ケアマネさんに求めること

  • なんでも
  • マリッジブルー
  • 23/06/13 07:18:28

ある?介護のケアマネ(相談のる人)なんだけど
TVで、要介護のおばあちゃんを家で面倒見ていた50代のお母さんが、ケアマネさんに話を聞いてもらうだけで楽になったって。
日頃、周りにちょっとした気苦労を話すよりケアマネさんの方が話がわかるし、気兼ねなく話せるんだって。私もそこかな。こうしたい、こうしてほしいっていう欲求よりも、ただただ話を聞いて共感してくれるだけでありがたい。
聞いてもらうだけで、○にたい気持ちが消えていくから。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 9
    • キャンドルサービス
    • 23/08/09 13:41:32

    誰にも理解されないことをケアマネに共感してもらえるだけで、楽になるんだよね。
    支援目標の達成も確かに大事かもしれないけど、そればっかりだと家族は面談のたびに追い込まれていつか潰れる。現状維持でも十分だし、目標達成を競ってるわけじゃないから。

    • 1
    • 8
    • ライスシャワー
    • 23/06/13 14:13:00

    平均的な知性と思いやり

    • 0
    • 23/06/13 14:05:00

    義父を病院いくよう説得できるひとかな。

    • 2
    • 6
    • リングピロー
    • 23/06/13 08:04:40

    支援員は施設やサービス提供するのが仕事!みたいな人がいて、受容しきれない家族に施設やサービス押し付ける人はすぐ切ったよ。
    家族の想いにより添えないケアマネは話しても目の上のタンコブっていうか、面談日が憂鬱になるし逃げたくなる。

    そんなことみんなわかってんだよ!って言いたくなる。

    • 2
    • 23/06/13 07:59:16

    主はケアマネ?

    • 1
    • 23/06/13 07:58:35

    こっちがこうって話しても、持論展開してこうだよって言い返されるのは辛い。

    • 1
    • 23/06/13 07:56:47

    細かい人は苦手だな。

    • 0
    • 2
    • ティアラ
    • 23/06/13 07:25:30

    相性もあるからね。
    別け隔てなく優しい人がいい。

    • 0
    • 1
    • マリッジブルー
    • 23/06/13 07:18:58

    はぁ今日もしんどい。日記に書いて聞いてもらおう…

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ