亡くなった実父の相続破棄について

  • なんでも
  • ハピネス
  • 23/05/29 20:35:13

私は今37歳になります。2月下旬にもう中学卒業と同時に酒乱で仕事したり辞めたりを繰り返す実父に嫌気をさし実家を出て以来、連絡を取っていません。
母も私が家を出た後に離婚をしました。
その後、父はホームレスであっちこっち転々としていたみたいですが生活保護を受給した通知が母の所と兄2人の所に来たみたいなんですが、私と姉は結婚していたので名字が変わったからなのか通知は来ませんでした。
亡くなった知らせも兄の所にしか来ませんでした。
税金などの滞納も私達が小さい頃も仕事をしてなかった事のほうが多い位なので税金滞納もしてると思うんですが母に聞いてもわからないと言われ、この場合相続破棄を早くしたほうがいいんでしょうか?
財産なるものはないです。
まだ、市役所からも税金滞納とかの連絡も来ていません。
相続破棄は亡くなってから3ヶ月以内と聞きましたが、滞納してるのかも定かでないのに相続破棄手続きしたほうがよろしいんでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/05/30 08:17:57

    相続「放」棄ね
    下手に欲を掻くより放棄の方向が賢明だとは思うけど、多少の費用使っても専門家に相談して方がいい
    とりま役所でもできる範囲での手続き教えてくれたりもするから

    • 0
    • 1
    • お花見(会場で迷子)
    • 23/05/29 21:30:21

    相続は放置禁止。
    司法書士さんか法テラスに相談してみては?
    多少の資産があっても納骨やお墓問題も出て来るから放棄してもいいかも。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ