すりおろしリンゴ食べた園児 死亡 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 171件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 110
    • 山崎川四季の道

    • 23/06/01 13:48:55

    >>89
    私の義姉は実母の介護が必要になり、施設に入居出来るまでの間入園させて、妊婦だった私と交代で介護してたよ
    労働以外にも保育園へお願いする理由は沢山あるよ

    • 3
    • 23/06/01 13:46:58

    >>106
    そうなんですか!?うち今7ヶ月だけど、5ヶ月から離乳食スタートして、今2回食です。離乳食の本にそう書いてあったから。
    あんまり食べてくれなくて悩んでたけど、まだそんな神経質に、絶対食べさせなきゃ!てならなくてもいい時期ですかね

    • 0
    • 23/06/01 13:44:20

    七ヶ月を預かるのも大変だよな。

    めちゃシンプルに粉ミルク、下の世話しかしません、あとは死なないように見ておく、というサービスのコースを作ったらどうか。

    なんかやろうとしないでいいんじゃないかな。

    • 20
    • 23/06/01 13:19:58

    >>92
    無知が偉そうに恥ずかしい。
    生後1年未満の子供に与えるならりんごは火を通して与えないといけないのは周知の事実。

    • 3
    • No.
    • 106
    • お花見(満開)

    • 23/06/01 13:01:20

    >>72昔過ぎてあまり覚えてないけど、
    7ヶ月って離乳食始まる頃だっけ?
    私も母乳とミルクしかあげてなかったかも..!

    • 2
    • 23/06/01 12:20:52

    0歳からじゃないと認可保育園に入れないって友達が言ってたよー1歳からは空きがないとか。
    一億総活躍社会で女性も働け!でも子供は家で見てね!てどうしろと。

    • 8
    • 23/06/01 12:19:36

    >>53 みんなこういう気持ちのある先生だといいな。

    • 0
    • No.
    • 103
    • 大阪城公園

    • 23/06/01 12:13:37

    >>89
    病気の親もいるからね
    私の親友は、産後体調崩して保育園預けてたよ
    他にも、介護を一時的に抱えてしまったり、皆事情がある

    • 2
    • 102

    ぴよぴよ

    • 101

    ぴよぴよ

    • No.
    • 100
    • 日光街道桜並木

    • 23/06/01 10:52:23

    吐いたら尚更寝かさないよ。
    椅子や歩行器みたいなのに載せるか。。

    一瞬目を離した保育士が悪とも言えないし、、、

    • 1
    • 23/06/01 10:18:16

    7ヶ月の時は食べさせた後は歩行器にしばらく座らせてたな。
    頭座ってるし、吐き戻しで喉に詰まらせるの怖かったから。

    • 1
    • No.
    • 98
    • 松前公園

    • 23/06/01 10:16:24

    0歳で預けるのって育休とれないような小さな会社とか自営業とか、保育園激戦とか?

    少子化対策のお金ばら撒きより、0歳位は家で親が見れるような支援はできないものかね

    • 13
    • No.
    • 97
    • 大村公園

    • 23/06/01 10:14:09

    母親に「働け働け!」と言われる昨今だけど、保育園でこういう事故が起きると「自分で家でちゃんと子供育てろ!」とか言う人多い…

    • 15
    • No.
    • 96
    • 日光街道桜並木

    • 23/06/01 10:13:19

    保育士や園ばかりは責められないが、、、
    7か月で預かってもらってってなんの仕事だろうか。。。
    母親が働きたいと押し切っての入園だったらきっと旦那から責められるだろうな。。。

    • 7
    • No.
    • 95
    • 日光街道桜並木

    • 23/06/01 10:08:44

    口から出したならそれが誤飲するってわからないのか、、、手が足りないから人にとってきてとも言えないし、、、
    双子を育児していたけど、2人でも大変だったのに、、、

    • 4
    • 23/06/01 10:06:24

    事故だけど…当事者全員が自分を責めちゃうんだろうな
    ・担当保育士はもちろん側にいた先生達も
    ・自分で見ていられなかった両親も
    自分を責めるのに耐えられなくて他者を責める事にならないといいな

    • 5
    • No.
    • 93
    • お花見(満開)

    • 23/06/01 10:05:37

    この位の月齢でりんご与えるときってクタクタに煮込んであげていたような記憶があるんだけど…保育士はただすりおろしただけのを与えたの?

    • 3
    • 23/06/01 10:02:50

    保育園だろうが親が家庭保育だろうが子供は詰まらせる時を選んで詰まらせてる訳じゃないからね
    1ミリ位に薄く切ったリンゴを詰まらせた子も居るし 小さいブロックを詰まらせた子も居るしふ菓子を詰まらせた子も居るし
    みんな赤ちゃんでは無いよ?
    2歳3歳でも一瞬で詰まらせるから保育園ばかりを責めても仕方ない

    • 5
    • No.
    • 91
    • 松江城山公園

    • 23/06/01 09:55:49

    >>79

    おお!同志!

    ほんと命預かってるんだからもっと
    お給料上げてくれてもいいよねー。

    • 5
    • No.
    • 90
    • 臥竜公園

    • 23/06/01 08:45:37

    赤ちゃんは自分で育てるのが一番

    • 15
    • No.
    • 89
    • 真人公園

    • 23/06/01 08:43:24

    乳児預けなければならないほど、生活困ってるのに子供生んだの?

    • 3
    • No.
    • 88
    • 新境川堤・百十郎桜

    • 23/06/01 08:43:20

    ある程度月齢でひとくくりにするしかないけど、離乳食の進み具合も子供によって個人差あるから危険だよね。
    だからと言って保育士さんも細かく対応するのは大変だし、無理して離乳食あげなくていいような。

    • 4
    • No.
    • 87
    • 高遠城址公園

    • 23/06/01 08:38:54

    >>81
    なんで低収入ばかりが得する世の中にしようとするんだよ

    • 8
    • 23/06/01 08:38:29

    >>83
    でも、なりたい人は多くなるんじゃないかな?

    • 0
    • No.
    • 85
    • 霞ヶ城公園(坂井)

    • 23/06/01 08:36:37

    保育園での離乳食は早いうちから始めなくていいと思う。

    もう15年くらい前だけど、8ヶ月で保育園に預けたら「園でも離乳食、一口から始めますね」って言われて家でも食べ始めてたから「はい、お願いします」って言ったの。
    連絡帳に食べた物が書かれてるんだけど、3日目くらいに豚のしょうが焼きって書いてあってびっくりしたことがある。
    まだ歯も生えてないのにしょうが焼きって…
    結局、すぐに退園させちゃったけど。

    • 2
    • No.
    • 84
    • 斐伊川堤防桜並木

    • 23/06/01 08:18:17

    保育園での離乳食を始める時期を遅らせばいいのに。離乳食初期の頃は朝と夜だけ家であげればいい。

    • 8
    • No.
    • 83
    • お花見(場所取り)

    • 23/06/01 08:13:35

    保育士だけど、正直給料上げたからって、意識高くなるか?さらに責任感持って真面目に仕事するかってなったら、違うと思うよ。

    • 12
    • No.
    • 82
    • 斐伊川堤防桜並木

    • 23/06/01 08:11:10

    愛媛県のリンゴを詰まらせて意識不明だった子はどうなったんだろう?助かったのかな。

    • 1
    • No.
    • 81
    • 鶴舞公園

    • 23/06/01 08:07:05

    もうさ、子供手当ばら撒くより保育士に補助出すか0歳児の居る世帯年収500万以下の世帯に年収によって補助金出して0歳児は絶対育休の自宅保育にしようよ
    保育士の負担と責任が大きすぎる

    • 11
    • No.
    • 80
    • 海津大崎

    • 23/06/01 06:39:04

    会話が出来ない年齢を預けないと生活出来ない事が問題だと思う
    亡くなった子…御冥福をお祈りします

    • 9
    • 23/06/01 06:34:43

    >>75

    同じく保育士です!!

    事故、怪我常に隣合わせ。口の中空っぽになったか、その都度水分とり、少量ずつ。ちょっとの咳コミで一瞬ヒヤリ!改めて見直し、神経ピリピリです。給料、増やして、同感です!

    • 11
    • No.
    • 78
    • さくらの里

    • 23/06/01 06:33:45

    >>47
    食事中に仰向けで寝かせたの?それアウト

    • 3
    • No.
    • 77
    • 村松公園

    • 23/06/01 06:31:21

    亡くなっちゃたんだね

    • 0
    • No.
    • 76
    • さくらの里

    • 23/06/01 06:28:28

    >>71
    りんごって水分なくなるとボソボソする。口の中に食べかすが残ってて何かの拍子にそれが詰まったんじゃない?りんごはすりおろした後多めのヨーグルトと混ぜて与えてた。注意しないといけない食材だと思う

    • 2
    • No.
    • 75
    • 松江城山公園

    • 23/06/01 06:27:51

    保育士です。

    0歳児に給食あげてます。
    このニュース知ってからめっちゃ慎重にあげてます。口の中からっぽになってるの確認してから
    また次食べさせて最後は必ずお茶飲ませて。

    たまに咳き込もうもんなら血の気引きながら
    背中さすったり。

    神経すり減らしながら働いてます。
    時給あげてくれー。

    • 19
    • No.
    • 74
    • 弘前公園

    • 23/06/01 06:25:02

    まだ腰が座ってないからベビーチェアとかも使ってなかったのかな。仕事とはいえ1人で何人も成長に合わせて対応するのは大変そう。

    • 8
    • No.
    • 73
    • 桧木内川堤・角館武家屋敷

    • 23/06/01 06:16:04

    7ヶ月で保育園に入れるって、本当に育児放棄だよね

    • 13
    • No.
    • 72
    • 赤城南面千本桜

    • 23/06/01 06:14:37

    7ヶ月の時なんか母乳しか飲んでなかったわ

    • 15
    • No.
    • 71
    • 打吹公園

    • 23/06/01 06:13:35

    すりおろしリンゴで詰まるの?

    • 0
    • No.
    • 70
    • 母智丘・関之尾県立自然公園

    • 23/06/01 06:04:59

    >>69それな!
    トイトレの他に離乳食も保育園に丸投げなんて、本当産むだけじゃん

    • 19
    • No.
    • 69
    • さくらの里

    • 23/06/01 05:58:05

    七ヶ月の子に他人が離乳食までお世話しなくていいよ
    そんなの親がやれ
    保育園で見てもらってる間はミルクだけにしよう

    • 29
    • No.
    • 68
    • 吉香公園・錦帯橋

    • 23/06/01 05:28:01

    可哀想に。
    苦しかったろうな

    • 1
    • No.
    • 67
    • 大村公園

    • 23/06/01 02:50:33

    子育てはどこに落とし穴があってもおかしくないから、人に預けるのも預かるのも怖いよね。離乳食期なんて、親の自分が見ていても常に心配でハラハラしてた気がする。

    • 3
    • No.
    • 66
    • 松江城山公園

    • 23/06/01 02:45:08

    7ヶ月で摺りおろしリンゴを与えたのは早過ぎじゃ…って言っても遅いわ。
    まだミルクで十分だろ…って言っても遅いわ。
    ご冥福をお祈りします。

    • 13
    • 23/05/31 23:05:58

    食べさせて直ぐに仰向け寝させるのはアカン…
    飲み込んだこと確認したとしてもちょっと怖いな。
    傾斜ついた枕とかに寝かせておくとかなら
    いいけど床に仰向け寝…
    詰まらせて苦しい思いして…その間の
    この子の姿想像するだけで胸が痛む

    ご冥福をお祈りします…

    • 9
    • No.
    • 64
    • 大宮公園

    • 23/05/31 21:29:27

    保育園の給食調理のパートが時給1000円で求人が出ていて応募しようか迷ってたけど、このニュース見てやめたわ。

    • 8
    • No.
    • 63
    • 赤城南面千本桜

    • 23/05/31 21:15:36

    その子の離乳食はすりおろし状態まで進んでいたのかな?
    うちは6ヶ月の時はまだまだ薄めた果汁程度で、すりおろしは9~10ヶ月くらいだった気がするから随分早いなって印象。
    うちは離乳食ゆっくりスタートだったからウチが遅いだけかもしれないけど。

    • 2
    • No.
    • 62
    • お花見(会場で迷子)

    • 23/05/31 20:45:17

    遊具事故の子が助かったから
    この子も頑張れ!って、思ってた。
    可哀想に…

    • 4
    • No.
    • 61
    • 常盤公園

    • 23/05/31 20:43:19

    鹿児島の人は本当にいいかげん。それが許されるとでも思ってるからタチが悪い。

    • 2
51件~100件 (全 171件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ