保育園激戦区 家から離れた保育園なんだけど同じ小学校の子いないかも

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/06/05 16:24:35

    うちもそうだけど結局小学生になったら新たな付き合い始まるから平気だよ。
    ママ友はできにくいかもしれないけどね。
    役員とかやって多少情報交換出来る知り合いは作っておいた方が後々楽だよ

    • 0
    • 23/06/05 16:22:47

    >>21

    私が小学校の時はほぼ知ってる子が多かったんですよね
    今の地域は保育園も多く幼稚園も多いと思います

    あまり気にしないですかね

    • 0
    • 23/06/05 16:21:49

    そんな子たくさんいるでしょー。心配しなくていいし気にしなくてよろしい!
    うちもそうだったから!全然平気だよ!

    • 0
    • 23/06/05 16:20:54

    あと持ち物とかママ友?がいないと困ることは結構あるのでしょうか

    • 0
    • 23/06/05 16:20:28

    >>18

    保護者付き合いは特別したくないです

    子供二歳児クラスの男の子 今の所人見知りするのですが、、

    • 0
    • 18
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/06/05 16:17:51

    親が、保護者付き合いをしたい人からしたら嫌かもしれないけど、子供は何とか大丈夫

    • 0
    • 23/06/05 16:16:56

    >>10

    確かにこのパターンもありますよね
    逆に違う方がいい
    違くても問題ない

    • 0
    • 23/06/05 16:15:50

    すみません途中でした。
    まだ2歳なので今後どうなるかわからないけど男の子だしやっぱり知ってる子いたほうがいいかなと思ってきました

    私は幼稚園出身なのですが近所に幼稚園が二つしかなくて同じ小学校に行く子がほとんどでした。
    自分の昔の頃を考えると知らない子ばかりだと子供が可哀想かなと思いますがどうなんでしょうか

    • 0
    • 23/06/05 16:13:48

    コメントありがとうございます
    小学校に同じ保育園の子がいないと不安なのでトピ立てました。
    うちは男の子で今2歳だけど人見知りな気がします。

    • 0
    • 14
    • ファンシータキシード
    • 23/06/05 00:29:02

    幼稚園に入り直せば?

    • 0
    • 13
    • 誓いの言葉
    • 23/06/05 00:25:31

    私自身が同じ保育園の子が1人もいなかったから、最初は不安でしかたなかった。人見知りな性格だから余計に。
    でも、入学したらガンガン話しかけてくる元気な子がたくさんいたから、すぐ打ち解けたよ。一年生なんてみんなすぐ仲良くなるから大丈夫。

    • 0
    • 12
    • ウェディングドレス
    • 23/06/05 00:23:15

    ものすごく人見知りする子じゃなきゃ大丈夫だよ
    うちは幼稚園だったけど、小学校に同じ幼稚園の子1人もいないけど楽しそうにしてるよ
    誰かしら友達はできるから大丈夫

    • 0
    • 23/06/05 00:22:02

    激戦区じゃないけど、すぐ迎え行けるように職場の近くの保育園にしたから、同じ学校の子1人しかいなかったよ
    クラスも別れたし
    子供は新しいクラスで勝手に友達作ってくるし、何が不安なのかよくわからない

    • 0
    • 23/06/05 00:20:52

    うち兄弟そう。不安だったが、持ち物とか、近所のママに1人目はよく聞いた
    逆にわだかまり無くあっさりでいい
    同じ園ママいる方が、干渉ママいたり、仲悪くされたりあった

    • 0
    • 23/06/05 00:18:58

    小学校上がってすぐの参観日で、似たようなこと話してる人がいた。
    職場に近い保育園に通わせてたから、知ってる子が一人もいない状態で心配だった。でも、すぐにお友達が何人もできて安心したって言ってた。

    学校って、班とか給食係とか、色々なグループで活動する時間があるし、心配しなくて大丈夫だと思うよ。

    • 0
    • 8
    • 指輪の交換
    • 23/06/04 23:48:13

    何が不安なのかわからないけど、入学式前に学童が始まって、子ども同士はそこで仲良くなるから大丈夫だよ。

    うちは学区内だったけど、1学年に10人ちょとしか同園卒いなかったし、学年は3クラスしかないのに、1人だけ別のクラスとかあったから同園卒とかあまり意味ない。

    マンモス幼稚園卒だって、マンモスだからこそ同じ幼稚園でもクラスが1回も同じになったことなければ、子ども同士はもちろん、親も顔と名前は一致するけど話したことないなんて人もいるそうだし。

    激戦区なら同じ理由で学区内じゃない保育園の人もいるだろうし、小学校自体も子どもの数が増えすぎて学区変更(道挟んで向かいに小学校あるのに学区は徒歩15分とか。最寄りは児童数多くて越境不可)になったりするから。

    希望の学区内に家買ったつもりが就学する年から学区変更になったとか悲しいことになる場合もある。

    • 0
    • 7
    • 紅白餅を投げ
    • 23/06/04 23:45:19

    小学校に上がる時にお友達がいないことを気にしているの?小学校が越境だったこともあり、私の子供達も二人ともそうでした。すぐに友達はできるから特に問題はなかった。

    • 1
    • 23/06/04 23:44:44

    市外から引っ越してきたから居なかったけど、4月1日から学童だから入学する時には友達出来てた。
    不安は子供には無かったよ。 
    親は学校に聞くまでじゃない事を聞く人が居ない点は不安だったけど。学童に聞いたから問題はなく

    • 0
    • 5
    • チャペル
    • 23/06/04 23:42:51

    >>4

    うちも隣より少し先なんですよね
    保育園激戦区で保育園も幼稚園も多い地域なので結構あるあるなのでしょうか
    少し不安ですが

    • 0
    • 4
    • 誓いの言葉
    • 23/06/04 23:39:49

    隣の駅の保育園だから同じ小学校の子いなかったけど夏休み入る頃には何人か仲良い子できてたよ
    登校は近所の子も知らないから1人だし送って行ってた

    • 0
    • 3
    • チャペル
    • 23/06/04 23:31:35

    いないでしょうか

    • 0
    • 2
    • チャペル
    • 23/06/04 23:25:07

    あげます

    • 0
    • 1
    • チャペル
    • 23/06/04 23:17:14

    あげます

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ