娘の友達が図々しくて困ります。 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 204件) 前の50件 | 次の50件
    • 51
    • ナイトウェディング
    • 23/06/06 23:14:44

    >>47
    超面倒な子と友達になっちゃってんじゃん。
    娘さんきっと見た目からして優しい感じなんだろうな。
    話しやすい感じなんだろうね。
    で、騙されやすい。

    • 9
    • 23/06/06 23:15:09

    同じクラスというのがまた逃げ道少ないね
    やりたい習い事させて遊ぶ時間減らすとかは?そしたら他にお友達できるし、その子とも遊ばなくて済む。
    それかうちのルールをきちんと伝える。それ守れなかったら遊べなくなっちゃうよって、ハッキリ言ったことがあるよ。そしたらした図々しくなくなった
    でも関わりたくなくても、向こうから絡んでくるんでしょ?やっかいだよね

    • 4
    • 53
    • プチギフト
    • 23/06/06 23:18:37

    次回からは外で遊んでもらう。
    そんなお子さんは家の中には二度と入れないな。
    私はあなたの母親じゃないわ!って思うし。

    • 10
    • 54
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/06/06 23:19:57

    ママ友のお家に遊びに行ったら、アポなしで来た子がそんな子だったわ
    勝手に冷蔵庫あけて、ジュースを我が子にも振る舞ってくれた(笑)
    一緒に公園行ったらコンビニでお菓子とかジュースをナチュラルにママ友にねだってた。
    ママ友の子は一切欲しがってなかったのに…
    いじめの対象にはならないと思うよ
    その子もう既にクラスで嫌われてる
    子供ながらにあの子ヤバいって思うらしい

    • 4
    • 55
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/06/06 23:20:54

    >>40 親は無害だからそう言えるよね。
    いくら後からやり返しても当事者の娘が傷つくことは考えないの?
    どんと来いとかよく言えるね。

    • 1
    • 23/06/06 23:22:40

    >>47
    相手の親に ご一報入れた方がいいかもね
    で、
    だったら遊ばせません!とでもなればラッキーだし

    • 4
    • 57
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/06/06 23:30:55

    >>47
    他の子といるようにしたらいいって子供には言う。
    で、学校には担任と話して学校の様子はどんな感じか聞く。
    そして様子見てもらう。

    「遊びたいならその子の家に行きなさい」っていう親なら、逆に家に行ってもジュースもお菓子も用意されてないと思うよ。
    相手の親と話したほうがよさそうだけど、なんて話したらいいんだろうね。

    • 3
    • 58
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/06/06 23:32:17

    >>47 早めに学校に相談や、様子を見るように伝える。
    娘さんには、他の家に行った時に出されたものに文句を言ったりしないようには伝えた?それも踏まえてその子がしてる事は非常識だと伝える。
    また学校で困ったらしたらパパやママに相談してねと。

    • 4
    • 59
    • ウエルカムボード
    • 23/06/06 23:34:57

    ポテチとツナマサンドよろしくね

    • 0
    • 23/06/06 23:40:36

    昔、娘が小2の時、クラスの何名かが遊びに来たんです。その時なんかお菓子とか出ないの?って言った子がいて、そんなこと図々しく自分から言う子に出すお菓子なんかないよ、って言ったんです。
    まあ、後から色々問題行動で子供たちから嫌われる子になりました。

    • 7
    • 23/06/06 23:41:22

    そんな子会ったことないわ
    そういう子と付き合わせない方がいいと思うけど
    付き合うにしても自分なら学校のみ、学校外で遊ぶなら複数人、二人っきりは禁止する
    あと家に連れてくるの禁止
    あっちのお母さんも「遊ぶなら友達んちで」って主張してるんだから、こっちも遠慮せず「あの子は出禁」でいいと思うよ
    「お互い行き来できない場合は、うちばっかりで遊ぶの禁止ってお母さんに言われてるからごめんねー」って娘さんに言わせればいいこと
    子供が言いづらいことはいつも「お母さんがー」って母を悪者にして言わせればいいやすいよ

    • 6
    • 23/06/06 23:42:24

    >>58
    そういう子と付き合うと影響されちゃうよね

    • 2
    • 23/06/06 23:46:32

    >>55
    トピの相手子みたいな子供に気を使って合わせてるとだんだん主従関係みたいになるし、付き合ってるうち影響されてこっちまで素行悪くなるよ
    「友達んちで遊べ」なんて言ってる親だし、常識ないから子供も平気でよそんちで「チョコパイ嫌いなんだけど」なんて言えるんだよ
    多少トラブルになっても早めに疎遠にした方が絶対いいよ
    学年あがるにつれその子の素性どうせバレて浮いてくると思うし

    • 9
    • 64
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/06/06 23:50:06

    我が家では用意しないので、それが嫌なら外で遊びなさいって言う。
    用意したらこの先ずっと来そうだし。
    別に来てもらわなくて結構です!

    • 3
    • 65
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/06/06 23:52:35

    >>47
    インスタの漫画とにてる。

    • 2
    • 23/06/07 00:03:08

    我が家も女の子が多いからあるあるだわ
    水しかないわよって出すわね

    • 4
    • 67
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/06/07 00:04:27

    >>65
    まぁこういうのはあるあるな話だよ。
    とくに女同士は。

    • 2
    • 23/06/07 00:10:12

    娘さんに良く話をした方がいい気がする。

    友だちは友だちに命令なんかしないこと。
    何かと引き換えに友だちであることを保証するような関係は友だちではないこと。
    人様のおうちで出されるものに注文を付けるのは恥ずかしい行為だということ。
    娘さんが誰かのいいなりになっているのは悲しいということ。

    まぁいろいろあるよね、言いたいこと。
    学校に入ってもらってもいいと思うよ。
    だって放置子だもん、それ。

    • 15
    • 69
    • ナイトウェディング
    • 23/06/07 08:40:18

    >>55
    的外れ。親は無傷ではないでしょ。
    現にお菓子で子供から文句をいわれているわけだし。

    子供は傷つくって?既に下僕化になりかかっているし、付き合い続けたら同じタイプになるよ。
    それで周りからだんだんと嫌われる。

    やり返しでもない、危険人物から距離を置くだけ。

    • 5
    • 70
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/06/07 08:48:13

    うわー可愛くない子!

    うちには無いから、お家の人に用意してもらってね。
    嫌いなら無理して食べなくていいよ。
    と初回なら圧のある笑顔で言うかな。
    そしてもう二度と家に入れない。

    • 8
    • 23/06/07 08:53:10

    ご主人に同意。私なら出禁。
    娘さん、他に友達いないわけじゃないんだよね?その子といたら他に友達出来なくなるなるし、夏休みなんか入り浸られて地獄よ?

    • 9
    • 72
    • カタログ式ギフト
    • 23/06/07 09:00:40

    うち男の子だけど先月同じ子が立て続けに遊びに来て、親は基本放置でおばあちゃんが車で送ってきてうちの前でポトッと子供だけ落として、迎えもうちの前で待ってるだけ。
    お菓子は手ぶらか自分の分のスナック菓子だけ持ってきてうちのゲームやり倒す。何も持ってきてない時にしょうがないから家用のお菓子出したら「いっつもお菓子があるんだねー」と言われて二度と出してやるかと思った。
    その後は子供から、家を留守にすることが多いから遊びにこられても困るんだと言わせたら来なくなったよ。
    ほんと託児所と勘違いしてるのかと思ったわ

    • 3
    • 73
    • 誓いのキス
    • 23/06/07 09:02:13

    うち男の子だけど先月同じ子が立て続けに遊びに来て、親は基本放置でおばあちゃんが車で送ってきてうちの前でポトッと子供だけ落として、迎えもうちの前で待ってるだけ。
    お菓子は手ぶらか自分の分のスナック菓子だけ持ってきてうちのゲームやり倒す。何も持ってきてない時にしょうがないから家用のお菓子出したら「いっつもお菓子があるんだねー」と言われて二度と出してやるかと思った。
    その後は子供から、家を留守にすることが多いから遊びにこられても困るんだと言わせたら来なくなったよ。
    ほんと託児所と勘違いしてるのかと思ったわ

    • 5
    • 74
    • 誓いのキス
    • 23/06/07 09:02:35

    娘さんに良く話をした方がいい気がする。

    • 2
    • 75
    • 誓いのキス
    • 23/06/07 09:02:51

    娘さんに良く話をした方がいい

    • 1
    • 76
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/06/07 09:02:56

    そのうち遅くまで居座って「ご飯ありますか?◯◯でもいいですよ?」とか注文してきそう。
    出禁!出禁!

    • 4
    • 23/06/07 09:10:10

    次も同じような態度ならもう家に入れない
    どうにかしてその子の親に言う

    • 1
    • 23/06/07 09:14:13

    担任に「あの子と喋ったら許さないからとか言うから言うこと聞かないといけない。」と子供が言ってる。
    学校の方で付き合いを分散させてもらえるのか、無理なら親が介入しても良いかってって話しておいたほうが良いかもね。

    • 1
    • 79
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/06/07 09:28:11

    >>47
    孤立させて、洗脳して、支配しようとする事件を思い出すわ。
    まだ子供のにそんな言動ができるとは末恐ろしいよ。
    娘さんのメンタルケアをしつつ、早めに担任にも相談しよう。

    • 3
    • 80
    • ロイヤルウエディング
    • 23/06/07 09:49:29

    小3でこんな厚かましいこと言う子いるんだ?親が「友達の家に行きなさい」とか言うぐらいだからこんな事平気で言えるのかな?
    うちは遊びに来たらうちのルールに合わせてもらうし、嫌なら来なくていいって思ってる。お菓子やジュース出しても、みんな喜んで食べるしケチつけてきた子なんて見た事ないよ。

    • 1
    • 81
    • 紅白餅を投げ
    • 23/06/07 10:01:33

    来たら娘にお小遣い1000円くらい渡して、2人でコンビニに行かせる
    そこで好きなもの買ってもらう

    • 0
    • 23/06/07 10:41:30

    用意する。調子乗りそうだったら直接その子に言う。娘からは言わせない。

    • 0
    • 23/06/07 11:02:11

    >>27
    有力情報

    • 0
    • 84
    • 誓いの言葉
    • 23/06/07 11:05:26

    ご主人しかまともな人が出てこない。

    • 0
    • 85
    • ウエルカムボード
    • 23/06/07 11:09:39

    前日学校で遊ぶ約束したけど用事があって当日断ったら、お菓子だけ取りに家に来た子がいた。
    びっくりした。

    • 1
    • 86
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/06/07 11:12:16

    うちには来たことないんだけど子供の友達の家で同じく遊びにきたDQNっ子が炭酸ないのー?って言ってそこのママがわざわざ買いに行ったらしい
    うちの子の学校基本水筒もちの子ばっかりなんだけど子供が◯ちゃんちでコーラもらったと飲みかけのペットボトル持って帰ってきて経緯を聞いたんだけど子供に「うちはあるものしか出さないからね」って言っといた。それで反論してきてもならぬものはならぬのですだわ
    うちはその日居合わせただけだけど、そういう子とベッタリは悪い方に流されそう

    • 2
    • 87
    • ジューンブライド
    • 23/06/07 11:18:10

    うち小1の女子で、女の子も男の子も何人も来たけど、みんな水筒とお菓子持ってきて、お行儀いい子ばっかりだったわ。
    そんな子が来たら「うちにはないわーごめんごめん」で終了!

    • 1
    • 88
    • ライスシャワー
    • 23/06/07 11:21:55

    うちは何も出さないよー

    • 0
    • 23/06/07 11:22:52

    うちも同じような体験したことあるよ!!
    やっぱり小3の頃!
    近所のママのうちが先にその問題児を知らずに呼んで家で遊んでたらしいけど冷蔵庫や戸棚は勝手に開ける、2階にも上がって寝室もズカズカ入っていってかくれんぼして遊ぶ、鍋のフタ開けて今夜のおかず何?と覗いてくるとか。もう二度と遊ばせたくないと言ってた。
    で、なんとその子がうちの子と遊ぶ約束をしたらしく日曜8時前ピンポン連打。で、私が玄関開けたらきょう遊ぶ約束してたのに出てくるの遅い!お菓子は?用意してある?ポテチはコンソメ味でジュースはコーラだよね?と捲し立てられたので咄嗟に危険センサーが発動して「ゴメンね今日風引いちゃったので遊べない」と言ってしまった。
    子供もそんなに仲良くないのに突然遊ぼうと言われたから困惑してた様なので断ってよかったけど、主さんの子供は遊びたがってるのかな?もし遊びたがってるならその子のどういうところが駄目かをきちんと説明して遊ばせないと同じような子になっちゃうから気を付けたほうがいいよ。

    • 4
    • 90
    • マリッジブルー
    • 23/06/07 11:23:36

    痛い子だね
    子供の同級生にもそういう子がいて、色んなお宅で出禁になったけど
    中学になってもやっぱり痛い子
    先生にもため口で呆れられてる
    親も変

    • 3
    • 23/06/07 11:25:39

    >>81え?その子の分もそのお金で買うの?なんか今後もタカられそうじゃない?それは良くないような気が…

    • 1
    • 23/06/07 11:28:02

    次からは何も出さない
    水筒を持ってくる子ばかりだから飲み物も出してない
    持ってきてない子で喉乾いたならお茶を出してる
    子供に聞いたらどのお家もそんな感じって言う
    お菓子を持って来てる子が居たらうちも出す
    そこは臨機応変にやってる

    • 0
    • 23/06/07 11:34:01

    みんなの話凄いね
    そんなにお菓子にがっつく子がいるの?
    家でお菓子食べさせて貰えないのかな?
    我が子は「身体に悪いからお菓子はあんまり食べないことにした」とか言うような子だから、なんか信じられない…

    • 0
    • 23/06/07 11:35:05

    >>81
    一番やってはいけない行動では?

    • 5
    • 23/06/07 11:36:35

    >>81
    凄いね。子どもは何歳?

    • 0
    • 96
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/06/07 11:37:40

    用意するの難しいって娘に言う。
    これホントにある話なの??
    そもそもこれ嫌いとか~欲しいとか直接友達の親に言うとかすごいね1。

    • 0
    • 23/06/07 11:38:44

    >>93
    本当の息子を知らないかも。
    他所で、何をしているのか知らないのは親だから。

    • 0
    • 98
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/06/07 11:40:49

    >>47 自分が子供の立場なら、そんな簡単には切り離せないと思うよ。
    私自身も小学校の頃、嫌なことされてるのにどうしても離れたくなくてご機嫌取ってることあった。
    だんだん辛さもわかってきてからは自然と違う子と仲良くなるようになったよ。
    今思えば何をそんなにその子といたかったのかわからない。

    • 2
    • 99
    • モーニング
    • 23/06/07 11:41:41

    >>81
    うわー、恥ずかしげもなく書いちゃって。

    • 0
    • 23/06/07 11:43:38

    そんなバカは無視して他の子と遊ぶべき

    • 1
51件~100件 (全 204件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ