娘の友達が図々しくて困ります。

  • なんでも
  • 悩み中
  • 23/06/06 19:08:54

小3の娘なんですがクラス替えして新しい友達が出来たのは良いのですがすごく図々しくて困ります。
昨日、娘が友達連れてきてもいい?と言うので短い時間ならいいよと約束していいよと言ってしまいました。
で、今日その友達を連れてきたのですが来るなり「オレンジジュースありますか?」と。
来るのわかってたので飲み物とお菓子は準備してましたがオレンジジュースは準備してなくて「ごめんね、リンゴジュースとコーラと麦茶しかないの。」と伝えたら「なんだー、じゃ、リンゴジュースでいいです!」と言ってきたんです。
で、しばらくして娘の部屋にチョコパイとルマンド届けたら「チョコパイ嫌いなんですよね。」と一言。
友達帰ってから娘が私に「今度はオレンジジュースと果物が入ったゼリー用意してくれると嬉しいって言ってたよ!だからお願いね!」と言ってきたので娘に「お友達少し我儘じゃないかな?食べたいなら自分で用意してきて欲しいんだけど。」と言ったら「そんなこと言えるわけないでしょ?よろしくね!」と言われたんですがこう言う場合どう対処したら良いのでしょうか?
「次はその子のおうちに行ったら?」と言えば「なんかお母さんが遊ぶなら友達の家に行きなさいって言うんだってー。」って。
どういうこと?!
言われるがままの事したら毎日きそうだし突き放したら娘がいじめの対象とかにならないか心配です。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 204件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/07/04 18:24:15

    「これ嫌いなんですよね、他のありませんか?」って言葉遣いが大人びてるのに要求が園児みたいな子いた。「買ってこればいいじゃないですか?」って言う子もいた。でも、そういう子は高学年になって友だち離れてくね。うちの子も性格合わなくなったみたいで、違う友だちと遊ぶようになったよ。

    • 0
    • 203
    • 生い立ちのムービー
    • 23/07/04 18:17:34

    >>199
    学校は大きなトラブルになる前に連絡くれって言ってたよ

    • 0
    • 23/07/04 18:12:30

    もういじめの対象になってるよね?そんな事言えないでしょよろしくねなんて言うなんておかしいと思わないもんなの?

    • 2
    • 201
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/07/04 18:06:12

    >>199
    昔と違って連絡網とかもないので連絡しようがないからでは?
    私は子どもの友達でも我が家に来たら叱るけどね。我が家のルールを守ってもらう、オヤツ等の要求は受け入れない。

    • 0
    • 200
    • ウェディングドレス
    • 23/07/04 18:06:07

    小4の頃あったなー、キッチンに来て「ねぇポテチ無い?」って聞かれたわ
    あったから出したけど次来たときは買ってなくて、また聞かれたから「無いよー食べたかったら買ってきたらー?」で放置
    知るか!

    • 2
    • 23/07/04 18:01:16

    ちょこちょこ学校な相談すべきみたいなコメントみかけて気になったのですが、放課後プライベートで遊んでる間のことも学校が対応しなきゃいけない案件なんですか…? 学校関係なくないですか?

    • 4
    • 198

    ぴよぴよ

    • 23/07/02 23:42:24

    セレクト採用おめでとー
    で、どうなった?

    • 2
    • 23/06/08 14:40:25

    いるよね。図々しくてわがままな子。
    用意する必要ないし娘さんにもしっかり話したほうがいいよ。

    • 8
    • 195
    • ロイヤルウエディング
    • 23/06/08 14:38:34

    まぁ…そんな子もいるよ。あるある。
    うちの子の友達も似てて、「俺チョコ嫌いなんだよねー」出した飲み物も「えー、俺このジュース苦手」と言うから「じゃあ何が好き?」と聞いて、その子が来る時は用意してるよ。
    ただし子供に「忙しいからあの子がうちに遊びに来るのは月に1回にしてね」と言ってある。
    そこは守ってくれてるからまあ良しとしてるよー。

    • 7
    • 194
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/06/08 14:37:51

    同じような子いたよ。私は何も言えなかったから主さん偉いな。

    • 1
    • 193
    • ウェディングドレス
    • 23/06/08 14:31:41

    娘さん、学校に行けたかな?
    その友達に冷たくされるかもしれないけど、付き纏われて振り回されるのもしんどいから結果オーライだよ。
    その友達に規制かけられずに、今まで通りにいつもの友達とお話できるしね。
    放置子はまた新たなターゲット探すから気にしなくていい。

    • 3
    • 23/06/07 21:06:57

    >>189
    言語化が上手い!

    • 0
    • 23/06/07 20:41:09

    >>190
    我が子に言うって書いてない?
    あの子だっきらい、理由なんてつけるからおかしくなる、と。

    • 0
    • 23/06/07 20:03:29

    >>188
    相手の子に理由を説明する必要はないって趣旨でしょ
    実際には理由あるよね
    きちんとした理由が
    でも、相手の子供みたいな子に丁寧に理由なんか説明してやると足元見られるから説明すべきじゃないんだよ

    そしてそれに反応してる人は「友達を理由なしに排除すべきじゃない」と言ってる
    これは相手サイドの問題ではなく、我が子の子育てへの影響について言ってるんだよね?
    これに関しては、ちゃんと理由があるんだから、我が子に対して説明がつくでしょって話

    • 4
    • 23/06/07 19:59:07

    >>150
    ハッキリ言ったとは言えないから問題なんだと思うよ
    相手の親は「(とにかく)よその家で遊んできて」で、子供もこれを免罪符にしてる
    対して主はああだこうだ言い訳のように長々と理由をつけて遠回しに「こないで」と言ってる
    これじゃナメられるよ
    「よそで遊べ」って言うような親や、グイグイくる子供ってナメてかかっていい相手を見分ける嗅覚半端ないから、ダラダラと気を使って話でやると「このBBAはナメていい大人だな」と思っちゃう
    そういう母親の子供にもまたナメてかかるんだよ
    だから問答無用の塩対応で「あっそ。とにかくうちはダメだから」で良かったの
    相手にいちいち理由なんか説明する必要なんかない
    大人でも子供でもこういう相手に真っ直ぐに誠意なんて持って接するってことは隙を見せるのと同じこと

    あと問題なのは、うちにくるとかこないとか、おやつ出すとか出さないとかよりも、主の娘がすでに相手の子供に忖度したり顔色伺ってることの方がやばいと思う
    そのうち「万引きしてこい」とか言われたら「怒られるから」ってやっちゃうんじゃないの?
    友達同士で主従関係はおかしいよ
    学校に相談すべきだし、さっさと付き合いやめさせるべきだと思うけど
    呑気だね

    • 19
    • 23/06/07 19:49:50

    >>186
    レス先読みなよ
    理由なんかいらないと書いてあるよ

    • 0
    • 187
    • ナイトウェディング
    • 23/06/07 19:48:05

    母娘でナメられてるね

    娘さんその性格変えないと宗教とかに
    洗脳されちゃうよ、、
    自己肯定感低いんじゃない?

    自分を損したり犠牲にしてまで
    人に好かれようとするのは心配

    • 3
    • 23/06/07 19:47:34

    >>163
    理由はあるでしょw
    かなり正統な理由が

    • 2
    • 23/06/07 19:41:33

    前に、同じようにお菓子を要求してきた子に、そんなこと図々しくいう子に出すお菓子はないよと言った、と書いたものです。
    その子にそっくりです。
    その子は、やはりみんなを支配下に置きたい子で、うちの娘も強かったので二大派閥のようになり、仲はすごく悪かったのですが、実はやはりその子と一緒にいる子は内実嫌っている子か、頭が良くて上手くかわしている子しかいなくて、結局その子はぼっちに近い状態になりました。
    母親も自分の子のことで学校にクレームが来ているのを知っているので懇談会では謝ってましたがまあ変わった人で‥
    今はせっかく入った専門学校も中退しキャバ嬢をしていると噂を聞きましたがあの性格でできているんですかね?

    • 0
    • 184

    ぴよぴよ

    • 183
    • ナイトウェディング
    • 23/06/07 17:58:38

    >>174
    夏休み前ってのがポイント。
    無料の託児所とか学童にさせられる可能性大。

    • 6
    • 23/06/07 17:58:38

    でもね、初めて仲良くなったお友だちを家に連れてきたい娘さんの気持ちも分かるんだよね…。

    うちのママ、とっても優しいの!
    お菓子も飲み物も用意してくれるの!
    私の自慢のママなの!

    そんな気持ちで連れてきたいって思ったんだろうね。相手が悪かったけど。
    悪いのはその放置子であって、なにも知らないし、悪いことしてない意識だと思うよ。
    でも礼儀とか遠慮とか教えるのは親の役目で、お友だちが非常識だと教えるのも親の役目だと思う。

    頑張ってください。

    • 4
    • 181
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/06/07 17:57:22

    学校に報告するわ。
    こんなこと言われて子供が何かされるかもしれないので様子見してくださいって。
    たぶん他の保護者からも連絡来てると思う。
    うちもそうだったから。ガツンと言ったら来なくなったよ。

    • 11
    • 180
    • ナイトウェディング
    • 23/06/07 17:56:40

    >>179
    でも>>178の言う事は間違っていないと思うけど。

    • 0
    • 179
    • レンタルドレス
    • 23/06/07 17:54:50

    >>178
    ブロッコリードス!出禁になっただろ

    • 0
    • 178
    • ブロッコリートス
    • 23/06/07 17:52:44

    私なら、理由をつけて外で遊んでって言うわ。家に入れない。
    たまーに家に来ても、あるものを出して、文句を言ったら「ウチは、これしかないの。それはおうちで食べてね」って言うわ。
    あと、自分の子に「よそのおうちでお菓子やジュースをねだらないでね」って釘をさす。

    • 4
    • 177
    • ナイトウェディング
    • 23/06/07 17:51:04

    最初から何も出さなきゃいいのに。
    ここんちは何も出してくれないと分かれば離れていくんじゃない?
    アレルギーとか、そこの家の方針とかあるだろうし。
    たかが小3の子に振り回されるな。

    • 9
    • 23/06/07 17:48:43

    ご近所の子みたい(道路族)
    学年は全く違うから関わりないけど
    新学期になると友達と一緒にいるのを見るんだけど、5月くらいから姉妹遊びに戻るんだよね
    親もそれなりの非常識だから
    きっと友達もすぐ離れていくんだろうなぁと。
    子供達の中でも何かあるんだろうね

    • 2
    • 23/06/07 17:48:35

    私は図々しいよその子になんて優しく出来ないから、そんなこと言われたらあなた図々しいね!って言ってしまうわ。
    たかってくる子どもは嗅覚が鋭いから、この家はいけると思われたら入り浸ろうとするよ。
    娘さんにもきちんとよその家でしていい態度じゃないこと、そんな子は家にはあげないよってことをきちんと言い聞かせないとだね。

    • 5
    • 174
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/06/07 17:40:43

    たぶん前のクラスの子たちの家が出禁になって新しいクラスで寄生先を見つけてるんだろうね…夏休み前に排除しておいた方がいいと思う。

    • 18
    • 23/06/07 17:24:11

    >>172
    うちの子は大丈夫、らしいよ

    • 0
    • 172
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/06/07 17:14:17

    とりあえず自分の子によそのお宅でそういう事を言うのはダメだからねと強く言っておかないと真似してやりそう。

    • 1
    • 23/06/07 17:12:15

    こういうっ子は、主さん以外の家でも言ってるよ。

    来ても、次回からお茶しか出さない。
    暑いから中で遊びなさいと言われて、いつも家は違うでしょとは言うわ。
    お互いに順番でしょ。と娘には言うし、他の友達もいるでしょとも言うね。

    • 2
    • 170
    • ライスシャワー
    • 23/06/07 17:12:14

    わたしならその場で「えー生意気だねー!」って言っちゃいそうだ。笑

    従う必要はないと思います。

    • 2
    • 23/06/07 17:10:28

    >>109
    優しいな…
    私だったら子供にもキレる

    逆の立場で考えてみて?友達の家で同じこと言うの?あり得ないでしょ?もし言ってるなら二度と人の家に行くな。なんなら友達とも遊ぶな。
    何でも通用すると思うなよ、そんな友達こっちから願い下げじゃ!
    というか友達ですらないわ!

    って言うと思う。
    言うと思うというか似たようなことがあって言った

    • 2
    • 23/06/07 17:04:43

    >>162
    口達者な女子は言うよ

    • 0
    • 23/06/07 17:04:14

    主優し過ぎ
    私なら手ぶらで来た子にジュースもお菓子も出さん
    次来た時にオレンジジュースなんか出したらここの家は天国と思って土日も毎日来るようになるわ

    • 5
    • 23/06/07 17:03:52

    相手の子、主のことめんどくさい親だなと思ってもう来ないんじゃない?

    確認だけど娘さん他にもお友達いるんだよね
    友達あまりいなくて初めて家に呼べた子だったわけじゃないよね?

    • 1
    • 23/06/07 17:02:28

    >>164
    こういうコメントって謎。
    主婦だもんなかなか返せない時あるよね?
    主のみ見ても分かるけど頻繁に返してないよ。
    もしかしたら子供と話し合いしてるかもしれないしなんなら忙しい時間帯でもあるよね。

    • 7
    • 23/06/07 16:58:32

    主は何してんのかな
    コメント見て逃げたか

    • 1
    • 163
    • 余興ダンス仮装衣装
    • 23/06/07 16:57:58

    >>161
    それって母親としてどうなの
    いろんな子がいて学ぶんだよ。
    母親が理由もなく友達を選ぶような姿は
    よくないと思う。

    • 0
    • 23/06/07 16:55:15

    「そんなこと言えるわけないでしょ?よろしくね!」
    「明日から会いづらくなるじゃん!」
    中三じゃなくて小学三年生ですよね?
    こんな喋り方するものなの?

    • 1
    • 23/06/07 16:51:32

    主の対応でいいと思うよ。
    娘にも「二度とあの子連れてこないで。来ても家に入れないよ。」って言っとく。私ならさらに「お母さんあの子大っ嫌い!」って言っちゃう。理由を付けようとするからおかしくなる。
    娘には母親を悪者にさせときゃいいんだよ。「お母さんがダメって言ってるから。」って。
    その図々しい子が主の娘を「使えねー。」って思って離れてくれた方がいいじゃん。そういう子はすぐよそにターゲットを作るよ。

    • 3
    • 160
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/06/07 16:47:53

    >>159それね。この娘、父親に対する態度と母親に対する態度、全然違うよね。
    母親を舐めてるのがよく分かる。

    • 0
    • 23/06/07 16:45:55

    >>158アンカー先の人の言ってること分からないならレスしない方が…。
    お父さんがどうしたか?といことではなく、お父さんに対する娘の態度について言ってると思うんだけど…。

    • 1
    • 23/06/07 16:43:05

    >>154
    私はそう思わないけどなぁ。
    ただただその子のことを恐れてるだけだと思う。
    父親ってあーだこーだ言うけど結局最終的に自分でなんとかしろって感じじゃない?
    まぁうちの父親の場合だけど。
    主はちょっと余計なことその子に言い過ぎて腹立ったのかもしれない。
    お母さんのせいで嫌なことされたどうするの?って気持ちが強いのかも。
    その友達のこと信じていたらお父さんにもその子はそんな子じゃない!って反発して良いと思う。

    • 0
    • 23/06/07 16:42:47

    >>155
    もう今度はないでしょ…

    • 2
    • 156
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/06/07 16:41:59

    女の子ってほんっーーーとに達者だよね笑

    男子は食べ物より、遊びに夢中になるよ。。。

    • 1
    • 155
    • マリッジリング
    • 23/06/07 16:39:48

    娘さんに今度から飲み物は麦茶は用意できるけどそれ以外のものやお菓子は自分で用意してねって言われたと伝えてもらったらどうかな。
    何で?と言われたら、アレルギーの事もあって心配だから家族で話し合って決めたとかいって。
    それが嫌なら外で遊んでねでいいと思う。
    好き嫌いはあるのを伝えるのはいいけど、飲み物と食べ物指定をされるのは無いなと思うね。

    • 0
1件~50件 (全 204件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ