらバチが当たる!
    って思うだけにしてますが、それしか出来ないですよね。

    何のアドバイスにもならずすみません。

    • 3
    • 10
    • タキシード
    • 23/06/14 05:46:42

    今距離を置けてるならいいじゃん。
    蒸し返したら状況さらに悪くなりそう。
    離婚する予定なら止めない。

    • 3
    • 23/06/14 05:44:58

    何があったか書かないと、何も言えないわ。

    • 4
    • 8
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/06/14 05:32:02

    心療内科でカウンセリングでもして考え方を変える努力するしかないと思う。
    旦那も謝ったみたいだし、いつまでも言われたら気分悪いと思うよ。

    • 2
    • 23/06/14 04:59:55

    どんなイジメにあったの?それを書いてくれないと答えようがないよ

    • 12
    • 6
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/06/14 04:41:08

    いや、そんなもんじゃない?
    許そうと思うからしんどいんだよ。

    嫌いでいいじゃない。
    好きじゃなくてもほどほどに付き合っていける。むしろある程度距離をとって、これ以上
    は前に嫌な思いをしたので近づきません、非武装中立って必要だよ。なんでもかんでも敵認定してたら大変だよ。味方にはならない。でも敢えて撃つほどじゃない。

    ま、その気になったら打ちのめせるパワー(気力体力財力)をもっておくのは必要だけどね。

    価値観が合わなくても、距離をおけば付き合える。嫌なことは嫌と主張したらいい。どっちが正しいと白黒つけたくなるから苦しいんじゃ。
    私は正しいのに我慢しなきゃと思うようになる。

    嫌な人たちかもしれない。そうなんでしょう。ただ心の底から腐ってて邪悪なわけじゃないでしょう?

    ちなみに私の義母は70年前の妊娠中に今はなき義父の暴言をまだ覚えてるから、忘れることはできないよ。それでも50年近く一緒に暮らして最期は平和に看取ってた。

    謝ったのならもうそれ以上は歩み寄れない。相手も譲歩したんだよ。

    • 4
    • 23/06/14 04:17:06

    トピ立て主なんかへんやな

    • 1
    • 4
    • ウエルカムボード
    • 23/06/14 04:16:51

    そこまでではないけど、同じような気持ちはあります。妊娠中、出産時のことは忘れられない人は多いですよ。ずっと私が性格が悪いのだと思っていたら、姑に言われた嫌だったことランキング第一位、第二位に私がずっと根に持っていることが入っていました。
    時には思い出してイライラすることはありますが、なるべく関わらないようにしています。なんの解決策も言えないですが、過去に一度伝えていらっしゃるようなので、あとはちょうどいい距離感を保つことしかないような気がします。

    • 4
    • 23/06/14 04:12:45

    うちも馬が合わないけど、もうそういう人種と思って、海外の人と接する感じで付き合ってる。
    普通の常識を求めるから、裏切られた時に腹が立つから、非常識なことを言われたりされたりしたら、それがこの人たちの普通。可哀想な人たちと見下して付き合ってる。

    • 5
    • 23/06/14 04:10:43

    離婚したらいいじゃん
    めんどくさ

    • 2
    • 23/06/14 04:09:30

    この主、異常だわ

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ