実親の介護が必要になったら (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~120件 (全 120件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/06/08 21:07:58

    認知症になった母の世話を通いでだけど一年したけど限界だったわ。
    私の家族全員が病んだし素人の私達には無理だった。最後は終身型要介護施設に入れた。
    自分の家で一緒に住む事は無理だったしお金を支払ってプロに任せて解決しました。

    • 5
    • 19
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/06/08 21:06:33

    してあげるよー
    ばーさんの時もやったし、弟はやらないだろうし
    じぶんの

    • 1
    • 18
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/06/08 21:01:32

    >>7
    同じー

    • 0
    • 17
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/06/08 20:58:09

    親がやってくれた事だけを返すつもり
    って考えたら放置で良いって結論しか出てこない。だから私は絶対仕事は辞めない。仕事さえしていればすべてを断っても良いって母親が教えてくれたから介護なんてしないよ

    • 4
    • 23/06/08 20:52:02

    私、介護福祉士だけど介護って1人でするものじゃなくて、いろんな公的サービスも利用しつつ、家族でするものだと思ってる。兄弟がいるけど近所にいないから介護できないだろうし、私がすることになると思う。介護福祉士してるからと、親からは一度も面倒みてほしいとか、言われたことはない。さっさと施設にいれてねとは言われるけど。近所の人とか親戚からは、娘が介護福祉士だから安心ねって何度言われてきたことか。親の介護するために介護福祉士になったわけじゃないし、しないといけないわけではないのに。家族に介護福祉士がいると介護要員でしか見てないんだと思うな、そういう人たちは。そんな人の介護したいと思わないよね。

    • 12
    • 23/06/08 20:50:32

    下の世話までしたくない。
    介護士の資格ないのに、やって怪我させたくないし。
    介護施設への手続き等はやるけど。

    • 1
    • 23/06/08 20:47:12

    本人はホーム入る気満々でだけど私一人娘だし色々尽くしてくれたから世話はしたいと思ってる
    思ってるだけでどうなるか分からないけど(笑)

    • 2
    • 13
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/06/08 20:46:37

    妹看護師、私介護士でお互い実家の近くに住んでるから両親が介護必要になったらもちろんするつもりよ。
    自分が母子家庭で親に物凄くお世話になっているから精一杯恩返ししたい。

    • 2
    • 23/06/08 20:45:26

    親と近居してる弟はあてにならない。
    私は車で片道2時間。
    いろいろなサービスを駆使しながら、娘としてできることはするよ。父には。

    母のことは知らん。

    • 0
    • 11
    • ハウスウェディング
    • 23/06/08 20:44:37

    今してる。まだ自分で歩いてトイレは行けるけど。

    • 0
    • 10
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/06/08 20:44:33

    仕事あるから、在宅介護して離職とかは無いかな。
    ケアマネージャーさんと相談しながら、いろいろなサービス組み合わせて対応するつもりでいる。

    • 1
    • 23/06/08 20:43:57

    むりー。毒親だし。

    • 7
    • 23/06/08 20:42:43

    やれる限りはやる
    母の時はやった。
    父が介護必要なったらまたやれる限りはやるよ。
    介護の仕事してるから、オムツもお風呂も余裕だよ。

    • 1
    • 23/06/08 20:41:05

    するよ
    大好きだから

    • 2
    • 6
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/06/08 20:40:09

    あるけど、私一人でやろうとは思ってない。
    一人で抱え込んでも出来ない現実を知ってるから。

    • 1
    • 5
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/06/08 20:31:26

    する気はあまりなかった。
    好き勝手生きて来た親で、子供である私は振り回されたから。

    でも他の家族に丸投げも出来ず、病院や買い物散歩などに連れて行ったり、ちょっとしたお風呂やトイレの介助などは手伝ったよ。
    認知症だったから比較的早く施設に入ってもらったけどね。

    でも元々好き勝手する性格だからか、施設でも迷惑かける認知症で、精神科病院に入院したり手がかかった。
    迷惑かけるやつは一生迷惑かけるんだな、と思ってしまったよ。

    • 1
    • 4

    ぴよぴよ

    • 3
    • お色直し
    • 23/06/08 20:11:14

    自宅で介護は無理
    オムツ交換とか無理

    • 9
    • 23/06/08 20:09:15

    する気はもちろんあるけど、私は車を運転できないし、きょうだいの中で私が一番実家から遠い所に住んでるしで、あまり戦力にならない気がする。

    • 2
    • 1
    • 親族紹介
    • 23/06/08 20:04:29

    実家が近いし、妹は介護系事務してるから制度に詳しいので使えるものは使って介護するよ。

    • 0
101件~120件 (全 120件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ