病院予約してるのに1時間以上待ってる。

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 101件) 前の50件 | 次の50件
    • 101
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/06/03 17:43:31

    >>96
    ごめんごめん!
    今、調べたらさ
    病院って20床以上あるのを病院、
    それ以下を医院やクリニックと決まってるのね。知らなかったよ。

    そう!うちが通ってるのは入院施設のない病院ではなく、医院でした。
    私の非を認めます。
    だから匿名さんももう勘弁してね!

    平日に部活休ませていきます。
    それならあんまり待たないから。
    他に通える病院も無いです。

    コメントくれた皆さま、愚痴に付き合ってくれてどうもありがとうございました。

    • 3
    • 100
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/06/03 17:42:29

    舌下免疫療法なんでやってる病院も限られてくるんですよね。

    そんなことないでしょ、
    花粉症などアレルギーの方多いから、病院も多いですよ
    ド田舎に住んでいるのですか

    • 0
    • 99

    ぴよぴよ

    • 98
    • キャンドルサービス
    • 23/06/03 17:33:24

    >>95
    凄い粘着…
    もう止めたら?

    • 3
    • 23/06/03 17:32:39

    >>95
    さばけてないから数時間待ってるんだが

    • 3
    • 96
    • ハネムーン
    • 23/06/03 17:28:41

    >>88
    え、町医者…
    呆れた
    トピタイに病院って書いたあなたがおかしいんだよ
    呆れたわ

    • 2
    • 23/06/03 17:27:36

    >>91
    大学や市中の外来担当は週に一度か二度の医師がおおいです。
    定期的に診察にいらっしゃる患者さんのカルテは事前に把握しています
    皆さんそうです。それによって方針を考えたり、お薬考えたりしています。
    大学と言ってもわたしの場合は都心ですからね。古い機材などないですね市中もそれなりです。
    予約制で高齢者が多い科ってだいたい決まってます。
    産科にありますか笑
    それと大学や市中病院ってお若い人の受診は少ないですよね。
    先にも書きましたら紹介状を握りしめて初診でいらっしゃる患者さんもいます。
    ですが受診される前に事務から紹介状は手渡されています。事前に患者さんの履歴や投薬把握して治療を考えています。
    医師の皆さんそうしてます。そうでないと大勢の予約患者をさばけません。



    • 0
    • 94
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/06/03 17:18:39

    >>89
    しつこいのはどっちよ?
    入院患者も診てるとかジジババが医者はなにやってるんだと言うとか、そんなん的外れな事ばかり書いて。
    全国どこにでもあるっていっても行ける場所に限りがあるでしょう??
    それに平日に行くことにしたと何度もコメント書いてるのに、つっかってくるのはあなたですよ。

    あなたに別の病院に行けだの、医者もその方が助かるとかそこまで言われる筋合いないわ。
    他に通える範囲に予約時間したら1時間も待たせないそんな病院があったらとっくにかえてるわ。
    それができないから愚痴ってるし、私も妥協して部活休ませて通うことに決めたって何度もコメントしてるんだから、受付スタッフしてるのか何だか知らないけど、もうつっかかって来ないでください。

    • 2
    • 23/06/03 17:16:02

    >>88
    だからさ~~
    先にあなたをターゲットにかいているわけじゃないとかいたでしょ。
    なにを一人で興奮してるのさ。
    町医者なんて
    どうしようもない開業医が多いんだからさ、どうでもよい
    いやなら別の舌下療法病院に通院すればいい話。

    • 0
    • 92
    • 博多一本締め
    • 23/06/03 17:14:21

    >>90失礼だけど私もそう思っていた。主さんも大変だね。

    • 2
    • 23/06/03 17:13:37

    >>84
    主は町医者だと書いてあるよー。

    それと私の通っていた大学病院は紹介状必須のところだけど数日前からカルテみてるなんて絶対にないわ。待合は老人で溢れてた。

    1年位通ってから紹介元の町医者に戻っていいと言われて戻って診察受けたら、大学病院の検査機器が古いのと検査内容の説明も相当端折られていたと実感したわ。

    • 2
    • 90
    • キャンドルサービス
    • 23/06/03 17:12:37

    >>89
    横ですが
    粘着してるのは匿名さんの方かと…

    • 4
    • 23/06/03 17:09:43

    >>88

    あなたしつこいね。
    舌下療法ってアレルギーの何かですよね
    全国に一軒しか病院がないわけではないです、遠かろう近過労そこに行きましょう。
    でもあなたのような人はどこに行っても病院に満足できない。
    病院はあなただけのためにあるわけじゃない。

    • 0
    • 88
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/06/03 17:06:45

    >>86
    まーた、さっきのあなたでしょ?
    匿名にまでして書き込んでるけど。
    だからうちが行ってるとこは町医者で、別科とか病棟患者とかそんなんないっつーの。
    どーしてもでっかい病院の話を持ち込みたいのね?病院にお勤めですか??
    舌下療法してて、別に通える病院も無いの。
    平日に行くことに決めましたのでどーぞ
    ご安心くださいな。


    • 3
    • 87
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/06/03 17:01:42

    >>85予約と言ってもしばらくお見えにならない患者さんもありますからね。
    一週間又は2週間、1が月ごとに来診する患者さんに対しては事前にカルテ読み取っておるはずです。
    そうでないと診療すすみません。

    • 0
    • 23/06/03 16:59:17

    朝8時半に診療開始になって午前10時には30人ほど予約埋まってます。
    もちろん病院によります
    8時半から9時までの予約枠は5人なのですが(一人6分ですよね)
    これでもぎりぎりです。
    30分のあいだにここへ15人ぐらい入れこみます。そうでないとさばききれない、1時間半後には30人の予約でいっぱい、そこへ予約外、別科のコンサル、病棟患者の薬の処方してくださいとか、、ね
    もう我慢できないのなら別の病院に行ってください。
    医師も助かると思います。

    • 0
    • 85
    • ウエルカムボード
    • 23/06/03 16:49:42

    カルテ開いてあぁ。。。ってなって今からどこかの科に予約取って!ってとか今から処置の準備して!とか言ってたよ先生。。。

    • 3
    • 84
    • リゾートウェディング
    • 23/06/03 16:46:16

    何のための予約って
    ランダムにこられたら医師も大変です。
    予約があるからこそ医師は事前に患者のカルテを読み治療方針や投薬、など把握しています。
    OOさんと呼ばれて診察室に入り椅子に座って、この患者さんの疾患は??なんて考えている医師ないです。
    OO曜日は午前8時半は田中さん佐藤さん、山田さんその3名だったとすれば医師は数日前から彼らのカルテを読み取っています。行き当たりばったりなんてないです。

    ただこれは一見さんお断りの市中や大学附属病院の話です。
    紹介状を持ってこられる患者さんもいますがあらかじめジムから医師へ紹介状が渡されているようです。

    • 1
    • 83

    ぴよぴよ

    • 82
    • レンタルドレス
    • 23/06/03 16:38:06

    >>81 ぴったりに入力したら繋がらなく、やり直したら受付終了だったことある(笑)

    口コミに人気コンサート並みに予約とれないと書いてあったけど本当だった。

    • 0
    • 81
    • ウエルカムボード
    • 23/06/03 16:35:55

    >>79ネットで順番できるところ
    時間ぴったりに入力したら45番目で涙出そうになった笑

    • 0
    • 80
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/06/03 16:34:43

    >>77
    それは関係なくない?なんのための予約システムだよって話でしょ。
    ただ順番待ちしてるだけならその言い分分かるけど。なんでもかんでも主叩き気持ち悪い

    • 4
    • 23/06/03 16:33:18

    待たされる病院は朝イチで予約とるようにしてる。診察開始から後ろになるほど待たされる気がする。

    土曜日の朝イチは予約とるの大変なのかな。

    • 0
    • 78
    • ウエルカムボード
    • 23/06/03 16:32:13

    >>71
    先週CT撮影後に、1Fの診察室で医師の説明がるというので受付にいったらすぐ呼ばれたんだけど上のCT待ちでずっとトイレ我慢していて、、
    さすがもう限界、名前が呼ばれただけどトイレ行きたい、看護師さんにトイレ行ってきます。もし私の後に患者さんがいればその人を先にお願いしますと行ってトイレに駆け込んだ
    戻ってきたらすぐに呼ばれ、、医師も待っていてくれた様子で、ありがたかったそれなりの礼を言ったよ

    • 1
    • 23/06/03 16:32:09

    土曜日に病院来といて文句しか言えない主
    会社休日しか来院できない人沢山いるんですよー

    • 1
    • 76
    • レンタルドレス
    • 23/06/03 16:32:05

    数ヶ月ごとに経過観察のために予約で通院してるけど診察まで2、3時間待たされるよ。血液検査が30分かかるからってことらしいけど30分どころじゃないから何なんだろうと毎回思ってる。ほんとどうにかして欲しい。

    • 0
    • 75

    ぴよぴよ

    • 74
    • キャンドルサービス
    • 23/06/03 16:30:48

    >>70
    平日でも午前診は高齢者の患者さんが凄く多くて混み合ってるよ。
    午後は比較的空いてるクリニックが多いから午後に予約して行った方が良い。
    午後診は15時位からだから学校終わってからも行けるよ。部活だけ休みにして。

    • 3
    • 23/06/03 16:27:40

    >>72

    2 誓いのキス(神父と)
    23/06/03 13:09
    土曜日午前のみ診察、日曜と祝日 休診だからこーなるんだよね。
    平日休診増やして、土日診察も増やしてほしいわー。
    子供が中学生になったら部活もあって平日行けなくなった。月1通院だけど、部活休ませて平日に通院しようかな…。

    • 0
    • 23/06/03 16:24:28

    土曜だから余計になんじゃない
    平日の空いてる時間を予約してみたらどうだろう
    受付の人に聞いてみたら?

    • 0
    • 71
    • リゾートウェディング
    • 23/06/03 16:24:02

    >>57

    ええっ?素直にちょっとトイレに行きたいんですがいいですかって
    言えばよいじゃないですか。
    トイレで10分20分もかかるんだったら別だけど、、
    漏らしたということは小ですよね。

    • 0
    • 70
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/06/03 16:23:24

    >>69
    なるほどねー。
    やっぱり平日がいいね。
    今までは平日予約で行ってたんだよ。それでも30分くらい待つときもあったけど。
    中学生になって部活始まったら平日間に合わなくなっちゃった。
    もう通院があるので、って月1だけ部活休ませることにした。

    • 0
    • 69
    • キャンドルサービス
    • 23/06/03 16:20:43

    11時半予約で15分前にLINEに連絡が入るのは多分システム上そうなってるんだよ。
    受付を済ませて一旦外出する場合、11時半には戻ってほしいと言うのはどこのクリニックも同じだよ。

    時間がどんどん遅れていくのは、予約せず来た患者さんを予約患者さんの間に入れたり、高齢者の方に何度も説明したり、いくつかある治療方法を提示して患者さんが悩んでる。注射や処置をしにきたのに着脱し辛い服を着てて時間がかかったり、そもそも高齢者で動作がゆっくりでどんどん遅れていく。

    • 0
    • 68

    ぴよぴよ

    • 67
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/06/03 16:18:37

    >>63
    カリカリカリカリじゃなく
    イライライライラ
    だよ。

    皆おとなしく待ってるんだ、医者もスタッフも忙しく頑張ってるんだ、と言い聞かせながらも、
    LINEでまもなく呼びます来院してください
    ゆーとったやん、まもなくって1時間以上待たせてもまもなくなんか??って
    普段標準語の私が、謎の関西弁ツッコミで心の中ではイライライライラでした……。
    土曜は午前中のみ午後休診、日曜日祝日は休診だもんね、そりゃ今日は混むよね…
    もう部活休ませて平日行くしかない。

    • 0
    • 23/06/03 16:18:18

    >>62
    同じような状況あった
    ボケかけた年寄りが一人で受診、先生や受付の人の話を理解できなくて先生や受付の人すごい困ってる様子だった
    そのうちに年寄りの奥さんが到着
    どうやら勝手に出かけてしまった様子
    年寄りこれからも増えるから待つの増えそう
    なんとかならないものか

    • 0
    • 65
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/06/03 16:13:45

    待たされるのは当たり前で諦めてるけど、当たり前だからってみんなが諦めて病院側も当たり前になって何も改善しないとずっとこのままだよね
    何か画期的なシステム作ってくれる人、出てこないかな

    • 1
    • 64
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/06/03 16:13:44

    予約無しの内科へ通院してるけど、午前中は2時間待ちなのに16時半以降に行くと遅くても40分、早くて10分待たずだよ。
    人居なすぎて快適。
    午前中に集中し過ぎなんだと思う。

    • 0
    • 63
    • 指輪の交換
    • 23/06/03 16:08:28

    カリカリカリカリカリカリカリカリ

    • 0
    • 23/06/03 16:03:45

    去年整形に注射で5回通ったけど、予約しても1時間半は待つので完全に待合室で昼寝してた。他の人そんな感じ。

    どうも年寄りが理解できなくてクドクド聞くから遅くなる感じだったわ。先生もきちんと聞くし説明するから尚更…

    • 2
    • 61
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/06/03 15:58:20

    >>59
    そういう事なのかなー。
    11:30予約で、11:15にまもなく呼びます来院してください、とLINEがきてすぐ受付けして。
    待合室めっちゃ人がいたから、結構待ちますか?って言ったら1時間くらいかかるかも
    と言われ1度家に帰っていいか?
    とたずねたら、午前の受付けが11:30までで、もうその時間なので待合室内で待っていてほしい、1度席を外した患者さんにも11:30までに戻るように伝えてますので、と言われた。
    待合室でずっと待って診てもらえたの13:00だった。
    医者もスタッフも大変なのはわかるけどさ…。LINEでまもなくった言ったじゃんって思ってママスタで愚痴らせてもらったわけ。

    • 2
    • 60
    • ウエルカムボード
    • 23/06/03 15:50:27

    病院もそうだけど、もう予約しても待たされるなんてことが他でもわりとあって諦めの境地。

    • 3
    • 59
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/06/03 15:47:50

    >>58
    前の客が遅れてきたor長引いてる
    予約時間より早く来すぎた客と同時進行してる
    とかかな。
    遅れるのも迷惑だけど早く来すぎる奴もクソ迷惑。

    • 2
    • 58
    • ウエルカムボード
    • 23/06/03 15:39:13

    関係ないけど病院はまだわかるんだけど美容室で予約時間に始まらないってなんだろうね笑

    • 3
    • 23/06/03 15:35:52

    本間に嫌よね!
    私は嫌な思い出やな、かなり待たされて、よーやく呼ばれたら、トイレ行きたくなって、結局トイレ行けずに我慢してたら、漏らしてしまって、看護師さんに、介抱された!

    • 0
    • 56
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/06/03 15:35:19

    >>50
    あのさ、うちが行ってるの町医者だから。
    外来だけ診てるわけじゃないとかさ、的外れなこわざわざ長々と書かなくていいから。
    それに他の病院いきましょうとか、それできたらとっくにしてるし。
    もう平日早退させて行くわ。

    • 3
    • 55
    • リゾートウェディング
    • 23/06/03 15:32:25

    >>52
    そうしてください。病院はたくさんありますからね。

    • 2
    • 23/06/03 15:31:48

    どうにもなりません。

    • 1
    • 23/06/03 15:31:26

    注意欠如多動症って? 人の話が聞けない、忘れ物が多いといった不注意症状やじっとしていられない、順番が待てないといった多動性・衝動性の症状が6か月以上にわたって続く場合を言います。 ADHDとも言われ、

    • 0
    • 23/06/03 15:30:22

    3時間待ち当たり前の病院に我慢できなくて、転院した。
    待ち時間なくなってスッキリした。

    • 1
1件~50件 (全 101件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ