放課後デイサービスってコミュ障なら通えるの?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 39
    • 長久手市文化の家
    • 23/06/02 14:57:09

    >>38ごめん、ハンネは手打ちだけどあまり意味はないです。

    • 1
    • 38
    • 長久手市文化の家
    • 23/06/02 14:56:26

    >>36
    本当よね。ネットだとしても、言っていいこと悪いことあるよね。
    ちゃんと善悪を分けないと、そのうち小さなコメントの言葉が大きな犯罪に繋がる世の中になりそうで、怖いわ。

    • 1
    • 23/06/02 13:34:01

    デイに行く子って、何かしら生き辛さを抱えてる子だよ?
    そういう子は送迎のあるデイに行けて、楽できて羨ましいってこと?

    たとえ優秀でなくても、健常で学校に通える子がいるなら何より幸せじゃん。
    そういう幸せを見落としちゃ駄目だと思うよ。

    • 4
    • 36
    • 花嫁の手紙
    • 23/06/02 13:19:44

    >>35
    連絡アリならしょうが無いよ。私も迎えに行った

    にしても
    至れり尽くせりって言葉が頭から離れない…w

    • 4
    • 35
    • チャペルムービー
    • 23/06/02 13:15:13

    >>33

    迎えに行ったんだね。お疲れ様。
    大雨だから迷うけど、
    うちはデイじゃなく学校から短縮授業の
    連絡きたから私も学校へ迎えに行ったよー。過保護だったかなぁ。

    まぁ学校からの連絡アリなら、良いよねー。

    • 3
    • 23/06/02 12:39:55

    文句があるなら直接いえ

    • 2
    • 33
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/06/02 12:38:52

    >>31
    とりあえず、無責任反省して迎えに行ってみたけど(笑)
    デイさんを信用してないような嫌な気持ちになったから、次は送迎使うわ。

    信頼関係を築けるかどうかだね。

    • 2
    • 32
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/06/02 12:34:59

    >>30最後の一文で全てを物語っていると思うけど。

    • 1
    • 23/06/02 12:34:13

    >>30
    利用してる子に対する文句だと思う

    • 5
    • 30
    • 菓子まき(名古屋)
    • 23/06/02 12:32:24

    障害かどうかを探りたいのか、デイに偏見?文句?あるのか、、、

    どっちなの?

    • 4
    • 29
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/06/02 12:15:35

    その放課後児童デイサービスや市役所にもよるけど、まずは市役所にいって受給者証作らなきゃ通えない。
    あと対人関係苦手なのが自閉の特徴だから思春期外来とか発達系の病院に行ってみたらどうかな?

    • 5
    • 28
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/06/02 12:09:43

    まあでも、確かに送迎丸投げって
    【至れり尽くせり】だなあー。と感じたから

    私は今日、大雨だから、
    送迎を断って、自分で迎えに行こうかな。

    主が言うように、至れり尽くせりで送迎を丸投げして、何かあった時、それはそれでデイに申し訳ないのかな…
    って。自分は無責任なのかと心配になっちゃったよ。


    教えてくれてありがとう。

    • 1
    • 27

    ぴよぴよ

    • 26
    • バージンロード
    • 23/06/01 23:07:22

    学校や生活していく上での困りごとがあれば、診断名がつかなくても「疑い」で医師の意見書と役所の相談員との面談で受給者証が発行されて、どんなサービスを受けるかプランを立てて放課後ディの利用が必要なら通えたと思う。
    定期的に立てたプランの修正や評価をしなからだから、簡単に利用できるものでもないよ。

    • 4
    • 25
    • 指輪の交換
    • 23/06/01 22:47:59

    本当の障害児は、ごく普通の日常生活を送るのにも健常児さんとは比較にならないほど手がかかります
    そこの手助けをして下さるのがデイサービスです
    ひどい業者だと軽度の子を優先して、本当に支援が必要な重度の子をとらなかったりするので、軽い気持ちで利用したいとは言ってほしくないです

    • 2
    • 24
    • 花嫁の手紙
    • 23/06/01 22:43:29

    受給者証とれる基準は自治体により様々かもだし、ここじゃわからないよ。
    だって、主は何県のどこ地域?なんて、ここで聞いたら犯罪になるかもだし、主も答えたくないでしょ?

    だからリアルで関係機関に確認しかないよ。お疲れ様

    • 3
    • 23
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/06/01 22:16:29

    いけるとこはいけると思うよ。働いてる時、保健室登校の子いたからねー。

    • 2
    • 23/06/01 22:15:03

    >>20
    だとしてもこのトピは利用者と職員に喧嘩売ってますよねw 
    まー主コナーズで分かんないからね。
    妄想激しくてごめんなさい

    • 3
    • 23/06/01 22:05:26

    放デイ勤務してるけど、診断無しの子もチラホラいる。療育が必要な子のためにも診断がついてない子は控えてほしいのが本音。

    • 5
    • 20
    • 花嫁の手紙
    • 23/06/01 22:02:13

    >>15
    主の知り合いやママ友の子とかの話なんじゃない?
    コミュ障程度で診断名付けてもらってデイに行って、送迎までしてくれるなんて至れり尽くせりで(親は楽できて)良いですねーw、っていう嫌味かと思った。

    • 2
    • 19
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/06/01 22:00:05

    >>4送迎無いところもあるよーうちの近所に

    • 1
    • 18
    • ブーケトス失敗
    • 23/06/01 22:00:02

    主コナーズだから妄想広がってるけど…
    主が利用する場合で、主子が不安がってるパターンなら、責任者と話して、しばらくなれるまで自分で送迎したら?
    平日利用なら大半は学校から送迎するし、親の送迎にするのって、家からデイの距離が10キロ圏内じゃない子とかが土日祝に利用する時じゃないかな。

    • 1
    • 23/06/01 21:57:25

    健常児親だとそんなイメージなんだね。
    世帯年収900万以下なら1割負担で通わせられるけど、以上だと4万近いから何の発達に問題あるかによるだろうけどグレーだと躊躇する。しかも毎週ほぼ同じような内容の反復だから、発達に問題ないなら学童や普通の習い事の方が通わせがいあるよ。療育のグループレッスンの内容なら学校の通級でも取り入れてやってくれるし。

    • 4
    • 16
    • ハウスウェディング
    • 23/06/01 21:56:12

    人間関係苦手ってなんの診断つけてもらうつもりなの?
    コミュ障って診断名はないよ。

    • 4
    • 23/06/01 21:56:03

    主がどの立場か不明だけど、もし利用する側なら至れり尽くせりって言葉が嫌みになるかも。

    • 2
    • 14
    • 花嫁の手紙
    • 23/06/01 21:52:01

    重心児で利用してるけど、確かに送迎して貰えて助かってる。デイを利用させて貰えてるから何とかパートもできてる。じゃないと、高校生になってもずっと15時下校だからね。
    ただ、うちは利用料を毎月3万以上払ってて痛い出費ではある。

    • 5
    • 13

    ぴよぴよ

    • 12
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/06/01 21:51:52

    窓口に問い合わせる脳味噌もないの?

    • 3
    • 23/06/01 21:49:42

    普通級や支援級なら、一旦帰宅して親が送迎も可能かもだけど、それやるとみんな来て駐車場が無いから送迎サービス使うんだよ。
    デイサービスって、普通のスイミングとか習い事みたいに、大型駐車場があるわけじゃないから。
    コンビニ跡地に作られたとこなら可能かもね。

    • 0
    • 10
    • 指輪交換で左右間違える
    • 23/06/01 21:43:29

    主子さんはデイサービス使う予定なんですか?

    • 0
    • 9
    • バージンロードで転ぶ
    • 23/06/01 21:42:07

    なんか後から入ったのに至れり尽くせりだねとか偏見の塊だと出てけと思ってしまう。
    放課後等デイサービスって、未就学児と違って小学校からだと定員いっぱいでなかなかはいれないのに、何故か、
    前からいる重度の子が、後からきた軽度の子に個別取られて予約キャンセル待ち。
    で、個別指導してもらうのに送迎は事故が怖いよねとか文句言ってて、
    だったら重度に譲りなよ…って思ったことがある。
    重度の子がキャンセル待ちで家で世話するのどんだけ大変かわかっているのかな。

    • 4
    • 8
    • ウェディングケーキ
    • 23/06/01 21:37:37

    うちの子健常児だけど通わせたい。
    放課後いつもつまらなそうだし。

    • 2
    • 7
    • ブーケトス
    • 23/06/01 21:37:01

    至れり尽くせりと思うなら自分で送迎するかデイサービス使わず自分で育てたら?

    主と似たことを言うグレーの普通級の親がいて、最近デイサービス利用始めたんだけど。元々デイサービスに偏見あるのに親の会でアドバイスもらって逆らえず言われるがまま契約したような感じで、送迎のルールや指導員への文句ばっかり言ってて本当イライラする。
    うちみたいに保育園から10年くらいデイサービス使ってる側としては、デイに感謝しか無いから。デイサービスのやり方に文句あるなら来るなよ。送迎なんかみんな当たり前なんだよ。
    イチイチ見下してんなら、デイサービス利用するんじゃないよ!


    …って感じ?

    • 0
    • 6
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/06/01 21:34:08

    >>4
    福祉サービスだから?

    • 0
    • 5
    • ガーデン挙式
    • 23/06/01 21:28:58

    我が子が通ってるけど本当~~に助かる!
    送迎が本当にありがたい。
    普通の子なら自分で登下校できるけど、支援学校の子は毎日バス停まで行き帰りお迎え行かないといけない。
    普通の子なら自分で家まで帰ってくるんだよなーと何回も思った事ある。
    ぶっちゃけ、地域の小学校通える子は学童行ったらいいのにと思ってしまう。

    • 2
    • 23/06/01 21:14:27

    確かになぜ送迎つきが前提なのかなと思ったことはある

    • 4
    • 3
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/06/01 21:13:30

    至れり尽くせりですよね。
    不快

    • 5
    • 2
    • ああ、そうだよ。メンヘラだよ。
    • 23/06/01 21:03:51

    自分の子?こんな親の子いやだな。
    主を敵認定した。なにもしないけど心の中で一生憎むね。
    バイバーイ。

    • 1
    • 1
    • 花嫁の手紙
    • 23/06/01 21:01:32

    先ず、ただコミュ障なだけなら診断つかないでしょ。

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ