ママ友とのランチでモヤモヤした話 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 129件) 前の50件 | 次の50件
    • 51
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/06/04 20:33:11

    私も主タイプだけど、そういう細かいこと気になるタイプはそもそもこういう付き合いすべきじゃないと思う。
    私もそういうのたくさん経験して、もやもやして変に気疲れして嫌な時間だったなー実感する。

    • 3
    • 52
    • キャンドルサービス
    • 23/06/04 20:34:52

    >>27
    そうですね。
    次は先に話して決めるなどすんなりいければいいなと思います

    • 0
    • 53
    • キャンドルサービス
    • 23/06/04 20:35:51

    >>28
    そうしていきたいです。
    お互いに良くないですよね

    • 0
    • 54
    • キャンドルサービス
    • 23/06/04 20:37:32

    >>29
    今までもモヤモヤすることはあったのですが、今後少し考えていきたいです。

    • 1
    • 55
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/06/04 20:39:05

    お子さんは何歳だろう

    • 0
    • 56
    • キャンドルサービス
    • 23/06/04 20:39:19

    >>30
    二人だけではなく、そこに子どもが加わると気にかけることが増えて気を使う間柄だと疲れますね。
    余計な気遣いがなければ揉めることもないかなと思います

    • 1
    • 57
    • エンゲージリング
    • 23/06/04 20:40:24

    ママ友いらない、知り合いまでがいいわ

    • 1
    • 58
    • キャンドルサービス
    • 23/06/04 20:40:43

    >>31
    ストレス、ですね
    子どものことがあるので嫌な気持ちで考えないようにはしていましたが、しんどいことも多いです

    • 0
    • 59
    • キャンドルサービス
    • 23/06/04 20:41:53

    >>32
    次の反応次第っていうのは、確かにですね。
    もういいやと思えるかもしれないです

    • 1
    • 23/06/04 20:42:12

    まずさ、車はどちらが出したの?
    相手のママ友の車に乗せてもらったのなら
    この展開で私ならおさめるな。
    そして、そのママ友とは二度とランチ行かない。


    ちなみに、乗せて貰ったのなら
    なにかちょっとした御礼はしたの?
    私は乗せてもらった時は
    どんなに親しくても
    なんかしら、御礼してるよ。
    そこらの近所のショッピングモールなら
    500、600円くらいのお醤油やら
    とにかく貰って困らない物。

    遠出で美術館とか
    (横浜に住んでるけれど、たとえば
    箱根大涌谷とか相手の車でいくなら)
    2000、3000円のお菓子最初にわたしちゃう。
    そんな感じ。

    • 0
    • 61
    • キャンドルサービス
    • 23/06/04 20:43:05

    >>33
    おっしゃる通りです
    食事くらい気楽にしたいですよね、お互いに、です。

    • 0
    • 62
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/06/04 20:44:00

    >>8ごめんなんて思ってもいないのになんでわざわざ謝りのラインするの?

    • 1
    • 63
    • マリッジブルー
    • 23/06/04 20:44:06

    同じ経験あるわ。
    うちのこ〇〇嫌いで食べらられないから~って、そちらのペースに合わせられた。
    我が子はそんな好き嫌いの我がままなんか言わないし、もうその親子とはランチ絶対しない。

    • 1
    • 64
    • キャンドルサービス
    • 23/06/04 20:44:38

    >>34
    これからは気分転換が難しそうな場合は帰るようにします。

    • 0
    • 65
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/06/04 20:45:29

    >>20
    それはモヤるし無理だね。
    合わないんだよ。

    • 3
    • 66
    • キャンドルサービス
    • 23/06/04 20:46:18

    >>35
    そうしていきたいです。
    ランチ後集合とかの方がお互いに気楽ですね

    • 1
    • 23/06/04 20:47:08

    ママ友、どうしてもその店に行きたいなら先に言ってくれた方がいいのにね。面倒くさいね。

    • 7
    • 68
    • キャンドルサービス
    • 23/06/04 20:48:05

    >>36
    マックにしとこ!くらいの感じが気楽でいいですね

    • 0
    • 23/06/04 20:48:47

    子連れで食べたい物が違うんだからもうフードコート一択が1番だよね。
    面倒くさいわ~。

    • 7
    • 23/06/04 20:50:18

    >>41えー、子供抜きで付き合わないなって思う人と、まずショッピングモールなんて絶対にいかないし、子供連れて大変なランチなんてしないしない。

    する人いる??
    子供同士遊びたがるって言うのは、一度その子と外で遊んだから選択肢がその子しかないからじゃない?
    他のママ友と出掛けたりしてるならごめん(笑)

    • 3
    • 71
    • ガーデン挙式
    • 23/06/04 20:52:11

    うちなんて高校生以上の子供がいるのにいまだに家族だけなのにフードコートだよ。
    食べる物が同じじゃない時はフードコートが一番いいよ。

    • 1
    • 72
    • キャンドルサービス
    • 23/06/04 20:53:26

    >>37
    言われてその通りだと思いました。
    グズグズしたので取り敢えずどうにかしなくてはと思いましたが、帰りにその時のことを話してるときに「またわたしが我慢しないとダメなの?」と言われ、相手の雰囲気を読んで〇〇も好きでしょ?という感じで相手に合わしてしまっていた(子どもに我慢をさせてしまっていた)なと、子どもの気持ちをちゃんと汲んであげれていなかったなと反省しました。

    • 1
    • 73
    • キャンドルサービス
    • 23/06/04 20:56:19

    >>38
    絶対にわたしが正しい!とまではないですが
    相手の子が気分を損ねないかと必要以上に気を使ってしまうところがあるので、対等ではないかなと思いました。

    • 0
    • 23/06/04 20:59:42

    >>40

    要約してるけど違うよね。
    お互いの子が行きたいとこ意見分かれて、
    主の子が折れ、相手の主張が通った。
    立場上は対等だし、グズって大変だったけど譲った側が非があるようにもってかれてモヤる感じ。グズって騒いで主張が通ったなら、我儘と言われても仕方がないかもしれないけどね。

    • 5
    • 75
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/06/04 20:59:46

    >>37
    でもさ、守るとしたら、主親子はこの場合はどういう行動をとったら正解なの?

    • 1
    • 76
    • キャンドルサービス
    • 23/06/04 21:00:08

    >>39
    今回は〇〇はよく行ってるしまたママと行こう、お友達が食べたいお店にしよう?など声を掛けましたが、なかなか気持ちを戻せず引き摺ってしまった感じでした。

    • 0
    • 77
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/06/04 21:00:09

    ママ友少ない私の場合じゃ参考にならないと思うけど、私だったら、自分の子が行きたいところを断られたら、うちはそこ行ってくるって言う。自分の子が他の店でも良いよと言うなら合わせる。そのお友達とならどこでも良いって言う可能性もあるし。
    でも、ぐずってグダグダになるなら、合わせないね。子どもが行きたくもない店でランチなんて可哀想。
    ママ友に嫌われても良いけど、僕よりママ友に合わせたんだねと子供に思われたくない。

    • 4
    • 78
    • カタログ式ギフト
    • 23/06/04 21:01:59

    まさに私がママ友親子みたいな自分たちの意見を通す親子と付き合った事があった。
    相手に嫌われたくなくて、相手の意見を受け入れすぎて、我慢しすぎて、大嫌いになって疎遠にした経験がある。
    もっと私達で親子もああしたい、こうしたい、嫌なことは嫌と伝えないと、他人と対等な関係は築けないな、と反省したよ。

    主さんも頑張って意見を言ってみたら良いよ。
    それで相手が譲歩してくれないなら、付き合い止めていいと思う。

    • 3
    • 79
    • キャンドルサービス
    • 23/06/04 21:04:24

    >>40
    グズって駄々こねたのでどうにか収めなくてはと思いましたが、相手に合わせたくないでもこっちに合わせてほしかったでもなく、その間の対応などに少しモヤモヤしました。文章うまくなくてすみません。

    • 1
    • 80
    • カタログ式ギフト
    • 23/06/04 21:05:06

    ショッピングモールのごはんって個々のお店とフードコートいっぱいあるから以外と決まらないよね。
    大人の友達四人でもたまにモメるもん。
    1人だけ子ども連れの友達がいてフードコート提案したら「フードコートは絶対いや!せっかくきたんだから普段入れないお店がいい!みんなで子ども見てくれたら入れるし!」って子連れママにキレられたことあるし…
    次回は先に○○食べたいんだけど、どう?って聞いてあわなさそうなら時間ずらして会ったらどうかしら?

    • 0
    • 23/06/04 21:06:11

    主とそのママ友みたいな自分は絶対折れない人に限って、(もうどうせ折れないんだから)なんでもいいよって言うと人任せだの意見出さないだの言い出すんだよね
    意見出したところでトピ文みたいに対案出してきて譲らないくせに
    くっそめんどくさいから極力そういう人とは行かない

    • 3
    • 82
    • ウエルカムボード
    • 23/06/04 21:07:06

    >>77

    あなたがママ友少ない理由わかるわ

    • 3
    • 83
    • キャンドルサービス
    • 23/06/04 21:09:27

    >>42
    子どもはお友達のことが大好きですが、我慢させてる場面も多いことに気づきました。
    程よく続けていければと思います

    • 2
    • 84
    • キャンドルサービス
    • 23/06/04 21:11:18

    >>45
    子ども抜きなら会わないだろうなと思うので、そのうち終わる関係かなとは思っています。

    • 3
    • 85
    • キャンドルサービス
    • 23/06/04 21:14:59

    >>48
    そこも少し悲しかったです。
    最初に行きたいと言った店はお友達も乗り気だったので、そっちに持っていければよかったのですが最初にママ友に断られていたのでどうにもできない感じでした

    • 1
    • 23/06/04 21:17:35

    ママ友の方がワガママだよ

    • 2
    • 87
    • キャンドルサービス
    • 23/06/04 21:18:20

    >>51
    子どもがお友達を大好きなのでその時間をなくしてしまうことはしたくないのですが、お互い疲れたら解散くらいの距離感で付き合っていければいいなと思いました

    • 1
    • 88
    • ウエルカムボード
    • 23/06/04 21:18:26

    >>39

    この人↑絶対に主のママ友っぽいよね。
    「書いて」とか偉そうだし、自分の子供はした事ない。とかあんたの子供の事聞いてねーよって感じする。

    • 7
    • 89
    • 誓いのキス
    • 23/06/04 21:19:47

    >>48

    Aが良い?Bが良い?

    うーん、Aかな?

    えー?Aなのぉ?



    これ、女あるあるだから。

    • 1
    • 90
    • キャンドルサービス
    • 23/06/04 21:21:20

    >>55
    年長です。

    • 0
    • 91
    • キャンドルサービス
    • 23/06/04 21:22:55

    >>57
    気遣いあっているような間柄だと、ママ友であることに疲れてしまいますね

    • 0
    • 23/06/04 21:25:15

    そのママ友みたいな育て方してた友達の子、不登校になったよ。
    妥協して他人に合わせるという経験がないから、学校生活が嫌で仕方ないらしい。
    いつもいつも他人の言いなりは良くないけど、時には必要なスキルでもあるよね。

    • 2
    • 93
    • レンタルドレス
    • 23/06/04 21:28:55

    ランチなんてどうでもいいけど、ママ友が我を出し過ぎかな。
    主のお子さんが泣いてぐずった時に、困ったなあという態度がちょっとねえ。
    こんな場合はみんなで妥協できる場所にするけどな。
    次は、ランチなしで帰るかな。

    • 3
    • 94
    • キャンドルサービス
    • 23/06/04 21:29:54

    >>60
    車は少し離れた場所に行くときにどうせ一緒だしとうちの車で出掛けて以来、別で行くかうちの車で行く感じです。
    お礼などは特に気にしてないですが、遠出は別々がいいですよね。

    • 0
    • 95
    • タキシード
    • 23/06/04 21:30:52

    つい先日食べたからって却下するのも、ワガママだよね。
    主があれこれ提案しても結局嫌なら、最初から自分の意見を言えよって話だわ。めんどくさい人だね。

    • 5
    • 96
    • キャンドルサービス
    • 23/06/04 21:33:10

    >>62
    グズグズしてグダグダになってしまい時間が掛かってしまったことは素直に申し訳ないと思っていたのでそのまま送りました

    • 0
    • 23/06/04 21:34:27

    その前に子供連れてゆっくり出来なくない?
    子どもも迷惑だって。

    • 0
    • 98
    • ウェルカムドリンク
    • 23/06/04 21:35:32

    >>39

    親がいる時は、わがまま言わず聞き分けがいいけど、子供だけの時はやりたい放題の子っているよね。知らぬは親ばかりなり、みたいな。

    • 2
    • 99
    • キャンドルサービス
    • 23/06/04 21:35:33

    >>63
    それをされるとどうしようもないですよね
    相手の子が何でもありそうならなおのこと。
    仮にうちの子はこれが苦手とかやり合ってもそれこそ時間の無駄ですし..

    • 0
    • 23/06/04 21:38:44

    いやー私はトピ主さんよりこのママ友のが断然嫌いだわ。別につい最近食べた店でも全然いいじゃん。
    つい最近食べたって事は好きなんだしさ。

    • 15
51件~100件 (全 129件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ