やっぱり生まれて間もない赤ちゃんを保育園まる投げは最低

  • なんでも
  • 鶴山公園
  • 23/05/24 16:59:27

経済的に余裕ないならはじめから産まない方がいい
赤ちゃんが一番肌が恋しい時に
つきっきりで側にいることが大切だと思います
たとえ動物でもそうじゃないですか
おそらくそんな子は精神の未熟さが将来
でると思います
皆さんに質問です

生まれて間もない赤ちゃんは保育園に預ける
それって賛成?反対?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 74件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 1
    • お花見

    • 23/05/24 17:01:06

    このトピは荒れる

    • 4
    • 23/05/24 17:02:56

    義母がそれだったよ。

    • 0
    • No.
    • 3
    • 小城公園

    • 23/05/24 17:03:11

    生まれて間もない、ってどれくらい?

    • 2
    • No.
    • 4
    • 母智丘・関之尾県立自然公園

    • 23/05/24 17:04:06

    低月齢で保育園に預ける=経済的な理由でって考えをまずやめない?

    • 10
    • 23/05/24 17:06:12

    赤ちゃんが一番肌が恋しい時に
    つきっきりで側にいることが大切だと思います


    つきっきりがベストなら幼稚園も子ども園もダメだよね。手洗いにも抱っこして行くの?
    おんぶでも良いけど。主はカンガルーみたいな生活してるの?

    ん?

    • 5
    • 23/05/24 17:07:34

    >>4
    お金に余裕はあるけど自身のキャリアのために預けるってこと?
    主が言う生まれて間もないがいくつかは分からないけど、仮に0歳児だとしたらその月齢の子を預けてまで仕事したい人なら子ども産まないほうがいいと思うんだけど…

    • 10
    • No.
    • 7
    • 吉野山

    • 23/05/24 17:07:55

    もうこのネタみんな飽きたんじゃない?

    • 9
    • No.
    • 8
    • 清水公園

    • 23/05/24 17:08:03

    でもそれが普通のアメリカやヨーロッパでは皆ちゃんと自立してるから、本当は大丈夫なのかもね 笑 むしろ日本の若者より自立心あるんじゃない?

    • 8
    • No.
    • 9
    • 千秋公園

    • 23/05/24 17:08:48

    アンケートにしないあたり、荒れるのを待ち望んでるよね?

    • 8
    • 23/05/24 17:09:58

    >>4
    経済的な理由の方がまだわかるよ。
    自分のキャリアのためって最低だよ。
    虐待。

    • 6
    • No.
    • 11
    • 吉香公園・錦帯橋

    • 23/05/24 17:11:39

    私は預けなかったけど、人様の選択に口を出す権利はないしね。
    なんかの本で読んだけど、犬猫でも生後8週間は母親から引き離さない、売るのはダメな法律があるとかか。人間でいうと2、3歳らしい。

    まぁでも向き不向きがあると思うし、お母さんが追い詰められて虐待てなるよりは、預けることができたほうがいいとも思う

    • 5
    • No.
    • 12
    • 清水公園

    • 23/05/24 17:15:23

    >>10
    家にずっといてママスタで汚い言葉吐いてるママの方がいいって子どもそんなにいなそうw
    虐待w

    • 8
    • 23/05/24 17:17:10

    >>12
    汚い言葉じゃなくて事実だよね。
    あなたにとっては耳が痛いから汚い言葉に聞こえるだけで。
    虐待反対。

    • 2
    • No.
    • 14
    • 小城公園

    • 23/05/24 17:20:01

    私は専業主婦の母に育てられ私立幼稚園に5歳から入って手取り足取りやってもらって母の愛をもらいましたが精神が未熟です。

    保育園に放り込んで社会に揉まれたかったよ(笑)

    保育園行ってる子たくましいよ!

    • 3
    • No.
    • 15
    • 郡山城址公園

    • 23/05/24 17:20:37

    >>10
    虐待の定義を教えてくれ

    • 3
    • 16

    ぴよぴよ

    • No.
    • 17
    • 高松公園

    • 23/05/24 17:21:54

    私がゼロ歳から保育園でしたが、他の人と変わらず学校出て働いて結婚してるからなぁ。
    その頃の事は覚えてないけど保育士さんが
    ちゃんとめんどう見ててくれたんだよ。

    母親いてもその辺に転がしてネグレクトして育つより何100倍もましなんじゃない?

    • 4
    • No.
    • 18
    • サグラダファミリア

    • 23/05/24 17:23:17

    私は自分で育てた。それでよかった。
    でもよそ様にはよそ様の事情がある。
    だから口出ししないこと。
    私は賛成でも反対でもないわ。
    主は余計なお世話だよ。それに少々傲慢。

    • 3
    • 23/05/24 17:24:11

    いつもの句読点が打てない釣り師ですね。

    • 5
    • No.
    • 20
    • 船岡城址公園・白石川堤

    • 23/05/24 17:25:30

    こういう人って大抵、中絶も否定的なんだよな。

    • 3
    • 23/05/24 17:26:47

    >>15
    ググれカス

    • 1
    • No.
    • 22
    • 郡山城址公園

    • 23/05/24 17:27:35

    >>21
    保育園に預けるのは虐待なんて一言も書いてる所無いけど

    • 5
    • No.
    • 23
    • お花見(三分咲き)

    • 23/05/24 17:27:40

    社会的地位のある人だって保育園預けてすぐ復帰してるよ。友人が医師してるけど、3ヶ月で職場復帰してたよ。

    • 6
    • 23/05/24 17:27:54

    >>18
    こういう人の本音は違うんだよな笑
    じゃなかったら、わざわざ「私は自分で育てて良かった」とか書き込みにこない笑

    ただの偽善者。

    • 3
    • 23/05/24 17:28:01

    あなたを手塩にかけて育ててくれた(?)お母さんは、よそはよそ、うちはうちって教えてくれなかったの?

    • 4
    • 23/05/24 17:28:11

    低所得貧乏が保育園は虐待って言ってるイメージあるわ

    • 9
    • No.
    • 27
    • お花見(場所取り)

    • 23/05/24 17:29:54

    >>14
    保育園じゃなくても小学校に入れば社会に揉まれると思うんだけど。
    成長しなかったのは自身がそういう機会や場面から逃げてきたからだよ。自分の精神の未熟さを親や幼稚園のせいにしてはいけない。

    • 0
    • 23/05/24 17:31:58

    >>6
    この人と主に聞きたい。土屋太鳳どう思う?
    妊娠後期に入るけど6月頭から舞台やるよ。
    7月からは連ドラ出るけど。
    その後もスケジュール埋まってるらしいけど、どう思う?

    • 3
    • 29

    ぴよぴよ

    • No.
    • 30
    • 小城公園

    • 23/05/24 17:34:09

    >>14
    いやいや主が保育園預けてる子は精神が未熟と書いてるからそう回答したまでよ。

    • 0
    • 23/05/24 17:36:58

    >>28
    無責任だなって思う、子どもに対しても仕事に対しても。
    だってこの人、結婚と妊娠を同時発表してるんだからデキ婚でしょ。

    • 7
    • 23/05/24 17:39:20

    >>6
    同意。
    うちの親がそうなんだけどね。
    でも世間体気にして保育園預けずに0歳から祖母に頼り切り育児。
    物心ついてからも大切にされてたわけじゃなく、仕事でのストレスとか当たり散らされてたから子供欲しくて産んだわけじゃないんだっていうのはもうわかってる。
    30年前なんて結婚したら子供産むのが当たり前の時代だったから世間体のために産んだんだろうなと思うよ。

    • 3
    • No.
    • 33
    • 船岡城址公園・白石川堤

    • 23/05/24 17:40:17

    人の選択をとやかく言って賛成反対言わせる必要は無いよ。必要が有るから保育園もある。
    もうこんなトピたてないことね。

    • 3
    • No.
    • 34
    • 奈良公園

    • 23/05/24 17:41:46

    アンケート機能の使い方わからないの?未熟だね

    • 4
    • 23/05/24 17:43:17

    垂々と文句たれる割りにはアンケートのやり方も知らないんだね
    ちょっと読めば分かるのに 

    • 2
    • 23/05/24 17:44:30

    産まないほうがいいってその子に聞いたの?
    私は保育園どころか施設だった。事情は知らない。
    でも産まれて2歳まで生きられてたってことはそれなりに育ててもらってたんだと思ってるし、産まれたからこそ今の子どもたちとの出会いもあって楽しく生きられてるからよかったと思うよ。
    生まないほうがいいなんて他人が言う権利なんてないと思う。他人から「育てられないならあなたは生まれないほうがよかったですね。」なんて言われてもさ、それは私が決めることじゃない?

    • 2
    • 23/05/24 17:49:14

    何回同じようなトピ立ててるの

    • 2
    • No.
    • 38
    • 小城公園

    • 23/05/24 17:49:23

    結局さ早くから保育園に預けようが、自分で育てようが何も変わらないよ。頑なに3歳まで保育園反対!っていつの時代よ。時代錯誤もいいところだわ。

    まず3歳まで母親が子供みれる制度がないと無理だよね。それに母親がキャリアの為に保育園預けるのも悪いことでもないと思う。

    母親が好きなことしてイキイキしてると子供は嬉しいと思うよ。自分の好きなことも出来ず、ボロボロになって子育てでイライラしてるママが3歳までみるよりいいと思うわ。例え自分でみるにしろあ外に出ていろんな人に出会っていろんな体験させるとかは大事だと思う。無駄に一緒にいるより何かさせろよって思う。

    • 3
    • No.
    • 39
    • 造幣局の通り抜け

    • 23/05/24 17:51:25

    お浜さんのこと?

    • 1
    • 23/05/24 17:55:00

    すごいわかったふうな口ぶりだけど、赤ちゃんからヒアリング済みなの?
    個人的には経済的には整えたいし子供との時間も過ごしたいから反対だよ。
    でも色んな人が居るんだから、そこは理解しないと。
    学びを忘れた、個人の感想だけしか大切にできない成長の見込みのない大人の方が、人としてポンコツ過ぎると思う。

    • 3
    • 23/05/24 17:57:38

    私は4ヶ月から保育園に入れられたけど、普通に勉強できたし友達や恋人もできたし、大学卒業して働いて幸せに暮らしてますよ。
    主よりは精神発達してると思うわw

    • 2
    • No.
    • 42
    • お花見(会場で迷子)

    • 23/05/24 17:59:10

    私自身、1歳前から保育園通ってたけど
    実際なんも覚えてないわ笑

    お母さん大好き人間だよ!
    生まれ変わっても母の子供に生まれたい!

    • 2
    • No.
    • 43
    • 鶴舞公園

    • 23/05/24 18:00:15

    その思いますって自分の考えを表に出さないといけない理由って何?
    つきっきりで子育てしなかった子どもが精神に異常を来すってどこにそんな研究結果が出てるの?根拠はどこ?
    海外では生まれる一週間前に産休取って出産したら次の日には退院、一週間くらいで職場復帰するところもザラだけど普通に大人になって日本より父や母を大事にしてる国多くない?その人たちもみんな愛情不足で精神の未熟さが出てるの?
    例えば「不妊治療でやっと子供を授かったけど治療に貯金を使い果たしたから子供育てられないね。せっかく宿った命だけどお金無いなら保育園入れるより産まない方が良いね。その子は降ろしちゃいなよ」なんて本当にそのご夫婦に言えるの?
    その点について説明してくれる?

    • 2
    • No.
    • 44
    • 鶴舞公園

    • 23/05/24 18:00:31

    子育てに絶対なんてないから。100人いたら100通りでしょ。その子供がそうなるなんてただのあなたの感想よね?w
    その自己犠牲みたいな精神押し付けるのやめなよ。1人で悶々と家にいて育児ノイローゼみたいになるより、頼れるものは頼ったほうがいいよ。母親も人間なんだから。

    • 3
    • 23/05/24 18:05:33

    別に各家庭の事情だろうしどっちでもいいけど、流石に12時間とか長時間保育園だと子も親も大変そうだなーて思う。帰ってからご飯にお風呂とかバタバタだろうし

    • 1
    • No.
    • 46
    • お花見(会場で迷子)

    • 23/05/24 18:08:00

    私は親が自営業で飲食店だから、生まれて間もなく保育園に預けられた子供だけど…
    個人的には記憶にある時間を一緒に過ごしたりしてくれてる方がいいんじゃないかな、と思う。
    人肌なんて他人でも割と大丈夫だよー笑

    • 2
    • No.
    • 47
    • サグラダファミリア

    • 23/05/24 18:09:11

    預けるのと丸投げは違うと思う。

    • 5
    • No.
    • 48
    • 三春町のシダレザクラ

    • 23/05/24 18:09:41

    その家庭家庭の状況で保育園に我が子を預けてるんだから、外野がヤイヤイ色々と文句言うのは可笑しいわ
    放っておけと言いたい

    子供達を幼稚園に預けていた専業主婦より

    • 1
    • No.
    • 49
    • 鏡野公園

    • 23/05/24 18:19:21

    私は記憶に残らない時期より
    記憶に残る時期にいっぱいスキン
    シップ取れればいいと思うなー

    • 1
    • 23/05/24 18:19:47

    人それぞれの事情があるから賛成も反対もないけど保育園で嫌な記憶がある自分は虐待されても親に伝える手段がないうちは預けない派かな
    最悪の状況で発覚することが多いと思うから
    共働き時代で簡単に親を責めることはできないけども

    • 4
1件~50件 (全 74件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ