高校生の娘が看護師になりたいと (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 163件) 前の50件 | 次の50件
    • 113
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/06/03 11:14:58

    >>112
    同じですね。
    娘も天職だと思ってくれたらいいです。

    あの大学の看護科はあの子が行くし、あの大学はあの先輩がいてあの大学は中学の友達がーって。どこの大学を選んでも看護科は誰かしら知り合いがいるって心強いみたいです。気が合うタイプが看護師選びがちなんだと思います。

    • 1
    • 112
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/06/03 11:10:02

    血は繋がってないけど、姪っ子がそのパターンで、癌研の看護師してる。
    かなり勉強できて、なんで看護学部?ってなったけど、進路が定まらず、友達みんなとって流れだったみたい。
    今はやりがい感じてるらしく、天職だったのかもと義姉が言ってた。
    いろんな可能性があるよね。子も親も迷うよね。

    • 0
    • 111
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/06/03 11:06:42

    >>110
    文系にすればよかったーと嘆いていましたね。文転もゼロではないみたいですが、理系のままでは進むようです。

    • 0
    • 23/06/03 11:05:06

    理系じゃなきゃだめなのかしら。
    数Ⅲまではやりたくないけど、数学は得意ってタイプの子なんでしょう?
    それなら文転して経済や法学でもいいような気もするけどな。
    そっちの方が仕事選べるよ。

    • 0
    • 109
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/06/03 11:03:58

    >>108
    どちらかというと、もう疲れたー!大学生に早くなって遊びたーいのようです。ランク下げて推薦でパパッと終わろうかなって考えがチラついています。

    一時的な迷いと思いますけど。

    • 0
    • 108
    • フラワーガール
    • 23/06/03 11:01:50

    理系で数Ⅲ捨てたいの?

    物理系の勉強で息詰まって看護科って言い出したのかしら?

    • 0
    • 107
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/06/03 10:58:37

    >>106
    大阪です。

    • 0
    • 106
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/06/03 10:52:34

    私埼玉で教員してますが、埼玉や東京だと偏差値70の高校では看護希望する生徒は皆無ですね。
    主さんは地方にお住まいですか?偏差値は都道府県単位で出しているものなので、首都圏の偏差値と地方の偏差値では10~15くらいの差が出ることがあります。
    主さんのお子さんは偏差値70といっても首都圏偏差値に換算すると60前後くらいなのかもしれないですね。こちらでは看護を目指すのは60くらいまでの高校が大変ですから。

    • 3
    • 105
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/06/03 10:50:32

    >>102
    予備校言ってます。
    予備校の先生には看護科一言も言ってません。
    看護師って最近言いだしただけなので。

    予備校の先生は、理学部と思ったままです。

    • 1
    • 104
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/06/03 10:48:11

    >>99
    給料変わらず精神的にも体力的にも看護師まではないって意味で言っただけです。
    就職先の幅が狭いのでこちらもどうなのかなと思ってはいますよ。

    • 0
    • 103
    • ライスシャワー
    • 23/06/03 10:47:42

    ないでしょ。

    近年は社会的地位上がってきてたけど、昔はお金がない困ってる人がなる底辺仕事と思われてたらしいよ。
    そんなの昔のことでしょ!って思ってたけど、このコロナでそんなことはない、昔のこと昔のことってなんでも片付けちゃいけない…ってよくわかった。
    お金持ってる親は看護師には絶対ならせない流れになってるよ。
    娘さん賢いんだし、わざわざそんな仕事しなくていい。

    • 2
    • 23/06/03 10:46:04

    そもそも予備校行かせてないんでしょ?
    予備校の先生ついてたら「いい選択です」って言われるよ
    模試の結果見ながら
    いや「もうちょっとがんばって目指しましょう」かな

    • 1
    • 101
    • キャンドルサービス
    • 23/06/03 10:44:51

    >>97
    駅弁 → 地方の国立大学
    宮廷 → 旧帝国大学(北海道大学、東北大学、東京大学、名古屋大学、大阪大学、京都大学、九州大学)
    離散 → 東京大学の理科三類

    ググってみたらネットスラングだって。

    • 3
    • 100
    • プロフィールビデオ
    • 23/06/03 10:43:16

    知力的には、もったいないと思う
    適正的には、向いてないと思う。そんな甘くない世界だから。

    なので、反対する。
    強い思いがあるなら賛成する。

    • 0
    • 99
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/06/03 10:42:45

    >>89
    技師なんてAIにとって代わられる仕事の要素満載じゃん

    • 1
    • 98
    • カラードレス
    • 23/06/03 10:40:11

    >>92
    頭悪い人苦手w

    • 0
    • 97
    • カラードレス
    • 23/06/03 10:38:58

    >>67
    宮廷、だけじゃなくて
    駅弁、って間違いもあるんだわw

    • 1
    • 23/06/03 10:37:25

    >>67
    どうやら本気で宮廷だと思ってるみたいね。
    それで熱く語るってすごいわ。

    • 2
    • 95
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/06/03 10:36:32

    オカンがごちゃごちゃ言う理由が分からないわ
    どの道選んだって、進んで行くのは娘さんなのに。

    • 3
    • 94
    • キャンドルサービス
    • 23/06/03 10:36:21

    >>86
    人それぞれだけど、知り合いは私立大学の保健室、MR、会社員(医療系ではない)、学生時代から付き合った医師と結婚、ってかんじかな。

    メリットは結婚や出産で一旦辞めても復帰しやすい。夫が転勤族でもどこでも仕事できる。
    それくらいかな。
    夜勤しなければ給料はよくないしね。

    • 0
    • 93
    • タキシード
    • 23/06/03 10:33:14

    資格さえ取れれば誰でもなれる職業だけど
    、周りがほぼ女だけで何年も大学で過ごさなければならない環境ってかなりキツイよね。

    • 0
    • 92
    • 長持唄(宮城)
    • 23/06/03 10:30:37

    >>91
    落ち着けって笑

    • 5
    • 91
    • カラードレス
    • 23/06/03 10:26:51

    >>81
    この母見てるとおそらく娘もプライド高くて見栄っぱりだから看板が大事なんでしょ
    高校でたいした立ち位置になれないけど、看板はほしい
    宮廷目指すとか無理だけど、まてよ!看護ならワンチャンあるじゃん!しかも偏差値低いし!ってなもんじゃないの?
    親の方は偏差値のしくみも、子供の立ち位置の意味もわからないから「あなたは偏差値70の高校なんだから看護なんかよりもっといいとこいけるでしょー!薬剤師の方が聞こえがいいわよ!」とかその程度なんじゃない?
    地方の自称進学校にこういう親子いがちw

    • 4
    • 23/06/03 10:26:45

    勉強に疲れたからとりあえず入れそうな看護科に行く
    ↑こういう理由じゃ務まらない。
    別に、崇高な博愛精神持てとまでは言わないけど、少なくとも人間相手それも何らかの具合の悪い人を相手する仕事でしょ。
    自分の都合も大事だけど、患者の都合を考えられる人でないと。

    • 2
    • 89
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/06/03 10:26:11

    >>82
    私もそれなら技師は?ってすすめました。
    んーって感じの返事しかなかったです。

    • 0
    • 23/06/03 10:26:08

    娘の人生だ、決めるのは親ではない

    勉強に疲れた?
    今はその気持ちに寄り添ってあげたら?

    • 0
    • 87
    • プチギフト
    • 23/06/03 10:25:00

    娘さん、今は高校何年生なんだろう?
    まだ受験まで時間があるなら「とりあえず看護師」とか言わずにいろんな職業とか大学を調べさせればいいと思う。
    親に高いお金出させて大学まで行くのに、とりあえずとか適当な理由は許されない、親を納得させてみろって言ってみたら?

    頭の良い子なら色々考えてるんじゃないかと思うけどね。
    看護師になった先輩とかもいるんだし、その人たちの話を聞いて自分も出来るって思うならそれはそれでいいんじゃないかな。
    親としてはせっかく頭の良い高校に行って、もっと上が目指せるのにって思うのは分かるけどね。

    • 1
    • 86
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/06/03 10:24:48

    >>81看護師合わずに辞めて人ってどんな仕事されていますか?

    そうなりそうなんですよね。

    • 0
    • 85
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/06/03 10:23:14

    >>80
    今まで看護で模試をしてないから判定そのもの出てない。別の学科で出していたので。

    • 0
    • 23/06/03 10:22:29

    地方70でしょう?ああわかった。あのね
    どう話したら良いの

    食べてるものがちがうの。

    食べてるものが。あのね私は肉魚バターは取り寄せがほとんどだけどみんな彼女らはおにぎりにパンを塗ったなにか梅干しをすりつぶしたなにかを食べて育った。気持ちはわかるだけどあなたひとりではどうにもならない。

    難しいよ格差は。心理学あたりにしたら良いよね?

    • 1
    • 83
    • カラードレス
    • 23/06/03 10:22:17

    >>79
    この程度の文がチカチカする母親の遺伝子だと、やはりそのお子さんは看護師妥当だと思うよw
    しかも宮廷卒になれたらラッキー
    ま、受かればだけど
    主頭悪そうだから受かるかも怪しそう

    • 0
    • 23/06/03 10:21:46

    資格は取れるだろうけど、その動機で仕事が続く気がしないな。
    それだったらまだ技師系の資格の方が人相手じゃなかったりするから、まだ仕事として続けられるような気もするんだけども。

    • 1
    • 81
    • キャンドルサービス
    • 23/06/03 10:20:46

    >>76
    大学の看護科卒で看護師しない人も沢山いるからね。
    勉強したくなくて志もなくてとりあえず大学出るだけなら学部なんてどこでも良いと思うけどなぁ。

    • 0
    • 80
    • カラードレス
    • 23/06/03 10:20:36

    >>74
    周りに看護師目指す同級生や先輩から影響受けるほどゴロゴロいる環境なんでしょ?
    じゃやっぱその偏差値70って全国に馴らせば60がいいとこの地方だと思うよ
    てか、模試で50台でしょ今まさに
    その目指してる宮廷の保健か看護かしらんがその学科でA判定とれてないんじゃないの?

    • 1
    • 79
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/06/03 10:17:30

    >>77目がチカチカして読めなかったけど。ご意見ありがとう。

    • 2
    • 78
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/06/03 10:16:29

    >>75
    私立だとその辺りでしょうね。そこまではまだ考えていないようです。

    • 0
    • 77
    • カラードレス
    • 23/06/03 10:16:13

    >>63
    だから高校偏差値70なんでしょ?
    大学偏差値50台で、しかも数Ⅲのない受験で宮廷いけるんだからコスパがいいだろと言ってるの
    あと今行ってる学校内に看護師志望者が主の子だけではなく他にもいるってことは、その高校偏差値って日本全体に馴らした場合、60前半くらいでしょ
    多分成績の話聞く限り地方だよね?
    47都道府県トップの70と、ビリの70ってそもそも違うのよ?
    主の話聞く限りそもそもその学校って東大行けて数人みたいな学校でしょ?
    だとすると、そこでどうせたいした立ち位置じゃないんだろうから(そういう子らだいたい途中で「勉強につかれたから専科にする」とか言って逃げようとする。主の子だけじゃなくあるあるよ。ただ、主の子が偉いのは先を見通して堅い選択してるところ。今さえ逃げられたらいいと思って「調律師目指す」とか言い出す子もいる。この子もまさに地方のトップ校出身の子だった)、その状況からワンチャン宮廷入れて、その後の就職や稼ぎも補償されてそうな道だから大変コスパが良いと思う
    娘さん賢いよ
    多分今の持ち偏差値じゃ頑張って日東駒専ひっかかったらラッキーくらいでしょ?
    じゃないと「疲れた」はでてこないからね
    東大B判定とかならアドレナリンどばどばでてモチベーションの塊みたいになる
    その逆ってことは結果が芳しくないってこと
    あと地方の偏差値70あたりで「疲れた」がでてくるくらいだとやはり勉強向いてないから、看護師ちょうど良いと思う
    大学の勉強って「これなんのためにやるんだろ」が大半だけど、保健系などは国家試験のためって大義名分あるからモチベーションが維持しやすい
    よって実力からも性格からも娘さんに合ってるよ
    頑張ってください

    • 0
    • 76
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/06/03 10:14:31

    >>73
    娘の性格的に脱落はしなさそうなんですよね。こればかりはわかりませんが。

    • 0
    • 23/06/03 10:14:09

    日本赤十字の看護学校は?

    日本赤十字社に就職、準公務員だし。

    従姉妹は海外派遣にも行ったよ。

    頑張った英語で活躍してる。

    • 1
    • 74
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/06/03 10:13:51

    >>71
    理学部農学部工学部薬学部。
    悩みすぎてやりたい仕事がなさすぎて、周りのお看護師目指している友達や先輩に影響されての看護師です。数Ⅲも捨てられますし。

    とりあえずまだ変更する事も考えて取り組むみたいです。

    • 0
    • 73
    • キャンドルサービス
    • 23/06/03 10:11:08

    入るだけ入ってみればいいよ。
    ダメなら試験受けるまでに脱落するから。
    メリットは人それぞれ考え方違うから分からない。

    • 1
    • 72
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/06/03 10:10:33

    >>69医療系SEです

    • 0
    • 71
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/06/03 10:09:58

    >>60
    書き方悪かったけど、「とりあえず」と言ってもそれなりのとこだよね。
    それ前提で、浮くと思う。
    国立大の医学部だと、みんな勉強できて実習も必死で成績とりにいく子が多いから。 
    これから進路変えるなら国立大の理系とか工学部とかもありじゃない?

    • 1
    • 23/06/03 10:09:35

    >>8

    誇りを持って看護師の仕事しなさそうだからトピ立てたんじゃない?

    志ないって書いてるじゃん。

    • 0
    • 23/06/03 10:08:40

    >>35主さんの仕事教えて下さい。

    • 1
    • 23/06/03 10:07:44

    >>65持ち主の子はそうではないと思うけど。

    地方70か。ああなるほど。ジャクサは?

    • 0
    • 23/06/03 10:04:23

    >>64
    宮廷?何回間違えるのあなた
    (´艸`* )クスクス

    • 4
    • 66
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/06/03 10:03:40

    >>62
    その数Ⅲを捨てるか捨てないか、今そこで悩んでいて不要な看護師案が出てきてしまったんです。

    • 0
    • 23/06/03 10:03:25

    メリットで考えたらむかしながらに心理学あたりにしたら良いじゃんそしたらね。

    オーテオーエルで良いじゃん。守りに入るつもりなら底辺業界はきついよ?まず女なんだからカレシにゆわたら万引きしてこいゆわたらやるしょ?みたいな?できないとおもよ?

    • 0
    • 64
    • カラードレス
    • 23/06/03 10:02:38

    >>58
    主の子宮廷目指してるらしいから、地方の偏差値70あたりのその地域じゃ進学校みたいなとこ出身者いっぱいいるから大丈夫だよ

    • 0
51件~100件 (全 163件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ