旦那が「今時の主婦はみんな働いてる」と言うんだけど、今専業主婦って少ないの?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 615件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • 紅白餅を投げ
    • 23/06/09 09:51:29

    高校生一人っ子しかいない専業歴16年がここにいますよー!

    • 12
    • 2
    • リゾートウェディング
    • 23/06/09 09:52:30

    そんなことは無い。
    実母も義母も私も専業だし。
    「けっ、金稼げない男が言いそうなセリフやのぉ」
    って言ってあげてください。

    • 27
    • 3
    • 小梨専業主婦
    • 23/06/09 09:52:46



    小梨専業主婦が通りまーす
    あ、家事してません専業主婦かな?

    • 0
    • 23/06/09 09:53:28

    少ないね。
    下の子いなければ大抵は皆さん働いてる。
    地価も高いし、お金かかる地域だから
    夫婦で稼いでる人ばっかり
    障害児のママや、発達障害っぽいママさんは働いてない。
    うちの地域は旦那さんが稼ぐんだろうなぁって人ほどママが有能だわ

    • 3
    • 5
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/06/09 09:54:02

    少子化なのに保育園がどんどん増えてるから、専業主婦減ってきてると思う。

    • 4
    • 6
    • マリッジブルー
    • 23/06/09 09:54:03

    そこそこ裕福環境だと専業率の方が高い
    なぜなら旦那仕事で忙しいしお金あるし

    • 10
    • 7
    • ベールアップ
    • 23/06/09 09:54:22

    そうだと思うよ
    末っ子小6で専業ってクラスにほんと数人
    高3の娘の友達の中では専業は私だけだと言っていた

    • 6
    • 8
    • マリッジブルー
    • 23/06/09 09:54:25

    >>1
    子供に絶対迷惑かけちゃダメだよ

    • 1
    • 9
    • マリッジブルー
    • 23/06/09 09:55:24

    >>4
    お金かかる地域だから夫婦で稼いでる人ばっかり

    無理して地価高い地域に住んでる人かな...

    • 9
    • 10
    • カラードレス
    • 23/06/09 09:55:24

    時々家業手伝うのは数にカウントされるの?
     月謝とって子育てアドバイスしてる社宅住まいの人、いたな!
     専業主婦で何もしていない人は皆無。

    • 0
    • 11
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/06/09 09:55:42

    昔に比べたらかなり減ってるでしょ。
    パートやバイトすらしてない完全な専業って。

    • 2
    • 12
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/06/09 09:56:58

    結婚と同時に会社やめて、その後ほとんど専業主婦しています。
    たまに派遣で仕事行く事ありますが、年10日前後です。

    さて、中学の同窓会で幹事がアンケート取りました。
    専業主婦、或いは奥さんが専業主婦という人どれだけいる?って。
    私ともう一人、医者奥だけでした。
    えーーーみんな共働き!?って聞いたらそうだよって。
    50人ぐらい同窓会に集まってたったの2人。
    そういえば、同窓会の会場に送ってってくれた夫に車の中で言われた、今日集まる人達の中でお前が一番の勝ち組だ、公務員の俺の稼ぎで遊んで暮らしてこんな大デブになったんだからな!って。

    • 0
    • 13
    • クッション
    • 23/06/09 09:57:20

    だから主さんにも働けと言いたいの?主のご主人は。
    みんなって、子供かよ(笑)
    とりあえずソースは?って聞いてしまうわ。データなどの統計がなく適当に喋ろうとしてるのなら話す気にもならない。
    時間の無駄。

    • 8
    • 23/06/09 09:57:35

    >>2
    実母専業で義母兼業。
    だから旦那は働けと言う。
    育った環境もあるよね。

    • 2
    • 15
    • 誓いのキス
    • 23/06/09 09:58:21

    7割近くが共働きだって
    でも平均世帯年収は下がってる
    日本ってどうなっていくんだろうね

    • 10
    • 16

    ぴよぴよ

    • 17
    • エンゲージリング
    • 23/06/09 09:58:33

    少ないよね。

    わたしも専業(結婚して10年は働いていたけどそれ以降は扶養内の家賃収入のみ)だけど、旦那のまわりは仕事してる奥さん、してない奥さんと半々みたいで、生活できてるし働くことないっていう。
    旦那の姉も子供が中学生になってパートはじめたけど適応障害になってやめて専業。

    • 0
    • 18
    • ナイトウェディング
    • 23/06/09 09:58:50

    >>4私の周りだけかもしれないけど、障害児育ててるお家は裕福だから、ほぼ専業。
    やはり子供は親選ぶのか?って思うほどだよ。

    • 1
    • 19
    • 紅白餅を投げ
    • 23/06/09 09:59:41

    少なくなってると思う。
    夫も、周りの人から奥さん専業させてあげられててお金も自由なのは凄いって言われた事あるって。

    • 0
    • 23/06/09 09:59:43

    >>13
    会社で育休から復帰してくる女性が多いとの事。

    • 1
    • 21
    • 紅白餅を投げ
    • 23/06/09 10:00:57

    https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-11201000-Roudoukijunkyoku-Soumuka/0000118655.pdf
    ほい、厚生労働省の統計。これはちょっとデータ古いけど年々割合減ってるのはわかると思う。
    で、内閣府の「男女共同参画白書 令和4年版」では、夫婦全体に対して、専業主婦の割合は23.1%らしい。少数派だね。

    ネット見てると専業多いように見えるけど、書き込んでる時間あるのは専業だからだと思うよ。

    うちに定期的にリサーチ会社のレポートが送られてくるんだけど、そのレポートは専業多いのよ。
    それは、ポイント付きアンケートで統計取ってるからで、忙しい兼業は何円かのポイント稼ぎのために面倒なアンケートになんて答えないってことだと思う。

    • 2
    • 22
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/06/09 10:01:16

    周りにはあまりいないなあ。
    今時専業主婦できるのって、旦那さん最低3000万とかないと無理だよな

    • 4
    • 23/06/09 10:01:23

    >>15
    7割か。多いんだね。

    • 0
    • 24
    • 小梨専業主婦
    • 23/06/09 10:01:49



    少子化だから減ってて当然よー!
    小梨専業主婦の私はもっとレアだワン

    • 1
    • 25
    • 紅白餅を投げ
    • 23/06/09 10:02:33

    >>20
    専業主婦養えるぐらいの給料が出るちゃんとした会社はだいたい産休育休制度も充実してるし、辞めたら損だよね。

    • 4
    • 26
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/06/09 10:02:36

    みんなみんな、生きているんだ友達なんだー♪

    みんな、って言葉をいい歳した大人がドヤっていうと、この歌を贈りたくなる不思議

    • 1
    • 27
    • ロイヤルウエディング
    • 23/06/09 10:02:59

    >>15
    主婦も働かざるを得ないんだろうね

    • 1
    • 28
    • マリッジブルー
    • 23/06/09 10:03:27

    >>20
    そもそも今育休取ってる世代とトピ文から小さい子がいるわけではない世代とじゃ働き方も会社の産休育休の制度も違うけどそういうのも知らないアホな旦那ってこと?

    • 6
    • 23/06/09 10:05:15

    >>9
    統計にもあるじゃん
    地価が高い地域の方が兼業率が高い。
    江戸川区、足立区みたいなところは専業主婦多いよ
    無理してというより夫婦で稼いでるんだから良いところ住むのは普通だよ
    今時一馬力で何億も稼ぐ人はなかなかいない

    • 2
    • 30
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/06/09 10:05:30

    リアルな専業は少ないと思うよ
    旦那の会社の従業員扱いで実態はほぼ専業とか、実家の会社の従業員扱いで実態はほぼ専業って立場の人はけっこういそうだなと思うけど。
    私もそれに近い。旦那の会社の仕事はしてはいるけど、がっつりフルタイムで働いている人の仕事量と比べたらものすごく少ないと思う。

    • 1
    • 31
    • フラワーガール
    • 23/06/09 10:05:39

    上の子の時代と下の子の時代の
    学童の人数見てると、
    確実に働いているお母さんたち年々増加してるよ。
    だからと言って、
    旦那から働けば?って言われるのは
    なんだかなあ。
    学童保育入れたらいいけど、
    子供が小学生までは、長期休暇家に子供だけで留守番させておくのも心配だからね…

    • 4
    • 23/06/09 10:06:27

    >>18
    そうなの?
    うちの地域はごく普通な家庭かなぁ

    • 0
    • 33
    • ロイヤルウエディング
    • 23/06/09 10:06:36

    >>25
    稼いでる家庭は子供の教育にも力を入れたいって家が多いよ....よその子が保育園だろうが何も思わないけど、うちはバイリンガルの先生がいる保育園に通わせてますから!みたいなのは失笑

    • 0
    • 23/06/09 10:08:23

    属して働いてはいない。YouTuberやってる。

    • 0
    • 35
    • マリッジブルー
    • 23/06/09 10:09:19

    >>29
    統計っていうより実際住めばわかりそうなもんだけど
    無理して住んでそうな30代とかは共働きだけどさ。そのうち破綻してお引越ししそう

    • 0
    • 23/06/09 10:09:32

    うちの地域は転勤族多いから、専業主婦たくさんいるよ。

    • 2
    • 23/06/09 10:10:15

    >>36転勤族の多い地域ってなに?(笑)

    • 0
    • 23/06/09 10:10:51

    >>35
    それはあなたの想像ですよね?

    • 0
    • 39
    • レンタルドレス
    • 23/06/09 10:11:10

    「みんな」ではないけど、パートも含めて考えると増えてはきてるだろうね。でも、兼業・専業共、向き不向きがあるから どちらがいいとは一概には言えないと思うよ。

    • 1
    • 23/06/09 10:11:23

    >>37
    私分かるけどな…
    某社宅のある地域だと転勤多い。
    自ずと学区の学校も

    • 0
    • 23/06/09 10:12:16

    >>33
    子供は学校行ってるのに子供の教育に力入れたいって日中何やってるんだろうね?笑

    • 1
    • 23/06/09 10:12:25

    障害児や病弱の子、不登校の子の親御さんは専業率高いと思う。親子で健康なら働いている人が多い。

    • 4
    • 43
    • プチギフト
    • 23/06/09 10:12:27

    クラスの3分の2は、働いてるでしょ

    7.8年前、学童利用者が多い事に驚いた

    • 0
    • 44
    • 愛を込めて花束を
    • 23/06/09 10:13:05

    なんか「外で仕事しないことが悪い」みたいな言い方よね 、主の旦那。
    いざ専業主婦が働きに出るようになって、家事育児 のあれこれを自分も負担することになるとは夢にも思っていない感じ。
    自分はこれまでと何も変わらず家庭の収入アップを期待しているのだとしたら虫が良すぎる。

    • 16
    • 45
    • 紅白餅を投げ
    • 23/06/09 10:13:51

    >>43
    これわかる!
    我が子が一緒に帰る子がいない、むしろ通学路同じじゃない子もほとんど学童行くって言ってた

    • 0
    • 23/06/09 10:13:53

    私の周りは5時間とかのパートしながら主婦か、独身時代に就職した会社を辞めないで産休育休からの時短勤務ってのが多いよ。

    全く働いてないって方はあまり聞かないかも。

    • 0
    • 47
    • ゴンドラで入場
    • 23/06/09 10:13:56

    >>42
    これな。
    ママスタにも多いよね
    子、または親が発達、不登校。

    • 0
    • 48
    • ハネムーン
    • 23/06/09 10:14:18

    結婚してからずっと専業です。
    税金の関係で私は働けない。w
    旦那の収入が低い人は大変ですね。

    • 1
    • 23/06/09 10:14:57

    >>42
    いや、学校でそう言うお母さん見てきたけど結構働いてたよ

    • 0
    • 23/06/09 10:17:03

    >>14
    で主は働いてるの?

    • 0
1件~50件 (全 615件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ