先生に疑われた娘

  • なんでも
  • 神奈川県立三ツ池公園
  • 23/05/21 22:28:30

学校内で器物破損があり、私の娘(小1)がやったことになりました。
上級生男子3人の目撃証言がありました。

低身長低体重の娘が上に乗って壊したそうですが、真実は分かりません。

担任からは、
「皆が言ってるのだから、嘘つきはダメですよ。嘘つきは泥棒にもなるよ」
と言われたそうで、
ショックから娘は学校に行きたがらず、3日休みました。
その間、休んだ子へのお便りは何も届いておらず、休む連絡の電話をしたときも、
「私の言葉が原因ですか。じゃあ、落ち着いたら来てくださいね。あと、損害賠償の話があるので、教頭から電話させます」
と、冷たいです。

強気な学校の態度ですが、私はどうしたら良いのでしょうか?
確固とした証拠を求めるのか?
娘への疑いから入った言葉を責めても良いのか?
いまだ、娘はやっていないと申しています。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~26件 (全 286件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/05/21 23:10:14

    >>22
    お金の心配してるんじゃないんですけど、って言ってやりなよ。

    • 14
    • 25
    • お花見(満開)
    • 23/05/21 23:09:35

    小1の子が1人で、上級生がワイワイ何かやってる理科室になんで入ったんですかね?

    壊したのが事実だとしても先生方も1年の子供への言い方としては、キツいですよね。ワザとやったわけではないんだし。

    普段から問題児扱いされてる背景とかはないですか?

    • 31
    • 24
    • お花見(まだ咲いていない)
    • 23/05/21 23:09:11

    >>16
    だから、娘さんと話してないならなおさら「本人から直接話を聞きたいのですぐにお返事できません」とか言うべきでしょ。一度快諾しておいてあとからごちゃごちゃ言ったって、あちらからするとおかしなことを言ってるのはこちら側っていうことにされて、不利になることばかりなのに。

    • 13
    • 23/05/21 23:08:30

    >>13
    娘さんもはっきり覚えてない、わかっていないんだし、
    上級生も自分たちの非のある部分は小さく伝えて、娘さんが壊した!と騒ぎ立てたのだから、もう事実はこれ以上わからないと思う。
    でも忘れてしまうことではないと思う。

    担任の「嘘つき」って言い方を親として許すの?
    わからない=嘘ついた、ではないと思うから
    娘さんを守りたいならそこをはっきりさせなよ。
    わざとではなく不可抗力で割れたものに対して全額弁償が必要かは、話のわかる人(担任は無理だと思う、教頭か校長ね)と相談すべき。

    何よりも娘さんをどう守るかを考えてあげよう。

    • 13
    • 22
    • 神奈川県立三ツ池公園
    • 23/05/21 23:07:48

    >>11

    担任に連帯責任の話をしたら、
    「調べましたけど、貴方、学校加入の個人賠償責任保険に入られていますよね。娘さんの分で充分に保障してもらえますよ。
    上級生には、今後の行動を指導します」といわれました。

    • 0
    • 23/05/21 23:06:59

    要するに主は、何もやってないという娘を信じたいんだよね?
    なぜ弁償を快諾したの?
    理科の実験器具って言われてんじゃん
    何を壊したのかわからないはおかしいよね
    娘が上に乗って壊したとトピには書いてあるのに、後から状況説明で、押し合いになって娘がコケたとか言うし
    上に乗ったなら娘が壊したんだし、コケた拍子に壊れたなら不慮の事故だし、むしろその場にいた全員が悪いよね
    私からすると主が不可解なんだけど

    • 25
    • 23/05/21 23:06:09

    >>13
    真実を追求って娘がわざとではないけど壊したって説明してるし、大事にしたら益々学校に行きづらくなるから、弁償して親が謝罪で終わらせたらいいと思う

    • 1
    • 19
    • 霞ヶ城公園(坂井)
    • 23/05/21 23:05:58

    >>6
    押し合いがきっかけで娘さんがこけたのなら、娘さんだけの責任ではないでしょう。
    もう一度上級生も含めて事実確認した方がいいと思う。

    • 20
    • 18

    ぴよぴよ

    • 23/05/21 23:04:31

    >>13
    もう事実は闇のなかだよ、あれこれ言っても分からない。見てないし、子どもの記憶も曖昧になる。諦めた方がいい。

    教頭から電話があるなら担任の対応に疑問があることや、その場にいた子達がなぜ理科室に居たのか、娘にもちゃんと注意はするが勝手に入れる状況なのか?など聞いてみたらどう?

    教頭は平等な立場、むしろ聞いてくれると思うよ。

    • 22
    • 16
    • 神奈川県立三ツ池公園
    • 23/05/21 23:04:04

    >>12

    最初の出だしが、教頭から電話があって、「あなたの娘さんがものを壊したので来てください」だったんです。
    帰宅するまで、うちの子と話す時間もなくて、あとあと考えていたら、疑問点が出てきました。

    • 0
    • 23/05/21 23:03:08

    わざとでなくても踏んで壊してしまったなら仕方ないね。わざとでなくても、謝らないとね。弁償は、共済とか入ってないのかな?

    • 8
    • 23/05/21 23:01:48

    まぁお金の事は保険入ってれば出ると思うけど、一方的に言われるのはかわいそうだね。

    娘にもそう言うときはむやみに近寄らないと教えてあげよう。
    知らない上級生の子にでも馴染めるんだね。すごい。

    • 7
    • 13
    • 神奈川県立三ツ池公園
    • 23/05/21 23:01:45

    ママ友とか職場の仲間に相談しても、
    真実を追求すべきとか、
    さっさとお金で解決して忘れなさいとか、
    色々で、対応に悩みます。

    • 0
    • 12
    • お花見(まだ咲いていない)
    • 23/05/21 23:00:31

    どうしたら良いのでしょうか?って言うくらいなら、なぜ学校に呼び出された時に弁償を承諾しちゃったの?
    主の対応もちょっとおかしいよね。
    少しでも疑問に思うなら、普通は承諾しないんじゃないの?

    • 16
    • 23/05/21 22:59:21

    >>6
    まず理科室に勝手に入れる状況がおかしいよね。
    鍵かかってないのかな?学校の管理不足でもあると思うよ?

    それに娘より上級生の方が嘘つくのうまいだろうから、その場に居ても上手い事言うだろうし本当に転けたタイミングで壊れてしまったのかもしれない。

    その場にいた子達も連帯責任だと思うけどな。
    ちゃんとその話をしたの?

    • 28
    • 10
    • お花見(弁当のお箸忘れる)
    • 23/05/21 22:58:39

    >>6
    それってコケた時に壊したんじゃないの?

    • 13
    • 23/05/21 22:58:04

    >>6
    >押し合いになり、娘がコケた、何か分からない物が壊れ

    娘さん本人もそう言ってるなら、とりあえずわざとではないもけど何かを壊してしまったってこと自体は間違いではないんじゃないかな。娘さんがコケた事とと物が壊れた事は一応繋がってるんだよね?

    • 30
    • 23/05/21 22:54:10

    「娘がコケた、何か分からない物が壊れ」ってところが微妙だね

    • 11
    • 7
    • 大村公園
    • 23/05/21 22:53:15

    >>6
    上級生がわいわいやってるとこに入ってっちゃったの?

    • 23
    • 6
    • 神奈川県立三ツ池公園
    • 23/05/21 22:51:20

    娘の話だと、
    一人で廊下を歩いてたら、皆がわいわいやっていたので中に入った。
    理科室で何か分からないものを皆で触っていて、押し合いになり、娘がコケた、何か分からない物が壊れ、上級生の誰か知らない子が「お前が壊したんだぞ!」と怒ってきて、怖くなって逃げた。

    娘のいないところで、上級生数名が状況説明

    その後、娘が呼ばれ、先生から叱られた。

    放課後に私も呼ばれ、先生からの説明で、弁償を快諾して帰宅

    娘からの話を聞いて、先生に信じて貰えなかったことが辛く、上級生に責められたことも怖く感じています。
    上級生は皆、知らない子です。

    誰か知らない子、何が壊れたかも分からない、何かが娘の足の下にあったのか覚えていない、など、不明な点ばかりです。

    先生からは、理科の実験道具で数万円だそうです。

    • 0
    • 23/05/21 22:34:41

    >>2
    子どもの話を、です

    • 0
    • 4
    • お花見(五分咲き)
    • 23/05/21 22:34:02

    教頭か校長に電話してみる。

    • 19
    • 3
    • 清水公園
    • 23/05/21 22:33:57

    娘は本当にやってないの?何を破損したか分からないけど身長や体重が関係してるの?
    上級生は知ってる子?
    先生の言葉で学校に行けてないの?嘘ついてなかったら泥棒じゃないから堂々としてればいいよ等のフォローはした?

    • 10
    • 23/05/21 22:33:14

    他に見てた子は居ないのかな?
    目撃者がいても先生はまず決めつけてはいけないよね。
    話の持って行き方が下手くそだね。

    子どもは嘘つくもんだよ、そして日が経つにつれ記憶も曖昧になる。
    してないんだったら堂々としたらいい、けど親が子どもを先生の前で話をうのみにするのも良くない。

    母は何があっても見方だからちゃんと何があったか話して?って言ってみた?

    • 7
    • 23/05/21 22:31:13

    目撃した上級生が壊して主の娘さんに罪をなすりつけたとか?

    • 15
1件~26件 (全 286件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ