高級スクール突然閉鎖 “授業料500万円”返金されず 保護者困惑…創立者の言い分は

  • なんでも
  • 井の頭恩賜公園
  • 23/05/30 18:56:02

東京・港区のインターナショナルスクールが、突然閉鎖されました。年間500万円に上る授業料の返金もないといい、保護者から困惑の声が上がっています。 ...

そもそも、何が原因で建物のオーナー側とスクール側はもめているのでしょうか?

トラブルの原因は、スクール側の家賃の滞納。そのうえ、2017年11月までに立ち退くことを約束していたにもかかわらず、それを実行していなかったことになります。

5年以上経ってから行われた強制執行。建物のオーナー側の弁護士を取材すると、ある配慮が見えてきました。

建物オーナーの代理人弁護士:「裁判上の和解での明け渡し期限である2017年11月30日を過ぎた後、すぐに強制執行を申し立てなかったのは、建物に通う子どもたちへの影響を考えて解決を探るため、(スクールに対し)協議や調停の打診を重ねていたからです。2023年3月20日に明け渡し強制執行が完了するまでの期間、保護者への説明の機会も時間的猶予も十分にあったと考えており、スクールが直前まで保護者に連絡をしていなかったとすれば、非常に残念に思います」

こうしたなか、スクール側は強制執行が決まった後も、保護者に対して今年度の授業料の振り込みを要求していました。

<中略>

強制執行されながらも、「建物に戻りたい」と主張したスクール側。では、退学を決めた保護者への返金はどうするのでしょうか?

リナ・ローズさん:「(Q.返金求めてきてるけど対応してない?)そうですね、まだ対応してなくて。どちらかというと、まず解決してから全員対応させてくださいという感じです。今回の原因って、こちらじゃなくて大家さん(オーナー)と弁護士の方なので」

「(Q.教育受けられず、返金ないのはつらいと思う)もちろん、それもすごく理解しています。ただやっぱり状況がすごく、どう対応していいのか分からない状況で。どちらかというと、お金で解決する内容ではないと考えています。なぜかというと、返金しても今回受けた傷って一生続くものなので、授業料返して終わりではないと思うんですね、私の中では。私としては、もっとすごい金額を(オーナー側に)請求する態勢でいます」

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000301186.html

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 180件) 前の50件 | 次の50件
    • 180
    • ハウスウェディング
    • 23/06/11 09:26:35

    どこぞのエステのオーナーみたい

    • 0
    • 23/06/05 17:10:30

    Twitterでこの人に対して批判的なこと呟いたら本人からリプされるらしい

    • 0
    • 23/06/03 17:12:10

    オーナーは泣き寝入りになってしまうのかな。
    気の毒だわ。

    • 0
    • 23/06/02 14:27:09

    >>173
    あの立地で5年って相当な額だよね。
    オーナー、相当なお金持ちだね。

    • 2
    • 176
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/06/02 14:17:35

    >>172
    シャネルとプラダにいたらしい(wikiから)けど、外資系でガツガツといける性格は羨ましくもある。

    • 1
    • 23/06/02 12:21:44

    >>171
    幼稚園とか保育園ではないってことか。
    川崎希の子も「習い事」に毎日朝から夕方まで
    通ってて胡散臭いと思ってたけどそういうことね、納得。

    • 0
    • 23/06/02 12:16:47

    >>172
    わかる。話しても、まともな話ができないんだろうなと思う。よくこんなとこに入れるな。さすが成金の港区。

    • 2
    • 23/06/02 12:13:59

    滞納しといて、オーナーの人はそれでも5年待ってくれて、そこからの逆ギレが凄いな…お金で解決する内容ではないと考えていますって言っといてオーナーにもっと凄い金額を請求するって矛盾はなんなんだ!
    オーナーと生徒に支払いと返金すればお金で解決する内容だろ。

    • 13
    • 23/06/02 12:08:59

    こう言う人って、本気で自分が悪いと思ってないらしいよ
    そう言う思考回路というか。
    凄い厄介だよね

    • 9
    • 23/06/02 11:34:44

    >>154
    ここは、インターナショナルスクールでもなく、プリスクールでもなく、ただの「私塾」だって。
    インターナショナルスクールへのカリキュラムもあるみたいだけど、進学実績不明だって。

    • 4
    • 170
    • ウェディングケーキ
    • 23/06/02 11:29:58

    >>163結構です

    • 0
    • 23/05/31 17:17:58

    ジュエルボックスとかナポレオンスターとか全てのネーミングがヤンキーぽい
    先生の雇い止め裁判も抱えてたり、ファンファン中◯語学校に間借りしてたけどそことも揉めて今現在で評判良くないみたい

    • 5
    • 168
    • 水俣市チェリーライン
    • 23/05/31 17:02:54

    おシャトーか。制服とかバッグかわいかったし、儲かってそうなのに家賃滞納ってびっくり。
    あびる優の娘を勝手に中で会わせてた非常識なスクールよね。元旦の味方とかではないけど、金持ち保護者の頼みでそういうことするんだーと思った。

    • 10
    • 23/05/31 14:13:38

    >>46
    小雪も通わせてたってさ。

    • 0
    • 23/05/31 13:45:33

    >>164
    あらゆるネーミングセンスがちょっとね。

    • 1
    • 23/05/31 13:44:51

    子供、EXILEのダンススクールに通ってそう。

    • 0
    • 164
    • 小諸城趾懐古園
    • 23/05/31 13:43:52

    息子の名前ナポレオンスター

    • 4
    • 163
    • 斐伊川堤防桜並木
    • 23/05/31 13:36:23

    保護者の方たちお気の毒。
    私でよかったら授業料と同額でお子さんの面倒見たいですね。
    20人くらいまでなら死ぬ気で対応したいです。

    • 4
    • 23/05/31 13:11:48

    >>154
    就学前の幼稚園や保育園もインターナショナルスクールのうちに入る。

    • 0
    • 23/05/31 13:03:36

    >>160
    しかもズラだよね?

    • 4
    • 23/05/31 12:56:24

    創立者の髪に付いてるのが3歳の娘の七五三で付けた髪飾りみたいで、そこばかり見てしまうわ。なにあれ。

    • 5
    • 23/05/31 12:45:38

    >>157
    インタープリスクールはないでしょ
    インターナショナルプリスクールが正解よね。
    0歳児から5歳児を預かっての保育園のようなかんじですよ
    うちの近くのスクールは朝9時から午後4時まで預かりです。午後4時過ぎは延長保育で7時ごろまでお子さんを預かっているそうです。
    幼稚園の場合は午後2時ごろ降園で、水曜日は降園が11時半ですからね
    共働き世帯が圧倒的に多いので、午後7時まで預かってくれるところは親にとってありがたいはず。

    • 0
    • 23/05/31 12:40:57

    >>157
    外国人の先生売りにしてる保育園って頭弱い保護者しか集まらないからこういう大きい問題起きない限り経営しやすいだろうね

    • 8
    • 23/05/31 12:12:25

    >>150
    インタープリスクール
    ここはしらないけど普通の幼稚園なんかと比べたらインターはどこも勉強色が強いよ

    • 1
    • 23/05/31 12:10:18

    >>151
    撮影してる時にドンピシャで登園したきたパパの職業を漏らすってあり得ないからね
    たしか、本人が名乗ったわけでもなく案内してた女性が「外交官の方です」って言ってたし

    • 10
    • 155

    ぴよぴよ

    • 23/05/31 12:09:00

    >>150
    港区にはこういうビルの一角を借りてプリスクールを開講しているのが多い
    正式にはインターナショナルプリスクールというはず。
    プリスクールだからこそ幼児対象なんですよね。
    インターナショナルスクールって小学校1年生~

    • 3
    • 23/05/31 12:08:16

    流行りに乗って作ったようななんちゃってインター?代表は頭大丈夫?
    入れた保護者もちゃんと調べてここを選んだの?
    だいたい年間の前払いなんて聞いたこと無いし
    何より高すぎ

    • 5
    • 152
    • アンデルセン公園
    • 23/05/31 12:07:10

    >>150
    単なる無認可保育園、託児所だよね…

    • 7
    • 151
    • 霞ヶ城公園(坂井)
    • 23/05/31 12:06:40

    >>147
    私も観てたけど、この受け答えをみたら、あの外交官パパもサクラなんじゃないかと思えてきた
    ウィキペディアの経歴も盛ってそうだし

    • 6
    • 150
    • 母智丘・関之尾県立自然公園
    • 23/05/31 12:05:15

    >>145
    こういう保育園みたいなのはインターナショナルスクールっていうの?

    • 2
    • 149
    • 霞ヶ城公園(坂井)
    • 23/05/31 12:04:16

    この格好で裁判所に行ってたのは面白すぎ

    • 5
    • 148

    ぴよぴよ

    • 23/05/31 12:02:22

    >>132
    私も多分その番組見てた。
    外交官?の子どもがたくさん通ってるってやってた記憶。
    制服もどっかのブランドのやつだったよね。
    日本人で通わせてるお母さんもなんかオシャレな人だった。

    • 2
    • 23/05/31 12:02:10

    >>141
    インタ―ナショナルスクールって口コミが多いと思います。
    うちの子OOに通っていてとっても良いわよ、うちはOOとかね。
    親も馬鹿じゃないだろうから六本木あたりのスクールの説明会に出席していると思うわよ。

    • 0
    • 23/05/31 11:58:40

    >>144
    インターナショナルスクールの良しあしは、
    入学させているご両親の好みもあるわよ。
    授業といっても相手が0~3,4歳児であれば大したことやってないでしょ。
    そりゃね、昔から定評のあるインターナショナルスクールだったら教育もきっちり確立されているでしょうけど
    昨日今日開校して乱立気味のスクールなんてだめですよ。

    • 0
    • 144
    • お花見(三分咲き)
    • 23/05/31 11:52:54

    >>139
    難しくはないんだけど、良い所は入るのが大変なのよ。

    • 0
    • 23/05/31 11:51:36

    このインターの代表の姿を見たら
    人は見た目じゃないといえども絶対通わせたくないわ

    • 9
    • 23/05/31 11:34:06

    >>125
    真ん中が剥げていたね。

    • 0
    • 23/05/31 11:29:03

    土地柄他にもインターなんかいっぱいあるのにね。説明会でこの人出てきたらお金あっても行かせないわ。

    • 10
    • 140
    • 斐伊川堤防桜並木
    • 23/05/31 11:28:12

    本人も息子もwiki見たけど、名前はすごいけどふんわりした裏取れない経歴が多いね。
    とりあえずプラダ訴訟は名誉毀損で負けてるからこの人のwikiに事実は頼らない方が良い。
    救いは息子のイフデザインアワード受賞は事実っぽい。

    一般的に海外だと売り込みに経歴を盛るのは当たり前だから確認は必須。

    と、思ったらwikiが編集停止になってる。これからファクトチェックが進んでこの人のホントの姿が明らかになると良い。

    • 3
    • 23/05/31 11:28:10

    >>138
    ちゃんとしたインターナショナルスクールって探すの難しい。
    乱立着もの学校、、赤字経営のところ多いはず。
    大通り(日比谷通り、青山通り、桜田通り)はいつも多くのスクールバスが通っていますよ

    • 0
    • 138
    • 母智丘・関之尾県立自然公園
    • 23/05/31 11:25:55

    こんなインターで年間500万もするんだ。
    港区ならもっとちゃんとしたインターいっぱいあるのに。

    • 7
    • 23/05/31 11:23:14

    >>136
    普通の幼稚園が良いわけでもなくない?だから目新しくて楽しそうな方ってだけじゃない?

    • 0
    • 23/05/31 11:20:48

    港区は、所狭しとピンキリでインターナショナルスクールがある。
    次々開校していますよ。
    港区って貧富の差が激しくて、唸るほどの成金もいれば、都営や区営住宅に住む低収入の家族もある
    インタ―ナショナルスクールに入れる理由ってなんでしょうかね。
    英語が世界共通語なので、子供には幼少期からきちんと英語を習わせたい?
    触れさせたい?
    お教室でせっかく英語教育をやっても降園時からばりばりの日本語
    スクールによっては英語のみで日本語やらず、5歳児6歳児でもひらがなさえかけない子供がある。
    うちの子英語が口をついて出て来ちゃうのよ、、おほほほほ。
    ほんとかねはうなるほどあるんだろうが知能は最低ですよ。

    • 3
    • 23/05/31 11:16:40

    本当、建物のオーナーが凄い人だと思う。お金もあり懐も広い

    • 7
    • 23/05/31 11:12:47

    まじで、ろばー秋山かと思った

    • 4
    • 133
    • 北上市立公園展勝地
    • 23/05/31 11:11:44

    オーナーさんだけ可哀想

    • 10
    • 23/05/31 11:10:37

    テレビでここのスクール紹介されていなかったっけ?キラキラフリフリの園服だった気がする

    • 4
    • 131
    • 霞ヶ城公園(坂井)
    • 23/05/31 11:01:14

    >>122
    親も同類だから気づかないんだよ
    高額であれば高級だと思ってる、お馬鹿さん

    • 12
1件~50件 (全 180件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ